• ベストアンサー

中古車の走行距離

Face5の回答

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.2

走行距離云々~よりも メンテナンスの具合でしょうね。 点検記録簿がしっかり残ってて 定期交換部品がしっかり交換されてるものを 選んでください。 いまどきの中古車 外観の悪いものはありません。車に詳しい方と一緒に選んでください。そして 購入後の保証期間やその間に発生した不具合に対する修理費は どうなるのか またそれが再発した場合・・・等々。その辺をうやむやにする業者は ダメですね。 質問と内容がそれましたが 御参考までに。

noname#7668
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 メンテナンス、確かにそうですね。走行距離ばかりに目がいってました。気をつけねばいけませんね。 買うときは初めてなので、ディーラー系の中古屋さんと考えていたのですが、それでもやっぱりきちんと選ばないとだめですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古車の走行距離が気になります・・・

    学生のものです。 今度、はじめて車に乗ることになり、知人から中古車を安くでゆずりうけることになりました。 ところが、その車の走行距離は11万キロを越えています。 走行距離10万キロ以上になると故障が多いと聞きますので、とても不安です。 知人はまだまだ大丈夫といいますが、本当に心配ないのでしょうか?

  • 中古車の走行距離について

    現在、中古車を買う計画を立てているのですが、 走行距離の目安ってどれくらいならOKですか? さすがに10万キロを回ってるのはパスですが、 7~8万キロの中古車はよく見かけます。 このくらいの走行距離ならあまり気にしなくても 良いのでしょうか? レガシーのようなタイプ(荷物を多く乗せられる)の車 を探しています。もしお勧めの車種などありましたら 教えて下さい。資金は5、60万くらいです。

  • 中古車の走行距離

    今、中古車を探しています。中古車を購入する際のポイントとして走行距離と年式を重要視していますが、実際どちらの方が重要なんでしょうか?ちなみに私は13年式以降、4万キロ未満の車を探していますが、価格と折りあいません。今後、どちらの条件を広げようか迷っています。また、外装や内装がきれいな車というのは、やはりメンテナンスもきちんとしていると判断していいのでしょうか?きちんとメンテナンスされている車ならば、少々距離を走っていてもいいかなとも思っています。よろしくお願いします。

  • 中古車購入 走行距離について

    中古車購入の際、走行距離についてどのような判断をすべきか教えて下さい。 検討しているのは、 14年式 走行60000キロ 110万円 ホンダ 13年式 走行75000キロ 85万円 トヨタ です。 この場合、走行距離だけを見た場合にどちらが良いか(大差無い等、判断基準がありましたら。)、全体を見た場合にどちらが良いか等、教えて下さい。 また、単純に同じような条件の車で走行距離が60000キロと80000キロでは圧倒的に60000キロの方が良いのか、あまり変わらないのかと言ったようなことも教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 中古車の走行距離について

    色々考えた結果、フォレスターを第一候補に、エクシーガを第二候補にしました。予算は270~300万くらいで新車にしようかと思っていますが、200万くらいで割と新しい中古車もあるなと思い始めました。しかしそこで質問ですが、3年落ちくらいでも4万キロ走行などを中古車で売られてますが、私自身は2万キロくらいなら許せると思いますが、中古車は走行距離は少ない方が良いですよね?詳しい方、教えて下さい。

  • 原付の走行距離について

    原付で走行距離が9、000kぐらいになるともう駄目でしょうか?中古で3万円ぐらいで安く売っていて買おうかどうか悩んでます。それか中古で走行距離が4,000kぐらいのがあるんですけど、少し高くなってしまうのでどっちがいいのか迷ってます。車やバイクに詳しい方、9,000kの故障の多そうな中古を安く買うか、それとも少し高くても4,000kの中古を買うかどっちがいいのか教えてください。

  • 中古車の走行距離って・・・

    最近免許を取って軽の中古車を購入しようと 今ディラーや販売店を回っている最中なのですが・・ 試乗した感じでホンダの『ライフ』が運転しやすかったので車種はライフにしようと思っています。 車の事は全くの無知なので教えて頂きたいのですが、 2つの車(どちらもライフです。)で迷っています。 一つは15年式なのですが走行距離が約7千キロと 年式の割には走行距離が少なく84万。 もう一つは18年式走行距離が2千キロで88万円でした。 15年式の方が年式の割りに走行距離が とても少ないように感じて 色も内装も気に入っているのですが、なんとなく (なんかあるのかなぁ~)って思ってしまいました。 その事を販売店の店員さんに聞いたら 『女性の方とかが買い物位でしか使用してなかったら この位の走行距離だと思いますよ』って言ってました。 18年式の方はオーディオを後付けしたのか、オーディオを入れる枠の中に綺麗に納まってなくて (これは何か物を入れる隙間ですか?)っていうような隙間があります。 それと15年式のタイプよりグレードが下のタイプだそうです。 金額的には4万しか変わらないので とても迷っています。 みなさんならどちらの車を選ぶのでしょうか? 年式に対しての走行距離は別に深く考える 事ではないのでしょうか? あと中古車販売店とメーカーのディラーで購入 とだったら、ディラーで購入した方がいい・・と よく聞きますが何が違うのでしょうか??

  • 走行距離が少ない中古車について

    いつもお世話になります。現在ディーラーでスターレット(5ドア)の中古車(予算:車体価格50万以下)を検討中ですが、候補に上がっている3台は、いづれも97年式で距離が3.2キロ、2.5キロ、1.7キロととても少ないのが気になっています。過去の同様の質問も拝見させていただきましたが、1年で0.8~1万キロ位がよいというアドバイスが大半でした。予算が決まっている為、その範囲で出来るだけ新しい年式の物が良いと思ったのですが、このような走行距離の少ない車を買った場合、やはり故障などが起こりやすいのでしょうか?走行距離の少ない車は結構見かけますが、売れないで何年もディーラーに展示されていたりした為なのでしょうか?来月入庫予定の5年落ちで4キロというのもありましたが、実際に車を購入して、1年で3~5キロしか運転しないことなどありえないと思うのですが・・。予算の都合もあり、贅沢は言えないのである程度は妥協しなければいけないのですが、こちらでご意見をいただいてから決めようと思います。よろしくお願いします。

  • 年式が古くて走行距離が短い中古車と、年式が新しくて走行距離が長い中古車

    年式が古くて走行距離が短い中古車と、年式が新しくて走行距離が長い中古車ではどちらが「買い」でしょうか?  15人乗りの中古車(ハイエースコミューター、または日産キャラバン)の購入を検討しています。予算が許せば高年式で低走行のものがいいのですが、そうもいきません。平成4年製、走行3万キロのガソリン車と、平成12年製走行32万キロのジーゼル車ではどちらが「買い」でしょうか? 一般論では論じられないことは承知していますが、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 過走行の中古車購入について

    今、僕は中古車を購入しようと考えています。 自分はワゴンRみたいな形の車がいいと考えているのですが、予算は40万ほどしかなく、古い型で過走行の車ぐらいしか、それ以内の値段で買える中古車がありません! 走行距離が多い車もメンテナンスをしてやれば、大丈夫ということをよく聞きますが大丈夫かどうか心配です。 10万キロ以上の過走行の中古車を買っても大丈夫なんでしょうか? 車に詳しい方アドバイスお願いします!