• ベストアンサー

内装制限の垂れ壁50cm 天井高さが異なる場合

キッチンにガスコンロを使用するので、キッチンとダイニングに垂れ壁50cmをつけるのですが、キッチンの天井高さが2.4m、ダイニングの天井高さが2.6m と異なります。ダイニングは踏み天井で梁を表しの仕上げです。この場合の垂れ壁はキッチンの天井から50cmということでよかったですか?そうすると通路部分(キッチンとダイニングの一部の廊下を出入りする部分)の内法が1.9mと少し低くなってしまいます。(2.0mのつもりでしたので)ダイニングの天井から50cmではダメでしょうか?また、そのような法的な根拠となる条文とか、ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

住宅のキッチンの内装制限の垂れ壁は、法令にはなく、通達か何かで防煙区画することになっています。 防煙垂れ壁は低い天井から50センチです。 ダイニングの天井は梁以外も木質(難燃材・可燃材)でしょうか。 もし準不燃での仕上げであれば、表しの梁が天井面積の1/10を越えなければ、ダイニング部分もまとめて内装制限は通ります。105角@910であれば大抵クリアでしょう。 他に、H21国交告示225号で、コンロ付近80センチ周辺のみを不燃材で仕上げるなどの仕様で他の部分の内装制限がかからない方法もあります。 参考 http://wwwkt.mlit.go.jp/notice/pdf/201703/00006430.pdf 少しわかりやすい図入り https://allabout.co.jp/gm/gc/28260/

参考URL:
http://wwwkt.mlit.go.jp/notice/pdf/201703/00006430.pdf
0084ksn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。天井は杉のムク板ですので、キッチンの天井から50cmの垂れ壁が必要ということですね。(告示225号を使わない場合)

関連するQ&A

  • キッチン内装制限について

    リビング・ダイニング・キッチンを一つの空間にまとめ、尚且つ垂壁を設けたくない場合、以下の条件だと内装制限は受けないと考えてよいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 木造2階建ての戸建て住宅で、ガスコンロの周囲半径800mm以内に壁がなく、天井が小屋裏まで吹き抜けのリビング・ダイニング・キッチンに設置したアイランドキッチン

  • 内装制限について

    建築勉強中のものです。 ガスコンロ仕様のキッチンに係る内装制限の規定についてなのですが、 50cmの垂れ壁を出したくない場合、家全体1,2階の壁、天井のすべてを準不燃材料にしていれば問題ないのでしょうか? ご教示のほどお願いいたします。

  • 内装制限

    小さいカフェの計画で、簡単な軽食(スープなど)を出すのでガスコンロかIHクッカーをおきます。古い木造で趣のある建物なので、天井の構造体を現しで見せたいと思っています。垂れ壁なしのオープンキッチンにしたい場合、うまく内装制限をかわす方法ないでしょうか?

  • 天井高について

    マンションのリノベーションなのですが、天井高が285cmあります。 梁のでっぱりが壁沿いにあるトイレ・洗面・脱衣所という水回りは(15cmの梁のでっぱりを隠す形で)270cm高。 (浴室はシステムバスなので規定の210cmほど) 3m2の玄関、幅95cmの廊下、5畳の寝室、4.5畳の子供部屋の天井高は285cm。 なのに肝心の20畳のLDKは、ダイニングキッチンのあるスペースが天井高230cmになります(リビングは285cmです)。マンションながらLDKになる部分に約9畳分の吹き抜けがあり、そこに天井高180cmのロフト(収納スペース)を設けるため、その下になるダイニングキッチンの部分が天井高230cmになります。 (このロフトは立って歩けるスペースにしたいので、天井高がどうしても180cm必要です) このような天井高をどう思われますか? 設計士は、天井が高くとれるところは高いままにしておくほうが良いと言いますが、ネットで調べてみても、狭い部屋の天井高が高いと逆に狭く感じるという話や、部屋が狭いからこそ高くして開放的にするほうが良いとか、両極端な情報があって何が本当が分かりません。 狭いスペースの天井高が270cmや285cmあり、20畳の部屋では約9畳分が天井高230cm。 なんだかチグハグな感じがしてなりません。 このままで本当に良いのか不安です。あえて高くしなくても、埋めてしまって240cmとかにしたほうが良いのかな、と思い始めています。 所感で良いですので、お話を聞かせてもらえたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 住宅の内装制限

    2階建て木造住宅の1階部分の、キッチンと続くリビングダイニングの壁面と天井に木板を張りたいのですが、内装制限に差し支えないでしょうか?そもそも仕上げ材は制限に関係ないのでしょうか?

  • マンションの内装制限

    内装制限で苦戦しております。 マンションで内装制限がかからない場合ですが、条文を読むと 3階以上の階で300平米以下の場合(通常100平米程度なのでほとんどこれに当てはまると思いますが) で、耐火建築物の場合(これも通常、(S)RCなのでほとんどこれに当てはまると思いますが) この場合は火気使用室やリビングダイニングその他に関わらず内装制限はまったく掛からないと言うことになってくるかと思いますが、手元の資料にはマンションのLDKがあってキッチンは耐火建築物で内装制限はかからないとなっていますが、隣のダイニングは腰壁1.2m以外の天井壁が下地とも準不燃仕上にするとなっています。 これはどういうことなのでしょうか?

  • 内装制限はドアも含まれますか?

    建築勉強中です。 私の家は3階建ての2階にダイニングキッチンがあり、仕切り垂壁も無いのですがそこの出入の扉がよくあるト○テムのMDFのフラッシュ木建なのですがこれは内装制限にかからないのでしょうか?もちろん新築時からですしキッチンはIHコンロじゃないです。 もしかして扉は制限上OKなのでしょうか? それとも市販の内装扉はだいたい準不燃材になっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 天井照明ナシでは暗いでしょうか?

    こんにちは。現在、照明の位置決め段階です。 2階リビングで片流れ屋根で天井は3分の2くらい、斜め天井です。 ダイニング(約6帖)の天井と、廊下、階段は電球交換を考えて壁照明でなんとかしたいのですが それだけ暗いのではないか、との意見もあります。ダイニングテーブルの上に照明がこないんですよ。ダイニングの天井は4メートル近くあります。また対面式キッチンシンクの上も斜め天井になっており、高さは3メートルくらいになっていますのでキッチシンクも壁照明にするつもりです。隣接するリビングは天井に梁があるので梁下につけるつもりです。 天井は配線だけはするつもりです。壁照明のデメリット、または実際に壁照明だけにしている方、使い勝手、明るさのポイントなど教えていただけますか? また市内に照明のショールームがありません。 何か良いHPなどありましたら教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 最適な天井高は?

    家を新築することになり、ハウスメーカーとの打ち合わせを進めてきたのですが、今になって深く考えていなかった天井高が気になりだしました。現段階では245cmの設定になっているのですが、他社を調べてみると260cmが標準のところもあり、狭い家なので少しでも高い方が広く感じられていいのではないかと思い始めました。(但し、リビングには吹き抜けがあるので、実際高くなるのはダイニング、キッチン、和室、玄関、廊下ぐらいです。)天井高を上げると金額的には十数万円アップするのですが、後では出来ないことなのでどうしようかと迷っています。高いと暖房効率が悪くなってしまうなどデメリットもあるのでしょうか?

  • 内装制限について

    内装制限について教えてください。 木部表し等で天井・壁の見付面積の1/10以内OKの緩和がありますが 壁の場合は床面から1.2M以下の範囲は除いた見付け面積でいいのですか? でないと1.2Mの腰板を張るとそれだけで1/10を超えてしまいます。 あと、1/10緩和はあくまで見付け面積であって梁型や柱型の見込み部分は関係ないのでしょうか?