• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Cドライブは何GBにすると良いでしょうか)

Cドライブの適切な容量は何GBか?

Yorkminsterの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

OSとユーザデータを分けた方が良いというのは、1つはアプリケーションデータや仮想メモリのアクセスと、ユーザデータのアクセスが競合しないようにするため、もう1つはクラッシュ等で物理的に故障した場合にユーザデータを守れる可能性があるからです。従って、物理ドライブが分かれていることが前提です。 そもそも、CドライブとDドライブを分けた方が良いというのは、Windows98とかその頃の名残です。SSDはHDDよりもランダムアクセス性能が高いので決定的な速度低下は起こりにくく、ゲームも大半はオンラインでインストールし、セーブデータ等もクラウドにアップロードされるでしょうから、どちらの理由もほとんど当てはまらなくなっています。 2物理ドライブ構成にするのであれば、OS用に250GBクラス、ゲームインストール用に1TBクラスのSSDがお勧めです。空き容量に余裕があるので総書き換え容量を気にする必要もなく、ゲームソフトを頻繁にアンインストールして容量をあける必要もありません(ちなみに、私は積みゲーが多いので250GB+1TB+1TBになっていますが)。 予算的に無理なら、1物理ドライブのままパーティション分けなどせずに使うのが正解でしょう。仮に2パーティションにしてCドライブを120GB、Dドライブを400GBとした場合、空き容量の余裕(たとえば20%)を考えるとゲームに使えるのはDドライブの300GB強しかありません。1パーティションなら、400GB弱使えます。

8563xfj
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます、とても参考になったと思います。 ユーザーデータというのはゲームソフトやブラウザの事なども指すのですよね。 とりあえず240GBのSSDが一つ付いたパソコンを買って、 すこし後でHDDと、ゲームをインストールする用のSSDを増設しようと思いました。

関連するQ&A

  • win7 Cドライブの使い方で困っています

    win7 Cドライブの使い方で困っています 最近SSDとHDDでデータ用とOS用で分けようと思っているのですが 今はHDDにOSが入っていてこれをSSDに変えようとすれば SSDにOSをインストールしたあと元HDDからOSを削除すればいいのでしょうか? あと、OSはバンドルで付いてきたものですが大丈夫でしょうか? あと今ゲームやソフトのインストールをCドライブにしているのですが これはボリュームなどのDドライブにしても動作は問題ないでしょうか? SSDとHDDに分ける際これらはコピーで持っていくだけで大丈夫でしょうか? 詳しい方教えていただければ幸いです 自分でも調べていますが参考になりそうなページもあれば教えてください

  • ゲームでCドライブの容量が足りないのでDドライブに

    ゲームを新たに始めたいと思っているのですが 当初ここまで容量の大きい(GTA5の事なのですが...)ゲームをPCで行う事を 考えていなかったので容量の少ない(256GB)のSSDを使用しておりました できる事なら増設しているDドライブのHDDにインストールして遊べればなぁと 思っています Cドライブの容量が足りないのでDドライブにインストールして 正常に遊べるものなのでしょうか? ヨロシクご助言お願いします m(_ _;)m (尚、大容量のSSDを買え、はご遠慮ください)

  • 32GBのCドライブが容量一杯なのを解消したいので

    SSDとHDのハイブリッド型のWindows PCを使っているのですが、SSDのCドライブが、ソフトのインストールをしていないのに、いつの間にか容量一杯になって空きスペースがなくなってしまいました。空きスペースを作りたいのですが、どうにもなりません。こうした場合、どのような対応法があるのでしょうか? なお、OSはWindows 8.1でCドライブのSSDは32GB、DドライブのHDは500GB、RAMは2GB、Windowsクリーンアップはかけています。 また、Windows Updateは自動的には行わないようにし、FileはCドライブには保存しないような設定にしています。 なお、同スペックのWindows10機でも同様の現象が起きています。

  • CドライブとDドライブの振り分けについて。

    こんにちは、初めまして。 今回、新しくパソコンを購入する事になり、お勧めのCドライブやDドライブの容量の振り分けを教えて頂きたく質問させていただきました。 今までのパソコンは、Cドライブ:23GB Dドライ:4.87GBで主な使用内容は ◆パソコンゲーム(オンラインではなくローカルプレイ出来る物です) ◆CGイラストの作成 ◆インターネット・メール 今まではCドライブの方が明らかに容量が多い為、ソフトのインストールやファイルの保存は全てCドライブでして来ましたが、それだとパソコンに負荷が掛かり動作が重くなると聞いたので次回のパソコンでは ファイル等はDドライブに保存。グラフィック&パソコンゲームソフトなどはCドライブにインストールを考えています。 購入予定のパソコンは容量が320GBなのですが、この内どの位をCドライブにしどの位をDドライブに振り分けたら宜しいのでしょうか? 使用内容は今までと変わりませんので上記の使用内容を参考にして、お勧めの振り分け容量を教えていただけませんか?

  • Cドライブの容量があまりありません

    Cドライブ容量が1GBを切ってしまい、真っ赤な警告色が出ています。 「Cドライブの容量が少なく、最低300MBは確保して下さい」などのメッセージが出たりするので、 300MB未満になっている時もあるようです。 Dドライブでも問題ないソフトウェアについては、Cドライブからアンインストールして、Dドライブにインストールしなおしたりしましたが、 あとのソフトウェアは、現在主要となって動いているものばかりなので、 怖くてアンインストール&インストールできません。 なにか改善する良い方法はないでしょうか? OSはVISTAで、Cドライブ40GB(空き800MB)、Dドライブ100GB(空き97GB)です。 あまり詳しい方ではないので、簡単な方法でお願いします。

  • Cドライブを増やしたい

    Cドライブの空き容量が少なくなってきて、動作が遅くなってきましたので質問させて頂きます。 OSはMeからアップデートしてXPを使用しています。 ハードディスクは合計60GBあります。 現在Cドライブ15GBでDドライブが30GBで使用しています。 Dドライブが30GBを減らしてCドライブを増やすという内容はよく紹介されていますが Cドライブ15GBでDドライブが30GBで15GB残っていますので、 Cドライブ30GB位に増やすことが有料ソフト等を使用して出来ますか?。

  • Cドライブ

    私は、OS VISTAのパソコンを使用しているのですが、 Cドライブ 45GB(内 空き領域15GB) Dドライブ 300GB (内 空き領域300GB) でCドライブばかり使用して、Dドライブはとくに使用していません。 ファイルの保存などは、全て外付けのハードディスクに保存しているので、Cドライブの容量は大半がいろいろなソフトをインストールしている関係で使用しています。 教えていただきたいのは、Dドライブがフルに余っているので、 Dドライブの容量の50GBほどをCドライブに分けてあげることができないのか知りたいです。簡単にできる方法などあれば教えていただきたいです。 あとCドライブは、理想はどのくらいの容量で、空きがどのくらいあればよいのでしょうか?併せて教えていただけると嬉しいです。

  • Cドライブの空き容量が 7GB 減った!

    デスクトップPC の空き容量が 3/22には 183GB 有ったのに!3/23 に突然 7GB も減って 176GB になった!Cドライブ(SSD)の一部が欠けたんだろーか?原因が判りません・・・

  • 既に分けられているCドライブとDドライブの再分け方

    現在、WindowsXP SP2を利用しています。 購入当時からCドライブ(46.5GB)とDドライブ(247GB)に分かれているものでした。 通常、殆どのダウンロードの保存先はDドライブを利用しています。 が、最近になってCドライブの空き容量が3GB程度しかなくなってしまいました。 Dドライブはまだ235GBの空き容量があります。 出来れば、一度CドライブとDドライブを統一し、容量を半々にして再度2つに分けたいのです。 ただそうする場合は、リカバリをするしか方法が無いのでしょうか? それともCドライブの容量のみ別の方法で増やす事は出来ないのでしょうか? ディスクのクリーンアップをしても容量が増やせるのは微々たるもので、このままだと パソコンの動作に遅かれ早かれ影響が出るのでは、と懸念しています。 どなたかお詳しい方、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • Cドライブ領域の変更

    今使用中のパソコンは、Cドライブが4GBで、Dドライブが5.36GBで使用しています。 こう見ますと、Dドライブの方が容量が多いのですが、 Dドライブは正直あまり使用しません。 Cドライブのほうは、色々使用するソフトを入れますし、 しょっちゅう空き容量が足りませんとメッセージが出てきてしまうので、 Cドライブの容量をもう少し増やしたいと思っています。 ですので、Dドライブ分の領域を少し、Cドライブの方にしたいのですが、 そういうことは可能でしょうか?? OSのインストールからしないとムリなんでしょうか?? もうすでにOSはXPが入っていて、Officeなども入っていますので、 最初からインストールしないとなると、面倒だし、 時間がかかって仕事に差し支えてしまい、 なかなかすることができません。 何かいい方法ないでしょうか?? 教えてください!よろしくお願いします。