• ベストアンサー

太平洋戦争序盤の日本陸軍を題材とした映画やドラマ

eroero4649の回答

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10505/33038)
回答No.2

戦争中のプロパガンダ映画なら、マレー作戦を扱ったものとかはあるでしょうが、太平洋戦争の序盤戦で陸軍が戦ったといえるのは、マレー作戦とフィリピン作戦くらいではないかなと思います。インドネシアへの作戦は、母国のオランダやフランスなどがナチスドイツの占領を受けた後でしたから実質的な兵力はほぼなく、進駐という感じでしたからね。 そしてフィリピン戦も実質的な陸上兵力がほとんどなくてあまり大きな戦いはなくて、やるとしたら例のバターン死の行進みたいなちょっと日本人が自ら取り上げるには勇気が必要なネタになってしまいます。 マレー作戦はちゃんとやりゃあそれなりにはネタになる話になるとは思いますが、映画やドラマとして成立するほどの知名度もエピソードもありませんからね。 大戦後半も、陸軍にとっては太平洋方面戦線は「俺たちゃオマケの存在」だったのです。ペリリューや硫黄島などの一部の諸島、インパール、ニューギニア及びフィリピン戦に投入された部隊の人たちは悲惨でしたが、その他の戦線は比較的のんびりでした。特にインドネシア辺りは連合軍からの空襲があるくらいで、なんでも聞くところによるとその空襲のときも日本軍が反撃(対空射撃)をしなければ連合軍機も山の中に爆弾を落として帰っていくっていう「無駄な殺し合いはやめにしましょうや」という暗黙の了解が成立していたそうです。 敗戦後の連合軍による捕虜生活も南の島で住まいは暖かいし、当時の連合軍の食事はパイナップルの缶詰なんかもあって日本軍の食事より美味いと人気で不満は女が抱けないことくらいで、そのうち噂で内地は焼野原で悲惨だなんていうことが伝わってきて「(貧しくて悲惨な)日本に帰りたくねえなあ」って言い合っていたそうですよ。帰還兵の手記なんかを読むと、インドネシアの捕虜生活は「楽しかった夏休みのキャンプ生活」みたいな書かれ方をsれてますね・笑。

takepan_toki
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争開戦。陸軍の訓示。

    海軍では山本五十六連合艦隊司令長官の「諸子十年養うは、一日これ用いんが為なり」という訓示が有名ですが、開戦に際しての陸軍の訓示を教えてください。 太平洋戦争開戦は、陸軍の南方作戦が主体です。 どのような目的があって英領マレーへ侵攻するのか、兵士の戦闘意欲を奮い立たせる訓示があったと思います。 よろしくお願いします。

  • 日本帝国海軍と陸軍は折り合いがつかなった?

    この度、日本の太平洋戦争に関して質問させて頂いています。 太平洋戦争以前から中国に進出していた陸軍と、 太平洋戦争開戦に積極的ではなかった海軍が仲が悪かったと聞いたことがあります。 実際には太平洋戦争開戦に関して、陸軍・海軍はどのような意見があったのでしょうか。 また陸軍・海軍それぞれの上層部では勝利(または敗戦)についてどのような意見が持たれていたのでしょうか? 沢山のご意見をお聞きしたいので、ご意見お待ちしております。 どうぞ、よろしくお願いたします。

  • 日本の戦争犯罪を教えてください。

    アメリカの原爆投下を命じた者もアメリカの戦犯だし、戦争には敵味方関係なく、戦争犯罪者がいます。日本の戦争犯罪としては、負け戦の足掻きの中で、学徒出陣を命じた者、特攻作戦を命じた者など、戦争犯罪を行った者がいます。その他に、戦中、どんな戦争犯罪が行われたのでしょうか。敵に対する戦争犯罪もあれば、学徒出陣や特攻作戦のように自国民に対する戦争犯罪もあると思います。

  • 太平洋戦争のイフ

    太平洋戦争に関して、海方面では例えばミッドウェー海戦とかレイテ海戦とか個々の戦いについて ああいう采配をしてればとか、この兵器があればとかいうイフがよく語られます。 一方陸方面では、南進と北進のどっちだったとかインパール作戦は失敗だとか、作戦や戦略 レベルでの検討はされますが、一つ一つの戦いでの采配についてどうこう言われる事は少ないように思います。 これはどうしてでしょうか?

  • 太平洋戦争期の軍部の方針

    太平洋戦争期の軍部の方針について知りたいことがあります。 太平洋戦争は軍部の南進か北進かの選択肢の中で南進をとったためにアメリカを刺激し、おきてしまったということを聞いたのですが、それで正しいのでしょうか? また、陸軍は対米開戦に積極的であり、海軍は消極的、また陸軍は北進と南進で内部において方針の対立があり、海軍については開戦の場合には南進の方針とっていた、ということも聞いたのですが、これは正しいのでしょうか? はっきりと理解できていませんので、どうぞご教示ください。

  • 太平洋戦争時の徴兵について

    太平洋戦争時の徴兵について 昨日「15歳の志願兵」を見ていて、ふと思ったので教えてください。 学徒出陣もそうですが、兵力不足の為に徴兵猶予中の学徒が出陣させられたり、一応「志願」で中学生が徴兵されたり、本当に「根こそぎ」な状況だったというのを、よくドラマや映画で見かけます。 でも、空襲や原爆体験者の話などの中で、父親が家に居た、というのをよく目にします。 昨日のドラマ内でも男性教師がけっこう残っていました。 一方では、男性教師は全員徴兵されて、学校には女性教師しか残っていなかった、というのを目にしたこともあります。 実際はどうだったのでしょうか? 戦争末期にも、意外と多数の男性が兵役につかずに残っていたのでしょうか?

  • 失敗した日本陸軍の奇襲作戦

    太平洋戦争で日本陸軍が行った奇襲作戦で失敗した作戦というのはガダルカナルの地上戦以外に何があるでしょうか?

  • 大東亜戦争の陸軍、海軍それぞれどんな役割の部隊がいたの?

    大東亜戦争に興味があるのですが当時の軍や作戦を実行するひとたちのしくみ?がいまいちわかりません。 海軍と陸軍があってそれぞれ航空隊がいて、 陸軍には歩兵?もいるのですよね?それだけですか? 図で説明あるとわかりやすいのですが、詳しいサイトなどありましたら教えてください あと、一番最前線というか過酷というかは歩兵だと思うのですが、 歩兵、や航空隊海軍空軍は勝手に決められていたのですが?それとも自分でえらべるのですか?おしえてくさい

  • 「陸軍の面子」が戦争目的?

    新野哲也氏の「日本は勝てる戦争になぜ負けたのか?」と言う本の中に「日本の真の戦争目的は陸軍の面子を守る為だ。」とあります。 これによると東條英機は首相になる前の10月12日に近衛首相の私邸で開かれた非公式の五相会談で「中国からの撤兵を受け入れると陸軍はガタガタになる。」と強硬に主張したとあり、その2日後に杉山参謀総長に対して陸軍から米国の要求する中国からの撤兵を受け入れる事は絶対に出来ないが、海軍が「米国に勝てない」と言うなら、少しは撤兵を考えても良いと東條は言っており、日本の真の戦争目的は「自存自衛」ではなく「陸軍の面子」や「陸軍のプライド」を守る為だとあります。 あくまで東條英機の意見ではありますが、当時の日本は政府全体で(他の政治家や軍人も含め)こうした「陸軍の面子」を優先する為に中国大陸からの撤退は出来ずに戦争に至ったのであり、日本の真の戦争目的は陸軍の「自存自衛」と言う方が正しかったのでしょうか?

  • 太平洋戦争当時の日本軍

    太平洋戦争の本を読んでいるのですが、当時の日本軍の仕組みが複雑でよくわかりません。そこで質問なのですが、 (1)軍務大臣(陸・海軍大臣)・軍令部総長・参謀総長・教育総監の役割(仕事内容)を教えてください。 (2)軍令部総長・参謀総長・教育総監というのは、陸海軍それぞれ別々にある役職なのですか? つまり、陸軍軍令部総長と海軍軍令部総長という2つの役職があるのでしょうか。(多分教育総監は陸軍だけのような気がするのですが) (3)小学生みたいな質問で恐縮なのですが、結局のところどの役職が一番偉いのですか? (4)他にも重要な役職があれば教えてください どれか1つの質問に対する回答でも良いので、お願いします。