• 締切済み

アングロサクソン?の会社法

会社は株主のものという考えが強いかと思いますが。 ドイツなど会社の考え方が違います。 またアメリカも日本と似ているようで、もっと厳格性があるかもしれません。 現在の株主が会社の持ち主のイメージの日本の会社法はいいのでしょうか?

noname#228303
noname#228303
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

現在の株主が会社の持ち主のイメージの日本の 会社法はいいのでしょうか?    ↑ イメージじゃなくて、法的には会社の 所有者は株主です。 ただ、一部の非公開会社のオーナー株主を 除いて、多くの会社の株式は、少数に 分散していますので 一人一人の株主の力は弱いです。 むしろ、会社を牛耳っている経営者の力が 強かったりする傾向があり、 これを 「所有と支配の分離」 といいます。 欧米との違いですが、欧米は会社は株主のモノ という感覚が強く、日本は従業員のモノ、という 感覚が強いと言われています。

noname#228303
質問者

お礼

ファンドなどモノをいう株主が現れているのはそこなんでしょうね。 解説いただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本の会社法とアングロサクソン型ライン型

    日本の会社法はアメリカから取り入れてます。 でも銀行の存在は大きかったり、従業員のものでもあるという考え方も大きいものがあるように思えます。 1層型、2層型、あるいはドイツのように従業員が監査役(日本とは違う)にはいるという制度が世界にはあります。 ライン型経済ほど労働者保護ではないものの、近い部分があるとして、現在の会社法はここから学ぶ点とかあるのでしょうか? 日本型の監査役の制度もあまり機能してないともいえるかもしれません。

  • 会社は誰の物ですか?

    最近コーポレートガバナンスということを知りました。よくわかりませんが。 アメリカは株主のもの。ドイツは若干株主の物と思いながらも利害関係者全体のもの。日本も利害関係者全体という人が多いです。最近の動向は市場の圧力があり株主のもの。会社に対して株主が最もリスクをとっているからです。 株主が会社に投資をしていても、会社は創立した人のものじゃないんですか? なんで論議されているのかわかりません。

  • 株安の場合の株式会社への影響

    基本的なことかもしれませんが、 わからないので質問します。 現在、日本株は下がってきていますが、 この場合、株を発行している株式会社には どういった影響があるのでしょう? 以前、簿記を勉強した時に、 株を発行すると資本金が増えるという処理を 覚えています。 これは、市場に株式を出して、買ってもらった分、 自社の資本金になると思っています。 (もしかして認識がまちがってますかね…??) 株安ということは、株主が株を売ってしまい、 市場には持ち主のいない株があふれてるような イメージなのですが、この場合、 発行元の株式会社にはどういった影響があるのでしょうか?

  • アングロサクソン

    よく評論家が(アングロサクソン)と言う言葉を使ってるのを聞きます 辞書で調べると、英国民の子孫的な意味会いで出てくるのですが、前後の言葉を聞くと、評論家は違う意味で言ってる気がします。 以前、日本は中央集権、アメリカは分散(アングロサクソン)的な政治体制だ!と聞いたことがあります。 本当のところはどうなんでしょか? 回答お願いします。

  • 会社(企業)は誰のもの?

    高校の授業で、社会の時間に「会社は誰のものか」と題したビデオを見ました。 ビデオの中では様々な立場の人たちが 会社は従業員のもの 会社は社長のもの 会社はお客様のもの 会社は株主のもの と様々な回答をしていました。 結果ビデオでは「会社は株主のもの」という考えを追求していきました。 答えなどないと思うのですが、私は株主のもの、という考えには少し疑念を抱いています。 確かに今の株をめぐるやり取りを見ていると、株主のものと言えなくもないと思いますが、肝心の会社を支えている社長や社員やお客様を無視しているような気がしてしまいます。 私の見解が浅はかなせいでこのような答えにたどり着いたのかもしれません。 また、実際に会社に就職したこともないので、現場でのことは何も知ることができません。 そこで皆様の考えをお聞かせ願いたいです。 皆様は会社は誰のものだと思いますか? 理由もあわせてお答え願えると嬉しいです。

  • アングロサクソンはなぜ強欲なのか

    米英の経済をアングロサクソン資本主義と言われ強欲だと悪評されたり、ビケティ氏の「21世紀の資本」でも米英の社会格差が大きいことが示されています。その一方でドイツやフランスや日本の社会格差は米英ほど大きくない。その違いはアングロサクソン民族の何に由来するのでしようか。

  • 株主主権型と従業員主権型のメリットとデメッリトの違いを教えてください。

    株主主権型と従業員主権型のメリットとデメッリトの違いを教えてください。 できればアメリカとドイツと日本のメカニズムを使って説明してくれたらうれしいです><

  • 海外での日本車・外車の値段相場・イメージ

    海外での日本車の評価は高いみたいですが、 日本では「外車」といえば高級というイメージがありますよね。(ちょっと古いかもしれませんが) 例えば、アメリカやドイツでも日本車を含めた外車は高級というイメージはないのでしょうか? またドイツでもベンツやBMWなどは高級車というイメージなのでしょうか? 値段も日本と大差はないのでしょうか? (日本でベンツの一番安いクラスを買おうとしても結構たかいですよね)

  • 移民会社の現在

    かつて多くの日系一世たちは、「移民会社」を通じて契約労働者としてブラジル、ハワイ、アメリカ等に渡ったと本で読んだのですが、 近年は海外移住と言えばお金持ちのお遊びのようなイメージがあります。 現在、日本人が労働者としてブラジルやアメリカに移住することをサポートしてくれる会社や機関は存在しますか?そもそも、労働者として海外に渡る日本移民は存在しますか?

  • 目が合った時、にこりとするのはアングロサクソン系?

    東欧では、他人同士が和気あいあいと喋り合うなんてことが丸でなく、目が合ってもそ知らぬ顔をしています。ロンドンでは見知らぬ人と何かの拍子で目が合った時、 微笑が返って来たように覚えています。沖縄では米軍人(白人)と目が合うと必ず微笑が返って来た記憶があります。 ドイツ人やフランス人はどうですか? アメリカ本土には東欧からの移民も多いですが、東欧からの移民の子孫は、目が合った時にこっと笑いますか?他の民族や黒人はどうですか? 日本人も、他人には相当冷たさを発散している民族ですが、東欧人(ポーランド、ベラルーシ、ウクライナ人)よりはマシな気がしますね。共同体が残ってる田舎ではなく、都会での話です。 学問の質問ではないのですが、一番、回答を多く得られそうなのでこのカテを選びました。よろしくお願いします。