• 締切済み

大学生は、スキーをやり過ぎて留年するのでしょうか

wy1の回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.5

質問の内容が”おかしいですね。”今はスキ―などに行く学生は少数派でしょう。留年する理由は、”授業に出ない”、すなわち学校へ行かないないからじゃないかな。

関連するQ&A

  • 大学院留年?

     大学では留年する人もけっこういるイメージなんですが、大学院では留年する人っているんでしょうか?仮に留年する人がいるとしたら、何%くらいでしょうか?また留年する人がいたら、理由などあるんでしょうか?

  • 大学生ってなんで留年するの?

    高校生で留年する人ってほとんどいないと思うけど、なぜ大学生は留年する人がおおいんですか? ゆるいから怠けてしまって、ということかな?

  • 大学の留年って・・・?

    大学で単位取れなくて留年するってどういうことですか? 高校みたいに1回生→2回生でも単位が取れないと留年するんですか? それとも4回生→卒業で始めて留年するんですか?

  • 大学で留年すると

    大学で留年し、今は会社員として働いている20代後半の者です。 私は病気をしてしまい、長期入院したので留年したのですが、大学で留年したという事が分かるとすぐに「怠けたの?」と聞いてくる人がいて腹が立ちます。 しかし、それを言うと病名などを深く聞いて来られてかなりプライベートな事なので鬱陶しいです。 入院しながら頑張って学校に行った末の留年なので、相手にしないと思っていても「怠けたの」と言われると本当に腹が立ってしまいます。 この場合、相手にしない以外にどうすればよいでしょうか?

  • 大学を留年しそうです。

    大学を留年しそうです。 留年したときってサークルやバイトってどうしますか? やめますか? 留年の原因はサークルやバイトではありませんが、特にサークルでは自分が留年したことなんて当然知れ渡るわけで・・・ そのなかでサークルに参加するのはなんとなくつらいのではないかと思っています。 サークルを辞めても構内で先輩にばったり出会ったりすると気まずいですけどね・・・ それと、留年したら新しいクラス(今より一個したの学年のクラス)でうまくやっていけるものなのですか? 友達ってできますか? 今まで同じ学年だった人や友達とはどう接していけばいいのでしょうか・・・ 留年した友達に接するのって気まずく感じたりしますか? 質問が多くてすみません・・・

  • 大学留年

    現在大学3年で留年が決定してしまいました。自己責任でなってしまったの一言で仕方がないのですが・・留年のことを知られたらバイトとかもいづらくなってしまうような気がするのですが世間的にはどう思いますでしょうか??

  • 大学の留年率について

    大学の留年率について ネットの掲示板に○○大学の××学部の留年率は○○%という書き込みがありますが、大学の留年率の情報はどこに載っているのですか? また、阪大や一橋、早稲田といった難関大学の留年率は20~30%となっていますが、これは難関大学では単位をとるのがとても厳しいからなのでしょうか?それとも就職難で計画的に留年している人が多いのでしょうか?

  • 大学院での留年

    現在大学院一年生です(1浪) 不手際で留年しかかっているのですが,大学院での留年というのは就職活動でどれほど不利でしょうか. かなり珍しいですよね?? また,9月卒業なのですが実際には2010秋採用と2011春採用のどちらで受けたほうが良いでしょうか. 経験のある方がいたらコメントお願いします. 一応,某有名私立大学院です.

  • 大学院での留年

    大学院で留年してしまった場合、就職などに影響はあるでしょうか・・・? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 留年が多い大学ってどこですか?

    こんばんは。私は立命館大学の理工学部に所属しています。私の学科には7人ほどかな?留年が決定しています。 ふと思ったのですが、留年が多い大学(特に関西、関東圏)って何大学ですか? 私の知ってる限り、同志社大学の工学部の機械科だったか・・平均卒業年数が5.5年(普通は4年ですよね) というのは有名なようです。実際、立命館も結構いるとは思うのですが(詳しいデータなし)、 他大学はどのような状況なのでしょうか?