• 締切済み

農業者戸別所得補償制度

民主党政権時代に行われた農業者戸別所得補償制度って農家の方々からは高評価な制度だったのですか?

noname#240717
noname#240717
  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

高評価は?? その制度に取り組んだ方々の気持ちで、変わってしまいます。 私の場合、最初の年から2年取り組み、その後しなくて、27.28年度取り組みました。 その最初は、米価変動(ならし、げた)も一緒に取り組み、たくさんの補助を頂きました(100 万以上)しかしその後、米価変動の補助が少なくなり止めました。 耕作している方が、収入が良いから。 また、27.28年度は新規に借り入れた水田を整備しているため耕作できず、そのまま放置しても、もったいないと思い申請し頂いております。 29年度が最終ですが、今回は申請しません。 ご存知の通り、対国の施策(生産調整等)に取り組まないと補助対象になりません。 当初より半額の補助でしたら、完全に耕作し販売したほうが利益が上がります。 転作作物にも補助が出ましたが、水田専門農家は畑作を行う余裕と、労力が有りませんので取組が少なく、トラクターで起こしておしまいです。 一度、農林水産省の担当者が現地に来て何かやってよ言われましたが、設備投資・労働時間等良く説明し断りました。 先が読めれば、良くなるかも知れません。 私的には、高評価より普通とみてます。 皆様の税金、有効活用させていただきました有難うございます。

noname#240717
質問者

お礼

有難う御座います。

関連するQ&A

  • 民主党の戸別所得補償制度について

     こんにちは、民主党の農家への戸別所得補償制度について調べているのですが具体的に出てきません。  非正規雇用で働いて正直らちがあかないです。台風で遅れただけでクビになるし、労働で賃金を稼ぐことはもう諦めています。  この制度である程度の収入が得られるならば、実家の休耕地や貸付地などを利用して農業に転向しようと思っています。  よろしくお願いします。

  • 農業者戸別所得補償制度の給付対象となる農家の形態は何になるでしょうか。

    農業者戸別所得補償制度の給付対象となる農家の形態は何になるでしょうか。 ネットで農業者戸別所得補償制度の給付対象農家はどれになるか調べているのですが いまいち理解できません。 とにかく田んぼを所有していればいいのか、はたまた直接生産をしていなければならないのか 等、説明の文書を読んでも専門用語等の羅列で判りません。 具体的に判り易く「この規模の農家が給付対象となる」「委託をしているともらえない」等 判り易く説明をお願いします。 ※申し訳ございませんが「以下のリンクを読むと判りやす」とうい回答は勘弁してください。  読んでも判らないからの質問なのでお願いします。

  • 農家への戸別所得補償制度とは、どういう事なのですか?Wikiで調べても

    農家への戸別所得補償制度とは、どういう事なのですか?Wikiで調べても、チンプンカンプンで、いまいち内容がよく把握出来ません。解りやすく教えてもらえないでしょうか? お願いします。

  • 農家の戸別補償制度について

    民主党政権になってから農家に対して戸別補償制度が実施される事に成りました。 つい先日最終の手続きに行って来ました。 この補償制度で感じたことは農家が補助金で相当手厚く保護されているような感じがします。 ちなみに今年 農地全部を制度利用した場合、130万程の収入になります。(経費 30万) 受け取る方としてはありがたいことですが、収入より借金の方が多い財政状況でいささか疑問に思 います。 補助金の金額が今までの減反奨励金(28万)と比べても大きいので、財政上相当圧迫すると思います。 こういう事は長く続かないと思いますが、如何思われますか? ちなみに前政権の自民党の時は減反奨励金については廃止の方向だったと思います。

  • 民主党は「農業者戸別所得補償法案」を別名称で提出することを考えていないのですか?

    いつもお世話になっています。 民主党は「農業者戸別所得補償法案」を今国会に提出予定の様です。「農業への保障」といわれるとかつて行われた農業へのばらまき補助金の復活を考えてしまいます。 民主党が提出しようとしているのは、今までのところかつての補助金付けの農業を再現しようという物では無いようです。 しかし「農業者戸別所得補償法案」といわれるとどうしてもかつての放漫財政をイメージしてしまいます。何か別の名称で法案提出を考えては居ないのでしょうか? 民主党の政策に詳しい方宜しくお願いします。

  • 米の戸別所得補償のメリットは小さすぎ?

    米の戸別所得補償のメリットは小さすぎ? 戸別所得補償、関税、減反、参入規制、税金補てん付き水稲共済、税制上の優遇、直売所補助金 …… 農家の米の年間売上は1.5兆円ぐらいなのに、 稲作保護のために数兆円規模の国民負担が発生しています。 戸別所得補償などの莫大なコスト以上のメリットが国民にはあるのでしょうか?

  • 民主党による農家撲滅と所得補償の意味は?

    >民主党の小沢一郎代表代行は8日、米国との自由貿易協定(FTA)をめぐる党衆院選 >マニフェスト(政権公約)の記述について、「農家には戸別所得補償制度の導入を提案 >しており、食料自給体制の確立と自由貿易は何も矛盾しない」と述べ、鳩山代表が文言 >の修正を決めたことに異議を唱えた。 >小沢氏は鹿児島県肝付町で記者団に「(自由化で)農産物の価格が下がっても所得補償 >制度で農家には生産費との差額が支払われる」と強調。農業団体の反発を切り捨てた。 小沢氏は先日こう述べたようですが、これはつまりFTAによって日本の農業が壊滅し、 食料自給率が大幅に低下して日本産野菜などが全く売れなくても「所得補償があるから 農家は働かなくても生活ができる」ということなのでしょうか? 「働かなくても」というのは農作物が売れないのですから、作っても仕方なく、結局 作る意味すらなくなって農業をやらなくなると思うのです。実際に中国や他国で安い 製品が入って来て壊滅した産業はたくさんあります。北米から安い農作物が入って くれば、日本の農業が壊滅するのは目に見えています。 小沢氏は食料自給率を下げ、日本の農業をぶっ壊したいのでしょうか? ぶっ壊しても金はやるから文句言うなということでしょうか? 農業団体などが大反対しているのはこういう理由なのですか?

  • 所得補償制度は国民のためになる?ならない?

    記事ではFTAを締結しても、輸入される農産物との差額は所得補償制度で守られる、とのことです。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/287625/ だけど、これって税金で全ての農家を守る、ということですよね? 所得補償制度の目的は、国内の自給率をたかめるためだと思います。 やはり、FTAと所得補償制度は相反するのではないでしょうか?

  • 農業所得

    卒業論文で調べています。 農林水産省のデータですが 農業経営の中の (1)総所得 457万円 うち農業所得 104万円 (2)総所得(主業)555万円 うち農業所得 438万円 の違いがわかりません。  総所得と、農業所得の違いはなんですか?農家なのに、農業以外に所得があるということですか?これだと(2)が当てはまりますよね。555万ー438万=117万が副収入にあたるはず。 また、(1)は兼業農家の所得ということでしょうか。 すいませんがわかる方は教えてください。 http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/index.html

  • 誰か、農業のインターンシップ制度について教えてください!

    農業をやってみたいと思う学生に対する研修制度を調べています。 学生が一定期間企業で研修性として働くインターンシップという制度がありますが、農業分野でもそのような受け入れ体制はととのっているのでしょうか? 誰か、具体的な制度や、そのようなことを実践している農家を知っていたら教えてください。 .