• 締切済み

いいよなあ~何もかも手にして大して苦労せずに報われ

garateenの回答

  • garateen
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.7

質の良い睡眠がキチンととれている前提で話すと、 要約すると、彼女や家族に気を使いすぎている。ということは、 他人全般に対して自分を押さえつけ過ぎてるということ。 そこはアサーティブに自分を出しましょう。 あと以下にいうことは、 難しいしできてない人のほうが圧倒的に多いと思うけど、 例えば、 子供の集団が勝手に作った仮想通貨や地位、ルールや法則、 コレクションやステータス、 を自分も極めたりしようとすることは馬鹿げています。 でも現実世界のお金や資格や数字、様々なステータスも コレの延長上に過ぎない。 誰かが勝手に作った枠組みに過ぎない。 この枠組み=誰かの作った玩具に踊らされている 人間はあまりに多すぎると思う。 だから、たとえば終戦直後の物不足の時は、裁判官ですら餓死 したし、しょせん地位やお金は枠組みでしかなく、実体がない。 そこに気づけば、 職種や収入などの枠組みや型を求めるんじゃなく、 どんなことをしたいかが基準になってくるはずで、 それが満たされていれば、もう人生的なものは合格ラインだと思います。

関連するQ&A

  • 悩みがあります。二十歳の者です。

    二十歳の者です。僕には、ひとつ大きな悩みがあります。 それは寝る前に心臓が止まりやしないか不安で眠れない、ということです。 普段は「心臓が止まるんじゃないか」なんてことは全く思わないのですが、 いざ寝よう!寝床に入ると「心臓が止まっていきなり死ぬんじゃないか」と 余計なことを考えてしまいます・・・。それで睡眠の質が低下してしまって、 朝起きるとだるかったり途中で目が覚めてしまうこともあります・・・ 現在大学に通っていて、眠れないと本当に困ります。僕は男なのですが、 とても小心者でビビリで、寂しがり屋で・・・神経質な性格なんです。 変えたい変えたいと思っていますが、1年や2年で性格なんて変わらないと思ってます。 本題に戻りますが、僕はどうすれば心臓が止まる!なんてことを気にせずに 安眠できるようになるのでしょうか??? 現在、不安障害で大学病院の精神科にかかっております。この情報を後出ししたのは、 もう治りかけでお薬もほとんど飲んでいないからです。 主治医はとても信頼できるので、ほんとにつまらないことですが相談してみるべきでしょうか?

  • 友人が会うたびに死にたいと言います。本当に死にたい人は何度も言うでしょうか

    よろしくお願いします。うつ病の友人がいます。現在、総合病院の精神科に入院中です。イライラするそうです。会えば、死にたい、死にたいと言います。家族などにも、そう言っているらしいです。できるだけ話を聞いてあげるようにしています。うなづきながら黙って聞いています。本当に死にたいのだろうかと疑問に思うときがあります。本当に死にたい人は誰へも言わずに静かに死ぬのではないかと思ったからです。何度も自殺をほのめかす人も自殺を実行してしまうのでしょうか。うつ病では、そうなのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 仕事が手につかない

    ここ数カ月仕事が手につかず困っています。やらなければならないことはいろいろあるのですが、頭が働かないので優先順位をつけるのに苦労し、ひとつのことに集中するのも難儀します。数行の文章を書くのに1時間かかったりもします。締め切りを過ぎることもたまにあり、なんとか間に合っても雑な仕事になっています。また、自分のやっていることに自信が持てず、決断力や記憶力も落ちている感じがします。上司からも心配されている状況です。 原因としては、仕事が計画通りに進んでおらずリカバリーのために関係者に迷惑をかけている罪悪感とそもそも人を取りまとめるのが苦手なためにストレスが大きいことです。産業医に相談しましたがあまり具体的なアドバイスはもらえず。精神科に行ってみたのですが、まだうつ病まではいっていないと言われてしまいました。ネットで「仕事 手につかない」と検索してみてもこれといった策は見つからず。上司に相談しようにも「ただの甘え」と言われるのが落ちだと思って何も言えません。もう退職しようかとも考えていて、ますます仕事に身が入らない状態です。 どこか良い相談先はないでしょうか? 別の精神科や心療内科に行けば違った診断になる可能性はあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • うつ病で2年経過すると自殺しないって本当でしょうか?

    うつ病で2年経過すると自殺しないって本当でしょうか? うつ病の家族がいます。 病状が悪く起き上がれないので、かわりに病院に 薬をもらいに行きました。 家族が「死にたいと苦しんでいる」「発作的に自殺をしたくなるときがある」などと 医者に言いました。 すると医者は「うつ病で2年経つと自殺しません。死にませんよ」っと 言いました。 ネットで調べても、うつ病の本を読んでも、 うつ病で2年経つと自殺しないなんて書かれたのは、見たことがありません。 同じくうつ病で、5年以上苦しんだ知り合いが自殺したり、 自殺未遂をした方もいます。 2年以上経つと自殺しないという医学的根拠もなさそうだし、 この医者は、ヤブなのではないかなって不信感を持ちました。 私に知識がないだけかもしれませんが、 本当にうつ病で2年経つと自殺をしないのでしょうか? 教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ここ3カ月の間に、本気で自殺を考えるようになりました。

    ここ3カ月の間に、本気で自殺を考えるようになりました。 現在の会社に入社してから約半年が経つのですが、仕事の内容が難しいこと、後輩社員への劣等感等で、自殺を考えるようになりました。そして、やる気も出なくなりました。 今までも自殺を考えたことはありますが、今ほど考えたことはありません。 うつ病ではないかと感じましたが、インターネットで調べたところ、環境によるストレスでうつ病になることは殆どないということを知りました。 うつ病ではないと感じた理由としましては上記以外にも以下の事があります。  ・会社には普通に行ける。  ・会社から帰ってすぐは自殺をしようとは思わない。  ・自分の好きなことに関しては興味を持つことができる。  ・人前では笑顔を見せることができる。  ・虚栄心があり、たまに他罰的になることがある。(家族(特に父)や会社の上司にに対して稀に反発心を持つ、本サービスで自分にとって気に入らない回答をしてきた人をブロックしたりする等)  ・会社には悩んでいることは話したが、それは甘えだと上司に言われた。   とはいえ、うつ病ではないかと感じることもあります。その理由としましては以下の事があります。中にはうつ病の症状ではないものもあると思います。  ・今すぐにでも死にたい。  ・死にたいというより、みんなの記憶から消えたい。  ・夜中に自宅近くの公園のブランコにロープを引っ掛けて首を吊ろうとしたことがある。(その時は吊ってはいませんでした。因みにその次の日は普通に会社に行きました。)  ・家族や親戚の集まりや会社の休憩時間や飲み会でも殆ど話をせず孤立をしている状態である。  ・便秘や吹き出物等、身体的にも影響が出ている。  ・できるだけ楽で見つかりにくい自殺方法を考えているが、なかなか思い浮かばず実行できないでいる。その際に車を運転しながら誰にも見つからずにしかも楽に自殺できそうな場所を探すなどもしている。  ・死んでもう一度人生をやり直すことができるのであればやり直したい。  ・会社の役員の方々に「困ったことはないか」と聞かれたときに、本当は精神的に参っていることで困っているのに、言ったら甘えだと思われるだろうと感じ(ましてや非常に苦労をされている方々でもあるため)、「今はありません。」と答えてしまった。  ・同期で入ってきた年下の社員が社会人経験が殆どなかったため彼に対しては偉そうにしていたが、最近はかしこまり気味で話すようになった。(因みに私は社会人経験が9年あります。) また、周りの人たちには平静を装っております。 そこで質問ですが、うつ病等の精神疾患等を疑い、病院に行く必要はあるのですか? これはうつ病でも何でもないため病院に行く必要はない、私みたいな者が病院に行くのは会社にとっても病院にとっても迷惑であると考えるべきですか? ※精神疾患についてインターネットや図書館で本を借りて読むなどして色々調べているせいか、他の利用者の方々には、偉そうに回答を致しましたが、本当に病院に行く必要があるのか再び疑問に感じるようになってきました。

  • 本当に病気でしょうか?

    ネガティブでやる気のない人、社会的ひきこもりと、うつ病の人の違いは、なんですか? 倦怠感や頭が重い感じ、過眠、自己否定、希死念慮がひどく、精神科へ行き、軽症うつ病という診断を受けました。 こうなる前と今では、性格も本当に変わってしまったのですが 性格は誰でも変わるものだし、本当に病気なのか、疑ってしまいます。 病名もらって甘えたいだけなんじゃないのかと考えてしまいます。 他の人みたいに、休まず頑張って頑張って鬱病になったというよりは、怠けすぎでこうなってしまった気がしています。怠けずやることをやらねばと思って、頑張ろうと目標も立てるのですが、意志が弱くて続かず、最終的に病院にすがった形です。 病院って、いってしまえば病名もらえるんでしょうか? 本当はただのダメ人間で、薬の副作用に苦しむだけでおわる可能性もあるんでしょうか? 少しでも安心したくて病院にいったのに、結局疑って馬鹿ですよね…

  • 「保険証の通院歴の開示」について

    最近、鬱状態が続いていまして、いろいろ調べたところ、 自分には価値がないとおもっていることや、 自分が死んだらどうなるだろうとかんがえていたり 無気力、虚脱感が続いているので、 ひょっとしてうつ病なのかもしれないっと思い、 精神科に一度通ってみようと思っています。 しかし、現在学生の身分ですので親に養ってもらっていて、 保険証はもちろん被扶養者です。 この場合、扶養者(父)や家族に通院したことなどは ばれてしまうのでしょうか? 本当にうつ病とも分からないので家族には内緒にしておきたいのですが。 調べたのですが、死亡した際の開示についてしか 載っていなかったもので・・・ 回答お願いします、ちなみに15才以上です。

  • うつ病を完全否定する人

    私の家族はうつ病です。 そして病院に通っています。 よくなったり悪くなったりの繰り返しでもう数年になります。 そんな中、職場のある女性と話をしていたところ、 うつ病の話になりました。 同僚が精神的に病んでいたことが過去にあるという話からなのですが、 その女性は「うつ病は完全なわがまま病」と言い切りました。 だから、薬とか病院とか必要ない、要は考え方を改めればいいと言っています。 うつ病は病気ではない、認められない、おかしいと言います。 私はうつ病の家族がいることをその人には告げていません。 だから、うつ病のことをかなり否定していました。 うつ病の人は全てを人のせいにする、自分が悪いとか何も考えてない、 超自己中とか、もう本当にひどい言い様でした。 でも、少なくとも私の家族はその逆で全てを自分のせいにするために うつがひどくなってしまう時もあります。 うつ病といっても人それぞれですし、それをうつになった友人も知り合いも 家族も居ない人にひどく言われたくないという気持ちです。 その女性は過去に少し福祉系か医療系か分かりませんが、何かの勉強をしていたらしく、 自分自身が経験して思ったことだから間違いないと言い切ります。 といっても、実際現場でそんなに働いたこともないんです。 ほんの数年、学校で少し習って実習にちょっと行っただけでその判断です。 もう彼女には何を言っても無駄だと思って何も言いませんでしたが・・・。 こういう考え方の人ってもう何を言っても変わらないんでしょうか? ことあるごとにうつ病をバカにするので正直イライラしてきます。 どなたか、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 対うつ病の理論

    15歳の子供の生育暦の資料があり、 何らかの精神分析の理論に基づいて、何故うつ病になってしまったかを 見立てるという課題があるのですが、 理論だなんてひとつも知りませんで、全く闇雲です。 とりあえず森田理論を見つけましたが、この課題に向いている理論でしょうか? 何かおすすめ(??)の理論があったら教えてください。 私が何かとんちんかんなことを言っていたらすみません。 本当にぜひおねがいします。

  • うつ病なのでしょうか?

    うつ病なのでしょうか? かかりつけ病院の主治医に体調が悪いことを説明したら、精神科の受信を勧められました。 その精神科では「うつ状態」と診断されうつ病用の薬をだされたのですが、体調が悪いのに何故うつの薬を飲まなければいけないのか?と思い薬は飲みませんでした。 家族からも「うつには見えないよ」と言われ、数日後に他の病院の精神科を受診した際、貴方がうつには見えないし、もし、うつだったとしてもうつは1ヶ月では治らないと言われ疑問に思っております。