• 締切済み

大麻にフリーのジャーナリストが賛成する人が多いのは

フリーのジャーナリストは大麻の合法化に賛成、または容認の人が多く、一方で組織に属するジャーナリストのの人は反対、または断固反対(怒)の人が多いです。 なんで組織系のジャーナリストは大麻の合法化に反対する人が多いのでしょうか? またはなんでフリーのジャーナリストは大麻合法化に賛成する人が多いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

仕事に煮詰まったとき、疲れたときに使いたいんじゃないですかね。海外取材等の時にけっこう経験している人も多いらしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.7

なんで合法化に興味あるのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.6

>フリーのジャーナリストは大麻の合法化に賛成、または容認の人が多く この前提が正しいかどうか確認する方法がありません。逆は言えるかもしれません。つまり、 「大麻の合法化に賛成または容認の意見を言うジャーナリストは、フリーの人が多い」 これであれば、大麻合法化の賛成意見を全部集めて、その意見を書いた人がフリーかそうじゃないかを調べればわかります。ところが、 >フリーのジャーナリストは大麻の合法化に賛成、または容認の人が多く が正しいかどうかは、すべてのフリージャーナリストの意見を集めてみないとわかりません。そもそもフリージャーナリストって日本に何人いるんですか?そこからわかりません。 なので、 >またはなんでフリーのジャーナリストは大麻合法化に賛成する人が多いのでしょうか? この質問自体が無意味です。本当にそうかわからないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gaimu
  • ベストアンサー率9% (22/232)
回答No.5

賛成してるのは変な自然主義者とか、そういう人が多い気がしますねえ。医療用大麻はいいと思いますけど。一般にはいらないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そりゃまあ、組織に所属していたらクスリ賛成なんてのはご法度でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gavann
  • ベストアンサー率7% (12/159)
回答No.3

フリーの人は海外でやって味をしめているんじゃないですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

出版社で編集をやってて、わりと多くのフリーの物書きの人とつきあいがあるけど、大麻に賛成の人なんていませんでした。 物書きさんは資格のいらない職業なので、ごく一部の組織に属する人と、ものすごく多くのフリーの人がいます。 仮に大麻に賛成する人の数を数えるだけなら、例えば、ウェブライターだけでも20万人以上いるといわれてますが、組織に属するライターなんて数千人くらいでしょう。ジャーナリストと称するフリーの人はフリーのライターのさらに何倍もいるでしょうから、この人数の違いだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10597/33300)
回答No.1

>なんで組織系のジャーナリストは大麻の合法化に反対する人が多いのでしょうか? サラリーマンですから。サラリーマンが「大麻合法化!」っていっているのが会社にバレたらそりゃ上司から呼び出されて「お前まさか大麻なんかやってないだろうな?もしやってたら解雇だからな」と怒られることでしょう。 時々記者が麻薬取締法違反で捕まることがありますから、マスコミ各社はピリピリしていると思いますよ。 >なんでフリーのジャーナリストは大麻合法化に賛成する人が多いのでしょうか? だから「大麻合法化!」と叫びたい人は自ずとフリーにならざるを得ないと思います。そういう人だとあらかじめ分かっていたら雇う会社はまずないでしょうね。最近はコンプライアンスっつーのがすげーうるさいですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大麻は有害?

    大麻というのは安全だ、中毒性がないという人がいます。実際のところ、現実問題として大麻は有害で危険性の少ないものなのですか? 大麻が危険ではないという人は客観的に証明できるような証拠等はあるのでしょうか?詳しい人に聞きます。 客観的に中立で、答えてくれる人に限ります。ちなみに私は大麻合法化に対し、賛成でも反対でもありません。ただ危険性について聞きたいです。思いこみや扇動、政治的な思惑での発言はご遠慮ください。 危険ならどう危険か、どのような症状や事故、事件があるのかまでお答えください。危険でないのなら、お酒や煙草より危険でない理由等、その安全性を証明できる統計等を示してください。 ちゃんとした資料にもとづいたものに限ります。政治的な思惑での合法化扇動のための資料、データの少ない学術的でない資料等によるものは理由としません

  • 大麻合法化はインターネットのおかげ?

    世界的に大麻の合法化や非犯罪化の流れが進んでいます。 その中でも以前から大麻合法化の議論が活発であったアメリカですが、1970年頃では賛成の声は1割ほどしかなく一部の人達による大麻合法化運動がある程度で、1990年頃でも3割ほどでしかなく少数派の意見でした。しかし2000年頃から急速に賛成の声が高まり合法化への動きが出始め、今ではアメリカの8割ほどの州によって大麻が合法化や非犯罪化がされています。現在では世論調査にもよりますが6割7割の人が賛成派となっているようです。 世界的な流れということや2000年頃から急速に賛成する人々が増えていることとして、この流れで思い当たるのはインターネットの普及です。 大麻合法化が進んだのはインターネットの普及によるものと個人的に思うのですが、2000年頃から大麻合法化を進めた原動力って他に何か理由はありそうでしょうか? ご存知ありましたらご紹介ください。よろしくお願いします。

  • あなたは大麻を合法化すべきと思いますか

    あなたは大麻を合法化すべきだと思いますか。 賛成・反対どちらでも構いませんが出来れば理由を添えてください (注)犯罪的行為を助長する意図ではありません。法政策論としてどうするかの質問です。 例えて言うなら、医師処方無しでの販売禁止のインドメタシンをスイッチOTCで一般薬として購入できるように法改正すべきか、みたいな議論と同様です。

  • フリージャーナリストとは何ですか

    たとえば、バグダッドにいる久保田記者は、紹介されるとき「フリージャーナリストの」久保田記者といわれます。 こういう人は、戦争の時だけ記者になるのでしょうか。 それとも、ある程度マスコミでの実績があるのでしょうか。

  • 大麻規制について

    こんにちは。大麻規制について質問があります。 私は大麻使用者では無いですし、合法化されたとしても吸わないとは思うのですが大麻を規制する理由があまり分かりません。スペインで生活をしていて大麻に寛容なことに気が付きショックを受けこの問題に関心を持ち調べた次第です。 害の程度は酒・煙草のそれと比較してあまり変わらない、またはそれ以下だと言われています。ゲートウェイドラッグ説も実証的に否定されていますし、そもそも違法であるのにも関わらず大麻を吸うような人は「一時の快楽」>「法律を守ること」という考えを持っていると思うので合法、非合法にかかわらず次の薬物に手をだすという説明の方が個人的には納得できます。従って大麻を合法化したからといって、お酒を嗜んでいるほとんどの人が現状で禁止されている大麻を吸わないのと同じようにハードドラッグをやろうとは思わないと思います。 さらに合法化すれば政府の管理下におけるのでブラックマーケット等の問題も減り、良いと思うのですが。。 以上のように私は大麻合法化肯定よりの見方をしています。 しかし、大麻の問題には様々な国が合法から死刑までと対処法が異なっているので、何か規制をする方にも正当な理由があるのだと思います。 大麻規制をする納得ができるような理由を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ジャーナリスト

    QNo.947171で質問したものです。答えていただいた方、ありがとうございました。 先の質問のお答えや、自分で調べて考えた結果、僕の希望に一番かなうのはジャーナリストだと思いました。 たくさんの物や人に出会え、たくさんのことを知ることができ、そしてその真実をたくさんの人達と分かりやすい形で共有する仕事。すばらしい、人生をかけても惜しくない仕事だと思います。 僕は国立大で文化人類学を学び、ゆくゆくはフリーのジャーナリストとして活動したいと考えています。 しかしやはりマスコミ論や新聞学等の学べる学科の方がいいのでしょうか?それと初めからフリーで活動するのは難しいのでしょうか?(僕の知るところのフリージャーナリストの方は元新聞社員という方が多いようなので) どうかよいアドバイスやご意見がありましたら是非よろしくお願いします。

  • 医療大麻は皆保険のない国で病気の痛みを誤魔化す薬

    「(大麻でなくとも)非常に効く薬はたくさんありますし、こんなもの認める必要はまったくありません」と断言していた。 http://news.livedoor.com/article/detail/12200645/ 病院が高くて行けない人が多い国だと痛みをごまかして生活するために大麻合法化も必要かもしれません。 しかしそこそこの値段で国民皆が正規の医療を受けられる日本に医療大麻は必要ですか。 合法化賛成派の方の考えや理屈が知りたいです。

  • なぜ大麻は違法か?

    なぜ大麻が違法なのでしょうか? しかしタバコやアルコールは、違法ではありません。なんでなんでしょうか? 大麻には、副作用がないと聞きました。タバコよりも身体的悪影響も少ないらしいです。 種の売買は合法。種にはTHCという成分が含まれてないからだそうです。かといって今までで種を集めている人なんてみたことがありません。 オランダは、ソフトドラッグ(大麻やアルコール)とハードドラッグ(コカインや覚せい剤)にちゃんと分けているそうです。そしてソフトドラッグは合法です。それは国民がハードドラッグに行かない様にらしいです。 これは、聞いた話なんですけど、大麻はお金にならないから違法らしいです。酒やタバコは、税金がかかっており国のお金になるからと。しかしもし大麻が合法になったら世界でオランダと日本だけ合法です。そうすると観光客がいっぱいくるのではないでしょうか?

  • 日本も大麻の合法化に動くべきでは

    アメリカでは多くの州で医療大麻が合法化され使用されています。しかし医療大麻とは名ばかりで多くの人が飲酒同様の遊びで使用しており、カルフォルニア州ではスターバックスより大麻販売のお店が多くなっているそうです。またワシントン州などでは遊びでの大麻も合法化されているそうです。アメリカでは医療大麻などを始め、自宅などで大麻使うのはもはや当たり前のことになっているそうで、あとは本人の好みの問題なのだそうです。 日本人の場合、ALDH2の働きが弱い人が多く人口の約40%の人がアセトアルデヒドの分解が遅いために口腔・咽頭・食道の発癌リスクが格段に高くなるそうです。飲酒を減らせば将来の医療費削減にも繋がりそうです。 テレビの医療関係の番組を見ていると多くの病気の原因はストレスが原因と説明され、ストレス社会ということが問題にもなっています。大麻の合法化すれが全てではないですが多くのストレスも解消されるように思います。 大麻を合法化することは多くのプラスの効用があるように思いますが、日本で大麻の合法化のための政治的な動きもなく思考停止状態のようです。 日本も大麻の合法化に動くべきではないでしょうか。

  • 大麻に反対している人って何に反対しているの?

    大麻に反対している人っていったい何に反対しているの? 言っている内容が禁酒法作って喜んでいた人みたい。  

このQ&Aのポイント
  • パソコンをWindows10に変えたが、ビスタのCD-ROMからの印刷設定ができないトラブルに困っています。
  • 使用環境はWindows10でUSBケーブルで接続しており、関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品で起きた印刷設定の問題について、MFC-630CDのトラブル解決方法を教えてください。
回答を見る