小1娘の登校拒否に悩む私 学校に行きたくない理由は漠然としている

このQ&Aのポイント
  • 小1の娘が学校に行きたくないと泣き暴れる状況に悩んでいます。連休前に一度だけ休ませたが約束を忘れ、再び休むと言い出しました
  • 娘の行きたくない理由は漠然としていて、いじめなどの明確な理由はないため、慣れるまで連れて行くしかないと思っています
  • 娘の気持ちを尊重しつつ、暴れて泣いて拒否する娘を強制的に連れて行く方法に迷いを感じています。ただし、帰ってきたら支えることはする
回答を見る
  • 締切済み

小1娘 行きたくない

入学して数日後、先生からの叱咤激励で登校渋り。 連休明けの昨日から、泣き暴れる娘を抱きかかえて 保健室登校です。 連休前に一度だけ休ませました。 その時は「今日だけだよ」と約束。 約束って言うのは娘にとって無意味な事。 「行きたくない!嫌だ!家にいる!」と 帰宅してすぐ泣き喚く娘。約束は完全に忘れてる。 というより、約束を守れる心境ではない。わかっています。 私も、堪えていた感情が爆発して、娘の前で号泣。 「悲しいのはあなただけじゃないんだ!」と。 これで少し娘をわかってくれるか?とも思いました。無駄でした。 また「明日休む」と言い出しました。 明日の準備もしないと言うので、昼寝の間に私がしました。 明日も、今日と同じように抱いて登校になるでしょう。 前、先生に相談した時は 「授業に出れば、元気にやっているから、朝嫌がっても 連れてきてください」と言われそうしています。 色んな投稿のレスを読んでると 「行きたくないのには理由がある。無理に行かせると逆効果」だったり 「休ませると休みグセがつくから休ませてはいけない」だったり。 正直、どっちが正しいなんて答えはないかもしれません。 娘も学校に行きたくない理由は漠然としていて いじめがあったとか決定的な理由はありません。 理由がない以上、行くのに慣れてもらうしかないと思っています。 だけど、暴れて泣いて拒否する娘を強制的に連れて行って 本当にそれでいいのかと迷いもあったり。 娘の気持ちは尊重しなくていいのか? 「受け止めてあげる」「容認してあげる」 この意味がわかりません。 もちろん、帰ってきたら「頑張ったね」と抱きしめます。 今日どうだった?詮索もしていません。 娘自ら学校の話はほぼないです。幼稚園時代からそうですが・・。 支離滅裂になってしました。 いつか普通に登校できる日がくると信じて待っていますが どっしり構えることが難しくなってきた私です。 今のこのやり方でいいのでしょうか?

  • tkengo
  • お礼率77% (512/662)
  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.8

彼女が行きたくない理由話したくないのなら、時間割などを一緒にみて「好きな授業」「好きな給食のメニュー」「学校の中の好きな場所(中庭で花が咲いているなど)」といった楽しみを一緒にたくさん探して「行きたい理由」をたくさんつくってみるというのはいかがでしょう。

tkengo
質問者

お礼

ありがとうございます。 前向きに考えるのも必要ですね。

  • puji777
  • ベストアンサー率13% (18/132)
回答No.7

学校に行きたくないのであれば、無理に行かせることもないです。 必ずいかなればいけばない場所ってわけでもありませんから。 ただ、その分、学校の学習に代わるものを親としては用意してあげないといけません。 主に家庭教師などがわかりやすいですが、 もちろん、勉強といわれる知能教育だけではなく、 学校で学ぶはずの、集団生活能力や、他人とのコミュニケーション能力、日々の規則正しい生活や習慣、体力作り、健康管理など、将来、自立した成人になるための教育も必要です。 子供がわがままになるとか、甘えとかって、別に学校に行くいかないの問題ではなく、 今やるべきことをやるかやらかないってことだけです。 学ぶ場所や形がかわるだけで、本質の部分である、本来必要な教育をうけさせてあげればいいんです。 学校に行きたくないのなら行かないでもいいじゃないですか。理由も必要ないと思います。 まあ、理由が、勉強嫌いだからいきたくない、好きなことして遊んで暮らして寝てたい!って怠惰な理由なら、話は別ですけどねw

tkengo
質問者

お礼

ありがとうございます。 休ませてもいいんだと思うとこちらも気が楽になります。

回答No.6

うちの息子も小3の時、一時的に不登校になりました。 「甘やかしすぎ」とか 「子供の事を理解しようとしていない」とか 色々な事を言われ、傷つきました。 何より、嫁が「自分のせいだ」と泣くのがつらかったです。 うちの子の場合は担任の先生の叱咤激励が原因だと思っていましたが 学校のカウンセラーは全力で否定しました。 学校側の責任というのは認めたがらないんだと感じました。 ただ、「入口と出口が違う」とも言っていました。 つまり、原因が除去されても改善しないことも多いと。 例えば、いじめが原因でいじめがなくなっても 登校するようにならないことも多いのだそうです。 改善策は今よりも愛情を注いでやることだと。 決して、今、愛情を注いでいないわけではなくて、 今よりももっと愛情を注いでやることだと。 私は具体的に何をしたらいいのかわからなかったので 早く帰宅して、落語の本を読んでやりました。 そして、自分自身を責めないという事でした。 つらいのは本人なのに、親の方が被害者意識を持ったらダメらしいです。 結局、カウンセリングでは具体的な改善策が明らかにならなかったのですが 不思議なことに、1週間くらいで一人で学校に行きだしました。 今から思えば、親の動揺が子供に伝わってしまっていたのかもしれません。 まだ幼いので「親が悲しむから学校に行く」などとは 考えられないのでしょう。 うちの場合は学校には無理に行かせなかったのですが 学校のカウンセラーから 「休みが長くなるとよけいに行きずらくなる」と言われ 次の日からは無理に連れて行きました。 学校に着くと普通なんですが 翌朝はやっぱり、行きたがらないんです。 でも、1週間くらいで急に「一人で行ける」と言い出しました。 やはり、自分を責めずに愛情を注いだのが良かったのでしょうか!? 本当に色々な事を言う人がいますが 気にしないで、自分を責めたりしないでください。 原因なんてきっと些細な事なんです。 あんまり参考にならなかったかもしれませんが いつか、こんな事もあったねと言える日が来るといいですね。

tkengo
質問者

お礼

ありがとうございます。 今以上に、スキンシップを図り娘にとって最善の方法を 考えたいと思います。

回答No.5

その女の子、非行に走らなければいいんだがな。 その子のお父さんのことが全く書かれていないけど、何してるの? こういうのは母親だけでは役不足だ。父親も参加しないと意味がないよ。 その子にしてみれば下の子(弟?妹?)は自分を脅かす邪魔な存在でしかない。 家庭内でも孤立しているとすれば、わがままの1つや2つはしたくなるのも無理はないな。 家庭以上に学校にも居場所がないとなれば、大きな子供なら家出という手段をとる。でも小学校1年だと親に愛されたいという気持ちが勝るから、なんとしてでも親の気を引こうとする。それが登校拒否なんだと思う。 >「受け止めてあげる」「容認してあげる」 この意味がわかりません。 詮索もしていないとなれば、完全に放任なのだろうか? 過干渉の反対語は放任主義だが。これは小さい子にとって残酷だよ。 信用できない人には心の中など話せない。これはお子さんだけの話じゃない。大人になっても信用できない人にはなるべく話さないようにするじゃないか? お子さんが中学生になってから、親が歩み寄っても遅い。その頃になると自立心からくる反抗期になるんで、 言うだけ逆効果になるよ。 お子さんに歩み寄るのは今しかないんだよ。 なんとしてでもお子さんの信用を得られるように努力しないと未来はないかな。

tkengo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう考え方もありますね。 主人は協力的にやってくれています。

  • tzzzz999
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

小2の娘を持つ40代既婚男性です. 一番の問題は娘さんが「なぜ学校に行きたくないのか」を母親のあなたが理解しようとしていない点だと思いました. 「理由も無く不登校」って決めつけられているようですが,本当に理由が無いなら学校行くのを「泣き暴れるほど嫌がる」なんてあり得ないと思うのですが…. 小学校1年生なら自分の気持ちをうまく言葉に出来なかったりすることもあるでしょうし. それに,そもそも娘さんがお母さんのことを信頼していない感じを失礼ながら受けました. 娘さんとしっかりと向き合えていないから,だから何も本音を話してくれないし,その結果不登校の理由も把握できないのでは. 娘さんが「何でも話しやすい環境」を作る努力ってされてますか. まずは一度,娘さん自身を全肯定してあげる日でも作ってみてはいかがですか. 例えば娘さんが好きな場所(遊園地とか?)に連れて行って目いっぱい一緒に遊んであげて,夜は娘さんの大好きな料理をおなか一杯食べさせてあげてはどうですか. その上で,娘さんのことは大好きだけど,一方でとても心配しているあなたの気持ちを伝えてあげて下さい. 娘さんの信頼が得られれば,少しずつ本当のことを話してくれると思います. また,いくら下の子のお世話が大変だからと言って,母親のあなたが子どものように号泣して要求を無理強いしようとするなんて親の言動としてあり得ません.そのことを娘さんにしっかり謝りましたか? それと先生とはコンタクトを取っていると書かれていましたが, 担任の先生だって自分自身の都合の悪いことは親には伝えていない可能性だってあると思いますよ. 娘さんとの関係性を今一度,よく振り返ってみて下さい.

tkengo
質問者

お礼

ありがとうございます。 担任の先生は、やはり少し厳しい先生のようです。 なので、一番の要因は先生に言われた一言かもしれません。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

何故そうなったのか。 「叱咤激励」が子供にとって傷ついたことならば、そのフォローをどのようにしていったのか。 その先生は一年生を過去にやったことがあるのか。 登校をしていてからは元気にやっていると聞いたというけれど、あなたもしっかり把握しきれてないですよね。 先生と親であるあなた、先生とお子さんの関係がはっきり見えません。 情報がなさすぎるのですが、あなたがお子さんの学校生活や先生について把握しきれてない、そしてお子さん自身のことも把握しきれていないような気がします。 小学一年生は義務教育の土台になる部分で、つまずくとこのままずるずるとなってしまいます。 何とかここで食い止めて、土台をしっかり作ってあげることが大切です。 土台がしっかりしていれば、上の学年になっても乗り越えられます。 ・帰ってきたら片付け・宿題をするなどを癖を付けること(できるまでそばで付き添う。できるまでとにかく監視するように見守る) ・毎日やることをしっかり植え付けさせること(場所場所に本人の目に届くように掲示する。読み上げながら、意識させる) ・親がしっかり「見ている」ことを意識させること ・親は先生と連絡を密にすること これは私が上の子で勉強したことです。 上の子は「発達遅滞」と「同じ保育園の子がいない孤独」というハンデを持っていたので、とにかく先生にそのことを伝え、どうしたらつまづくことなく生活できるのか。 必死になって考え接してきました。 その時の先生がとても素晴らしい先生で、息子は先生を信頼し、その後友達にも恵まれ夏休み前のテストで算数が80点だったのが、冬には98点にまでなりました。 連絡帳には大したことなくても、家で笑ったこと怒ったこと、学校のことを話したことなど先生と毎日交換日記をしていました。 そのおかげで、息子の学校生活が先生の文字から垣間見えていました。 また、息子も「見てもらっている」ことに安心していましたね。 現在三年生、中学年っぽい悪ガキっぽさが出てきましたが、土台がしっかりしているので、帰宅したらすぐ宿題をしたり、やらなければならないことをしっかり理解しています。 下の娘もあなたのお子さんと同じ現在一年生で、元々保育園時代もそれほど自分から保育園での話はしませんでした。 学校生活が始まり、泣きながら帰宅したり、怒って帰宅したりとあまり「いい気持ち」を抱かないまま帰宅して、発散したいらしく嫌なことは話します。 それを緩和させたり、連絡帳に書いてあげるねと伝えます。 先生に伝えれば「何かしてくれる」安心感が生まれます。 先生もフォローして下さり、今のところ行くことに抵抗はありません。 下の子も一緒の保育園の子は一人しかいません。 ほとんど孤独ですが、それでも一ヶ月経ち少しずつ話せる子は増えてきたようです。 あなたのお子さんは既に先生と学校に対して「警戒心」を抱き、不信感を持っています。 何かがあったんですよね。 小学1年生、持ち上がりでなければ全く新しい環境で、それほど期間も経っていません。 つまり、その短い期間に本人の中で「つまづく何かがあった」んだろうと思います。 最初は誰もが不安に決まっています。 それを和らげてあげるのが小1親として最初の大事な仕事です。 それは「どうだった?」では話せません。 具体的に「今日は先生がなにか面白いこと言った?」とか、「図書室とか見た?」など、話しやすい聞き方をしたら返しやすいかと思います。 家では私が「あれこれ聞き出して」しまいそうで、本人も気分を悪くして話すこともできないだろうと、私は給食が始まる7日間は喫茶店などでのんびりしながら、どんなことがあったのか、「聞き出す」意識はせず、それでも話してくれるように聞きました。 ぽつりぽつりでしたが、それでも話してくれました。 あなたの質問内容に先生とのやり取りがほとんどありません。 お子さんのことばかり。 学校と連携していますか? 子供と学校を直接結ぶのではなく、あなたが間に入りクッション材となり繋げてあげることはしていますか? 子供のために間に入って動いていますか? 先生や学校と話を密にしていますか? それがあまり見えないので何も言えませんが、そういったこともせずに子供だけを連れて行っても子供は心を開くはずがありません。 あなたが泣き喚こうが、あなたの心を理解できるはずがありません。 本人が一番傷ついているのだから。 学校との繋がりを切らさないよう、間に入ってお子さんのケアに努めて下さい。 あなただけではできません。 学校もお子さんも繋がって初めてできることです。 土台をしっかり作るためにも、今踏ん張るところです。 学校と密に連携し、しっかりサポートしてあげて下さい。 預けっぱなしにしないで下さい。

tkengo
質問者

補足

先生とは毎日連絡帳ですがコンタクトを取っています。 先生も、原因が特定できず模索中。今月末カウンセラーの方に相談すると仰っていて、私もその日相談する予定です。 正直、サポートの仕方もわかりません。ただ抱きしめて 「頑張ったね」と言うしか出来ないです。 理由を聞き出そうにも、下の子も小さくてじっくり話す機会もなかなか作れず、娘の気分によっても言ってることが食い違い。 具体的にどういったサポートが必要なのか、学校と連携するとは どういう事なのか、そういう事が知りたいのです。

回答No.2

まず登校渋りは先生の叱咤激励が原因ではなく、あなたです。子供に対して甘やかし過ぎです。子供は泣いて駄々こねれば自分の思い通りにいくと思ってしまってますね。 ぶん殴って学校に行かせましょう。

tkengo
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#226458
noname#226458
回答No.1

あまり参考にならないかもしれませんが、、、。 私の家は放置家庭で、学校なんて行きたきゃ行け、行きたくないなら行くな、という感じでした。 幼少時から気分が乗らないときは行かない、というのを繰り返していたので、大人になってもその癖が抜けず、少しでも気分が乗らないと、仕事をサボってしまうようになってしまいました。 人間関係が嫌なわけでもなく、仕事が嫌なわけでもない。ただただ漠然と行きたくない。 はい、私はクズ社会人です。 親としては本人が嫌なことは出来るだけやらせたくない、苦労させたくないと思い遣っての行動でも、大人になれば嫌なことをどれだけ継続できるか、どれだけ精神的に受け流せるか、その上で自分を守ることができるかが重要になってくると思います。 小1の子供にそこまで求めるのはどうなの?と思ってしまいますが、理由のない行きたくない病に本格的にかかる前に習慣化させてあげてください。 抱っこしてでも心を鬼にしてやらなきゃいけないことをやらせてあげてください。 その上で、本当に嫌なとき、身体的精神的に逃げなければ行けないときに、手を差し伸べてあげてください。 学校がどうだったかを訪ねるのは詮索だと感じていらっしゃるようですが、親が詮索して何が悪いのでしょうか。 子供本人から聞かなければ、学校でどんなことをしたのかわからないですし、その時にどう感じたかもわからない。うまいこと聞き出して、さりげなくアドバイスしながらイジメや体調の変化などに気を付けて、、、。 容認してあげることは大事ですが、理由もなくオッケーされ続けるのは、最終的に、私に興味ないんだろなって思考に行き着いちゃうので、ご両親でちゃんとアドバイス、叱咤してあげながら習慣化してあげてください。超ガンバです!

tkengo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう結果になってしまうという事もありますよね。 娘にとってどの方法が最善なのか、今一度考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 小1娘が泣いた時

    今年から小1の娘です。 昨日、先生から厳しく言われた事が怖かったと夜泣き出し (授業のプリントを娘が提出→「褒められると思ったの!?」と先生。 →娘泣く) 私は経緯がよく解らず、先生に聞いた所、 言ったこともよく覚えていなかったような回答でした。 とりあえず「言い方がきつかったかな?ごめんね」とは 言われてましたが・・。 今日の朝から参観日中までずっと泣いてました。 知ってる友達もいないし、新生活だしと、そのストレスなどもあって 多分、先生の言葉がトドメを差したんだと思います。 今日帰宅した後も「明日行きたくないな」と言っています。 行きたくないと言ったり、泣きだしたりした時 皆さんはなんと声掛けしていますか? 私は、大丈夫だよとしか言えず、これでいいのかもわからずで 終始悩みっぱなしです。 少しでも、娘にスムーズに学校に行って欲しいと思っているのですが・・。 また、ずっと泣きながら登校していたお子さんをお持ちの方 成長してからどうですか? きっと娘も大丈夫だとは思うのですが、その半面 今は不安が大きいので、少しでも希望が持てれば・・と思います。

  • 中学一年生の娘への対応

    昨日、明らかに学校で何かあった様子で帰宅しました。 食欲もなく夕食もほとんど喉を通らないようでした。 心配になり「何かあったの?」と尋ねましたが「何も無いよ…」と言うだけです。 その後担任の先生から娘に電話がありました。 「先生、何て?」と聞くと「明日学校に来てね」と言われたそうです。この電話をきっかけに娘が「今日、ちょっとトラブルがあったから…」と話しました。しかし内容はいくら聞いても話しません。 親としては娘の口から相談なり愚痴なりを聞きたいのですがこれ以上詮索しない方がよいのでしょうか? 今朝もあまり元気なく登校したので心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 小1の娘。朝から学校に行きたがらなくなった。

    一緒に行くお友達や上級生がいて、毎日「いってきま~す」と元気に登校していた娘が「学校に行 きたくない」と朝から泣くようになりました。 学校では勉強も楽しい。お友達と遊んだり給食食べたりするのも楽しい・・・と学校で何かあったとい うわけではなさそうです。 帰ってくるときはお友達と手をつないで元気に帰ってきて、手を洗う前に今日あったことを楽しそうに お話してくれます。 なのに朝は「ママがいい~」と泣き、泣いた顔で学校行きたくない!とまた泣きます。 先生は「泣いてもいいから学校に来てね」と言っていたので休ませるつもりはありませんでしたが、1 日くらい休ませてじっくり向き合った方がいいのでしょうか? 休ませてしまうと、泣けば休める!ぐずれば思い通りになる!と勘違いしないかと心配でまだ休ませ てはいません。 優しく言ってもダメ、厳しく言ってもダメ、話をしてもダメ・・・。 どう対応していいのか悩んでいます。

  • 小1娘の登校渋りについて

    小1娘(一人っ子)なんですが、夏休み明けから学校に行きたがりません。 朝、登校前は何ともないのにお友達が迎えにきて、いざいってらっしゃい、となると急に泣き出したりします。 泣くのを我慢できた時は学校に行ったら段々楽しくなってきた、というのですが 泣き出してしまえばとまりません。 落ち着いてから理由を聞くと、とにかくママと離れたくないの一点張りです。 今日は学校まで着いて行き、それでも離れないので教室まで着いて行き、その後泣き止んだところで私は帰ったのですが、 その後も泣きはじめて保健室に行き、結局2時間目の終わった後落ち着いて教室に帰ったようです。 一学期は意地悪されたりしてましたがその時はストレスからか腹痛やら具合悪い、とかはあっても行き渋りもなかったんですが、二学期に入ってからは和解してお友達関係も良好なんです。 学校のお勉強も好きみたいなんですが、どう対応したらいいのか私も分からず私まで泣きたくなってしまいます。 私は仕事をしていて、学童にも預けているのですが、学童には特に行きたくないみたいで…。確かに学童には乱暴な子もいますが、迎えに行くと仲良しの子たちと楽しく遊んでいるんですよね。 学校で規則に縛られて生活して、更に学童で行動を制限されるのが嫌なのかな、等々悩んでいます。 気にし過ぎるのか、私までヒステリー球に悩まされる毎日です。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 小1の娘・いじめとはではいきませんが・・・

    この春小学校に入学したばかりの娘がいます。 人前では虚勢を張るものの、神経質でストレスを溜め込んでしまう性格です。 最近、娘に、学校は楽しいか聞いたところ、 「楽しいこともあるけど、楽しくない」と答えが返ってきました。 苗字をからかわれたり、何もしていないのに叩かれたりすることがあるらしいのです。 また、名前のわかるお友達なら先生に言えるが、 他のクラスや高学年など、名前のわからない場合もあり、助けを求められないと言います。 小1であるうえに体格も小柄なので、突付かれやすいのかもしれません。 また、叩かれるような問題行動を、娘が自らする場合もあると思うので、 いつも必ず相手が悪いとは限らないでしょう。 でも確かに、ある朝、登校斑の列に加わった途端、 後の男の子(年上)にランドセルを叩かれているのを目撃したこともあります。 子供同士じゃれ合って楽しめればいいのですが・・・ 娘が自発的に話すことは滅多に無いので、さほど気にしていないだろうと認識していたところ、 学校のノートに「○○って言われた」「△△される」等の落書きを多数発見し、 思った以上にストレスだったのかと、ショックと同時に、悲しくいたたまれない気持ちでおります。 親として、娘にどのように言葉をかけてやれば良いのでしょうか。 担任の先生にも相談すべきかと思いますが、不安で一杯です。 長くなって大変申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 小1の娘が「学校が地獄」と言い出しました。

    小学1年の娘の事でご相談します。 小学校の入学を機に引っ越して学区が変わった為、今通っている小学校は誰も友達がいない中での入学でした。 娘はマイペースでおっとりしたタイプですが引っ込み思案でもなく、割とすんなり新しい環境に馴染んでいたようです。 しかし、今お友達の事でとても悩んでいるようで、昨夜ぽつりと「また明日から地獄の学校がはじまる」とつぶやいた事から泣く泣く打ち明けてくれました。 今一番仲良くしている子とうまくいかない。 仲良くしたいのに自分の意見を言うとけんかになるので我慢ばかりしてしまうとの事。 娘の話によると、その子は独占欲が強く、他の子と話したり遊んだりすると睨まれたり文句を言われる。 自分のしたい事があって、その子の遊びの誘いを断ると「もういい!」と怒り「せっかく誘ったのに断られた」と周りのみんなに言いふらされる。 その子は別の友達Aちゃんを理由なく嫌っていて、仲間はずれにしようとする。 娘が「Aちゃんは悪いと思わない」と言ったり、同調しないと怒られる。 などです。 時々その子の話は聞いていたのですが、「けんかするほど仲が良いって言うでしょ」と娘が言うので納得して付き合っていたかと思っていましたが、どうやらずいぶん我慢していたようです。 泣きながら「保育園の時の友達に会いたい」と言うので、 「我慢しなくていい。無理して友達することもないし、言いたい事があったら言えばいいんだよ」 「辛かったらいつでもお母さんか先生に言ってごらん」 と言うと、「わかった」と寝たものの、今朝は「ちょっと気持ち悪い」と言いながら笑顔なく登校して行きました。 この状態は担任の先生に連絡ノートなどでお伝えすべきでしょうか? 恥ずかしながらどう対処するのが正解なのかわからずにいます。 思えば、今までも時々朝「気持ち悪い」「ムカムカする」と言って行き渋ったり、顔色悪くテンションが低い事があり、ずっと悩んでいたのかなと思います。 経験のある方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 小1娘、ちょっかいかけてくる男子

    小1娘がいます 同じクラスの男の子(Aくん)が、娘のことを好きらしくちょっかいを何度もかけられていて困っています 娘は同じ住宅街に住む違うクラスの女の子達と登下校しているのですが、いつも待ち合わせ場所に、Aくんも来て待って一緒についてきます。 何もしなければいいのですが、ランドセルを引っ張ったり、体を叩いてきたり、デコピンみたいにしてきたりします。 それと、常に暴言を吐いています。バカ、アホなど、唾を吐いてきたりもします。 クラスでもうちの子の首に何度もキスをしてきて、それを娘から聞いたので、学校に電話して先生と話し合いをして、嫌がることをしたらダメなこと、キスも友達にしていいことじゃないことを伝え、もうしないということで謝ったようです。 娘にも今後も何かあったら言ってねと言いました。 相手の親にも連絡して伝えましたと先生からありました。 しかし、この間、同じクラスの女の子が遊びにきたときに、Aくんがまだうちの子の首にキスしてることを聞きました。 娘からは聞いてなかったので、聞くと、してくると言いました。先生にも言ってないと。 何故私にも先生にも言わなかったのか聞くと、Aくんが、「俺が嫌なことしても、お母さんにも先生にも言うな、言ったらぶっ殺す」と脅してきたらしいです。 娘は殺されるのが恐くて言えなかったと。 その話を聞く前に懇談が学校であったのですが、先生は、「Aくんとは相変わらず仲良しで、この間、Aくんが娘ちゃんと結婚するーって言ってましたよー。娘ちゃんは嫌がってましたけどねー笑」みたいにかるく言ってて全然分かってくれてません。 相手の親も毎朝顔を合わせるのに、挨拶だけで、うちの息子がごめんなさい…とかないです。 一応今日学校に電話をしますが、他に私達親ができることはあるでしょうか? 先生にはどう伝えるのがいいでしょうか?

  • 高一の娘について。

    娘は、中二の時にも登校拒否に陥りました。 一年間、行ったり行かなかったりで、結局、3年に上がったとき、自分で振り切って、立ち直って登校し、一年間、頑張りました。 そして無事高校入試も終え、高校生活は、初めは不安そうでしたが、徐々に友達も出来、楽しそうに通っていました。 部活に入らなかった娘は、放課後を有意義に過ごすためにアルバイトがしたいというので、始めたのと同時期くらいから、もう一人の友人を連むようになり、行動を共にし、その頃から学校にはほぼ毎日遅刻をするようになりました。 遅刻をするのは、一時間の時もあれば、学校が終わる頃やっと顔を出すというような時もありました。成績は上位のほうなのに、このままでは単位がたりず、進級も危ういと言われました。 初めの頃は学校へ行けとしつこく言い、約束もさせ、担任の先生と面談もして、無理矢理通わせようとしました。 友人と二人で学校へ行かず、店や電車の中などで時間を潰してから帰ってくるということもあります。が、学校へ行かなければならないと言う気持ちはまだあるらしく、必ず一度は顔を出しているらしいのです。 これは不登校というのか、登校拒否というのか判断が付きかねるうえ、叱ればいいのか、ある程度容認して待つしかないのか、対応の非常に分からない現象で困っています。 高校ですから、単位を落とせば落第か退学しかなく、時間は待ってくれません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 登校を嫌がる小学1年の娘、原因は

    (1)ある朝登校時間になると、頭が痛いから、今日はお休みしたいと言い出して (2)この事で登校前に、病院へ行き、結果は異常なし (3)ここで学校で何かがあると感じて、遅れてでも登校しました (4)登校してから娘が教室に入らず泣き出し、そこに担任の先生がこられて、別室で話を聞くことに (5)原因は、隣の男の子が、授業中にノートに落書をするとかか、消しゴムを通路になげるとか、娘にちょっかいを出してくるのが苦痛のようである。 (6)そこで娘は先生に託して帰宅しました。 (7)翌日は何とかしぶしぶ、登校しかけたのですが、途中でお腹が痛いと帰ってきました。そこで取り合えず整腸剤を与え、落ち着いたころに、一緒に登校をしましたが、昨日と同じく教室前で泣き、先生に再度たくし帰宅しました。 (8)男の子は、以前から娘のことが好きだと告白していたみたいで、その事でも娘は嫌がっていたみたいです、これを解決するには、娘自身しかないと理解しています。どなたか、対処方法があれば、教えてください、よろしくお願いします。

  • 小1の娘が”学校に行きたくない”

    今年小学校1年生になった娘を持つ親です。 両親共働きだったので娘は学校に上がるまでは保育園で育ちました。 幼稚園には行ってません。 なので本格的に集団行動という意味では幼稚園の子よりはハンデがあるかも知れません。 娘の性格はといいますと、赤ん坊の頃からかなり”かん”が強くて感情の起伏が激しく、そして頑固なんですが精神的に非常にもろい部分を持っているといった感じです。 本人も悩む性格なのかストレスでチックの症状(咳払いを繰り返す等)もたびたび出たことがありましたし、今でも悩むと出てきます。 そんな娘がちゃんと学校という集団生活の中でやっていけるのかな、、、なんて思ったりもしていました。 案の定です・・・ここ最近、学校で熱をよく出して保健室に行ってたり、学校を早退することが多くなっていたのは先生から聞いていたので知っていました。 最初は疲労からくる熱というふうに聞いていたのですがあまりにも続くのでおかしいと思い、本人に聞いてみると・・・やはり友達とうまくいかず、精神的に悩んでいたみたいなんです。 その友達とは、近所に住んでいる同い年でクラスも一緒の子なんですが、見ていてもなんというか・・・恐いくらい子供っぽくない子なんです。 まあ簡単にいえばちょっと(いやかなり)さめていてズル賢い困った子なんです。 普段学校から帰ってくると遊んだりしているのに、学校では喋ってくれなかったり、仲間にも入れてくれないみたいで。。。 本人からいろいろ話を聞いて思ったんですが、その子に完璧に振り回されている感じなんです。 そういった事でだいぶ悩んでいるみたいで、とうとう最近になって学校行きたくないとまで言うようになってしまいました。 (それと関係してか、毎晩うなされるようになりました。) それを聞いて、、親としてショックでした・・・ じゃあその子だけじゃなくてもっと別の子とお友達になって遊べばいいんじゃない?もっと気の合う子いるよ!・・と言ってみても本人は嫌みたいでいくら言っても”それでも○○ちゃんと遊びたい”と泣きながら言うんです。 友達がもっとたくさん出来れば一つは解決出来ると思うんですが; ・・・でもイジワルされてもその子と遊びたいと言うんです。 こちらも子供が悩んでいる時アドバイスしてあげるんですが 今のところ何を言ってもダメです。 親としては学校が本当に嫌になる前に何とかしてあげたいと思っているんで・・・ 何かいい方法や考え方をおしえてください。