• ベストアンサー

ネコに生理食塩水(熱射病)

我が家の猫が暑さで熱射病になってしまいました。 獣医さんから、○カリスエットを与えるか塩を入れた 水を与えるように言われたのですが、○カリは飲んで くれません。 塩を水に入れて与えようと思うのですが濃度に困っています。 人間で言う生理食塩水のように体内の浸透圧に近い 濃度にしてあげたいのですが、人間の生食と同じ位の濃度で良いのか分かりません。 人間の生食だと0.9%とネットで調べたのですが 猫の場合だと何%が良いのでしょう? 教えて下さい。お願いします。m(__)m

  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miri-chan
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.3

猫も犬も人間も生食は0.9%ですよ。 体に水分を保持させるには塩分が必要ですから 頑張って作ってあげてください。 あと熱射病なら、これ以上の脱水を防ぐためにも 体温をマメに測って40度越えるようなら 脇の下や股の部分にアイスノン当てて冷やしてください。 濡れタオルを体に掛けたり、流水で冷やしてあげても良いと思います。 早急な対応が大事です! 頑張ってください。

origins
質問者

お礼

専門家の方の回答、大変心強いです。 有難う御座います。m(__)m 先ほど体温測りましたら39度でした。 (平熱38.5位です) 気を付けて様子をみてみます。 熱の対処の仕方って人間と同じなんですね。 生食作って与えたら、普通に飲んでくれました。 素早い回答本当に有難うございます。

その他の回答 (2)

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

書き忘れです. もし食塩だけで飲まないようなら,先ほどの味噌汁もそうですが,砂糖を塩と同量入れてください. 砂糖を入れることで腸内吸収を助けてくれます.よくかき混ぜてくださいね. とにかくのどの渇きがあればネコも飲みますが,味にうるさい場合もありますし,いろいろと試して与えてあげてください.

origins
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。m(__)m 色々アイデアを教えてくださって本当に有難いです。 うちの子なかなか味にうるさいみたいで、エサも同じものしか食べてくれないんです。 掛かりつけの獣医さんがとても良い方で休日・夜中でも快く診て下さるので、様子がおかしかったら 直ぐに病院に連れて行きます。 まずは、生食作って様子をみてみますね。 本当にありがとうございます。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.1

生食水は人間と同じ濃度で構いません. 飲むかどうかによりますが,もう少し濃くても大丈夫ですよ. また,エサの味に似せようとするなら,味噌汁でも構いません.塩分も適度に含まれていますし,ニボシのだしの味などで結構飲んでくれます. 真水と食塩水と両方用意してあげればいいですね. ただし,ネコがまるっきりいづれも受け付けず,ぐったりとしだしたら,再び獣医さんを尋ねてください. 最終手段で点滴や注射での栄養投与をしてもらいます. さすがにこの暑さでは,ネコもダウンしますよね^^ お大事に.

関連するQ&A

  • 食塩浴の濃度が生体にどんな影響をおよぼすか

    入浴効果を高めるといわれている食塩浴についてです。体の浸透圧と同じ0.9%の濃度とそれより薄い濃度の場合、また死海のように濃度の濃い場合とではどのような違いがあるのでしょうか?入浴効果が高いのはどの場合でしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 塩と水から生理食塩液を作る

    スーパーで売っている普通の塩と水道水から、濃度の正しい生理食塩液を作る方法はありますか。当方、塩の重さを計る器具はありません。水ならペットボトル等を使って容量を計られます。 インフルエンザの季節が来て、鼻うがいを始めているのですが、時折失敗して花を刺激する濃度の塩水を作ってしまいます。

  • 食塩水について

    (1)転職希望の友人の採用試験での質問です。 (2)試験問題は「濃度10%の食塩水100ccを作るのは、食塩__gと水__ccである。」という意味の内容です。 (3)試験官に聞いたら10gと90ccが答だったそうです。 (4)塩は溶けるので10g+100ccでは? (5)正解を教えて下さい。 (6)10g+90ccが不正解の場合、何%の食塩水になるのでしょうかも併せて…! お願いします。

  • 食塩水の濃度を文字式で表す問題です

    ある問題集で見た問題なのですが 水にaグラムの塩を溶かしてm%の食塩水を作り、 n%の食塩水xグラムと混ぜ合わせたときの濃度(%)を 文字を用いて表しなさい。 という問題です。 よろしくおねがいします。

  • 浸透圧と溶けている物質との関係は?

    浸透圧とは溶液の濃度によって決まると思うのですが、 それは溶けている物質が違っても濃度が等しければ同等の浸透圧になるのでしょうか。 たとえば、食塩10%溶液と、ショ糖10%溶液では同じ浸透圧になるのか、ということです。 ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 水を飲むのは・・・

    体にいいのでしょうか? 普通の水じゃ、すぐに出てしまうからあまり効果はないと聞いたり、塩を入れて飲むのが体内との浸透圧で良いと聞いたり・・・で、本当の所がよくわかりません(>_<) 塩を入れて飲む場合は、普通の塩でいいのでしょうか?どれくらいの量がいいのでしょうか? いろいろわからないので、肌に良い水の飲み方(?)について教えてください!!

  • ヒトの血液の浸透圧は1リットルの水に役何gの食塩を溶かしたものと同等で

    ヒトの血液の浸透圧は1リットルの水に役何gの食塩を溶かしたものと同等ですか? この問題分かる人いますか? 分かる人いたら教えてください! 結構急いでます(>_<)

  • 食塩水の不思議な解き方・・・

    誰か教えて下さい。 数学(算数)の講師をしています。生徒に食塩水の濃度の求め方を教えていました。 「100gの水に塩を3g入れたら、濃度は何%になるでしょう?」 という問題です。生徒が解き方を知っているかどうか知りたかったので、ちょっと意地悪な問題を出したつもりです。 私の(一般的?)な解き方では、【濃度(%)=食塩の重さ(3)÷全体の重さ(100+3)×100】が正しい解き方で、即答で3%は×。約3%(2.9%とか)なら○にしようと思っていました。 ところが、解き方(計算式)を観察していていたら不思議な解き方だったのです。 以下生徒の式 100÷103×100-100=-2.91262136 マイナスはおかしいから取る。 答え=2.91262136% まぐれかと思って水100g+食塩の数字を5gにして生徒に再計算させてみたところ 100÷105×100-100=-4.761904762 答え=4.761904762% 生徒は出てきた数字を順に足したり引いたり思考錯誤して、それとなく出てきた数字を答えているようなのですが・・・いままでこの計算方法で食塩水の問題を乗り切ってきたといいます。 実際、算数と数学の試験の結果はほぼ毎回満点です。(食塩水の問題はそんなに多く出題されていないみたいです。計算ミスで失点する程度で学校内でもけっこう優秀な生徒さん。他の分野の理解度も高い) 考え方そのものが間違いならば指導したいところなのですが、答えは合っているのです。 答えとしてはあっているのですが、これは正しい解き方なのでしょうか? 数学的に証明とかを使えば、計算式として成り立つのでしょうか?? わかりそうな方、解説お願いします。

  • 塩で入浴剤をつくる方法を教えています。

    アロマセラピー講座でいわゆるエッセンシャルオイルをつかい入浴剤をつくります。一般的な、乳化剤(界面活性剤)をつかう方法と塩をつかう方法があるのですが、ヨーロッパなどでは塩を使いバスソルトにする方が体内に浸透させることができるのでエッセンシャルオイルの薬効が期待できるとききました。 塩は界面活性剤には、ならないので乳化させることは ないとはわかっているのですが、 1・塩とエッセンシャルオイルが結びつくメカニズム 2・浸透圧を有効にする、お風呂の塩の濃度がわかりません。 教えて下さい。

  • 植物の浸透圧について

    実験で植物の浸透圧についてのものがありました。 食塩20ml(1%、5%、10%)、砂糖水20ml(10%、20%、30%) にタマネギの鱗茎表皮を浸して数分置き、 染色液(酢酸カーミン、中性赤)を用いて観察するといった実験です。 実験結果から考察を書かなければならないのですが 書いてほしい考察のポイントとして 1.溶液の濃度の設定理由 2.なぜ「塩→少量、砂糖→多量」なのか 3.食塩水、砂糖水の浸透圧の違い を先生に言われたのですが、 正直実験結果を見てもまったくわかりませんでした。 調べてもこの実験自体がでてこなかったので 今とても困っています; この1、2、3をふまえて浸透圧を わかりやすく説明してくださると助かります。 憶測推測でも構いません。 お願いします。