• 締切済み

社会的に役目を終えてると思う物・事

世の中にはまだ存在してるけど、貴方が「もう社会的に役目は終えてるだろう」と思う物・事は何ですか? 例えば…CD(配信や定額サービスで賄える)、NHK(受信料制度が時代遅れ、民放でも同じ役割を担える)等。

noname#225326
noname#225326

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.13

因みに… 名前を変えて存在するモノ 海外だと? https://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89 SDメモリーカード の事を?フロッピーと言うそうです。 海外だと? https://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89_(%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1) SDカード (運転免許) と成るらしいです。 SD メモリーカード=フロッピー (と呼称) = FD (とも呼ばれる。) この為に…今や?フロッピー (ディスク) と言えば? SD メモリーカード を指す言葉との事です。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.12

公衆電話 https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20150622_01.html 公開実験スタート・公衆タブレット端末機 TV 放送、新聞 インターネットで事足りている。 新聞もネット配信がすでにスタートしている。 http://www.sankei.co.jp/netview/ http://digital.asahi.com/info/ https://mainichi.jp/info/digital/ http://premium.yomiuri.co.jp/guide/pc/guide.html http://c.nishinippon.co.jp/koudoku/webad.php http://www.fn69.com/ ネット新聞一覧

noname#229162
noname#229162
回答No.11

テレホンカード  なぜかコインの使えない公衆電話がモノレールの駅にはやたら多い。 eroeroさんの回答読んでおもいついたのは 企業の広報誌 花椿、無限大 ここ10年で多くの広報誌が姿を消しました 一方、一時期気を吐いていたメルマガ・・これもwebとリンクする形に置き換わって いますね。

回答No.10

 物でいうと、3D映画は「アバター」以降、あんまり伸びていないような。まだ3Dメガネで見たりするものもあるんでしょうか?あの席が動くのも、全く経験ありませんが、流行っているんでしょうか?  事でいうと、「老化」徐々に社会的に役目を終えることにどう慣れていくかが、引退、老いの難しさかもしれません。「自分」というシニカルな回答もありますが。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.9

qwepj さん、こんばんは。 フロッピーディスク、もう容量が少なくて、どなたも使ってないでしょう。

回答No.8

FAXは私も同感ですね。たま~にFAXを送ってくる取引先のためだけに電話回線とFAXを置いておき、しかも一度見れば済む内容なのにプリントされてしまいます。 あと、意外にスカイプなどテレビ電話って使わないですよね。子どもの頃は未来になったらすべてテレビ電話になってると思ったけど、常に人に見せられる顔や格好をしてるわけではないですからスカイプしようと言われても困る。離れた家族や恋人の間でしか使わないんじゃないでしょうか。これだけ情報技術が進んだのに、結局ほとんど文字でやりとりしているというジレンマ(笑)

回答No.7

 もう使用している人はいないと思いますけれど  「布おむつ」です。  昭和の初めごろまでは母親の浴衣の古いものなどをほぐし  それを輪に縫い、おむつに使っていました。  妊娠して母親になる人はせっせと針を動かし  おむつを縫うのが仕事になります。50枚から100枚ぐらい縫いました  その後は浴衣がさらし布になり、白いおむつが主流になりました。  そのおむつも次第に市販されているものが増えてきて  お裁縫のできないお母さんは助かったと思います。  おむつは一回に3枚使いましたけれど、そのうち2枚が主流になったようです  ですから一日40枚から50枚使用し、朝早く起きて(赤ちゃんが起きない内に)  おむつを洗うのがまず仕事です。うんちを落とし漂白剤につけて  洗濯をし 白いおむつは40枚から50枚 赤ちゃんがいますよと  ベランダに旗めいていました。  寒い日 雨の日 雪の日 おむつ洗いは  一日も欠かせません。どんな母 鬼親などと呼ばれるような人でも  これだけは欠かさずやっていました。  雪の日おむつを干すのは本当に冷たくて辛いものですが  みんな お母さんはやっていました。  紙おむつは最初は簡単なものであまり役に立たないのとお金がかかるので   布おむつからの切り替えがなかなかありませんでしたが  今はおむつと言えば紙おむつですね。  大人のおむつも同様です。 赤ちゃんよりも もっと大変で  そういう意味では昔の人は大変でした。(昭和50年ごろまで)  今は使う人は無いかもしれませんが、人間である以上  一度はお世話になったはずのおむつです。  どんどん改良されてよくなってきています。  ご質問の意図に沿っているかどうかわかりませんが  ふと思いつきましたので 書いてみました。  紙おむつでも赤ちゃん育ては大変です。  でもそういう時代もあったんです。      

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.6

少年法ですね。 未成年が犯罪を犯すたびに、少年法で更生とか健全な育成とかの話が出ますが、この法律が犯罪を助長している側面もあります。 時代に即して部分的に改正はされていますが、そもそもが昭和23年の法律です。 当時の時代状況とは全く違っていますし、“少年は未熟”という前提で、健全育成を目的とした法律そのものが、時代に取り残されているような気がします。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.5

その基準でいうと本もそうなのかな。 しかし、最近カセットテープが人気です。レコードもなくなっていません。 そして、時代遅れかもしれませんが、CDもまだまだ欲しいです・・・。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10506/33043)
回答No.4

・FAX いま、ビジネスでFAXを使うときは誤送信を防ぐためにまず確認専用の用紙を送って、それがちゃんと届いているかどうか確認してそれからようやく本稿を送るだけではなく、送信する際も必ず誰かに番号が間違ってないかどうか確認しなければならないところが増えています。 すると、たかがFAX1枚送るだけで15分は時間がとられます。だからもうこんなバカバカしいのはやめたほうがいいのですが、未だに中小企業とかではFAXが使われてたりしますからね。今は複合機もそんなに値段が高くないんだから、スキャナーでスキャンしてPDFにしてメールに添付して送ったほうがよっぽど早いのに。 ・フリーペーパー まだあちこちに細々と残っていますが、ホットペッパーもR25もほとんど見かけなくなりましたよね。R25ってもうなくなったんだっけ?まあ実質的にほぼ絶滅に近い状態ですね。 ・民放キー5局 若い人を中心にテレビを見なくなっているのが現実なので、5局もいらないだろと思います。4局でいいのではないですかね。最近はテレ東が頑張って全国放送される番組も増えていますしね。どれをなくすべきかについてはコメントを差し控えます。 ちなみに世間的には一番要らないと思われているEテレは、意外に良番組が隠れてるんです。実験的な番組があったりします。昔は民放の深夜番組で実験的な番組が作られていましたが今の民放にその余力はなくなってしまいました。ただ、実験的な番組はBSとかCSとかネットTVってほうに流れるのかもしれませんけどね。 ・原発 東京電力、東芝という超優良企業を死地においやる破壊力。「石油資源が枯渇するから代替エネルギーが必要論」は、世界中あちこちで油田が発見される上にエコカーの普及で石油需要そのものが落ち込んでいるという現状。今は「Co2を排出しないから環境に優しい」ということになっていますが、「今後何万年も管理しないといけない高レベル放射性廃棄物が環境に優しいといえるのか」っていう議論になると思います。福島第一原発事故で発生する膨大な高レベル放射性廃棄物をどう処分するかというのが今後100年以上に渡って議論されるんだから、50年後の人たちは「自分たちが生まれる前に起きた事故の後処理を託されるなんてやってられない」と思うことでしょう。たぶん、我々の時代の人々は後年の人々から「危険なものに手を出して日本の将来に遺恨を残したバカ世代」と批判されることになるでしょうね。

関連するQ&A

  • NHKはなぜ無くならないのでしょうか

    全国放送がNHKしか無い時代には、NHKの存在価値はありましたが、 民放が全国放送で観られるようになった現在では、 NHKは役割を終えたと聞きました。 それなのに、なぜNHKはまだ無くならないのでしょうか。

  • NHK「パソコンからも受信料を」

    NHK「パソコンからも受信料を」…同時配信で調査会が報告書 パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書 受信料制度の在り方を検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は12日、番組のインターネット同時配信の必要性を認め「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人からも受信料を徴収することが望ましい」などとする報告書を松本正之NHK会長に提出した。 報告書は、ネットについて「『伝統的な放送』の役割・機能を果たすことができるメディアに なりつつある」と分析。ネット同時配信は「受信料的な負担を想定するのが相当」とした。 番組のネット同時配信を行うには法改正が必要となる。 http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071201000784.html どうしてそこまでして受信料徴収しようとするのかな?皆はこれに同意するかな反対するかな? さっさと完全国営にするかペイ・パー・ビューにすればいんじゃね!?

  • NHK受信料の10%は受信料徴収費用に使われる?

    NHK受信料のうち10%は受信料徴収費用に当てられていると言うことです。つまり受信料を支払っていない世帯をひつこく回って受信料を支払わせる業務をしているおじさんたちに「ど~~も」と言わせるために使われているのです。受信料回収人に手厚く歩合を支払っているため、つまり時代に合わない制度では受信料回収がとても困難ということです。 これはおかしくないでしょうか? 我々は受信料回収人によい生活をさせるために受信料を支払っているわけではないのです。よい番組を見たいためです。こういう経費は1%以内が妥当でしょう。  払わない人も悪いかも知れませんが、受信機を持っていると言うだけで支払い義務を課する時代遅れの法律自体がもうすでに改正されるべきです。WOWOWのように受信料を支払わなければ見られないようにすべきです。NHKが自信がないから反対だというならその時点でNHKには存在理由がないとということです。年間200万円以下の世帯数が全体の半数近いという現実から見ると1年前払いで約1万5千円という受信料は明らかに高すぎます。 ちなみに私はNHKを見ますので受信料は支払っています。ただし見もしない衛星放送の請求書が公然と送られてくることにはとても腹が立ちます。

  • NHKってお金無いんですか。

    携帯電話とか、ゲーム機とか、 そんなものに搭載されているワンセグチューナーにも、 NHKの受信料が請求されるとか。 法的には受信できる機器を持ってると、 強制的に契約させられた上、強制的に金を盗られるらしいですけど、 なんだか納得いきませんね。 民放は、世の中の不景気に比例して金がなくなり、 明らかにチープな番組になってしまっていますけど、 やっぱりNHKは、大切で世の中になくてはならない放送局なのでどうやっても金をたくさん盗らないとだめなんでしょうか。 確かに東日本大震災の時などはやっぱりNHKってすごいなと思いましたけど、 ほかの時なんか見ないのに。 NHKって人件費とか、どうなってるんですかね。 タレントのギャラとかも、民放並みに出してるんですかね。 ノーギャラってことは無いですよね。 金ばっかり盗ること考えないで、 支出の見直しなんかはしないのでしょうか。

  • NHKの存在意義はあるのか

    (1-1)NHKに存在意義はありますか?(Yes, No) (1-2)NHKに存在意義があるならば、それはなんですか? (1-3)NHKに存在意義があったとして、それは見たい人が金を払うという仕組みでは成り立たないのですか? (2)NHKがなくなったらどういう社会になるのですか? (3)テレビを持っていなくても、ネット回線を経由してパソコンやスマホを持っているだけで受信料を徴収できるようにNHKのネット配信を行う、という計画を立てています。どう思いますか?私にはNHKが金に汚すぎるように感じます。 このあたりについて教えてください。 よろしくお願いします。 ※放送法を前提にするのは止めてください。「現行の法律にそう書いてあるから」という無思考の書き込みは不要です。

  • みなさんは社会についてどう思いますか

    大学院生です。 日本の社会っておかしくないですか? 年金の賦課方式、 時代遅れの終身雇用前提の解雇規制、 莫大な国債残高、 年々手厚くなる社会保障費・・・ 全てが若者搾取につながっているとおもいます。 人を思いやれる人間になりなさい、といいながら一方的に負担を押し付ける構造になっている現在の日本の諸制度が醜悪なものに思えてなりません。 私も年長者に対する尊敬の念は持っていますが、なぜこんな制度になっているのか? 皆さんはどうお考えですか。 色々な世代から意見をお伺いしたいです。

  • NHKの受信料問題は破綻してない?

    NHKの受信料問題で、テレビチャンネルを減らすとか、罰則を設けるとか話し合われているそうですが、 元々受信料制度自体破綻しているんじゃないのですか? もちろん、NHKを含めて数局しかなかった時代には受信料制度も正しかったでしょうが、 多チャンネル時代で、ブロードバンド放送も始まっているのに、テレビを持っているだけで金を取るという考えは正しいのですか? NHKはなぜスクランブル放送をしないのですか?そうすれば問題が一気に解決すると思うのですが。

  • NHKの受信料

    BSを見たい人。 wowowを見たい人。 観たい人はお金を払ってでも観る時代。 なぜこういう時代にNHKの受信料は曖昧なままなんでしょうか? NHKを観たくない人。 NHKを必要としていない人。 受信料を支払いたくない人=NHKを観なくても差し支えない人。 こういう人が世の中にはたくさんいるはずです。 NHKの受信料って必要ですか??

  • 現在におけるNHKの重要性

    出張や引越しが多かったこともあり、今まで受信料を払わずにきました。 本日怪しくない営業マンらしい人が来て説明を受け、制度について多少理解できました。 法律で決まっているなら、今後払おうとは思いますが、もう少し納得させてください。 現在における、NHKの重要性ってなんでしょうか? 3~40年前は、民放は少ない上、資金も力も技術もNHKには及ばなかった。情報を得られる手段も少なかったです。 でも現在ネットもあるのでいくらでも情報は得られます。公平な情報と言っても、これだけ多様化していているので基準は一定ではないし、民放は多少偏った情報(NHKは政府寄りでしょうね)を流すかもしれませんが、大嘘もないでしょう。 一世帯年間15000円というのは、相当な額になります。そんな大金を何に使っているのでしょうか。 NHKが掲げる「公共放送」の役割 ・誰もが楽しめる役立つ放送 ・いざというときのために ・皆様とのふれあい 誰もが楽しめるというものは、ありません。地方在住、年輩の方、お子さん、穏やかに生活されている方対象の番組が多い気がします。(逆に民放にはないものなので、いいですけど) 「いざというとき」は、50年間ありませんでした。それが「いざ」なのでしょうが、そのためなら放送内容に予算をかけなくてもいいのでは?という気がします。 ふれあいは・・・これはいいですね。 年末の紅白歌合戦に出場したスーザン・ボイルさんは、大変素晴らしかったですが、、はたして1曲のために500万円払う必要があったのかと・・・ 国や東京都と同じで、大金を使う感覚がマヒしているのではないかと、思わざるえませんでした。 と、ここまで書いているうちに、ネットの普及率は地方では高くなく、民放も少ない、そういう方を含め、すべての国民をカバーするために存在が必要と、思えてきましたが・・・ お聞きしたいのは「NHKの重要性」です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • NHKはなぜ必要なのですか?

    NHKはなぜ必要なのですか? 新聞社や民放をはじめ数多くのマスメディアが存在する現代において、 様々な優遇措置や高額な受信料によって支えられたNHKは本当に必要なのでしょうか?