• 締切済み

「刃状転位」の読み方

「刃状転位」は「はじょうてんい」それとも「じんじょうてんい」のどちらで呼ぶのが正しいのでしょうか?それとも、どちらでもよいのでしょうか? ある化学の授業では「はじょうてんい」と習ったのですが、別の授業では「じんじょうてんい」と習いました。 ご存じの方がいましたらよろしくお願いします。

  • onu
  • お礼率22% (10/45)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.3

私は「はじょう」と思い込んでいましたが,岩波の理化学辞典では「じんじょう」でした。 このように紛らわしい単語は,英語を使うようにするのも手だと思いますよ。ちなみに英語だと edge dislocation です。

  • FM-8
  • ベストアンサー率39% (65/164)
回答No.2

大学の授業でも,確かに両者の言い方を聞きました. (はじょうてんい) 教授 (じんじょうてんい)助手 ちなみにちがう研究室です.(当たり前か) 現場も混乱してます. 私も,正解を知りたいです.

  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.1

WEBで調べたんですが、 はじょうてんい は出てきても じんじょうてんい は出てきませんでした。

参考URL:
http://www002.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/onyak3/tiga-ha1.htm

関連するQ&A

  • ピナコール転位について

    有機化学の分野です。 ピナコール転位の原理を調べています。電子供与基がついている置換基ほど転位しやすいのは分かったのですが、その理由がわかりません。 分かる方おりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • らせん転位について

    別のところにも書いたのですが、こちらの方がよいと思ってこちらにも質問します。 初歩的な質問で恐縮ですが、転位に関してらせん転位というのがうまくイメージできないのです。 どなたかわかりやすく説明して頂けないでしょうか? また、転位に関するわかりやすい教科書等を教えて頂ければ幸いです。

  • 転位歯車について

    転位歯車について、詳しい説明がある説明(HP、等)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 転位

    材料に入る転位というのは結晶粒界にくると 1.粒界へ吸収される 2.粒界へと吸収されるスピードより加工で入るスピードが早く粒界にたまる 3.そのたまっている最中に温度依存で上昇運動や交差すべりなどで別の場所で転位が消えていく 4.回復過程を経る の4種類があって主に2が原因で微小クラックなどが形成され破断につながるという考え方でよろしいのでしょうか?

  • 転位反応、CH3の転位について。

    画像での転位反応では、転位する前の三級カルボカチオンの方が安定のように見えるのですが、なぜ転位を起こすのでしょうか?OHの電子供与がより安定だからでしょうか? また、ここでH+の脱離が起きて二重結合を形成するという事は考えられないのでしょうか?

  • 転位電線

    お世話になります。 いま、客先から「転位電線」の手配の依頼が来ています。 恥ずかしながら初めて聞く電線の種類でメーカもさっぱり判りません。 インターネット検索をかけても有用な情報は得られませんでした。 転位電線はいかなる物か、どうすれば入手できるのかご存じの方ご回答をお願いします。

  • ベックマン転位

    授業中先生がシクロヘキサンがベックマン転位するとEーカプロラクタムができるとおしゃっていたのですが、またアセトンオキシムもベックマン反応をするとおっしゃって、何ができるのかと反応機構を示して下さいませんでした。宜しければ説明も付けて回答をしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 純鉄の転位密度

    圧延した純鉄板材の転位密度が知りたいのですが,その方法として,エッチピットを考えています.どなたかすべての面で純鉄のエッチピットが検出できる転位検出用腐食液をご存知でしょうか?

  • 1,2-転位

    今、ヒドロホウ素化反応について学んでいます。 そこで、イソブテン(CH3)2C=CH2にジボランB2H6を作用させて、後に過酸化水素H2O2を作用させるという反応を考えていたのですが、 過酸化水素を加えた後にBとOが1,2-転位をすることになっているのですが、なぜ1,2-転位をするのかがわかりません。 質問の説明下手ですが、もしわかる方いましたらよろしくお願いします。

  • Beckmann(ベックマン)転位

    先日、ε-カプロラクタムの合成で、ベックマン転位について習いました。 Beckmann転位は、電子の欠乏した窒素上への転位反応で、これと類似の特徴を持つ転位反応がひとつあるらしいのですが、それがわかりません… 誰か理解している方おしえていただけないでしょうか?m( __ __ )m よろしくおねがいします!