• ベストアンサー

恋愛観の時代の変化、どう感じますか?

Raquel123の回答

  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.2

十代の頃から携帯を持てる時代になって、コミュニケーション手段も劇的に変化して、男女間の恋愛観も様変わりしている気がします。男女間でラインなどで告白した、別れたという話題を聞くと。30代半ばの私は、言葉が軽んじられている気がして少し寂しい気持ちになります。 非正規社員(私も約10年間ほとんど非正規でした)が多くて、恋愛はできても経済面で結婚まで気持ちが向かない場合もあるでしょう。経済的に豊かであることだけが生きる糧ではないものの…。現在既婚者であるアラフォー世代は、そのご両親が高度経済成長期に働かれているため、土地持ちだったり、金銭面で子孫をフォローできる立場にある人が多いです。もちろん、ご夫婦だけで頑張っていらっしゃる方たちもいますけど。 変わらない部分は、独身既婚に関わらず、人は心のどこかで無償の愛(見返りを期待されずに異性から愛されること)を求めていることかな…と思います。

noname#228046
質問者

お礼

固定電話の浸透、携帯電話の浸透、 若者の恋愛を描く作品中のコミュニケーション手段は様変わりしてますね。 >経済面で結婚まで気持ちが向かない場合も そうですね。 景気の影響も精神的には重く影響が深いのやも。 >無償の愛(見返りを期待されずに異性から愛されること) そう思います。 最愛の人にだけは、ありのままの全ての自分を受け入れて欲しい。 それが叶わないほど心は悲鳴をあげ時に酷い悪循環すら。 自分が相手のありのままを拒むなら、 自分も相手からありのままを拒まれる。 人を条件で見たり一面だけで決め付けると自分もそうされる。 先入観や不安感が毎度気持ちを冷めさせて破綻する人もちらほら。 変わっている様で変わっていなくもあるんですよね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 恋愛は「お金で買う」時代の到来!?

    ホンネ,あるいは,タテマエにつつまれた恋愛論,恋愛観からは距離をおき,恋愛にかんする率直な質問です。 恋愛とは,「お金で買う」ものなのでしょうか? 「パートナーなんて,デートに誘って,ドライブで夜景を見せたり,テーマパークに連れて行って,そして,美味しいものをおごれば,コロッと「落ちる」ものだ。」 「パートナーなんて,デパートに買い物に連れて行って,服とか指輪を買ってあげれば,コロッと「落ちる」ものだ。」 こういった意見を述べる人々がいます。確かに,デートに連れて行って,高価なものを買ってあげるとか,お金をかけて,普段はできない経験をさせることは,ある種の「お義理」のようなものをつくることになり,相手をコロッと「落とす」ことができる,とのことです。 倫理的にどうのこうのと,問題意識を挙げる人々がいるとはおもいますが,うれしいかな,悲しいかな,それは,間違いではないと,わたしは受けとめています。 少し前の日本社会では,いわゆる「嫁不足」の問題に関連して,外国出身者との結婚を勧めたということがありました。これは,非常にネガティブなニュアンスを含むものになりましたが,ジャパン・マネーによるものとされました。漫画「愛しのアイリーン」は,それを題材にした作品として知られています。 「純粋に人を愛したいから,パートナーを探す。パートナーを求める。」 こういった考え方は,すでに時代遅れのものなのかもしれません。純粋に相手を愛したいなんて気持ちは,もたないほうが賢明なのかもしれません。とても悲しいですが。 恋愛なんて,ある種の「ごっこ遊びの延長」でしかないのかもしれません。そのようなものに真剣になることは,現代日本社会においては,ナンセンスなのかもしれません。 そのようなことで悩むくらいなら,「火遊び」のひとつやふたつ,やったほうが<賢明>なのでしょう。「キャバクラ王」,「ホスト・クラブ王」,「性風俗王」を目指したほうが,「素晴らしい処世術」になるのかもしれません。かなりシニカルなものの見方ではありますが。

  • 恋愛の意味とは??

    恋愛の意味とは?? 私は、27歳男性ですが、恋愛に虚しさのような疑問があります。 先日、学生時代にお付き合いしていた彼女が結婚しました。 特段、悲しい気持ちにもなりませんでしたが、他の人と幸せになるのなら、私といた時間はなんだったんだろう?恋愛って意味あるのかな?と思ってしまいました。 私の周りも学生時代の恋人と結婚している人は1人もいません。 とても仲の良かったカップルも破局して別のパートナーと結婚しています。 新しくパートナーを友人達は、見つけ幸せそうなので、それはそれでいいんですが、あの時の時間は、なんだったのかなと思います。 事例として、大学入学から同級生と4年も付き合って、旅行やサプライズもしていた友人ですが、卒業式の日に振られました。 はたまた、2年も同棲していた彼女が帰ってきたら荷物と共に消えていた友人。 私自身も「いつでも貴方の味方だから」「別れても私だけ幸せにはならないから」と2年付き合った彼女に振られましたかが、2.3ヶ月後には別の男を作って楽しそうにしていたことなど周りも私自身も悲しい経験をしてきました。 学生時代の恋愛と社会人の恋愛に大差はないと思いますが、試練として捉えたり、人格形成に必要だったと割り切った方がいいのでしょうか。 恋愛って、何なんでしょうか。 あとなぜ少し虚しくなるのでしょうか…

  • 出会いしたいけど、恋愛にはあまり興味なし

    20代前半男性です。 真面目なのか、不真面目なのか自分でも良く分からないのですが、異性との出会いを求めるものの、恋愛は望んでいません。逆に単に性交渉を望んでいるかと言うと、それも違います。じゃあ友達みたいな関係?と聞かれたとしても、なにか求めている形ではないのです。 交際歴はありますが、最長で2年程度です。ここ近年は、相手に誘われて数回性交渉を持ち、その後はその相手と不通みたいな関係が続いていました。恋人みたいなパートナーが欲しいけど、結婚まで及ぶ恋愛はしたくありません。 なんか不思議な感覚で意味が分かりません。

  • 恋愛したいけど、どうすればいいの…?

    こんばんは。25歳女性です。 一年前に、長年付き合っていた彼氏に振られました。一生のパートナーと思える男性だったのでとてもショックでしたが、友達との交流や、趣味に時間を費やすなど、それなりに充実した時間を過ごし、だいぶ立ち直りました。彼との別れも自分の中で消化でき、ヨリを戻したいなどとは思っていません。 今の悩みは、一年たっても新しい恋愛ができないことです。何度か合コンや出会いパーティのようなものに行ってみましたが、惹かれる男性はいませんでした。 恋愛したいという気持ちはあるものの、現実に心ときめく出会いがなく、時間ばかりがすぎていきます。社内など身近なところにもいいなと思える男性は何人かいるのですが、向こうは会社の同僚を恋愛対象としては見ないらしく、あくまで「仲間」という感じです。 一人で寂しい気持ち、恋愛したい気持ちはあり、周りの友人たちが次々に結婚していくのを見ると、とてもうらやましく、焦る気持ちが生まれています。周りの友人たちは、学生時代からもう長年付き合っているというカップルが多いので、まだ相手もいない自分は、霧の中を手探りしているようで、私のこれからの人生はどうなるんだろう、このままずっと良いパートナーと出会えないのだろうかと、不安でいっぱいです。 かといって、必死に婚活しようという気にもなれないのですが、周りの独身の先輩達によると、女性は年齢が若いほど有利で、30歳を超えたらとたんに新しい出会いを探すのは難しくなる、などと言われます。実際に、素敵な男性は既に結婚しているか彼女がいる人が多いような気がするし、急がないとこれからどんどん素敵な男性は減っていってしまい、自分も年齢が上になっていけばチャンスが減っていくのかと思うと、今のうちに頑張って良い相手を見つけないと…という気持ちもあります。でも、いまいち何をすればいいのか分かりません。 何が聞きたいのかはっきりしなくて申し訳ないのですが…同じような経験をされた方や、20代後半以上で新しい恋愛をして結婚された方など、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 学生時代に恋愛やセックス出来なかった人は

    学生時代に恋愛やセックス出来なかった人は人間として難ありなんでしょうか。 今日、宮台真司氏が学生時代に恋愛出来なかった人は社会に適合できず、孤独死するというような趣旨の記事をみました。 実際童貞は使えないらしい。 女一人にすら抱かれたいと思われた事ない男は仕事ができないらしいです。 確かに私は、面接が上手くいってませんし、こういう記事を見るとやっぱり恋愛経験なし=誰からも愛されたことがない=人間性に欠陥があるのかなとも思ってしまいますし、何よりも悔しいです。 生まれてきた意味が分かりません。 もうすぐ学生じゃなくなるのに何だか未来まで真っ暗に見えてしまいます。 皆さんはどう思いますか? 社会に出ても恋愛経験無かったらやっぱり上司や同期から馬鹿にされたり笑われたりしちゃうのかな。 今や小学生にも彼女がいる時代ですよね…。 上の世代だけからじゃなく下の世代からも馬鹿にされたりしちゃうのかな…。

  • 学生時代に恋愛するべき?

     大学4年生のコミュ障気味な男子です。  学生時代に恋愛は行った方がいいでしょうか?  今まで恋愛とは無縁な生活を送ってきましたが、大学生活最後の年に、このまま恋愛すること無く学生生活が終わってしまうかもしれないことにすごく後悔と焦りを感じ始めています。  恋愛にまるで興味が無かったわけではありませんが、周囲の男子が女子に下手なアプローチをして笑い物にされるのを見て二の足を踏んでしまい、何も行動することなく時間がたってしまいました。これから恋愛のスキルを積もうにも遅すぎます。  「これから恋愛を楽しめば良い」とも考えましたが社会人になれば出会いも時間も無いだろうし、今まで恋愛しなかった人間に社会人の恋愛ができるものとも思えません。  このまま学生時代に何も行動もしないで後悔し続け、恋愛が出来なかったことを一生引きずって生きてくことになると思うととても惨めです。  気になる相手はいるのですが、その人は資格の勉強や実習で忙しいようなので、迷惑になってしまうのでは…とか、会う機会も少なくなってしまうでは…と思っています。  今からでも足掻いてみるか、スッパリ諦めて恋愛以外のことに集中するか、どうすればいいでしょうか?

  • バブル時代の恋愛について

    よろしくお願いいたします。 バブル時代の頃の若者は、遊んでいる人が多い(異性関係)ということを聞いたのですが、そういう社会の傾向はあったのでしょうか? 私はその頃は、小学生でしたのであまりそのようなことは分かりません。 今現在、35~40歳ぐらいの女性で、未婚の女性はその当時遊んでいたツケが、因果応報でいま結婚できていないという推測は決して否定はできないでしょうか? 仕事を頑張ってた、その他事情があって結婚できていないケースもあると思いますが、いかがでしょうか? 誠実な人は、バブル時代にも清らかな恋愛をされていますでしょうか? やはり、バブル時代には遊んでいる男女が多い傾向があるというのは、否定できないでしょうか?

  • 大学時代の恋愛について

    こんばんは。いつも拝見させていただいております。大学3年、男です。 最近恋愛がしたいと思っていますが、できないでいます。 私は、大学に入学した当初は友達をたくさん作ったり、恋愛をたくさんしたり、自分の成長の場にしたいし、きっと楽しい生活になるだろうなと思っていました。 ところが、一昨年の夏に父が自殺したのをきっかけにお金がなくなり、学費・生活費を稼いだり、母に仕送りするためバイト、バイトで必死になった結果、恋愛をするどころか友達をつくることすらできずにここまで来てしまいました。 勉強も特待生(法学部)でやってきたので、ある程度勉強もがんばらなくてはならず、恋愛や友達は隅のほうに追いやられてしまいました。 彼女はできたことはあったんです。ただ、私が大変忙しく、相手に十分な時間を割いてやれなかったので「関係が中途半端になってしまった、彼女として気持ちを返すことができない」と言われ別れました。それでも相手は私のことを責めたりしなかったし、すごく悪いことをしたなと後悔しました。ほとんど遊びにいったりもできなかったのに…。 だらだら書いてしまって申し訳ありません。 学生時代には学生時代にしかできない恋愛がしたいです。社会人のように結婚を前提にするでもなく、打算的でもなく。周りの大学生はカップルが多くて、見ていると本当に辛いです。就職活動だって始めなくてはいけないのに、こんなことばかり考えています。「時間やお金がないというのも言い訳だ!!」と言うご意見もあると思います。ですが実際には死活問題なんです。 父が亡くなったときから忙しくなるのは分かっていました。けれども勉強やバイトを必死にやった結果、当初の大学でしたかった目的を達成できないのなら、私にとって大学生活とはいったいなんだったのか、と考えてしまいます。無理して大学に行っているのだから、こんな悩みはただの贅沢なのかも知れません。 厳しいご意見でも構いません、どうしたらこの気持ちをうまく処理できるのでしょうか?

  • 学生時代の恋愛が一番幸せなのですよね?

    初めまして。25歳男です。 大学は2年前に卒業して定職を辞めてずっとなりたかった役者になりたく演劇の勉強中です。 恥ずかしながらこの歳で恋愛未経験です。 それが原因で、毎日が恋愛未経験というコンプレックスによって辛い日々を送るハメになっています。 最近よく思うのは、学生時代に恋愛を逃したのはかなりの痛手なのではないかということです。 学生時代は、金銭面などで周りとほぼ差がなく、平等な世界です。 なんというか、学生時代の恋愛というのは、ひたすら純粋だと思うのです。 金がないから学校の近所のカフェでおしゃべりをし、学校が終わったら一緒に帰り、一人暮らしの彼女の家に泊まりに行く。 時間が有り余っていて、ひたすらのめり込む事が出来る恋愛。 お互いが好きという気持ちだけで成立する恋愛。 こんな楽しいこと、学生時代にしかできませんよね? でも、私にはもう二度とそのような楽しい日々は帰ってこない。 そう考えると、辛くて辛くて仕方がないです。 そこで質問なのですが、やはり学生時代の恋愛を逃したのはかなりのマイナスで、人生の何割かを損している事なのでしょうか? 学生時代に恋愛経験が無いと不幸ですか?惨めですか? この先金で異性のご機嫌取りをするだけの大人の恋愛(失笑)で妥協するしかないのですか? 金の切れ目が縁の切れ目と言う仲しか作れないのですか? この先はATMや奴隷のように徹するしか選択肢がないのですか? 実際に学生時代に恋愛を逃した人、恋愛していた人に聞きたいです。 尚、自慢話やマウンティングはいりません。 よろしくお願いします。

  • 恋愛での自分の変化について

    こんにちは。現在社会人一年目24歳の女性です。恋愛のことで悩みがあり書き込ませていただきました。よろしくお願いします。 昨年同期の彼氏ができました。付き合って半年になります。東京から愛知といった感じの距離で遠距離してます。いずれは結婚も考えている仲です。 悩みというのは自分がここまで弱かったのか?弱くなったのか?ということです。 男性とのおつきあいはこれまで遠距離恋愛も含め経験はしてきました。しかし、私自身、男勝りで性格もさばさばしてて、こと恋愛にはドライなほうで大好きな彼氏ができても、一人の時間がないとつらく、会わなくてもそれなりに平気でした。結婚なんかも考えられなくて(自分の時間が拘束されると思っていた)自分は結婚なんかできないんだろうと思っていました。 それが、今の彼になって付き合うようになって、心のそこから結婚したい一緒にいたいと思うようになりました。 他人同士だし全てがうまくいくとは思っていません。でも、この人と同じ時間を共有したいと思うようになりました。社会人になって辛いこともたくさんあるし、甘えかなと思う部分もありますが・・・(ただし、仕事をやめようとは思っていません)。 こんな寂しいとか、悲しいとか、一緒にいられなくて辛いとかという感情になったことがないので、ここまで弱くなってしまった自分が信じられないんですね。 だから、仕事でも落ち込むことがあったりしたときも(仕事で鬱になりかけたときもありました。) なんて自分は弱くなってしまったんだろうと思うことが多いんです。踏ん張れなくなった感じです。今までは気丈に振舞えていたのが振舞えなくなった。それにびっくりしているんです。 そんなことってあるんでしょうか・・・?