• 締切済み

6ヶ月で仕事復帰

現在3ヶ月の赤ちゃんがいて、育休をとっています。 仕事の関係で、4月から仕事復帰予定です 保育園は認可外を4月から予約してあります。 今、まだ授乳間隔はあまりあかず、3時間がいいところです。 夜の授乳時間も2~4時間とまちまちで、2時間ごとに起きてしまう日もあります。 仕事は朝7時半から18時くらいまでです。 今は育休中で、のんびりと家事育児しているし、寝れなかったら昼寝できる時間はあるのですが、 復帰したら昼寝なんてできないし、寝れなかったとき、仕事に支障が出るのではないかと 今から不安です。 離乳食をその頃から始めようと思うので、そうすれば少し夜も変わってくるのかな なんて考えてもいますが・・・ちなみに完母です。完母だと時間変わりませんかね? 仕事復帰後からは昼とか、夜中とかミルクも加えていこうかも迷っています。 低月齢から仕事復帰した方、夜のこなし方について何かいい方法はありますか? 割と今までも寝る方だったので、復帰してから睡眠時間5時間なくなるのではとか考えると、今から 辛いです。 復帰を遅くしたほうがいいのかとかも考えてしまいます。 私の周りは、低月齢で復帰した人ばかりですが、みなさん夜はぶっ通しで寝るから 手かからなかった~との意見ばかりなもので。。。 何かアドバイスあればお願いします

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

No.3さんと同じく3ヶ月ごろから徐々に復帰した4歳児の母です。 そして同じく、母乳とミルクについてが気になりました。 生活リズムは、保育園に入り、仕事復帰すれば、いやでも変わります。 仕事となれば、早起きせざるを得ないし、身体も自然に慣れます。 子どもも、日中を保育園で過ごすようになると、疲れ具合とかも違うし、リズムも変わります。 夜まとめて寝てくれるようになる可能性もあると思います。 なので、今いくらリズムを整えても、また復帰と同時に立て直しになる可能性もあるし、 あまり今から無理しなくていいと思います。 母乳とミルクですが、これはNO3さんと本当に同意見です。 離乳食スタート時は、本当にお試し、腹の足しにはならない程度なので、 お子さんの栄養補給はミルクか母乳メインでしょう。 哺乳瓶とミルクを受け付けられないと、保育園にいる間、ずっと空腹。 機嫌も悪い。遊べない。保育園になじめない…という悪循環になりかねません。 家での状態にも悪影響だと思います。 それは、お子さんにとっても質問者さんにとっても、辛いことだと思います。 母乳の搾乳という手もありますが(それでも哺乳瓶は避けられませんが) 一度やってみるとわかりますが、飲んでもらうのと比べてすごく時間がかかり疲れます。 6ヶ月児が満足する量の搾乳には下手したら何時間もかかるだろうし、 搾乳では必要量が出ない可能性もあります。 私が復帰前に意識して練習したのは、 哺乳瓶からミルクを、私以外の人(夫や祖母)からでも飲めるようにすることだけで、 他はそこまで準備しませんでしたが、すんなり保育園生活に入れました。 早い復帰は大変な面もありますが、メリットも大きいと思います。 子どもの人見知りが始まる前なので、預け始めのぐずりも少ないですし、 保育園で離乳食をあげてもらえれば、復帰直後の大変な時期に、 帰宅後離乳食を作って、自分の食事…とはならず、 母乳やって自分は適当に食事で済みます。 それに春復帰は、秋~冬に比べて、風邪が流行らない時期なので、 入園直後に子どもが体調を崩す頻度も少ないです。 まぁ、あくまで個人差のある話ですので、ご参考まで。 ちなみに私は今第2子妊娠中ですが、この子も6ヶ月ごろまでには復帰予定です。 お互いがんばりましょう。

14ka0a
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱいミルクですよね・・・ 夫や親にも力を借りてなんとかのませられるように なればいいな・・・・メーカーにも好みあったりするんですかね。 搾乳、本当に大変ですよね!私は差し乳なのでさらに難しい気がします・・・ ミルク、すぐにでも試していきたいと思います!

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.3

3ヶ月から徐々に仕事に復帰しました。2児の母です。 完母は…子供がかわいそうかも。 今から、日に1回位はミルクをあげてみることをお勧めします。正直、ちょっと遅いんですけど… ミルク拒否されちゃうと、保育園生活が子供にとってかなりキツいですよ。覚悟して下さい。 保育園にいると子供ってつかれるみたくて、家ではよく寝てくれます。 昼間、ミルクや離乳食だと夜は母乳でよく寝てくれます。 我が子は、12時に母乳をあげて朝まで途中で起きる事は無かったです。 朝は母乳を飲んでから起きます。 子供によりけりだとは思いますので、なんともいえません。 とりあえず、ミルクが…気になりました。 私も一人目で、ミルクも哺乳瓶も拒否で可哀想な事をしてしまったので、2人目は完母で行けたのですが、1ヶ月位から昼間1回だけミルクをあげてました。 お陰で2人目はすんなり保育園。 まっ、質問とは違いますが。

14ka0a
質問者

お礼

なるほどー!昼間ミルクがやっぱり一番いいですかね! 哺乳瓶は使っておかないとなかなかうけつけてくれないとは聞いていたので、 搾乳で何度もあげたことはあるんですけど、ミルクは飲んでくれると思っていたので まだあげていません・・・ミルク拒否っていうのもあるんですかね(><) おなか減ってれば飲むものだとおもってました・・・ なんとかトライしてみたいと思います(><) ありがとうございました!

回答No.2

こんにちは! 私も上の子が6ヶ月で職場に復帰しました。 1歳ちょうどで卒乳でしたが、家ではスキンシップを取りたかったり、食欲を我慢できない子だったのでミルクはほとんど使いませんでした。夜の授乳はこちらも寝ながらだったのでそれほど苦痛ではありませんでしたが、保育園の準備が大変だったように思います。低月齢だと、おむつやら着替えやらがたくさんなんですよね。何度も保育園のものをお借りしました。 ですので、アドバイスとしては ◎記名の必要なものは休みの日にでもまとめて書いておく ◎子供が一人で遊んでいるときに食事の下準備をしてしまう ◎体力は大切です!時にはご両親や頼れる人に助けてもらって、体を休めてください でしょうか。 うちの子は、保育園に行ってから早寝になりましたし、生活習慣もきちんとしたものになりました。他の子たちより小さかったこともありお兄さんお姉さんのように可愛がってくれ、微笑ましかったです。 残りの育休も楽しんでくださいね。 参考になれば幸いです♪

14ka0a
質問者

お礼

ありがとうございます! 記名ですね!復帰までに、できることを済ませておこうとおもいます。 今はまだ朝も7時とか8時に起きたりですが、復帰後は6時起き とかになりそうなので、今から6時に起きてリズムを作るべきかも迷ってます・・・ 添い乳も、きっと始めたら楽だろうなーとは思うんですが、クセになるとか夜泣きとかの話も 聞くので、今から実践するべきか復帰してから辛かったらはじめるべきか、難しいところですね! 育児は悩むことばかりで飽きませんね(笑)

  • 2140039
  • ベストアンサー率33% (69/204)
回答No.1

こんにちは、2児のママです。 今年の5月で5歳になる息子がいます。 彼が1才になる前から保育園に預け仕事をしています。 うちの息子は、1ヶ月から混合で4ヶ月まで育て、5ヶ月には、母乳を辞め、ミルクと離乳食で育てました。 夜も起きる日もあれば、朝まで寝る日もありました。 保育園へ行き始めると、彼自身も刺激をたくさんうけるのか、週3~4回は夜泣きをしましたね。 平日5日全部朝まで自分が寝れることはほぼなかったです(笑) 夜に起きる時間も深夜の3時過ぎで、やっと寝かしつけ自分ももうひと寝入りしようかと思うと、新聞配達のバイクの音がして、ここでもう一度寝るより、起きてしまおうと朝の4時30分過ぎとかに起きたりして、そのまま仕事へいってました。 そんな生活は、息子が2歳くらいまで続きましたね(もちろん子供によって違います) 心も何度も折れました。 でも、そんな時に心の中でつぶやいていたのは「夜泣きして自分が寝れない日々は、長い人生の中でみたら、短い間だけだから、そのうち泣かなくなり、手もかからなくなってくる」と思ってました。 子育・仕事をしてて辛くなった時、私は「誰かに必要とされてる存在はありがたい」と思ってます。 上の長女は今、高校2年生です。 中学入学してからは、グッと親が子供にかかわってくることも少なくなります。 小さい時は、手もかかりとっても目まぐるしい生活ですが、きっと子供が成長した時には、一番充実していた日々なんじゃないかと思います。 あまり、型にはめず、その子の成長に合わせて受け止め続けていかれたらいいかと思います。 仕事始める前なだけに、色々不安になってしまいますよね。 あまり神経質にならず「そうだよね~、ドンマイ!」と気楽に構えてたらいいです。 あと、私、個人の意見ですが、保育園に子供をいずれ預けるなら1歳前がお勧めです。 1歳以降だと色々と子供も知恵がついてきますから、まだ、あまり抵抗の少ない月齢の時の方が母子ともにらくかなと思います(個人差はありますが) 大丈夫、皆なんとかやってます◎ 参考になったかわかりませんが、一緒に育児&子育て乗り切っていきましょう☆

14ka0a
質問者

お礼

やっぱり、避けては通れない道ですもんね・・・ いつかは寝れると気長にやっていくしかないんでしょうかね。 今は完母なので、ミルク作ったこともまだないし、せっかくここまでやってきたから なるべく母乳でいきたい気もします。 母乳で、さらに寝て欲しいっていうのは、少しぜいたくな気がしてきました(笑) 復帰したら、みんな通ってきた道だと思って割り切っていこうと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 授乳中の仕事復帰について。

    3ヶ月の男の子を完母で育てています。 6ヶ月になったら仕事復帰しようと思ってます。 今は、昼間4時間おきに授乳していて、 私が病院などで外出したときは、ミルクをあげてもらってますが、1度でも授乳を空けると、おっぱいが張って痛いです。 フルタイムで働こうと思ってますが、みなさんはどのように仕事復帰されましたか? 子育てと仕事の両立は大変だとは思いますが、皆さんの経験談をお聞かせください。

  • 9ヶ月で母乳からミルクへ切り替えるか

    現在9ヶ月の娘がおります。今まで完母で育ててきましたが、歯が上下2本ずつ生えてきて、授乳時痛いので夜ミルクに切り替えるか迷っています。 まだ離乳食は2回で、朝は授乳、お昼は離乳食、3時くらいに授乳、6時半くらいに離乳食、寝る前と夜中起きたら授乳のリズムです。離乳食の時は授乳しません。 そろそろ3回食にしようとしているところです。 今まで完母だったのにミルクに替えたら飲むかどうか(完母がいいのか) どんなミルクをあげるのがいいのか(フォローアップがいいのか) 3食食べるようになってからのほうがいいのか ミルクを上げる量はどれくらいか 虫歯と体重増加は大丈夫か ミルクにしたら夜おきてからもミルクにしてるのか と心配ごとが多いのですがミルクに替えてもいいのでしょうか 色々意見をきかせていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 産休2ヶ月の仕事復帰の大変さ教えて

    今第2子3ヶ月です。産休2ヶ月で復帰しようと考えてます。上の子が保育園に通っているので一緒に預けようと思ってます復帰後は勤務時間は月から土曜日まで8時半から遅くて14時までくらいなので、仕事から帰って一時間ほど寝たりして両立できたりするかなと考えてます。2ヶ月の子供はまだまだ夜ねれなかったり、大変と思いますが実際にどんな大変さか教えて欲しいです。朝とかやっぱり1時間ほど早く起きて授乳して上の子にご飯食べさせて、保育園に行く用意してって感じですよね、睡眠時間も3時間あればいいかもと思いますが、実際どんなけ大変か教えてください

  • 完母・生後6ヶ月の息子を義母に預け仕事復帰(再就職)します。

    完母・生後6ヶ月の息子を義母に預け仕事復帰(再就職)します。 韓国在住、完母で育てている生後6ヶ月の息子がおります。 経営悪化により会社を昨年辞めることになり、ちょうど同時に妊娠が分かったため 再就職はせずに出産後は家で息子と過ごしておりました。 以前より、共働きを望む夫から産後数ヶ月したら働いて欲しいといわれておりました。 また自分もずっと仕事をしないつもりではなかったため、育児の合間に求人広告など みておりました。 でも、やはり子供の月齢がまだ低いということもあって、出来れば1歳までは仕事を せずに、短時間のパート(日本語を教える仕事などがあります)をしていこうと 考えていた矢先、条件に合う仕事の募集があり面接を受け採用が決まりました。 前に務めていた会社と同じく、特許事務所での日本人枠です。 不景気ということもあって、ここ数年、日本人枠で募集があるのも年に1,2件あるか ないかという状況、年俸も希望通りだったため仕事をすることに決めたのですが・・・ 目の前の息子をみるとやはり心がゆらぎます。 義母が地方から上京して同居し、わたしが仕事に行っている間はみてくれることに なりましたが、まだ離乳食もはじめたばかり、完母で育てたので哺乳瓶も受け付けず 息子につらい思いをさせてまで働くのが良いことなのだろうかと・・・ いま、一番、心配なのはなんといっても完母で育てた息子がわたしのいない間に哺乳瓶で 飲んでくれるかということです。 搾乳した冷凍母乳や場合によってはミルクで昼の間は義母にお願いしようと思います。 仕事開始まであと二週間、義母が来るのは仕事開始の一週間前なので、一昨日から1日数回 哺乳瓶で練習していますが、なかなかすんなりとは飲んでくれません。 同じように月齢が低い時期に仕事復帰された方、母乳育児はどのようにされましたか? 哺乳瓶、受け付けてくれるようになるのでしょうか。 また平日は朝7時半に家を出て7時半に戻ってくる生活になるのですが、その場合、逆に おっぱいを拒否することはありますでしょうか? なるべく一緒にいる間はおっぱいから直接授乳したいのですが、可能でしょうか?

  • 8ヶ月児の生活リズムについて

    8ヶ月になる子の生活リズムについて教えてください。 うちの子は朝は7時前後に起き、19時半から20時にお風呂に入れ、その後おっぱいをやるとそのまま寝てしまうと言う基本的なリズムは早い時期から付いています。日中の生活はおっぱいを飲んで2時間くらい経つと眠くなり昼寝、昼寝から覚めると授乳になります。その昼寝は20分、時には2時間とまちまちです。 また、夜中の授乳に関しては、1回しか起きないときもあれば2回起きるときもあります。それ自体は完母であることもあり仕方ないと思っています。でも、夜中の授乳が1回のときは、朝起きたらすぐおっぱいを欲しがり、夜中の授乳が5時半頃にあった日は次の授乳は8時半から9時頃になります。 朝起きる時間はほぼ毎日同じなのですが、昼寝に関しては朝の授乳からの時間になるので毎日ばらばらです。そのため昼寝の後にあげている1回目の離乳食の時間も10時~12時と毎日ばらばらになってしまいます。この時期、昼寝は午前と午後に1回ずつになってくる頃と聞きますが、ほとんどが1日に3回昼寝しています(たまに1回ずつの昼寝が長いときは午前と午後に1回ずつになります)。 質問をまとめますと、 (1)夜中に何時に授乳していようと朝起きたときに大体決まった時間に授乳して日中のリズムを整えるべきなのでしょうか? (2)月齢が進むにつれ、自然と午前と午後に1回ずつ昼寝するようになってくるのでしょうか? 赤ちゃんそれぞれ個性があることは理解していますが、あまりに日中の生活のリズムがばらばらなのが気になってしまいまして。皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 8ヶ月の夜泣き、子供にしてあげることはありますか?

    11月に仕事復帰し、日中実家の母に預けて(実母)おります。現在子供は8ヶ月です。それまで完母で、現在も昼間はミルクをほとんど飲まず(一応毎日トライしています)、離乳食だけで過ごしています。実家の母を困らせるようなことはまったくなく、おりこうに過ごしております。朝晩は母乳をあげ、昼間は離乳食をしっかりと食べています。 復帰以前は、夜中は2回ほど起きていました。しかし復帰後1ヶ月ほど経ってから、夜中に5回ほど起きるようになりました。ちょうど8ヶ月になる手前くらいです。おっぱいをあげたらすぐに寝ることがほとんどなのですが、たまには1時間ほど抱っこしていないといけないこともあります。また夜は同じベットで寝ているのですが、先に寝ている子供の横に慎重にベットに入るのですが、最近は必ずと言っていいほど起きてしまいます。 なんでこんなに起きるようになったのか、気になります。やはり仕事復帰が原因なのか、それともそういう時期なだけなのか。子供のためにしてあげられることはないのでしょうか。

  • 育休切り上げて復帰するべきか?

    看護師です。今育休中で、今年の4月から復帰予定でした。しかし認可保育園に入れないため、入所不承諾通知を発行してもらい、事務で半年延長の手続きを取りました。 看護部長には認可保育園に入れたら4月に復帰予定と伝えてあり、住んでる地域は田舎で待機児童となることは稀なので私も復帰するつもりでしたが、結果は入所不可。院内保育所もありますが、お弁当持参が嫌で、そこに預ける気ははじめからありませんでした。 認可保育園に入れなかったと部長に伝えに行くと、復帰のつもりで数に入れてしまっている。6月までには復帰してほしいと言われました。 しかし、認可保育園に入れなかったという理由で延長したので手当金の延長もできました。なので私は9月まで休みたいです。 9月以降は院内保育所に預けることになりますが、認可保育園に入れないと決まってからは少しでも我が子過ごしたい気持ちが大きくなりました。 これは私のわがままですか?皆さんなら手当金蹴ってまで復帰しますか? ちなみに育休は3年とれます。認可保育園に入れたら4月には復帰するというのは口頭で伝えただけでした。

  • 6ヶ月の娘が遊び飲みを始めました。授乳間隔が不規則で、職場復帰するのに困っています。

     完母で育てています。3月末位まで昼間はほぼ3時間おきで一日6・7回と規則正しかったのが、最近遊び飲みの為授乳間隔がものすごく不規則で回数も4・5回、昼間は殆ど飲んでくれず(飲まそうとするとすごく嫌がり、乳首を噛む時もあります)6時間以上おっぱいを飲まないということもあります。  5月半ばから職場復帰しますが、完母を続けたいので、休憩時間と育児時間の2回保育園へ通い授乳する予定です。今は家にいるので欲しがる時におっぱいをあげることができますが、復帰すれば大体決まった時間にしか保育園に行く事が出来ないので、行った時に飲んでくれないと次のおっぱいまで待てず、ぐずられても対応のしようがありません。(困った事に哺乳瓶も最近全く受け付けてくれないので、搾乳したものを預けて飲ませることも出来ないのです)  授乳間隔が短すぎるのも困りますが、6時間以上も空くと母乳が止まりそうですし、脱水症状を起こさないかも心配です。周りはそれだけ空くのは母乳が足りているから大丈夫と言ってくれますが、おしっこの回数や量が大分減っています。  こんなに授乳間隔が空き回数も減って大丈夫なんでしょうか?遊び飲みの対策を教えて頂きたいです。

  • 断乳(卒乳)のしかたのアドバイスをお願いします。

    8ヶ月の女児の母です。完母で育ててきました。 4月から仕事復帰するため保育園に預ける予定です。 そろそろ卒乳準備をしようと思っていますが、母と意見が分かれてしまいました。 私は、とりあえず昼間(=保育園に預けている時間)のおっぱいを無くして4月までに卒乳、と思ったのですが、 母はいっそのこと一切おっぱいはやめた方が良いのではといいます。 現状は、ミルクは離乳食後にコップやスプーンで少し飲む程度。哺乳瓶はダメです。離乳食以外の授乳はおっぱいです。 また、夜も2~3時間おきに目を覚まし、おっぱいをくわえる、といった感じです。 あと3ヶ月あるので離乳食をよく食べて、自然とおっぱいいらずになってくれるのが一番ですが・・・。 今できる、卒乳準備のしかた、教えていただけるとうれしいです。

  • 乳児を預けて仕事復帰した方、断乳はいつでしたか?

    質問内容はタイトルの通りです。 生後八ヶ月の子を保育園に預け、今月から仕事に復帰します。完母だったため、復帰後は昼間の授乳は無くなります。(保育園ではミルク) 現在は夜間は一度起きるので授乳しています。ですがこれからは昼間仕事があるため、睡眠不足が心配です。でも子供が保育園に慣れるまでのしばらくの間は、かわいそうなのでオッパイをあげようと思っています。一般的に、一歳くらいで断乳をされる方が多いですが、母乳をあげながら仕事に復帰された方は、いつのタイミングで、どのように断乳されましたか?聞かせていただければ幸いです。