• ベストアンサー

批判する者に他の社員が反応しすぎ

開業して2年が経過した15名程の会社です。 ほとんどの社員が開業時に採用した社員なので、勤続年数は同じで年齢がバラバラです。 どうしても年配の者に頼ってしまうという傾向が社内に見られます。 それはあまり気にならないのですが、年配者に批判家が居る事が私の不安材料です。 いろんな提案に対し批判が多く、改善策などを提示する事が少ないのです。ですから業務の改善案などが出ても、その人をどう説得するか?と言う事に時間が掛かり肝心の業務改善が進みません。 年配でほかの者より経験がある分、理屈もこねますね。 私(責任者)から見ると、気にせず改善を皆で話し合い進めて欲しいのですが、やはり身近に居る社員にとってはそんな軽く考える事は出来ないようです。 さて、経営者の方やリーダー的存在の方々はこのような社員に対しどのような対処をして来られましたか? 御参考までにお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17422
noname#17422
回答No.7

What,Why,Howの3つを「具体的に」表現することを徹底するといいと思います。 【What,Why,Howの定義と例】 What:目的、解決すべき事柄、問題     表現の例:×売上を上げる → ○営業訪問の数を増やす Why:目的達成や問題解決の理由     表現の例:×今月は赤字になりそう       → ○営業訪問した件数の1%が成約しているので How:具体的な方法、制約条件など     表現の例:「売上を上げる、今月は赤字だから」といった          あいまいな目的・理由ではHowは出てきません。       → ○地域別に見込み客リストを作り、地域別に         担当者を決めて、訪問の効率を上げる。 「批判のための批判」は、そもそものWhat(目的、問題提起)があいまいで、かつ批判する側もWhatやwhyをより具体的に掘り下げることが出来てないため、起こります。 また意思決定者、つまりGo(採用)、No go(不採用)、No but(条件付採用)を決める人が決まっていないと、「結論(=具体的なHow)のない議論」で終わってしまいます。 → この回答でのWhyに相当します。 この具体的な解決策(この回答でのHow)ですが、 (1)「意思決定者」が誰なのかを明確にする (2)会議の結論(How)に対して、意思決定者が意思決定する    → 意思決定の結果(Go, No go, No but)と      その具体的理由を参加者全員に伝える (3)問題提起者がどの程度「具体的に」問題提起しているか    チェックして、より具体的に問題提起させる    → 口頭でも、書面でも構わないのですが、会議の前に      チェックすることがいいでしょう (4)批判者に対して常に「Why」と「How」を問いかける    → 「批判する以上、代案を求める」という姿勢と、      「意思決定者はあなたでない」というメッセージを      常に与え続けることが重要です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kitafox
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.6

 会議するときに前もって議題を提示しておいて、会議の時までに自分の意見、反論があれば改善提案をレポートにて提出させてみてはいかがですか。  批判的な意見を言う人のタイプにはよく考えて意見する人と、思いつきで批判意見だけ述べるがいます。考えてから批判する人は改善案も考えているのですが、思いつきは批判意見だけで解決策を考えない人が多いです。レポートにしてみると、文書にしないといけないのでそれなりに意見と提案が見えてきます。(思いつきの批判は改善策もまとまってないです)    批判家の意見を意見だけで留めておくのではなくて、改善策まで引き出させてあげれば、回りの人たちも改善提案の策を考え始めます。批判のままにしておくと、批判を納得させるまでに時間がかかり効率が悪く、会議としての時間も無駄になってしまいます。  レポートとなると社員に文句も出るので、レポート用紙に箇条書きでいいから意見と提案を書かせる程度で最初は良いと思います。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201556
noname#201556
回答No.5

批判にもいろいろあります。 とにかく反対する(すぐ壁をつくる)。 変革を望まない。 現状で満足している。 問題点を共有していない (リーダーと他の者の意識の差)。 変革後の先が見えていない、不安を抱える。 など・・。 究極的な事ですが あなたがある提案に「それが良い、その方向に 持って行きたい」と望んだ事に、例の年配者が 批判、反対を唱えます。 あなたはその年配者を説得します。 それに時間がかかり前に進みません。 あなたは責任者ですから、あなた以外3人ほど 味方? を用意してください。 3人居たら何とかあなたの望むほう方向に 動きます。 「3本の生弓矢」「3人居れば文殊の知恵」 「早起きは3文の得」・・など キーワードは「3」です。 みんながみんな共通の認識でしたら事は スムーズに動きますが、それはあまりにも 楽観的ですよね。そこには色んな思惑や しがらみが働く訳ですから難しいです。 詳しくは下記書物をご覧下さい。 絶対参考になります。 下記、本の16ページの 「みんなが君を非難しているよ」の「みんな」って 何人のこと?」 あたりが参考になると思います。 プレジデント社 齊藤 勇著 「人はなぜ、足を引っ張り合うのか」 1998年10月18日 第9刷発行 1600円+税

hitsujicom
質問者

お礼

具体的なご意見をありがとうございます。 やはり識者の意見を聞くことは大事ですね。 さっそく本屋へ行ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pianisto
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.4

こんにちは。 年輩で、経験豊富で、おまけに弁がたったりすると、他の社員も萎縮気味になってしまいますよね。 そこで、改善案は全員提出、まとめ役に彼を抜擢しましょう。彼は、何らかの改善案を集約しなければならず、思考錯誤するでしょう。それは、彼の性格改善をうながし、業務改善も進むことと思います。

hitsujicom
質問者

お礼

まとめ役ですね・・ う~ん考えてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.3

折角、社員15名とみんなが見渡せるような環境で仕事をしていらっしゃるんですから、提案が出たときに、ちょっとしたミーティングをするんです。 そういう改善案は、Aという状態に問題があり、それをBという方法を使って改善していこう、っていうものじゃないですか。それを、「Bをやってみよう!」と言って出すと、いろいろ言ってくる人がいてポシャってしまうこと多いんですよ。だから、そういう場合は、「Aを改善しよう!」っていう提案をするんです。 でもって、最初はブレーンストーミングから。。 ブレーンストーミングですから、だれも批判するんではなくって、どんどん意見を出してもらうんですよ。Bも含め、出た案を分類して、そこからいろんな案をとりこんで改善策を考えていくんです。そうすると、改善策のBより、更にブラッシュアップしたものができあがるし、全員が参加して出来た案なので、それを批判するのではなく、改善して成功させようっていう姿勢ができますよ。ちょっと時間がかかるけど。それだけの効果はあります。

hitsujicom
質問者

お礼

なるほど!協議って事ですね。 おっしゃる通り環境は申し分ないです。 年齢も様々、人数も見渡しが効く位、ですから皆で解決という望みを持つのですが、手法について私の勉強不足を痛感します。 時間が掛かると言う事ですので、焦らず取り組みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

批判は確かに出ますね。 そう言う人に限って自身の案を出さない(出せない?)事が多いですね。 批判するなら、その意見に変わる「代替策」を出させると言う決まりを作ってみては如何でしょうか?

hitsujicom
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 そうですね・・批判は出来るのに解決策を出せない 悩みが深いのは、会議の場だけではないと言う事ですね。 業務中にも「ほら、こんな事が起きる」や「こんなやり方するから・・」なんて言葉が出るんです。 なるべく社員間で解決を計って欲しいのですが、どうやら難しくなっているので、なにかしらの対処を施そうと思っての質問でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • murachan
  • ベストアンサー率26% (49/186)
回答No.1

経営者やリーダー的存在の人間ではありませんが・・ その方の意見が的を得ているものなら採用し、そうでなければ多数決を取ればいいのではないでしょうか。 その意見が的を得ているかどうかというのも、見方によっては主観的なものとなります。 結局は反対者の意見を十分に検討し、最終的には多数決ということで良いかと。 そういう意見を出してくれる年配の方は大事にしたほうが良いと思います。

hitsujicom
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 意見であれば良いんです。それは検討できますから・・ なんと言うか批判なんですね。 粗探し的な意見で、「こうなった時は?」「この部分は考慮しているの?」のような発言で、じゃあそれに対して貴方の意見は?と聞くと、決まって「皆さんの意見に添います」などと言うのです。 これでは意見を出す人がやる気が失せるのも無理ありません。意見が無いなら発言するなとも思うのですが、曰く業務の上ではっきりしておかないとトラブルになるなどと尤もな事を言われるのです。 私としては気に留めず、流して欲しいのですが、他の社員にはしこりとなって残るのですね・・ そこを何とかしてあげたいと思っての質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チームメンバーから批判を受けました。

    勤続7年目の会社員です。 私のチームは私含め6人おりますが、 役職的には皆同等で、2年ほどリーダーがおりませんでした。 上長として部長がおりますが、部長は複数チームを抱えているため 実務に携わっておりません。 そんな中、先日私がチームのリーダーに抜擢されました。 チームの中で年齢は真ん中ですが、勤続年数的には 1番長いので選ばれたのかなと思っております。 ところが私がリーダーになってからというもの どうもみんなの態度がぎこちないというか、協力的でないというか・・・。 ミーティングをしていてもあまり発言がなく、シーンとしています。 どうにかしなくてはと思った矢先、メンバーの1人からランチに誘われました。 「私だけじゃなくチームのみんなも言っているのですが」と前置きされた後、 最近私からの情報共有が少ない、私が勝手にチームの仕事を決めてしまっているように思う というようなことを言われました。 「正直腹が立つこともある」とも言われました。 ショックでした。 なんせそのメンバーは私より後輩かつ年下なので、 先輩に向かって平気で腹が立つと言う神経もどうかと思いますが なめられていると感じました。 その後、別のメンバー1人を呼び出して 「最近チームが上手くいっていないように感じるが何かあるか?」と問いました。 やはり「私だけじゃなくチームのみんなも言っているのですが」と前置きされた後、 前述のメンバーと似たようなことを言われました。 ここで皆様にお知恵を借りたい点があります。 1点目は、「私だけじゃなくチームのみんなも言っているのですが」という台詞は 自分だけが悪者になりたくないという気持ちから出た言葉なのか、 それともチームメンバーの総意なのかどちらだと思いますか? 2点目は、今後私はどのように振舞うのがいいと思いますか。 1.全員と話し合う 2.批判を受け止め態度を改める 3.言い返す 4.気にしない 5.上長に相談する 6.その他 仕事をする上で、それはお互いに腹が立つこともあるかと思います。 私だってメンバーに言いたいことは山ほどあります。 しかしこの2年間面と向かって批判したり、受けたりしたことはありませんでした。 何故私だけが言われるのか? 「私だけじゃなくチームのみんなも言っているのですが」という台詞が 私のいないところでこそこそ陰口を言っていたのだと思うと 本当にショックです。 そもそも私がリーダーになったことが気に食わないが故のことなら どう取り繕うが、どう説得しようが無駄な気がするので 放っておこうかとも思うのですが・・・。

  • 期間契約社員から正社員になった際の勤務期間

    この度期間契約社員から正社員になる事になりました。それに伴い3年程住んでいた契約社員用の寮を出る事になりまして自分で賃貸契約をしなければいけなくなりました。その場合契約書に勤続年数を記入する欄があると思うのですが契約社員からの勤続年数を書いても問題ないのでしょうか?正社員登用後に家を探さないといけないのでそれだと勤続年数は1ヶ月未満になってしまうので審査に通らないのでは?と心配です。関係ないのでしょうか?

  • 批判的な発言をする社員の取り扱い

    職場の中堅社員が批判的な発言をするため、課長として取り扱いに困っています。 当該社員の仕事能力や業務上のコミュニケーション力にはまったく問題はありません。むしろ丁寧で早く、他の課の社員からも評判は良いです。 しかし、非常に多忙な部署でありながら、退職や異動により、さらに忙しくなっている中で課のメンバーから半うつ状態、突然の育休の申し出があり、実質的にその社員にほとんどの仕事が降りかかっており、非常に高ストレスになっています。 なんとか状況を改善しようと今の業務の削減(計画や改善といった今しないといけない業務を後回しにしたい)をさらに上の部門長に申し入れたものの、却下。人事部にも掛け合い、新規採用も進めてもらっていますが、特殊な専門知識の必要な部署であり、採用も他部署からの異動も望めません。 その社員は 「会社は俺を便利屋として消耗品みたいに使ってる」 「他にいないことを理由になんでもかんでもやらせやがって。管理じゃないわ」 「人を大事にしない会社に未来はないわ、俺も会社を利用したるわ。今の状況だと俺の機嫌損ねるわけにいかんから何でも要求が通る」 といったことを堂々と話しています。 一応、個人的に面談し、なんとか新しい人が来るまで耐えてほしい。会社の批判を公然とするのは君のキャリアや評判的に良くない。とは伝えたのですが、「言わんとやってられん、しゃべってストレス発散してる。別にキャリアも評判もどうでもいい」とのことでした。 しかし、ついには部門長のことを「あいつが何も考えずに仕事振るからだ。俺が死のうがあいつは自分が出世出来ればいいんだよ」と言っていたのが耳に入り、部門長が激怒。処分しろと言われています。 しかし、(公然と評判は常識外れではありますが、)その社員の言うことはある意味もっともであり、実際頼りきりの状態でどう対応すればよいか困っています。 完全に職場が崩壊しています

  • 同会社への派遣から社員へなった場合の勤続年数について

    住宅ローンを記入するところに勤続年数記入欄がありますよね。 今回婚約者と共同名義で購入する予定ですが 勤続年数の記入方法がわかりません。 私の場合 同会社で派遣社員3年間 契約社員1年間 正社員1年間となっています。 この場合勤続年数2年間で記入し口頭で同社で3年の 派遣社員での業務をしてると伝えるのか それとも5年と答えていいのか不明です。

  • 契約社員から正社員になるのですが…

    四月から正社員になることになったのですが、給料面や待遇に疑問があります。 来年度、契約から正社員になるのは私を含め三人で、私は大卒、他の二人は短大卒と高卒の方です。 会社の規定のファイルの中に「契約社員から正社員になるときは、最終学歴の基本給に契約社員としての勤続年数一年につき二号俸を加算する」と書いてあるのですが、三人とも短大卒の基本給で計算がされていました。それを上司に尋ねたところ、高卒と大卒ではこの考えに従うと基本給に大きな差が出てしまうから…とのことでした。短大卒で計算されると、勤続年数が一番短い私は、もちろん基本給が一番安くなってしまいます。 でも、今回私だけが総務から営業に異動になりました。ほかの二人は今までと同じ仕事を続けます。 なぜ私だけ…と納得できません。会社が決めた事だから仕方ないんでしょうか? みなさんの考えを教えていただけたらと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 社員の平均勤続年数がわかるサイトあります?

    今、就職活動中につき色々な会社を調べていてふと思ったのですが、 会社の平均勤続年数・社員の平均年数・中途採用者の割合・男女比など 色々な情報を知りたいと思ったのですが、どこかそのような詳細をしる ことのできるサイト・本などはありますか? そのほか気になる会社についてこのような事を調べておけば良いという アドバイスなどありましたら、宜しくお願い致します。

  • いい歳して挨拶してくれない社員さん

    私は派遣社員で勤続三年になります。 同じ勤務先の社員さんがいるのですが私のことを(天然だよね~)といったり、引越回数が多い私に(また引越たの!?(笑)すごいよね~)と言ってきたり、最近は会話もしないし挨拶も、私からしないとしてくれなくなりました。私は彼女の発言こそ天然だと思い、傷ついてきました。 その社員さんは私より3ヶ月早く入っただけでそこまで勤続年数に差があるわけではありません。 こういうことで悩んでしまう私が変でしょうか? それとも彼女が変なんでしょうか? いい大人になって、もしどんなに仲悪くても私は挨拶は絶対にしたいと考えてるんですけども… 彼女の事は大人気ないと感じてしまうのは私だけでしょうか? 因みに彼女は30代前半です。

  • 担当業務を放したがらない社員

    私の配属部署は管理部といいまして、経理、人事、総務などをとりまとめている部署です。 それぞれを各人一人づつ責任を持たせて業務を任せておりますが、 近い将来、担当業務の入れ替えを考えております。 そんな計画があるのですが、皆、経理をやりたがらず、敬遠してます。 その中のリーダー的社員(女性)が、人事の仕事を他の担当者に任せたがりません。 当人に聞いてみると、それなりの考えを持ってるのですが、私としては リーダーの立場的にもいろいろ経験を積んで欲しいので、経理の仕事を覚えて欲しいと。 オールマイティーになって欲しいと説明しているのですが、 すこしトラウマになっている事があるみたいです。(私が配属してくる前に経理を少しやっていたそうです。そこで少しミスをしたらしい) 私は、それを乗り越えて欲しいと思ってるのですが、何かいい説得方法はありませんか? 皆様のご意見をお持ちしております。

  • 人を褒めると批判する人

    目を通して下さり、ありがとうございます。 ふと気になったことなのですが、ご意見下さると嬉しいです。 普段あまり雑談しない男性社員と その部下2人女性社員 異動になって来た若い社員さんの事で私達は褒めてたのですが 男性社員が、異動になってきた若い社員の事を今までも何度か「変わってる」とか、「ちょっと、おかしい」「一緒にご飯食べたいと思わない」などと言うことがしばしばあり、否定と批判をすることがあります。 普段口数の少ない男性社員さんの言葉を聞くたびに、何でそんな事言うのか少し残念に思います。 言わないだけで、普段から従業員の事をそのように思ってるのかと… 人を褒めると、その人を批判する心理とはどのようなものですか? 他にも言われてる人を聞いた事があります。すごいね!と言うと、批判します。 単に嫌いなのか、自分のプライドのようなものなのか何なのでしょうか?

  • 社員を大切にしない

    社員20名 役員は会社に来た事も無い身内を含め一族でしめています。 税金対策の為か会社名が二つあります。 3kの仕事ですが社員の給料は勤続年数や能力関係無く年収300万~350万。 社長は何台も高級車を乗り回し毎日豪遊していて身内の役員報酬も相当な額と噂で聞いた事があります。 人手不足で募集しても来ないのに今居る人を大切にしません。(口だけは良い事言います) 社員に利益歓迎するくらいなら社長や身内にと言う考え方だと思います。 時々思うのですが、税理士や会計士は何も言わないんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ファームウェア更新が進まず、終了しない問題について相談です。
  • PCを購入し、既存プリンタの設定中にファームウェア更新が90%以上進まず、2時間経っても終わりません。強制終了しても問題はありませんか?
  • お使いの環境はWindows11で、接続はUSBケーブルです。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る