• 締切済み

何故、見出しは「警ら」や「破たん」なのですか?

ChMの回答

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.6

新聞の表記基準は、新聞協会用語懇談会というところで定めています。当然ながら、基本は常用漢字の範囲内です。 例外として、常用漢字に無いけれども標準で使うことにしている文字として「亀、舷、痕、挫」などがあります。最近(数年前)これに「誰」など数文字が加わりました。その中で、もっとも象徴的だったのが、「拉」です。以前は「ら致」「らち」と表示するか「引致」のように言い換えることにしていたのですが、北朝鮮による「らち」問題が頻繁に使われるに至って「拉致」が一般化しました。「拉」が常用漢字で無いことには、変わりありません。 一方、常用漢字にあって新聞が使わないことにしている文字も少なくありません。「但、附、箇、又」などなど。 比較的多く一般社会で使われている文字で常用漢字に無い文字(当然、新聞でも使われない)もあります。「頃」などです。 ご質問の「警ら」「破たん」は、上記の基準によるものです。ちなみに言い換え語の候補としては「巡警、巡回、パトロール」「破局」が例示されています。余談ですが、ご質問の文中にある「氾濫」も使いません。「はんらん、あふれ出る、洪水になる」などに代えます。 「いく様な」「その様な」の「様」も新聞ではすべて「よう」です。ちなみにこれは、「様」字が常用漢字に無いのではなく、そのような「用法」を採用しないこととしているわけです。 以上は、個々の新聞協会加盟社(新聞社)を拘束するものではありません。A新聞ではこれを漢字とするが、B新聞では平仮名とする、といった例は少なくありません。また新聞社によっては見出しでは「破綻」(ルビなし)を用いるが、本文ではルビつき、あるいは「破たん」のように、自社独自の基準を定めています。 ここまで書いて思い出しました。例えば「日米関係」の見出しで本文に「米側は」のように使うことがあります。しかし「日伊関係」だと、本文は「イタリア側は」となります。「伊側」という表現が耳(目にも)慣れないことも一因ですが、「伊」が常用漢字に無いからです。見出しでは、文字数を節約するため、例外的に漢字を使います。 米国占領下とは無関係。そもそも日本は、占領下にはありません。

関連するQ&A

  • お名前に旧字体の漢字が含まれる方へ

    お名前に旧字体の漢字が含まれる方にお聞きしたいのですが、 自分宛のメールで新字体が使われていた場合、どのように思われるのでしょうか。 (髙橋さん、山﨑さん、etc...)  ↑文字化けしてたらすみません お名前の漢字を間違えるというのは、大変失礼な行為であることは言うまでもないですが、 一昔前までパソコンで旧字体自体が使えなかった為、仕方ない事でもあるのかなと考えていました。 (ちなみに私の名前に旧字体は含まれておりません) ただ現在はWindowsであればVistaから旧字体も使用できるようになりましたが、 お相手がメールを閲覧する環境によっては文字化けしてしまう可能性もあるわけで、 それもそれで失礼かなと。 私は極力旧字体を使うように心がけておりますが、たまに変換ミスで新字体でメールしてしまうこともありました。 その時、「漢字を間違うなんて、なんて失礼な奴だ!」なんて思われていたらどうしようと思い、質問させて頂きました。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 漢字を使った新語を作る公的機関は必要か

    カタカナ語が氾濫していますが、漢字による表現でないとなかなか定着しにくいのではと思います。ただ公約をマニフェストなどというようなものは新しいカタカナ語とは思えないのですが、本当に必要なカタカナ語も少なからず存在すると思います。こういうものを適切な造語で解決する公的な機関があったほうが良いようにも思いますが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。

  • Excelで名前リストに旧字体を使いたい

    XP_ProでIMEもXP標準のものを使っています。 Excelでメンバーリストを作っているのですが、年配の方の名前に旧字体の 漢字を使っている人がいて、その漢字を出したいのですが、見当たりません。 旧字体ってインストールしないともともとは存在しないのですか?例えば 中国語のウィンドウズをインストールしたら旧字体もあるのでしょうか? また、フリーで旧字体のあるフォントをダウンロードできる所を御存知でした ら教えてください。

  • エクセルで縦書き入力時に漢字の後ろにカタカナが表示されます。

    エクセル2003を使用しています。連結セルにて日本語を縦書きに入力すると、漢字と同じ大きさのカタカナ読みが漢字の後ろに表示されます。ルビではありません(ルビ表示にすると別途ルビが表示されます)表示設定解除の方法を教えて下さい。

  • 外国語について

    こんにちは。 日本語は漢字・平仮名・カタカナがあって、韓国もハングルと漢字がありますよね。他にも複数の字体をもつ国(言葉)はありますか?教えてください。

  • 韓国語の漢字は旧字体?

    韓国語の漢字は日本でいうところの旧字体ですか? というのも、現在ホットな話題の獨島問題では、獨という字が独の旧字体だからです。 日本と同じく簡易体もあるのですか?

  • 外来語の氾濫について

    日本語には外来語が氾濫していますよね。昔は一生懸命に漢字で訳語を作っていましたが、しばらく前から そういう作業は止めて、カタカナ言葉が夥しく入ってきています。中にはこういう現象に眉をひそめる人もいますが、私は少し疑問を感じます。 漢字だってもとは日本固有のものではないんですよね。それに、日本語と中国語は言語学的にも全く違う語族ですよね。ですから、いくら漢字が日本語に帰化しているといっても やはり渡来のものは変わりないわけです。 仮に日本語を出来るだけカタカナ言葉を漢語に置き換えるとしましょう。そうすると、常用外漢字も使わざるを得なくなり、そして何よりただでさえ 日本語には同音異義語が多いのに、更に増えてしまうでしょう。 中国語では声調で区別できますが、日本語にはありませんからね。また、同じ意味を表す言葉が幾通りにも出来てしまいますよね。中国語がまさにそうです。 そこで質問です。日本語における外来語の氾濫についてどう思いますか?

  • 部首がねへんの漢字を探しています

    部首が「ねへん」でとなりが「豊」の漢字の読み方に困っています。 「ネ豊」←この漢字です。(無理やりカタカナの「ネ」と「豊」をくっつけました。) 今、高齢者の名前をパソコンで入力しているんです。そしたら、原稿に上記の漢字が出てきており・・。手書きパッドも、部首検索もダメで、ネットで調べても検索できず大変困っています。もしかしたら、旧字体なのかもしれません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 小学校一年生用の国語辞典

    小学校一年生用の国語辞典の皆様のお勧めがありましたらお願いします ○子どものレベルとしてはひらがなとカタカナがやっと読める程度です。 ○使用期間は6ヶ月程度の短い期間になってしまってもかまいません。 ○見出し語は少なくてもかまいません。また、ページ数は多くてもOKです。 ○兄が小学3年で国語辞典、漢字字典をもっていますがその国語辞典は一年生用としては漢字のルビが小さいように思います。 なお、その国語辞典、漢字字典は下記です。 http://www.djn.co.jp/product/syougaku/03/07.html 上記の「新版小学国語辞典」と「小学漢字の字典」の2冊 皆様よろしくお願いします。

  • 平仮名には変体仮名という異字体が豊富に有りますが、片仮名には変体仮名のような異字体は無いのでしょうか?

    私は中国語やロシア語をちょっとだけかじった事があるのですが、 そのときに感じたのは片仮名による外国語表記の限界です。 日本語にはyeの音を表す仮名がなく、この音を表す場合の表記は イェとなります。特にロシア語にはyeの音がふんだん出でてくるので vyeやtye、syeのような音を片仮名で表す場合、ヴィェ、ティェ、スィェと、 一般にはあまりなじみのない方法で表記せざるを得なくなります。 もし片仮名にも変体仮名のような異字体があるなら、 その中から文字を一つ選んでそれをイェの音を示す片仮名と定めることによって 新たな片仮名を作ってしまえばよいと思うのです。 他にもスィ、ティ、トゥ、ホゥ(hu)、ウィ、ウェなどの音を 一文字で表す平仮名や片仮名があると、外国語の仮名への音写が ぐっと正確に、そして便利になると思います。 また英語などの外国語に見られる下唇をかむフ音(fu)にも新しい片仮名を定めれば、 これに濁点をつけることによってヴ音(vu)を新しい形で表記することが可能になります。 さらに言えば、漢字と混同しやすいエ、カ、ニ、ロ。また平仮名と同じ形で混同しやすい 片仮名のヘ。これらも別の字体に変更したほうが良いのではと思います。 また個人的な感想ですが、ヰは見た目的に漢字っぽくて片仮名じゃないみたいだと前から 思っていたので、出来ればこれも字体を他のものに変更してほしいと思ってます。