- 締切済み
企業(製薬、医療、化学、食品系)の事務職について
女子大薬学部4年の者です。 薬剤師免許取得を目指していますが、 調剤薬局のインターンを経験しているうちに 今研究室で実験をしている生活が 調剤よりも好きだということに気づきました。 5年になれば実務実習もありますし また気持ちも考え方も変わると思いますが。。 実験結果から考えてまた計画を立て、 そしてまた実験し、、 気づいたらご飯抜きだったり 夜遅くまでぶっ続けで実験したり 夜通しデータまとめやパワポ資料を作ったり 一つのことに没頭するのが好きです。 父が研究職(大学教員)であるため 私生活にまで実験等が影響することには 抵抗がないようです。 周りの女の子はバイトしたい、遊びたい、、 というように不満たらたらなので 私だけ価値観が違うなと思います、 教員とは合うのですが。。 しかし、女子大薬学部での研究生活は 京都大学など旧帝大に比べたら お遊びみたいなものだと思います。 比べ物になりません。 教員が学生に求めるレベルが違いますから。 企業の研究職は旧帝大でも上位でないと なかなか採用は厳しいですし、 そんな優秀な方々と横並びは無理、無茶です。 少しでも研究、実験に携わりたいのですが、 研究所の事務職などはそのようなことが 可能でしょうか? 研究職の方のお手伝いのような形の職があれば、、と探しているところです。 薬学部卒であることを活かしたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
今から求人期間へのアピールを考えては如何ですか? たとえば研究機関への助手的なアルバイトとか、企業にしてみれば、学校がでなく人材が欲しいのであって、各個人の実力がわからないから標準値を学校のレベルで考えるわけです、一方その人材がどこまで有用か判れば、標準値という指標は無意味なのです。 薬剤師という資格も最低限の標準値です(常識的なことは知っているよねと行った物が免許だと思います)だったら自分の売り込みを、バイトという形か、研究成果として発表できるかという方法でアピールするしかありません。 JSTを上手く活用するのも手だと思います。 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorSearch?fn=2&jobkind=00017