• 締切済み

会社のお金を着服しているお局を解雇に追い込みたい

鈴木 圭史(@draftsr)の回答

回答No.4

いろいろご苦労をなされているようです。 ご質問の内容を拝見するといわゆる労働基準法違反はないように思うので、労働基準監督署が事案を調査することはありません。 経費の水増し、横領のようなことなので警察の範疇です。 ご指摘の「二人」の上司は事なかれ主義とのことなので、本社の内部通報窓口みたいなもの(なければ管理系の本社担当の管理職)に旅費の部分を報告することで事案が動くのではないでしょうか。 おそらくご自身が事務のご担当なので、申告者が特定されることとなるのでその旨も理解したうえで対応してみてください。 以上、一日でも早く働きやすい職場になることを祈念しています。

鈴木 圭史(@draftsr) プロフィール

関西弁で丁寧に対応する社会保険労務士事務所です。 派遣元責任者講習講師/経済産業省後援ドリームゲート・働き方改革推進支援センター アドバイザー/yahoo知恵袋・教えて!goo 登録専門家/海事代理士...

もっと見る

関連するQ&A

  • 上海リピーターの航空会社

    旅行や出張などで頻繁に上海に短期間でリピートする方は、 どこの航空会社を利用していますか? 出張だと会社によって自分で手配してあとから交通費を精算したり、 航空券を会社が手配するケースなどいろいろあると思います。 いずれにしても、上海リピーターの方で、 あなたがよく利用する航空会社を教えてください。 またご自身で選ぶ方は、なぜその航空会社を選ぶのか も教えてください。 (例:機内食とか、ある曜日に便数が多いとか)

  • 着服とか横領になるの?

    会社を辞めて3か月の人が居ます。その人は従業員の積立てた共済会費を持って辞めました。たか だか10万円です。ある日共済会費を出し入れしている預金通帳を見ると昨年○月にその10万円が 引き出されていました。当時金銭を出し入れできる人は特定出来ました。そのような騒ぎをしている と、その人の耳に入ったのでしょう、書留で約5万円と手書きの領収書3枚だけが送られました。メモ 書きが同封されていました、内容は酷く自分が悪者と成っているようです、二度と行きません・・・しか しながら辞めた後も無断で社内へ入り仲の良かった人たちと話をしていました。 送られてきた書留の事で話しが聴きたく電話をしても一向に出てくれません、メールも入れましたが 返ってきたことはありませんし今努めている会社へも電話をしても居留守を使い連絡が全く取れませ ん。挙句の果てにはその様な事で精神的苦痛を受けたので弁護人を付け慰謝料を請求すると言っ ているようです。この様な理不尽な事がありますか?対応に困っています。 それ以前に金を返済されても着服とか、横領とかになるのでしょうか? ほとほと困っています、どなた様か良きごアドバイスをよろしくお願いします。

  • 国内出張で使用する航空券について

    社員5名の小さな会社で、外部機関の講師と契約して講習会を開催しているのですが、地方出張をお願いすることがあります。その際の出張に伴う航空券についてですが、航空会社のサイトを見ると、航空券の種別(エコノミー、ビジネスクラスといった種別ではなく、早割りのようなものです)によって料金が倍から3倍違ってくることがあります。これまで(前任者)は予約等の変更が自由に行なえる正規料金のチケットを手配してきたようですが、私としては、現下の厳しい状況下、予約変更はできないが割安料金の航空券でお願いしたいと思うのですが、契約先は、万が一の旅程変更も考慮し、他社便への変更も可能な普通運賃のチケットを手配を要求してきています。いわゆる社内出張とは違うので、単純比較は出来ないと思うのですが、昨今の世の中の趨勢として出張時の航空券を正規料金で手配している企業などあるのでしょうか?最近のことは分かりませんが、リーマン直後は、あのトヨタさんですら不急の出張は極力控え、これまで認められていたビジネスクラスでの出張をエコノミークラスに変更したと聞きました。トヨタさんほどの大会社ですらそうなのに、我が社のような零細企業で正規料金での航空券を使用するなど時代錯誤も甚だしいと思うのでが、世間常識としてどうお考えになりますか?皆様の会社の実体も含めご意見頂けたら幸いです。

  • 旅行会社でパスポート番号を聞かれるのはなぜでしょうか?

    旅行会社で、航空券の手配をするとパスポート番号を聞かれるのはなぜでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。 また、航空券の手配をした際にパスポート番号を聞かれなかった場合は事前に自分で何かの手続きが必要になるのでしょうか? 来月、アメリカに行く予定です。 以前にも何度か行ったことがあり、HISのような大きな旅行会社で航空券の手配をしてもらうと、必ずパスポート番号を聞かれました。 今回は、インターネット(楽天トラベル)で航空券の手配をしたのですがパスポート番号を聞かれませんでした。 ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 上司の着服

    先日、上司と社員である私で会社のアルバイト約20人に対し慰労会を催しました。福利厚生の一環で一次会は会社より一人当たり4000円出るとの事でしたが、二次会は自腹で参加者は全員会費を払いました。 しかし、後日確認すると二次会の領収書も計上されており参加報告書には参加していないアルバイトの名前まであり水増しされていました。会社から2次会の分までお金をもらっているのでアルバイトや私が出した2次会の会費計7万円が上司のポケットに入ったことは明らかです。 これはやはり業務上横領にあたるのでしょうか? また告発するには、会社の上司であるという点をふまえてどんな流れが最適でしょうか。また罪に当たるとすればこの程度の金額だとどうなる可能性が高いでしょうか。 証拠は嘘の参加報告書とアルバイトの「間違いなく払った」という証言20人分で十分でしょうか。私の会社内での立場もあり悩んでいますがアルバイトのお金を着服するのは許せません。どうかよろしくお願いします。

  • 銀行振込控えが領収書になる?

    ネットで探した、ある旅行会社に 航空券の手配についてe-mailのみの やり取りをしています。 内金として3万円を指定銀行先へ振り込むよう 請求があり、「銀行振込控え」が「領収書」 とするメールがありました。 この「銀行振込控え」が「領収書」として 法的に認められているのでしょうか? またこの旅行会社のHPには  「領収書を発行ご希望の方は御連絡ください。」 とあります。 信用してよいのでしょうか?

  • NHKのカラ出張について

    例の事件についてですが、4/12の日経に以下の記事が載っていました。 「NHKでは制作費の水増しやカラ出張が相次いで発覚したことを受け、04年から出張清算時にホテルの領収書や航空券の運賃請求書などの添付を義務づけた。」 民間企業に勤める身としては、信じがたい事態ですが。・・ということは、03年までは口頭での申請でいくらでも経費が下りたということでしょうか? また、このようなザルの会計勘定をしていたということは、他にも多々着服があったのでしょうか。 また、このようなザルのような内容で税務署は通していたのでしょうか。 あまりにも信じがたい内容だったので、疑問に感じました。どうなんでしょうか?

  • 旅行会社の使い方?

    旅行会社の使い方? 今まで行った旅行はすべて、自分で新幹線切符の手配から宿泊先の予約など一人でしていた者です。 旅行会社を使う方は、ツアーの申し込みをされているのでしょうか? 昨日、彼女が「旅行に行くから、旅行会社に付き合って」というので付き添いで行ってみました。 彼女が聞いていたのは航空券の空きがあるかどうかだけの確認で、担当の女性の方は少しだけめんどくさそうな表情でした。 教えていただきたい事は以下の事です。 (1)旅行会社を使うメリット・デメリット (2)航空券の予約だけだと、旅行会社には何の利益もないのですか?(個人的には無いだろうと思ってます) (3)予算に応じて、航空券や新幹線、宿の手配などもしてくれるのですか?

  • 税理士さんの仕事

    税理士さんは担当してる会社の領収書を調査するのですか? 領収書の支払い先に連絡するとか。 例えば、出張で使った切符とか航空券とか宿泊代とかを。 税務署の仕事になるのかな?

  • トラベ○コちゃんの格安旅行会社☆

    夏に挙式のため ハワイの旅行を手配するのですが ハレクラニに宿泊を考えております トラベルコちゃんで見つけた アー○ウェイという会社が ホテルも航空券も一番安くて手配しようか 迷ってます どなたか 同じ会社で手配したことある方 いたら感想教えてください☆