- 締切済み
小1の娘・いじめとはではいきませんが・・・
この春小学校に入学したばかりの娘がいます。 人前では虚勢を張るものの、神経質でストレスを溜め込んでしまう性格です。 最近、娘に、学校は楽しいか聞いたところ、 「楽しいこともあるけど、楽しくない」と答えが返ってきました。 苗字をからかわれたり、何もしていないのに叩かれたりすることがあるらしいのです。 また、名前のわかるお友達なら先生に言えるが、 他のクラスや高学年など、名前のわからない場合もあり、助けを求められないと言います。 小1であるうえに体格も小柄なので、突付かれやすいのかもしれません。 また、叩かれるような問題行動を、娘が自らする場合もあると思うので、 いつも必ず相手が悪いとは限らないでしょう。 でも確かに、ある朝、登校斑の列に加わった途端、 後の男の子(年上)にランドセルを叩かれているのを目撃したこともあります。 子供同士じゃれ合って楽しめればいいのですが・・・ 娘が自発的に話すことは滅多に無いので、さほど気にしていないだろうと認識していたところ、 学校のノートに「○○って言われた」「△△される」等の落書きを多数発見し、 思った以上にストレスだったのかと、ショックと同時に、悲しくいたたまれない気持ちでおります。 親として、娘にどのように言葉をかけてやれば良いのでしょうか。 担任の先生にも相談すべきかと思いますが、不安で一杯です。 長くなって大変申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- makolove
- ベストアンサー率12% (4/31)
初めに産まれたお子さんですか? お辛いでしょう?よく分かります。 うちの子もからかわれ易い対象だったので・・・いつも登校する後姿を不安いっぱいに見送っていました。 でも、変わるんですよね、子どもって。 いじわるされていた子と仲良くなったり、「キライ」であっても、「好き」に変わるようなキライであったりとか。 ランドセルを叩く子は少し年上の男の子だとか・・ そのぐらいの男の子は「ギャングエイジ」といって、腹の立つ年頃なんですよ。 その内、関心がなくなり、違う子に別の悪さをするようになり、5年6年になる内にそんなこともしなくなります。 入学したてでは、お子さんも不安のほうが多いでしょう。大体2学期ごろから学校になじんで楽しげに見えてくると思いますよ。 親は必要以上に動き過ぎないほうがいいと思います。 お母さんとしては、何か言って来たら、「そう・・けしからんねェ。イヤな子やねェ」って親身に同調はしてあげたらいいと思います。 そして、先生に「こんな気持ちで、今学校が楽しくないみたいです。」とかなんとか言っておくと子どもも安心するかも。 お子さんはきっと、自分で乗り越えると思います。 間違いありません。
- karakunai
- ベストアンサー率12% (44/343)
親としては、心配でしょうが、その頃の子供は他愛の無いことです。 親が、ビクビクしちゃうと、子供も萎縮してしまいます。 いじめられたら、 「OOさんって、アナタの事好きなんじゃないかな? 今度、何かされたら聞いてみなさいね、‘私のこと好きなの?’って。」 以前にあんまりカラカイがヒドイ男の子に、そう言ったら図星?だったらしく?さ~っといじめが無くなったことがありました。 好きでも嫌いでも、からかいたくなるし、その後の対応でどうにもなります。 いつも笑顔で、自信過剰なくらいズーズーしい親子になっちゃってください。 「こうだ」と言えば世間もそういう評価をしてくれます。 「ひっこむ」「謙虚」「大人しい」「神経質」とマイナスイメージで、子供をひとくくりにするのだけは、絶対やめてください。 「未知の才能」を信じ、子供を「楽しい気分」にさせて、明るい冗談で笑わせてあげてください。 そうすれば、明るい友達ができます。 今のまま、悩みを前に悩んでもしかたがないでしょう。 親として、心配しないこと、子供と同じ目線に立たずに、親と話すと楽しい~という雰囲気作りに専念してください。 お菓子作りや、小物手芸、本を読むとか。 一緒に、子供時代をもう一度楽しみましょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。 普段は明るく元気な分、表面に見えないストレスに気付いてやれませんでした。 私が現場に居合わせていれば、「図々しい仲裁」をすることも出来るのですが(^^;) 6歳の娘本人にはまだ難しいようです。 別の角度からストレスを解放していけるよう工夫すると同時に、親子の信頼関係作りに更なる努力したいと思います。
- aiiiaiiia
- ベストアンサー率20% (14/70)
なんのアドバイスにもならないかもしれないのですが 質問を読んでいるとお母さんの心配がとても伝わってきたので回答してしまいました。 私が小2の時、転校先のクラスなど登下校の際、違う学年や違うクラスの生徒から叩かれたり帽子をとられたり(やる子からすればじゃれあいのような・・)した経験があります。 それを母親に話すと母親は下校の途中現場を目撃するとその場でその子に 「自分がされたらどう思うの?」 と怒鳴りつけたのを覚えています。 怒鳴りつけると言うと一方的のような気もしますが、筋の通った言葉だったので相手の子は素直に 「ごめんなさい」 と言い、母親も 「○○ちゃんが頼りだから仲良くしてあげて」と優しく言ってました。それからはなにもされなくなりました。 小学生は素直な所が良い面もありますが、それが返ってストレートな言葉で相手を傷つけてしまうのであるていど大人が仲裁に入るほうが仲良くなると思います。 現場を目撃したらその場で注意!!!後は他の方が言われるように担任の先生に相談された方がいいと思います。 私も去年子供が生まれて息子の寝顔を見ながらこの先どんな事があるのか?など考えると楽しい反面、不安になることがあります。でも私が守ってやれることはできるだけやってあげよう。って思っています。先輩ママにアドバイス的で生意気かもしれませんが頑張ってください。(^u^)
お礼
貴重な経験談とアドバイスありがとうございます。 毅然とした立派なお母様ですね。 朝はこれまで玄関で送り出していたのですが、 これからは登校斑の待ち合わせ場所まで出て行って、 もし私の面前でも突付いていたら、一度声をかけてみようと思います。
- cosmoswind
- ベストアンサー率27% (22/81)
お子さんのことを考えると本当にご心配でしょう。良くお気持ちがわかります。 まずは、担任の先生に相談するのがいいと思います。ノートに書かれたことはお子さんのサインです。出来たらそのノートを持っていって話をして下さい。教育者ならそれを理解し、何らかの協力をしてくれるはずです。なお、子供さんには学校に行ったこと、先生にも来た事をお子さんに伝えないようお願いした方がいいと思います。 子供さんへは、 「何か言われたりされたりしても気にすることはないよ。そんなことをする子の方が馬鹿なんだよ。xxxちゃんも他の子にはそんなことしたら駄目だよ。 これからお母さんも知りたいから毎日今日はどんなことがあった教えてね。もちろん楽しかった事もね。」 という風に、いやな事だけではないという事をわからせながら、子供の信号は毎日受け取るようにした方がいいですね。もちろん楽しいことや良く出来たことは、はっきりわかるように誉めてあげ、自信をつけてやる事。今、子供さんに必要なのは自信ですから。 親としては本当にご心配でしょうけど、「すごく近くにいながら上から見ていてやる。」というスタンスで行かれたほうがいいと思います。やがて少しずつ子供さんの世界は広がっていくと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 今子供に必要なのは自信、、、なるほどわかる気がします。 いやなこととは別の面で、充実した時間を過ごして、気持ちを切り替えられるようにさせたいと思います。 先生にも機会を見てお話しようと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かに焦っているのは親の私ですね。 機会を見て先生にもお話ししようとは思いますが、過敏になって過干渉してはいけませんので、 もうしばらく様子を見る必要があると再認識しました。 本人には忍耐力も養ってほしいと願っています。 *** 皆様のご厚意に甲乙を付け難く、ポイント発行は勝手ながら辞退させて頂きたいと思います。 goo管理局の了承も得ていますので、何卒ご理解頂けましたら幸いです。 この度は心から感謝申し上げます。