• ベストアンサー

キャブのオーバーホールにシリコングリース

barparaisoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

効果的。 普通のマルチパーパスグリスでも問題ない。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゼファー400のキャブ洗浄

    回答お願いします! この前キャブの洗浄を しました組み付けを一通り終って エンジンをかけようとしたら エンジンが掛かりません 洗浄する前は掛かっていたって 事はやはり組み付け不足でしょうか? 交換した部品はフロートのパッキン だけです、パイロットスクリューの Oリングも変えた方がいいですか? それとパイロットスクリューの 戻し数を教えてください! メインジェットはなぜか四つ共 115番がついていました 前のオーナーに聞いたところ もともとパワーフィルターが ついてたみたいです 今は純正のエアクリーナーが ついてます できればキャブの調整の仕方も 教えてください! わかりずらくてすみません 回答お願いします!

  • GB250のOリングについて

    GB250のキャブレター分解をしたのですが ドレンスクリューのOリングが悪くなっていたので、 部品を手配したところ、セット品で3点入っていて、フロートチャンバのパッキンと、もうひとつのOリングがわからなくて困っています。 サービスマニュアルの分解図では、パイロットスクリューにOリングが付くようですが、自分が分解した時は付いてなかったと思います。 知っている方お願いします。

  • グリス塗布について

    お世話になっております。 ある治具で、シャフトに組み込んであるOリングにグリスを塗布したいのですが、 万能グリスを、エアーも電気も使わないで、簡単に手動で(手動ポンプ等)約1cc±0.5ccくらいを調整して吐出したいのですが、そういった方法はあるでしょうか?

  • シリコングリスを塗ればよいのでしょうか?

    機種:某社製ミニタワーPC CPU:AMD Athlon(tm)XP 2200+ 1.80GHz メモリ:512MB OS:WindowsXP Home SP1 現在、室温12℃~20℃以下で使用中 最近故障してメーカー引取修理でHDD、電源、マザーボード交換。 それを機にPC内部状態が気になりだす。 購入時付属品CDに収録の、CPU温度等を測る「PC Alert 4」というソフトを初めて使用。 電源投入起動時でCPU温度が84℃あることが判明。 メーカーへ問合せ (1)CPUが過熱しているが、このまま使って大丈夫? (2)CPUとCPUクーラーの間にシリコングリスは塗られているの? (3)冷却性の高いクーラーに付替えたいので、適合する商品を教えてほしい。 回答 (1)クーラーについて不具合は報告されていないので特に問題はない。 (2)塗られていない。 (3)OSが正常動作しない等、不具合が生じれば、引取修理する。 しかし、この高温では冷却対策が必要ですよね? 一般的に何℃くらいに保つ必要があるのでしょうか? シリコングリスを塗ってみることを考えています。 わからないなりに検討した結果 「Arctic Silver5」(銀入りグリス熱伝導率9.0W/m・K 3.5g) http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan2424.html に絞り込みましたが、お勧めのグリスがありましたら、お教えください。(あまり高価でなく効果があるもの) グリスクリーナーも併せて買っておいたほうがよいでしょうか? 一応 「AINEX AS-CLN ArctiClean2」 もしくは 「WW-ISOPAR」 http://www.pc-custom.co.jp/oth12_list.html に絞り込んでいますが。 グリスを塗るつもりでいますが、この判断が適切かどうかわかりません。 宜しくお願いします。

  • 防水ハウジングのOリング用グリス

    ハウジングを買ったらOリングに塗布するグリスが付いていましたが、これが無くなった時薬用のワセリンで代用しても問題ありませんか? 調べたらグリス自体に防水効果がある訳ではなく、溝の中でOリングがスムーズに動けるように潤滑目的で塗布するのだと書いてあったので、ワセリンとかでもいいのかな?と思いました。

  • パイロットエアースクリュー

    よろしくお願いいたします。 キャブの清掃をしているのですが一つのキャブのパイロットエアースクリューのOリングが破れてしまい購入を考えておりますが、もしパイロットエアースクリューのOリングなしでキャブに取り付けた場合どうゆう不調が考えられますか? もちろん新品に交換いたしますが取り寄せるまで時間がかかるので1つくらいならそんなに影響ないかなーと思いまして。 よろしくお願いいたします。

  • 冷却用グリス

    冷却用のグリスについて質問させてください。 ・注射器型のグリスがありますが、あれは使いきりですか? 開封後も蓋をして保存できる物ですか? ・シルバーグリスという高価なグリスがありますが、 一般的なシリコングリスに比べて、目に見えるほどの冷却効果があるのでしょうか? ・シルバーグリスを使って、健康に害は無いですか? 熱で気化して、人体に悪影響とかないですよね?

  • 接点グリスとシャーシグリスの違い

    配線のコネクター部分やターミナル、後付ヒューズにスパークによる焼け防止とサビ防止の為タミヤの接点グリースを使用していますが このグリースは粘度が低い為、流れやすく使いにくいです。 一般的なシャーシグリス又はシリコン系のグリースでも電導の効果が変わらないのなら次からはそれを使おうと思っていますが問題有りますか? シャーシグリスの場合アルミニウム系カップリング剤を含んでいる為、導通性があり、問題ないように思えます。 シリコン系は成分が分りませんでした。プラスチックを使用している部分にはこちらのほうが良さそうです。 接点グリスを謳って販売されている物と比べ極端な違いが有るのでしょうか?

  • キャブ清掃、各部品交換後不調

    キャブ清掃&ジェット類交換で アイドリング不調になり困っています。 カワサキの古い2気筒です パイロットスクリュー新品2回転戻しで 元々2回転戻し メインジェット 108番 元々ついてた番手と同番手 スロージェット 35番から38番へ ジェットニードル 元々ついてた番手と同番手 フロート、フロートバルブ左右新品交換 俗に良くあるオーバーホールキットでこの内容物の交換をしました。 不調の症状から言うと エンジンクール状態の時はきちんとアイドリングし 温まってくるとアクセルを煽ってないとエンストします。 パイロットスクリューの調整とスローの番手を上げたのでフロートの油面調整で改善できそうでしょうか? それとエアカットバルブのネジが回らず脱着せず付けたまま エンジンコンディショナー直がけでつけて置いたので ダイヤフラムがダメージを受けてもアイドルに影響でますか? キチンとアイドリングする様になったら同調も取りたいですがゲージ一つで同調取る方法があったら教えていただきたいです。 色々ぐちゃぐちゃですみません。 よろしくお願いします。

  • シリコン製のコックリングについて

    シリコン製のコックリングについて 勃起持続目的で、シリコンのコックリングを購入しました。 (サイズ違いの3つセットのもの) そこで使い方なのですが、  (1)小サイズのリングを竿の根元につける  (2)大サイズのリングを竿と玉に通してつける では効果がどう違うのでしょうか? ためしに(1)で自慰してみましたが、 勃起持続効果は感じられたものの、締め付けられるため射精に勢いがなくなりました。 射精の勢いをよくするには(2)の付け方がよいのでしょうか?