• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この交通事故のケースで慰謝料は貰える?)

交通事故での慰謝料請求と自賠責保険について

rarara5467の回答

回答No.2

・10日前後であれば警察に届け出ればよいと思います。 交通事故に遭った直後はなんともなかったとしても、1日2日後になって急に首回りが痛くなるなどのむちうちの症状がでた場合などであれば「医師の診断書を取得して警察へ届け出る」ことで、人身事故として切り替えてくれます。 ・期間が経ってしまって無理な場合は、加害者側保険会社に対して「人身事故証明入手不能理由書」を提出することで、民事上の処理では人身事故として取り扱ってもらえます。 上記のどちらかで、人身事故に切り替える事ができれば慰謝料の請求が可能となります。

sidamirai
質問者

お礼

人身事故証明入手不能理由書はすぐ送られてきて提出しました。ただ気になるのはその日付です。事故後、翌日に病院に行き全治2週間の診断書をもらいました。ですが人身事故証明入手不能理由書を書き送った日付はたしか事故後、5日ほどだと思います。理由には検査通院(予定)であったため。としましたが、そうすると理由にはならず5日目なら人身事故に切り替えようと思えば切り替えられたはずと言われないか心配です。相手の自賠責が損保ジャパンで評判が悪いらしいので心配な点があります。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 交通事故 慰謝料請求?

    昨日8月末に接触事故で通院中です 今年3月末までの病院代、慰謝料は 自賠責保険~支払われていますが 限度額120万円を超えました 今年2月~整形外科には いってませんが、整骨院には通ってます 整形外科に2月~いってないので 整骨院に通っている分は慰謝料請求は 出来ない?のですか 相手側~病院代は払うが 示談の慰謝料等は払わないと連絡が ありました

  • 事故なのに治療費請求先がタクシー会社なのは何故

    先日私がバイクで相手がタクシーの事故があり、軽微なケガと思ったので物損扱いにしました。しかし翌日から痛みがおさまらず、タクシー会社に連絡し、その後病院と整骨院に通うことになりました。全治2週間でした。 すぐ人身事故入手不能理由書というのが送られてきたので提出しました。 なので相手の自賠責保険で通院していると思ったのですが、問い合わせると 治療費の支払いは一括請求で相手のタクシー会社となっています。 これは自賠責保険で補償するのではないということでしょうか? 治療費だけはタクシー会社が一括で持つが休業や慰謝料の部分は支払われないということでしょうか? それとも治療が全て終わったあとでタクシー会社側が自賠責保険に請求し、人身事故と同じ扱いで補償が受けられるということでしょうか? こういったケースはありますか?

  • 交通事故の慰謝料について

    交通事故の慰謝料について 先月末、信号待ちのところ後ろから追突され、人身事故にしました。 少ししたあと、痛みが出てきたため、整形外科に通院を始めました。 人身事故に変更したことなどは相手の保険屋(東京〇上)に伝えています。 そこで質問です。慰謝料についですが、よく一回通院で4200円とかありますよね? これらの慰謝料は人身事故なら最終的に自然に保険屋からもらえるのでしょうか? あえてこちらが慰謝料の請求手続きみたいのを申し出ないといけませんか?

  • 事故で保険証を使わせてくれない整骨院は

    事故で相手の自賠責保険、正確には物損事故ですが人身事故証明入手不能理由書により通院)の場合、最初に整骨院に保険証を出そうとしましたが「いいです」と言われそのまま治療を続けています。治療費は全部タダです。相手の会社が一括請求という形で立て替えているということです。 このように私の保険証を使いたがらない整骨院はどうなのでしょうか? 交通事故では保険証は使えないと認識していましたがどうやらそうではないようです。私に不利益はありますよね?ただ整骨院は都合がいいようです。 無理に「いや、使ってください」と言って治療をするのも気まずいですし 何も言わず途中で近くの別の整骨院に変えるのもなんか気まずいです。 保険証があれば使うのは義務にすればよいのではないかと思うのですが 何か支障があるのですかね。 整骨院がつぶれるとか。 どのように対応するのがよいでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料について

    交通事故の慰謝料について質問です。 追突事故にあい、頸椎捻挫と診断され、現在治療中ですが症状も良くなってきたので5月に入ったら示談をしようかと思っています。 そこで慰謝料ですが、計算方法がわからないので教えて下さい。 10:0で私は過失ゼロです。 治療は2月1日から5月1日で終わりにしようかと思ってます。 最初の10日は整形外科へ行き、残りの55日は整骨院での治療でしたので、 実通院日数は今日現在で65日。 自家用車での通院でした。 そして専業主婦です。 あと自賠責では120万を限度とのことですが、治療費も含み120万以内なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故

    運転していたら、突如、タクシーがバックしてきたので、私は、停車してクラクションを鳴らしたのですが、私の車のフロントにぶつかり、バンパーを傷つけました。 タクシーの運転手が110番して、2人の警官が来たのですが、『人身事故扱いにするなら、 他の警察官を呼ばないといけないし、救急車で病院にすぐ行ってもらいます。』と言われ、救急車で行く程ではないので、物損事故扱いになりました。 翌日、首が痛かったので整形外科に行ったら、タクシー会社の渉外担当者が、『人身事故扱いになるので、自賠責保険を使いますので、以下のことをしてください』と、言われました。 1.人身事故の場合、現場検証が必要とのことですが、現場までの交通費が相当高額だった場合、その交通費は自腹ですか?又、立ち会わなくても良い場合は有りますか? 2.自賠責保険から、主婦の場合、通院1日につき、いくらいただけますか?又、車で医者に行った場合の交通費の計算はどうなるのでしょうか? 3.医師の診療ではなく、リハビリ通院日数も同額もらえますか? 4.整形外科側に保険会社からの問い合わせに答えて良いという旨の同意書を提出してくれといわれましたが、具体的にはどんな事を保険会社は聞いてくるのでしょうか?又、提出拒否は出来ますか? 5.保険会社からならまだしも、タクシー会社が生年月日を教えろって言ってくるのは、なんのためでしょうか?聞かれた場合、答えなくて良いですか? 6.タクシーが急にバックしてきたので、こちらは停車した状態なら、過失割合10:0でこちらは悪くないと思いますが、9:1とか少し責任があることはありますか?任意保険を使うと次回の掛け金が高くなりますが、自賠責保険を使うことのデメリットは何かありますか。 7.交通事故に関する刑事責任は、どういう時に問われますか?

  • 交通事故によるヘルニア

    昨年7月に車の後部座席に乗っている時に追突事故に遭いました。車の窓ガラスが割れ、車の後部にかなりのへこみなどがありました。その車には4人乗っていたのですが、私以外の3名は病院には行かず、5か月整骨院に通い、損保会社から90日分で満額の27万円を受け取り、自賠責の方から50万ずつの慰謝料を貰っていました。 私は、事故直後から首が回らなくなり、整形外科でレントゲンをとり、これから整形外科でリハビリをしようと、保険会社に伝えると、ア○サの保険担当は「整形外科も整骨院も治療内容は同じなので整骨院の方にされたらどうですか?」などやたらと整骨院に行くように言われました。 その後整骨院に毎日通いました。途中保険会社から「まだよくなりませんか?だったらMRIをそろそろ」と言われ、MRIを近くの病院で撮りました。 レントゲンにもMRIにも5番目の骨と6番目が狭まっており、先生は「事故前からヘルニアがあったのか?それとも事故前もあったけど症状がなかっただけ事故により症状が出た、または事故によるもの」事故前の画像がないからわからないと言われました。 私は事故前はヘルニアと言われたこともないですし、そんな症状もありませんでした。 6カ月目で治療を打ち切ると言われ、 その後、病院の先生が「ご本人の申告により事故前からヘルニアがあったということ」なので支払い対象にはなりません」と言われました。  私は病院の先生にそんなこと言った覚えもないので、先生に確認すると 「患者(あなた)から自分がヘルニアだったとは聞いていないしそんなこと保険会社に言ってない」 ただ、上記のように、前からなのか事故によるものなのか?はわからないがもともとヘルニアをもっており、事故により症状がでたと考えるのが妥当ではないかと答えたと言われました。  それにより保険会社が前からだったら支払い対象にはならないということでした。  病院にも通っていない人が80万円もの慰謝料が出て、病院にも整骨院にも通ってこのような結果は納得がいきません。  現在弁護士に依頼をしたのですが、弁護士の着手金が20万円、その後もらった金額の15パーセントをおさめなければいけません。  私はお金ではなく、保険会社のやり方が気に入らないので、弁護士をいれましたが、  1円も出なかったら弁護士費用は痛いです。  この場合どのようにしたら解決できますか?  教えてください。

  • 交通事故の慰謝料はどのくらいが目安になりますか?

    事故日】去年九月 人身届けの有無】あり 過失割合】こちら2対相手8 医師のいる病院に入通院しているか】初めの5日は整形外科で、あとはほとんど整骨院です。 総治療期間】270日 実通院日数】120 健康保険診療か?】健保使用です。 通院交通機関は自家用車?】はい。 先日、通院打ち切りになりました。 いくらくらいの慰謝料でしょうか?

  • 交通事故での医療費について

    閲覧ありがとうございます。 9月に事故にあい現在整形外科に週4日、 整骨院に週1.2日の併用で通ってます。 運転手は婚約者で私は助手席にいました。 相手はトラックで 現段階では過失割合が出てないので被害者確定は私のみです。 私は肋骨が3本折れています。 現在保険屋と時折話し合って 整形外科の先生の許可が出たので最近整骨院に通い出したのですが、そこの整骨院の先生が交通事故治療や慰謝料について詳しく、話をしてくれたのですが 整形外科での治療は自由診療だと1日あたり3.4万の費用がかかっているのに対し 整骨院は1万程度ということで 保険屋の合計の医療費が120万を超えると慰謝料が減ったりや今後の通院打ち切りなどあまり良くないことが起こる可能性があり、整形外科と整骨院の治療に差異がなければもしかしたらメインで整骨院に通って 整形外科には2週間に1度通い、整骨院には隔日で通うように変更した方がもしかしたら良いかもしれないからと言われました。 交通事故にあうのは初めてですが、相手はトラックで 私は助手席で何の非もない状態で仕事もできず毎日寝れないくらい痛く、脳もぶつけており事故当時はおろか最近の記憶も飛んでしまい新たに記憶する能力が衰えてしまい生活にも支障が出ていますので、慰謝料はもらえる額全額いただきたいですし、弁護士も付ける予定で 後遺症が残れば後遺症認定もする予定です。整形外科と整骨院の治療に特に差はなく、むしろ整骨院の方が丁寧な施術と、少ない待ち時間なので時間も有効活用できます。 しかし保険屋さんはその医療費のことを知ってか 整形外科は医者、整骨院はあくまで補助と言い渋ってきそうで、ネットで検索したところ整形外科の先生も整骨院を毛嫌いする人が一定数いるらしく今後どうしていこうか迷っています。 詳しい方がいたら教えてください

  • 交通事故 慰謝料

    去年8月交通事故をしました 過失は私:相手が1:10(想定ですが) 相手は任意保険に加入しています 整形外科(月1~2回)+整骨院(毎日)治療を受けています 今の時点で通院日数は約200日です。 怪我によって保険会社から貰えるお金が決まっていて 通院費がかさむと、示談金から差し引かれるのですか? 通院すればするだけ、慰謝料が増えると思っているのですが、、 保険に詳しい方、回答お願いします