• ベストアンサー

行司が転倒したら・・・

先日の大相撲で一瞬ひやりとしましたが取り組みの最中に行司が転倒したら勝負は中断するのですか。その場合その取り組みはどう扱われるのですか。 そのまま続けるとしたら勝敗は誰が見極めるのですか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9169/9863)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.2

行司は相撲の進行役みたいなもので、実は審判ではありません(審判は土俵際に5人いる審判委員です)。 ですから取組中に転倒しても取り組みは続きますし、勝敗を行司が判別できなくても問題ありません。 2014年名古屋場所の千代鳳-稀勢の里戦で行司が転倒しましたが取り組みは続行されました。 2012年1月場所の把瑠都‐若荒雄戦で行司が一緒に押し出されて土俵下に転落、頭を打って脳震盪を起こし一時危険な状態になりました。 行司は審判でもないのに勝敗を間違えると非難されるし、危険だし……大変な仕事だなぁと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 行司は審判ではないというのが意外でした。 微妙な勝負で「行司差し違え」は気の毒ですね。ほかの言い方にならないものかと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

土俵下にいる5人の審判委員が勝敗を見極めます。 良く「物言いがつきました」と言って 土俵上に上がってくるあの人たちですね。 もともと名力士の親方ぞろいですから 見る目は確かです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 その時は行司の声がしないので妙なものですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32976)
回答No.3

回答は他の方のおっしゃる通りですが、相撲の行司とボクシングのレフェリーは取組(試合)の邪魔にならないポジションにいてかつ正確にジャッジするのが使命です。 だから巻き込まれる場所にいる行司がそれこそハリさん系の一言居士のベテラン相撲ファンからすれば「喝!」なのです。「巻き込まれたら正確な行司(ジャッジ)ができないだろう」とね。 誰さんだったか忘れましたが、結構ベテランの行司さんでいつも位置取りが悪い人がいますね。足元をちゃんと見ることにご本人が夢中になるのか「そこは力士が飛んでくる」って位置にポジショニングをしがちですね。あの人は式守伊之助にはなれねえなって思っています。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 行司は自己責任みたいな事が多くて大変ですね。

回答No.1

詳しくはないのですが、土俵周辺にいる審判が判定するのでは? 昔行事が力士とぶつかり、土俵下に落ちた時がありました。 そのとき4人の審判の協議で決まったような…。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 中断しがたい勝負事なので仕方がありませんが転倒した行司はそのままで.......。

関連するQ&A

  • 行司差し違いについて

    こんにちわ☆ 相撲好きでTVではよく観るんですが、ちょっと疑問に思ったことがあるので投稿させていただきます。 行司さんの審判て、勝負がどんなに微妙で、あとで物言いがついて取り直しになったような場合でも、どちらかに軍配を上げないといけませんよね? 協議の結果、差し違いとなった場合、行司さんに対して何らかのペナルティーが科せられるのですか? 最近の相撲は昔に比べて動きが速くなったと聞きますし、一人で裁いているのだから、随分と死角になる部分も多いと思うので、行司さんにしてみればナンギな話だと思うのですが・・・

  • 相撲に行司が居る理由

    相撲には勝負審判が居るのに さらに行司まで置いてる理由は何ですか?

  • 行司のことで・・・

    質問があるんですが、相撲の行司さんが取り組みをする力士の 名前を言う前になんて言ってるか分からない言葉を言ってますが あれってなんて言ってるんですか!? (館内放送でこれから対戦する力士の名前が呼ばれる前です) 「(*#%~)、琴光喜ィ~、琴光喜ィ~」って感じで・・・ 全然聞き取れなくて困ってます。分かる人教えて。

  • 大相撲での行司の順番や回数、代理に制限はあるのか

    大相撲を見ていて、行司の上に力士が落ちているのを見て、もし行司が怪我などして出れなくなった場合は別の行司がやっていいものなのか、疑問に思いました。 行司にも階級があるとは知っていますが、組み合わせでこの勝負にはこの行司や、一日で行司をできる回数など決まりごとはあるのでしょうか? また、怪我などしたときに代わりの行司になるというようなことはあるのでしょうか?

  • 行司差し違えで切腹?

    こんにちは。 行司は脇差を帯びており、行司差し違えの場合は それにて切腹するという意だと聞きます。 まさか、この現代ではありえないでしょうが 過去には実際に刺し違えで切腹した行司がいたのでしょうか? 相撲に詳しいかた、何か情報をお持ちでしたら 教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 行司は要りますか?

    昔からの伝統だと思いますが、要るんでしょうか? 土俵の上に居たら邪魔で見にくいし、よく差し違えるし、結局は土俵下の審判員が、ビデオ判定して決めるし。他の仕事もあるようなので無くせないとは思いますが、土俵下にいてもいいように思います。また、行司って審判だと思うんですが、部屋に所属してるのもおかしいです。相撲協会所属にしないと、きわどい取り組みの場合、自分の所属する部屋の力士に肩入れしないかな?同部屋は裁けないとかの決まりはあるのかな?プロレスのような興行ならいいと思いますが、野球やサッカーなどのスポーツならあり得ないです。巨人所属の審判とか。相撲は興行かスポーツかどちらなんでしょう? ふと思ったことなので、ムキになるような回答はやめてください。

  • 勝利した力士が行司に貰うもの

    相撲の事が良く分からない素人です。 取り組みの後、勝利した力士が行司に貰っているのはご祝儀なのでしょうか? 結びの一番になると、沢山貰ってますが、中身は現金ですか? 今場所の全勝してる力士は凄いことになってますよね!

  • 相撲の行司の日本語が聞き取れぬわけは

    昔から聞き取れぬことで悪名高いのが千秋楽の口上ですが、 毎日の最後の取り組みでも「???相撲一番・・・」と出だしが聞き取れません.何と言っておりますか. 次に、なぜ行司は不明瞭な発音をするのか、相撲協会は正しい発音をするようになぜ指導せぬか。 相撲協会siteは質問をさせぬようなつくりに成っているのでここで尋ねます.

  • 相撲 : 明らかに同体だった時、行司は?

    タイトルのとおりなんですが、両力士が明らかに 「同時」 に手をついたり土俵の外に出た場合、つまり 「同体」 だった場合ですが、行司としてはどちらに軍配を上げるようになっているのでしょうか? 相撲が好きでよく見るのですが、行司の方から 「同体だったから取り直し」 を命じるケースって見た事がありません。 必ず東西どちらかに軍配を上げ、それに対して検査役から物言いがついて、協議の結果同体により取り直し、このケースがほとんどです。 素人目には、まるで行司がミスをしたような印象を受けます。 だって 「物言い」 というのは、行司の判断に対して全検査役が集まって 「今の軍配は間違っていないか?」 と協議する場だと思います。  それもたしか 「行司抜き」 で行なわれるはすで。 まるで 「欠席裁判」 のような感じで ・・・ というわけで、行司本人が 「今の勝負、どう見ても同体」 と判断した時、どうするのでしょうか?

  • 行司さんが力士の邪魔をしたら?

    相撲を見ていると、土俵の中を所狭しと動き回る力士達に合わせて、行司さんも忙しく動き回っています。 力士達がどんな方向に動いても、上手に避けて冷静に判定を下すのは、さすがプロだと思うのですが、いつだったか、土俵際で避けきれずに力士達と一緒に土俵下に落ちて、翌日から「休場」してしまった方もいました。 このケースのように、最後に巻き込まれて一緒に落ちていくのなら、まだ問題は少ないと思うのですが、例えば、土俵の真ん中で、明らかに動きが遅かった(または力士の動きを読みきれなかった)行司さんに力士がぶつかってしまい、三人一緒に倒れるなど、変な形で勝負が付いてしまった場合、勝負結果はどうなるのでしょうか。 取り直しになるのか、それでも勝ちは勝ち、負けは負けなのか・・・。 過去の判例などをご存知の方はいらっしゃいませんか。

専門家に質問してみよう