• 締切済み

幼稚園に預けながらの仕事について。

幼稚園に預けながらの仕事について。 娘が年少さんです。昨年までプレに行っていたのもあり幼稚園の生活については慣れている様子です。 幼稚園が18時までは延長保育を行ってくれます。 現在、週3回パートをしており預ける時間は7時半から17時半までです。 幼稚園でお昼寝がないため、先生の話によると16時を過ぎると機嫌が悪くなってきてぐずることがあるとのこと。 昨年までプレにいっていて週2回は8時から16時まで預けていたので、少し時間と日数が増えても大丈夫かなーと思ってたのですが、やはり年少さんにあがり、負担も増えてしまったかなと悩み中です。 私も仕事に復帰したくて、早めの復帰を望んでいたのでがんばっていきたい気持ちがあるのですが、子供のことも気がかりです。お迎えにいくと何人もまだお友達はいるので、さみしいということはなさそうですが、幼稚園に7時半から17時半まで預けるのは年少さんにはキツイでしょうか?

  • octber
  • お礼率97% (398/407)

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

我が家では二人ともそのスケジュールでした。 年長になると園で習い事があったりするので、それも楽しみにしていたようでした。 ずっとそのスケジュールなので、特に何もなかったです。 三歳神話がありますけど、どうだろうなーと思っています。 私は子供を預けて働き続けてきたけれど、一度も子供に「寂しい思いをさせてごめんね」などと言ったことはありません。親の勝手だとか云々かんぬんいう人もいますけれど、今現在子供からも特別に不満は出ていません。 短時間でも密度の濃い接触が出来ていたからだと信じています。 もう成人をとっくに過ぎた長男と、来年成人を迎える長女がいますが、「寂しいと言えばそういえるけれど慣れた」というのが一つ。もう一つは「完璧に干されているわけじゃないし、特には何も思ってない」ということ。見たいです。 私自身、片親で育ち、放置気味でしたが、躾だけは厳しかったので、感謝はしています。それに経済的に余裕があったし。 年少だから・・・というのは心配しすぎだと思いますよ。 夕方にぐずるのは誰でも同じです。お昼寝をすれば解決するっていう事でもないみたいです。実際私を含めて、わが子たちもお昼寝をしたことはないですから。 確かに勝手に寝ることもあるみたいですが・・・。そういう園は珍しくはないです。大人だって働いていて体力ゲージが下がる時間帯ってあるじゃないですか。それと同じですよ。 大人よりも子供の方が適応するのは早いです。 無理せず頑張ってください。

octber
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスを読んでいて気持ちが軽くなりました。 何回も読み返してしまいます。慣れも大切ですね。がんばっていこうと思います。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

基本的な疑問ですけど、お昼寝のある保育園に預けると言う選択肢はないのですか? 年少さんでお昼寝がない、というのはとてもキツイと思いますし、体の成長にとってもよろしくない状況だと思います。 自分の話になりますが、息子は保育園に通っていたとき、多分年中の秋ごろからほとんど昼寝をしなくなりました。 お昼寝の時間はあるものの、なぜか一人頑張って起きていたんだそうです。 そのせいかどうか、夜は8時半から朝8時半まで寝ていました。丸12時間です。 私の仕事の時間が、9時半からだったのでそれでも間に合いました。 がっつり熟睡するので、夜のオムツは取れませんでしたよ。トイレトレーニングより何より、寝ることが最優先でしたから。 娘さんの夜の睡眠時間はどうです?それが10時間以上あるというのであれば、昼寝なしでも・・・・とは思いますけど、愚図るということはやはり体が無理をしているということなのではとも思います。 預ける分、コミュニケーションをという意見が多いようですが、それよりも私は昼寝をしないことでの体への負担が気になります。 寝る子は育つ、というのは本当なんですよ。 成長ホルモンと言うのは、子どもが寝ているときに出るものですから。 出来ることなら、お昼寝のあるところへの転園も考えてもいいのでは。 ご参考までに。

octber
質問者

お礼

ありがとうございます!! 保育園激戦区でまったく保育園に入れません。 幼稚園も2歳のプレから入れなければ入れず、プレも激戦で夜中から並びました。 幼稚園に入れただけでもありがたくて、このような状況のため、幼稚園側も働くお母さんをある程度支援しますとのことで18時まで預かり保育、春夏秋休みも預かり保育をしてくれます。 幼稚園で預かりの間、眠たければ寝ても良いのですが、お昼寝の時間というものは決まってないので、なかなか落ちついて寝れないのかなと思っています。 成長が大事なときですものね。最低でも10時間、睡眠時間がとれるよう考えたいと思います!

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

お子さんは、寂しいながらも自分の気持の持って生き方や、暮らし方を自分なりに見つけて行くと思います。確かにそれが正しい方向に向かいとは限りませんが、それも含めてあなたが、このさき20年絶対に今預けていることを後悔しないことが大事だと思います。あなたは娘さんといる時間よりも仕事を優先した。 それは娘さんにとっての事実です。 それでもお母さんが胸を張って仕事をしてどんなに辛くても娘に我慢させているんだから絶対に負けない、成功してやる。としてくれれば、娘さんはお母さんの味方になってくれます。 それが、仕事が終わって嫌なことがあれば、愚痴る。イライラする。ちょっとのことでやめる。娘がすこし悪さをすれば、あのとき私が一緒にいればと後悔する。 それは絶対に許されないんですよ。お母さんが娘さんの人生をつかって自分の時間をつくって仕事をするというのは、そうゆうことだと思います。それをしないで娘さんのことだけ考えて生活することもできますよね。 それを選択できるのはある意味我々男性にはない特権だし権利です。 あえて安直に言えば、あなたが笑顔で仕事に向き合い立ち向かってくれていたら、娘さんはいつの日かあなたを誇りに思うし、目標にするし、あなたを支えようとしてくれるはずです。 それが親子、母と子だと思います。 安易な男性目線ですが、その覚悟さえあれば大丈夫。私はそう思います。

octber
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 私が働く、働きたい!と決めた以上、弱音を吐数にまっすぐがんばらないとですね。子供に負担がかかりすぎるようだったら考え直さないとですが、まずは楽しそうに仕事をしてる姿を見てもらいたいなと思いました!! ありがとうございます!

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

基本的には母親と接する時間が多い方が子供の成長のためになり、将来にも影響すると思います。 キツいかどうかより、お子さんとの時間をどうやって増やすかを考えられた方が良いと思います。 目的を持たないことには、それに近づく事はないです。 一般論より、自分で自分の子供をよく観察して判断された方が良いと思います。 他者の意見を聞いた上でそうできるのであれば、特に申し上げることはありませんが、しっかり考えている人ほど信頼のおける相手に相談することが多いと思います。

octber
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分の子供の様子をよく見る!心に響きます。 様子をよく見ながら考えて行こうと思います。

関連するQ&A

  • もうすぐ3歳、お昼寝の時間について

    来月3歳になり、5月からプレに週2で通う予定です。 普段は夜8時前に就寝、6時起床、午前中10時から1時間半くらい お昼寝(?)していました。 プレが始まるので午前中は公園に連れて行き、起こして おいて昼食後、12時半くらいから2時間くらいお昼寝するように リズムを変えました。(自分で起きるまで放っておきますが…) すると、午後に寝るので夜は9時とか9時半まで眠くなら ないようで寝かしつけに苦労しています。朝は7時ごろ起きます。 みなさんは、お昼寝の途中で起こしていますか? 何度か1時間くらいで起こしてみたところ、寝たりないのか 機嫌が悪くて困りました…。 なんとか夜8時には寝かせたいのですがどうしたらよいかお知恵 お借りしたいと投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 仕事を持つママさん・・降園後どの程度 遊ばせていますか?

    こんにちは。 年中・年少の娘達のママです。 家庭の事情で最近9時~1時まで週3回パートを始めました。仕事は楽しいのですが営業の外回りでお客さん相手なので気を使い この暑さで疲れます。 仕事が終わり娘達の幼稚園のお迎えに2時30分に行きますがパートに出る前は毎日1時間以上は降園後は園庭で子供を遊ばせ親は世間話をしていました。それからお友達の家に行き来する日も週に1回~2回ありました。正直 毎日だったので疲れましたが娘達のために多少の付き合いも必要だと割り切り付き合ってきました。 しかし仕事を始めると今までの様に付き合うのが難しくなりました。仕事に出る前は家事が仕事だったので娘達が幼稚園から帰るまでには家事が終わっていましたが仕事に出ている今は家事が終わる前にお迎えの時間になる場合が多々あるります。なので今までの様に降園後にお付き合いをしていると家事が出来ず困ります。それに仕事で疲れているのに世間話を毎日するのも疲れます。しかし親子セットのお付き合いが盛んな幼稚園なので付き合いを薄くするわけにもいかず・・ 仕事を持つママさんはどうされていますか??

  • 6ヶ月で仕事復帰

    現在3ヶ月の赤ちゃんがいて、育休をとっています。 仕事の関係で、4月から仕事復帰予定です 保育園は認可外を4月から予約してあります。 今、まだ授乳間隔はあまりあかず、3時間がいいところです。 夜の授乳時間も2~4時間とまちまちで、2時間ごとに起きてしまう日もあります。 仕事は朝7時半から18時くらいまでです。 今は育休中で、のんびりと家事育児しているし、寝れなかったら昼寝できる時間はあるのですが、 復帰したら昼寝なんてできないし、寝れなかったとき、仕事に支障が出るのではないかと 今から不安です。 離乳食をその頃から始めようと思うので、そうすれば少し夜も変わってくるのかな なんて考えてもいますが・・・ちなみに完母です。完母だと時間変わりませんかね? 仕事復帰後からは昼とか、夜中とかミルクも加えていこうかも迷っています。 低月齢から仕事復帰した方、夜のこなし方について何かいい方法はありますか? 割と今までも寝る方だったので、復帰してから睡眠時間5時間なくなるのではとか考えると、今から 辛いです。 復帰を遅くしたほうがいいのかとかも考えてしまいます。 私の周りは、低月齢で復帰した人ばかりですが、みなさん夜はぶっ通しで寝るから 手かからなかった~との意見ばかりなもので。。。 何かアドバイスあればお願いします

  • お昼寝しない2歳児

    1歳半くらいから全くお昼寝をしなくなりました。 多くても週に1回ほど。車に乗ると寝やすいようですが それでも滅多に寝ません。 夜は8時か9時には寝、夜中も起きることなく爆睡。 朝は5時半~7時の間に起きます。 午前中は家で遊んだり、買い物に付き合ってもらったり。 夕方30分~1時間くらい公園で遊びます。 問題は昼間、お昼くらいから眠そうにしていることです。 目が眠い目をしているので、「お昼寝しようよ」と ベッドに一緒に横になってみますがすぐどこかに行ってしまい 私のほうが寝てしまいます。寝るのが嫌な様子。 そして眠いのにお昼寝をしない結果、夜ごはんを食べている 最中に寝ることもしばしば。 できたらごはんはしっかり食べてほしいのですが。 お昼寝をしない子に無理矢理お昼寝をさせるのは よくないと聞きますが、彼の場合昼間に30分か1時間でも 寝たらもっと機嫌よく過ごせて夜ご飯も食べられていいと 思うのです。 お昼寝をしたがらない子供にちょっとでもお昼寝をさせる 知恵を貸してください。

  • 仕事、家事、育児の両立・・・

    仕事、家事、育児の両立・・・ 4月から職場復帰し、4歳長男と1歳半の長女を保育園に預けています。職場、家族に助けてもらいながらようやく生活リズムも落ち着いてきました。 主人のお母さんが夕方保育園にお迎えに行ってくれ、私の仕事が終わるまで実家で子供をみてくれているのでとても助かっているのですが、実家の隣に住んでいる義姉(長男の奥さん)に「実家で待つのではなくあなたの家でお母さんと子供たちが待っていてほしい」と言われました。理由は私の子供たちがいると義姉の子が(4月から幼稚園に通っています)一緒に遊びたくなってしまい、昼寝ができず夜ぐずるからだそうです。 私も子供が迷惑だろうなとは思いますが、4月に仕事を始めて以来、掃除があまりできず散らかっているのでお母さんが家にいると思うと憂うつになってしまいます。「いつ床を拭いた?」「これは捨てたほうがいい」とか言われるのでできれば家に来てほしくありません。それだったら延長保育をして自分でお迎えに行こうかと思っているのですが、延長保育って子供は寂しいのでしょうか。私の姉に相談したら、「延長保育で子供がかわいそうだと思うなら仕事をやめたほうがいい」と言われました。 4月から毎日バタバタして余裕もなくてもなんとかがんばろうと思っていたのですが、最近円形脱毛症になってました。主人も家事を協力してくれるのですが、夜勤、土日出勤もあり主人も疲れていると思います。今日は下の子が熱を出し、夜勤だった主人が起きてみてくれています。 仕事、家事、子育て・・・皆さんはどうやって両立していますか?

  • 4歳半の子の昼寝は?

    昼寝は何歳まで必要ですか?その子それぞれとは思いますが、今日から昼寝がなくなってしまいました。今日は雨だった為外遊びもなかったからだと思いますが、帰ってきてからなんとか普通に過ごせました。 天気がよく外遊びや散歩のある日に昼寝なしはまだつらい年齢だと思って、以前にまだ昼寝はさせて下さいとお願いしたのですが、今日からなくなってしまいました。クラスの半数以上は5歳になっているのでその子達に合わせてだと思いますが。 今下の子の育児休暇中で2月から復帰予定です。 休暇中な為迎えは3時半で、今はぐずられても対処できますが、復帰後の迎えは6時頃になるので、その時昼寝なしでぐずられても困るから、だからと言ってその時からまた昼寝復活は生活リズムくずれるので昼寝をさせて下さいってお願いしていました。 その子その子に合わせて徐々に無くして行きます。って話だったのにみんな一斉に無くしてしまったんです。 実際何歳位まで昼寝はあった方がいいのですか? 復帰後は9時半から6時半までの睡眠になると思います。今は7時過ぎまで寝てますが。 園の言う通り復帰後から昼寝再開でもいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 産休代理の仕事を引き受けています。

    産休代理の仕事を引き受けています。 月1~2回2時間ほどの仕事を 産休の方の代理で引き受けています。 仕事復帰目処は産後2ヶ月位と聞いているのですが ちょうど期限が切れる頃から私の方が忙しくなりそうで いつ言い出したらいいか迷っています。 引き受けた当初は「復帰はいつでもいい」と伝えてあっただけに 彼女が期間延長を考えているとすれば強くは言えないのでしょうか?

  • 21時までの延長保育と1歳児の就寝時刻

    こんにちは。 現在産休中で、来年4月に職場復帰します。 とは言うものの、急にこの4月から夫の仕事の都合で、私の通勤時間が1時間半かかる土地に引越すことになってしまいました。余談ですが、新居の関係で、今週末に引越しで、それまでは夫婦別居です。 今までは約30分程度の通勤で、育児時間として1時間時短勤務にして18時半に退社、19時過ぎには保育園にお迎えにいける予定でしたので、復帰する予定で産休を組んでもらったのですが、 今後私がお迎えに行こうとするならば、ダイヤの関係で、早くても20時半過ぎになってしまいます。 私の仕事はほぼ定刻で終わるので、ここから大きく早まったり遅くなったりはしません。 ちなみに、職場の上司には、「これより早くは帰せないので、うまくやりくりして」と、産休を取る際に言われました。 せめて中間地点に住めればいいのですが、夫の仕事上(詳しいことは書けませんが)、それも叶いません。居住地は当面5年ほどは私の職場から1時間半の家です。 夫は早く仕事が終われば、18時過ぎにはお迎えにいけると思うのですが、 大概残業をしますので、週1回のノー残業デーを除けば、きっと私と変わらない時間のお迎えになると思います。 ちなみに、私の仕事は終わるのが遅めのため、朝は若干余裕があり、8時半ころに保育園到着の予定です。 ですのでもし、私がこのまま予定通り復帰するのであれば、家から10分の距離にある、21時まで延長保育をしてくれる認可外保育園を頼るか、ベビーシッターを頼むかになると思います。 しかしシッターさんの方が保育にはよさそう(早く子どもが帰宅できるので)ではあるのですが、うちが田舎なので来てくれるかどうかわかりませんし、経済的にもさらに負担が増すので、母親の自覚とか責任を抜きにして話すのであれば、できたら保育園に頼りたいのが本音です。 もちろん一母親としては、保育園にも預けずにずっと一緒にいてあげたいのですが、一社会人として、また一個人として職場復帰はしたい葛藤があります。 転職も考えているのですが、このご時勢、難しいのでは?という不安と、純粋に現職にやりがいがあるので手放したくないのも本音です。 かけがえのない我が子を授かったのだから、その分何かを犠牲にすべきとも思うのですが、ウーマンリブの影響をたっぷり受けた母親に育てられたせいか、すっぱり踏ん切りがつきません。 私の言い訳が長くなりましたが、とにかくどうすべきか悩んでしまい、苦しいです。 さてようやく本題ですが、 私は仕事上平日休みが必ず1日入るので、夫のノー残業デーと重ならないシフトにするとなっても(ここは融通がききますので可能です)、週に3日は20時半までの延長保育で21時頃帰宅(もしくはシッターさん頼り)にならざるを得なくなります。 その場合、 1.21時帰宅での子どもの就寝時刻は何時になると思われますか? 2.やはりその想定就寝時刻が1歳から続くと、発育に影響が出るでしょうか? 3.そのほかの週4日はそれよりも早く寝られる環境にはなりますが、不規則な環境はかえってよくないでしょうか? 4.子どものためには保育園よりシッターさんのほうがよいでしょうか? 5.何よりも子どものために、やはり私は仕事を辞めるべきでしょうか? 自分で決断できればいいのですが、いろいろなことが頭を渦巻いて、考えも整理できません。 ですので、皆様のいろいろなお考えを拝借し、今後の決断の材料にさせていただければ幸いです。 ちなみに、夫は自分の仕事のせいで引っ越すことになったのを申し訳なく思っているようで、協力は惜しまないとは言ってくれています。また、仕事もしたかったらしたらいいし、辞めたかったら辞めてもいいと言っています。 なお、「そんな自分本位で甘い考えで母親になろうなんて大間違いだ!」「そんなことも自分で決められないなんて!」などの厳しいご意見は、今回はご遠慮いただければと思います。 遠慮いただくのも十分甘いでしょうが、本当に葛藤しているので察していただければと存じます。 とりとめのない長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。 みなさまのご回答、お待ちしております。

  • 幼稚園なのにお昼寝あり?

    子供を通わせている幼稚園には年少さんだけが、9月までお昼寝があります。私はお昼寝があるのは保育園だけかと思っていました。 昨年引越しで上の子は私立の幼稚園から転入になり、以前の園では年少さんでもお昼寝はもちろんありませんでした。 幼稚園でなんでお昼寝?と思いました・・・ 4月に今の幼稚園に入園した下の子は、まだ今でも毎日の様に泣いている様です。お弁当とお昼寝の時です。お弁当は食べられないとか嫌いなおかずがあると困ってしまい泣いてしまうと思うのですが、お昼寝は「眠れないから」と自分で言います。うちでは入園前からお昼寝させませんでした。理由は夜寝付くのが遅くなるからです。 入園前は早い時は夕飯後7時位には寝る時もあり、平均8時には寝て朝6時過ぎに自分で起きる子でしたが、今は寝るのも遅く起こさないと起きなくなりました。上の子は早寝早起きできます。最近お昼寝って「何の為」と疑問に思います・・・入園して慣れないから疲れるからお昼寝?保育時間が長い保育園はわかるんですけど・・・うちの園は帰りは午後2時です、お昼寝なんかいらないと思うのですが・・・・しかも延長保育の時にもお昼寝あるんですよ、意味がわかりませんしはっきり言って迷惑になってきました。寝付けなくても寝かされ、寝たら1時間ほどで起こされ?? 園では「早寝、早起きさせる様に」と言ってて、うちはお陰で逆に出来なくなりました・・・どう思われますか?ちなみに町営です。

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。