• ベストアンサー

今のゴミ政治家に

Michael-M-Peterの回答

回答No.2

なにいってんの?あなたは学校で何習って来たんですか?それとも社会主義国の人ですか? とは言えあまたのようなことを言う人が日本に多い。つまり日本の教育は如何に社会主義を教えてきたかです。ようするに学校は社会主義者と奴隷を育てている場所だという事です。 日本は議員制民主主義国家。議員制民主主義とは国民が自分たちの主張で施政をするために議員を選ぶシステムです。そして民主主義とは政治の責任を国民が負う事を言うのです。 今回アメリカではすでに社会主義者や共産主義者の工作によって、如何にアメリカ民主主義が崩壊したかを如実に証明しましたね。さらに共産主義が如何に愚かな人間しか排出しないかをアカデミー賞が前代未聞のインチキ投票で証明してくれました。 国民が議員に政治を任せっぱなし、責任を議員に負わせえようというのは社会主義であって民主主義ではありません。議員がダメならいい議員を選ぶ義務が民主主義の国民にはあるんですよ。あるいは自分が議員にならねばならないんです。 私は日本人だから日本のためになる事を主張し、議員に伝え、それを国政に繁栄させる努力をするんです。貴方やダメだとかいってる人たちはどれだけ党本部や町の事務所に行って話をしましたか? こんなところでダメだとか言ってる暇があったらどんどん事務所なり党に行って意見を言えばいいんです。

関連するQ&A

  • 今の日本の政治について

    現在の日本の政治家はあまり他国のやっていることに目を向けず、 そして何より国民の生活のことを考えてくれていない、 物の値上げ、他国民を日本へ招き入れる、それが中心になっています。 なによりめんどくさがりやな政治家、お金目当てな政治家が多い気がする・・・ 皆さんは今の日本の政治家のこと、どう思いますか? というか、どうしてほしいですか? 私は中途半端で今の政治家に伝えたいことがまとまってないんですよね^^;

  • 今の政治でいいの?

    民営化された企業の社長を助ける政治はいいのでしょうか? かつて国民の税金で運営されていた郵政を民営化したとたん不祥事が露呈してきた。 不祥事が露呈したのは民営化のメリットのはずなのに、政治がそれを隠そうとしている気がしてなりません。 政治は国民のための政治ではないのですね。 裏に何があるのかが知りたい。

  • 今の政治家達に欠けているものは?!

    今の政治家達に欠けているものを一つあげるとすればずばり何!?まぁ別に何個でも構いませんが。 私は「国民の生活感」ですかね。

  • 今の日本の政治

    タイトルは大きいですが、正直政治に詳しい者ではありません。 今、民主党が勢いをのばしています。 国民が民主党を支持、とか、民主党が国を変える、国民も望んでいるとか・・・・ そうなんでしょうか? 私個人ですが。 自民党には嫌気がさしています。 麻生首相がだめだから・・・とか、麻生では選挙を勝てないとか・・・ありますが、私は、そういう自民党がいやです。 安部、福田、麻生、出てくるそばから「これではだめだ」と、おろしにかかる。 国民が選んだわけじゃない、自民党の方々が選んだ首相じゃないですか。 なんで支持率が下がるのか?麻生さん一人のせい? 選挙選挙って、そのことばかり言っている自民党にはうんざりだし、すぐにおろすことばかりで何もしない自民党にもうんざり。 私に限って言えば、麻生さんが嫌で自民党が嫌なのではなく、自民党が嫌です。 だからと言って、民主党になれば日本が変わるか?良くなるか? とも思えず、余計に怒りを感じてしまいます。 こんな考え方は、政治を知らないからでしょうか? 麻生降ろし(阿部、福田も含めて)にも、」意味があるのですか? みんなで力を合わせて、良い方向を目指して麻生さんを助ける。 なんていうのは、小学校のクラス経営みたいで幼稚ですか?

  • (高校生です)今の政治についての疑問

    あまり頭の良くない高校一年生です。 今の政治について、いくつか質問があります。 無知ですので、語弊や誤解を招く表現があったりご気分を害されましたら申し訳ございません。 「何を高校生に」と思われるかもしれませんが、なるべく簡単に、率直に、ご意見を頂けると嬉しいです。 一問だけでも構いません!! (1)解散について  メディアの情報や世論では、解散総選挙がよく叫ばれてるように私は感じます。解散というのは、衆議院議員が議員の地を失い、改めて議員を決め直すということですよね。実際に国を動かしているのは官僚であるというイメージの私にはこの解散に意味を感じられません。皆さんなぜ、解散を求められるのでしょうか。  今、解散をすることによって得られるメリットはなんですか?  言い方を変えれば、解散することの意味はなんなんでしょうか? (2)参政について  ネット上で、政府を批判する声をよく見ます。『国民の声を聞け』『国民の意思が反映される政治を』など。  しかし今の投票率を見る限り、この言葉に私はいまいち説得力が感じられません。  反映も何も、まず国民の参政意識が低いのが問題なのですよね。  ここで一つ。国民の参政意識や投票率が低いのは何故だと思われますか?  率直に疑問を持っただけで、決して投票に行かれない方を批判している訳ではありません!!  試しに周りの投票権保持者に聞いてみましたが『政府のやろうとしていることが分からない』『何を考えているか知らないから誰に投票すれば良いか分からない』『全体的によく分からない』などでした。  投票に大きく参考になるのはマニフェストですよね。なぜ読まないのですか?  また、街頭演説などされている方のお話に、興味は湧きませんか?  繰り返しになりますが、ただの疑問です。軽くお答えくださると嬉しいです。 (3)増税について  日本には国家予算の何倍もの、大きな借金がありますよね。私から見れば、今のうちに税金を増やしてでも処理すべきだと思います。アルバイトや消費税ごときの税しか取られない私の意見ですので、みなさんがどう思われているのか知りたいです。  増税についてどう思われますか?  また、反対される方は他に赤字を退ける方法があると思われますか? (4)政府、内閣について  議員や政治に関わる方々は、とても一生懸命勉強されて、日本を良くしようと働いてらっしゃるんですよね。彼らをネット上などで批判される方のお言葉が、言い方が悪いですが……少し軽々しいように感じます。投票しないのに、文句だけ口にする姿勢に疑問を感じてしまうのです。『あなたにその仕事ができますか』と聞きたいところですが、逆にそういう政府にも疑問を感じます。  政治家は国民の代表と私は学びました。決して特別な存在でなく、国民の意思を代表して、日本について話し合う方を政治家と呼ぶ。こういう解釈です。  しかしそれにしては、政治家はあまりにも遠く高すぎるような気がします。国民の代表なのだから、国民が誰でも出来るような役職であるべきなのではないでしょうか?  国会で議論し合う様子が、どうにも遠い国のことのように見えて仕方ありません。  「日本について、国民が中心になって一緒に考える」という民主主義の実感がどうにも湧かないのですが、みなさんはどう思われますか?  私のこの考え方に矛盾点やおかしなところはあるでしょうか? (5)日本について  これはご意見だけざっとお聞きしたいです。  一つ。今の日本の政治、どんなところに魅力を感じますか?他国と比べてくださっても、どんな視点でも結構です。  二つ。みなさんが、政治的なことで今の高校生に求めることはなんですか?「もっと勉強しろ」など。  三つ。今の日本に一番必要なものはなんだと思いますか?  最後に、政治について、またこの質問について思うところがありましたら、ご自由にご回答いただきたいです。 長い文章でしたが、お読みいただきありがとうございました。

  • 政治家はいらない

    国民の声が反映されないまま、時間だけは流れて行く日本という国。国民には選ぶべき政党もなく、選挙公約の有効性も失われた現在、もはや政治家など必要ないようにも見えます。今後どのような形態がありうるのか誰か教えてください。

  • なぜ、政治家がコロコロ変わるのか?

    他の国では、それほど総理や大臣が変ったりすることはないようですが、日本の国民の考え方として、失敗した人は、変えるべきだという思いがあるのでしょうか? 他国では、失敗してもおかしな政策などしても長い目で見てくれるような考えがあるのでしょうか? それとも、日本の政治屋は本当にダメなのか?だれがやっても同じなのでしょうか? 教えてください。

  • 「政治を取り戻す」って

    誰からどうやって取り戻すんですか? 日本の政治は誰かに奪われたんですか? 日本の政治家が勝手に投げ捨てた?失った?だけなのに、「取り戻す」って意味がわかりません。 「アメリカの傀儡はもうやめます」とか「親中派・親韓派を徹底排除します」とかなら、まぁ何とか意味わかりますが。 政治家がだらしない仕事ばかりやってないで、もう一度気合い入れなおして国民と向き合えばいいだけなのでは?

  • 今の政治家について

    はじめましてこの 教えてgoo に初めて参加しますyugiriです、よろしくお願いします。 このタイトルの件ですが皆様はどう思われますか?選挙時期になればコメツキバッタのようにペコペコしながらいざ当選すれば国を動かす政治・国民の為の政治をなえがしろにして議員同士・派閥間の足の引っ張り合い。挙句の果てには贈賄だの収賄だの自分のふところ勘定ばかりして、我々の想像もつかない位高い給料を貰っていながらまさに税金の無駄使いじゃないか・・・と書けばきりがないほどホコリの如く出てくるのですが頭にくると思いませんか?

  • 日本の政治家って

    フィデルカストロ氏やプミポン国王のように、多数の国民が悲しんだり。 アメリカ大統領選のように、田舎の集会でもすごく盛り上がったり。 こう言う事って、日本の政治では全くないですよね。 政治家一人死んでも、日本国民は誰一人悲しまないし。 政治家が街頭で訴えても、立ち止まって聴く人はほとんどいないし。 日本の政治ってどれだけしょぼいんですか?