• ベストアンサー

会社が年金事務所に対し、従業員数を過少報告する理由

会社が年金事務所に対し、従業員数を過少報告する理由。 現在、医療系の会社にパートで勤めています。 この間社長に年金事務所への書類提出を頼まれたので、年金事務所へ行きました。そこで、窓口の方と書類の最終確認をしたのですが、従業員の数が明らかに少なく申告されていました。正社員は5人いるのに3人、パートは10人いるのに4人と書いてありました。 それから、会社への不信感が拭えません。従業員数を過少報告する理由は何なのでしょうか…。税金関係でしょうか? ちなみに会社は雇用保険なしの労働契約書なしなので、薄々怪しいような気もしていたのですが(求人票には雇用保険ありと記載がありました)…。

noname#232868
noname#232868

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13261)
回答No.3

年金事務所ですから厚生年金の手続きですよね。 申告から省かれた人はどういう人でしょうか? 正社員と言っている分の省かれた2人が実は「役員」と言う事はありませんか? パートの省かれた6人は週の労働時間が30時間未満じゃありませんか? 社長など役員であれば会社で厚生年金を掛けずに本人が国民年金に加入する事で会社の負担を減らしていると言う事も考えられます。 パートについては御社の規模であれば週30時間以上働く人については厚生年金に加入する義務がありますが、週30時間未満の勤務であれば会社として厚生年金に加入する義務は無く本人が国民年金に加入するか配偶者の扶養として年金に加入することになります。

noname#232868
質問者

お礼

ありがとうございます。そういうこともあるんですね。何だかしっくりきました。教えてくださりありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

違法です。あと、将来もらえる年金の額が下がります。 下がると言うか、登録されていない人は年金もらえないですね。

noname#232868
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

雇用保険ではありません。 厚生年金ですね。 厚生年金は支払われていると思いますが、 同額を会社が負担することになっています。 これを少なくしたいのでしょうね。

noname#232868
質問者

お礼

ありがとうございます。これは別に違法ではないのですか?よくいう「法律の抜け穴」というものなのでしょうか…。仕事のモチベーションがかなり下がるのですが…。

関連するQ&A

  • 年金を一度も払ってない?従業員・・・

    初めてのことでどうしていいのかわかりません。 会社の事務を担当しています。今年に入って採用した従業員を社会保険に入れようとしたところ、年金手帳がないといいます。基礎年金番号もわからず、雇用保険証もなく、そして奥さんを扶養に入れたいが奥さんの年金手帳もない・・・。このような状況の場合はどう手続きしたらいいのでしょうか? 40代半ばで無職だったわけではないようですが、社会保険の整備されてない個人事業主のところばかりで働いていたようで、社長が言うには「あれは多分払わずにきたんじゃないか」と。 年金事務所に聞くのがいいのですが、話し中でつながらず困ってます。 また、今回うちで社会保険に入った場合、本人に今まで払っていなかったことに対してなにか罰則的なことがあったりするのでしょうか?

  • 会社の従業員数って

    よく見かける会社の資料に掲載されてるその会社の従業員数って、一般的にいった場合は、社員だけの数でしょうか。それともパートや臨時の社員も含む数なのでしょうか。

  • 有価証券報告書の「従業員数」について

    いつもお世話になっております。 有価証券報告書に記載されている「従業員数」についてです。 企業には連結子会社と持分法適用会社など多岐に渡っているケースがあると思うのですが、持分法適用会社の従業員数は有価証券報告書上の連結従業員数に含めているのでしょうか。 従業員のカウントの仕方について不明でしたので、ご質問させていただきました。 お手数ですが、ご教示いただければと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 厚生年金にかかる会社の給与過少申告について

    厚生年金にかかる会社の給与過少申告について 先日、主人の元に届いた21年度の「年金定期便」(厚生年金保険の標準報酬月額と保険料納付額の月別状況一覧)を確認したところ、私の標準報酬額と比べ、主人の標準報酬額が異常に少ないことに気がつきました。 私より10万円ほど給与のよい、主人のほうが標準報酬額が少ないことに、違和感を覚え、会社が給与を過少申告しているのだと気づきました。 主人の給与は大体40万前後なのですが、標準報酬額は26万~24万円程度の記載であり、それにあわせて保険料も2万弱という記載です。 主人はこういうことに全く疎く、今まで自分の給与に対して保険料が低いということに全く気がつかなかったそうです。 給与明細には申告したものと同等の保険料が記載されていました(2万弱)。 また、今まで人の年金と比べたこともなく見方もよくわからなかったとのことで、過去に届いた「年金定期便」には、わざわざ「間違いありません。」との返信もしていたそうです。 そこで質問です。 将来の年金にも関係してくる保険料ですので、こちらとしては過去の分を修正申告したいのですが、可能でしょうか。 (よく従業員からは正規の保険料を徴収して、会社側で過小申告していた場合は、給与明細を提出すれば、なんとかなるような話は聞いたことがあるのですが、今回の場合、従業員からも過少申告した保険料しか徴収していません。また、以前の「年金定期便」には、問題なしで回答済みです) 主人の会社はIT関連で現在、従業員3名に社長の計4名。 以前、10人くらいが一気に辞めたとかで、60歳前後の社長の下のポスト?…といっても役職等はないのですが…が、うちの主人です。一度辞めてまた戻ったという経緯がありますが、通算すると勤続10年ほどです。 また、修正申告できた場合で、自己負担分は支払うにしろ、会社が負担することを拒否した場合、どうなるのでしょう? 参考までに、22年3月では… 年金定期便の記載は、標準報酬額24万円、保険料18844円 に対し、 給与明細では↓ 支給合計378175円(基本給19万、職務手当43500円、生産手当45900円、住宅手当20000円、営業経費43500円、普通残業22185円、非税交通費13090円) 控除合計62410円(健康保険9100円、厚生年金19495円、雇用保険3025円、課税対象額333465円、所得税10890円、住民税19900円) 差し引き支給額315765円。 職務手当、生産手当は、主人いわく会社側が基本給をあげたくないのでそういう名目で支給されているとのこと。営業経費とは、ボーナスがない代わりに毎月決まった額をボーナスの代わりに支給される約束のもと支給される金額だそうです。 ちなみに残業手当やほかの項目で偶に記載ミスがあり、低い金額が記載されていることがあります。こちらで間違いに気づき、申し入れるとお給料は正しい金額が振り込まれますが、給与明細は修正版をなかなか渡してくれないそうです。…詳しく聞くと色々問題ですね… 長文で恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 株式会社の従業員数について

     自分の会社の正確な従業員数を知る方法があったら教えて下さい。かなり以前の話になりますが、自分の会社が求人をだした時、従業員数が実人数より1人多かった記憶があります。従業員の適用範囲が正社員のみならず、パート、アルバイトまで及ぶのは知っているのですが、当時実人数が1人足らなくて、「?」と感じたことがありました。  よろしくお願いします。

  • 従業員数の考え方

    お世話になります。 社会保険適用拡大に関して、従業員の考え方は『週労働時間及び月労働日数がフルタイムの3/4以上』だと思うのですが、フルタイムが週40時間とすれば1日5時間のパート従業員は従業員数としてカウントしない と言う解釈でいいでしょうか。

  • 年金事務所と職安のつながり

    会社で経理部をしている者です。 うちの会社は、入社してから2~3か月、健康保険、厚生年金に加入していません。 雇用保険は、入社日に加入します。 しかしこの前、健康保険・厚生年金の社会保険への加入遅れの問題が、何らかの 手続きを行った際の申請書などから漏れ、雇用保険加入日と、社会保険加入日に 食い違いがある と年金事務所?から指摘されたそうです。 健康保険・厚生年金とちがい、雇用保険は職安が取り仕切っていると思いますが、 このような 「ヨコの連携」 なんていうのはあるのでしょうか?? それとも、年金事務所のデータベースに、雇用保険の番号データが反映されているのでしょうか? ちょっとその仕組が知りたいです。 会社のやってることは脱法行為だと思いますので、非常に恥ずかしく感じています・・・ ここは議論の余地もありません。 詳しい方、教えてください

  • 会社法詳しい方:「決算報告書」と「清算事務報告書」

    会社の清算結了を行う際に株主総会にて「決算報告書」の承認が必要となります。 質問1: この「決算報告書」ですが、「清算事務報告書」となっている場合もあるようです。どちらの呼び方が正しい(もしくは、推薦される)のでしょうか? 質問2: 「決算報告書」と「清算事務報告書」は、別々の異なった書類ですか?別々の異なった書類の場合、各書類の用途を教えてください。 とにかく、違いが理解できていません。 よろしくお願いします。

  • 従業員の姓変更に伴う事務処理

    うちの会社の従業員が養子縁組で姓が変わりました。 社会保険、雇用保険は当然として、ほかに どういった事務処理があるでしょか。 実際に事務処理にあたった経験のある方のアドバイスいただきたいと思います。 逆の改姓されたご本人でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 従業員数について

    会社概要や取引開始の前の審査、銀行への書類など「従業員数」を書くことが多々ありますが、この従業員数というのはどこからどこまで入るのかよくわかりません。ちなみに私の会社は役員(代表、監査役含め)5名、社員13名、アルバイト9名で合計27名です。 教えて下さい!よろしくお願い致します。