• ベストアンサー

科学を政治に活かすには

普段、科学的見解のツイートをよく見ているのですが、 自分が発信側になるには、何から取りかかったらいいですか? 科学の知識に関しては義務教育を受けていますが、現在記憶喪失レベルです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

とりあえず、アイザック・アジモフの科学エッセイをすべて読んでみることじゃないかな。 読んでみるとわかるけど、科学の発信者側になるには、かなりの素養が必要です。 でないと、ムーなどの似非エッセイとの区別がつかない可哀想な発信者に成り下がります。 事実を探求するより、作り話のほうが、人の興味をカンタンにひけますからね。 久米宏は、持ってたニュース番組で、科学関係のニュースのコメントは、明確に「しない」と避け続けました。 誤報や他人に利用されるのがイヤなら、このスタンスは正しいです。 朝日や日経は、この手の誤報が多いので有名ですよね。朝日は、ジャーナリズムを個人主義と思っている新聞で、取材した内容を他者が内容レベルの校閲をするのを嫌います。日経は取材重視の新聞ですが、管理職の力が強く、取材内容を社の方針に合わせて取捨選択する過程で正しい内容以外の要素で判別してしまうようです。 大きな新聞社でもカンタンにしくじるジャンルなので、気軽に始めるのは避けることです。 ご自身が記事の正誤を判別できるところまでの素養は必要です。 そうでないなら、WBSのように取材内容をそのまま伝えることに徹して、コメントは経済・政治・ビジネスの分野に留めることです。

その他の回答 (3)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

とりあえずニュートンを毎月端から端まで読むことではないでしょうか。科学者そのものになるのでなければ、幅広い知識が必要で、興味がある無し、好き嫌いに限らず頭にいれるべきでしょう。今はインターネットやコンピューターのおかげもあって、一部の科学分野では飛躍的な進歩を遂げているのと、学問ごとの融合が起こったりしています。例えば、ゲノム研究が考古学と一緒になって考古遺伝学のような新しい学問分野ができたりしています。今はAIはブームで、近いうちに人間の仕事を奪うだろうとちまたでは言われていますが、本当にそれが2-30年で起こると思っている楽観的な学者は多くなく、可能性としては今のディープラーニングと言う手法がどこかでつまづき成長がとまることもありえます。軍事的な物に関わる科学技術は、すでに実用になっていても公表されていないものがある可能性があります。スパイ衛星の写真の分解能がどれだけあるのかは極秘事項で一般の人は知るよしもありません。暗号解読に圧倒的な力を発揮すると言われる量子コンピューターはまだ実用性があるのかすらわかりませんが、もしどこかの国の情報機関や軍隊がすでに実用化していたとしても、外部の誰にもわかりません。 科学ドキュメンタリー的にセンスを磨きたければ、サイモン・シン氏の著作物、「フェルマーの最終定理」「暗号解読」「ビッグバン宇宙論」なんかは秀逸です。

回答No.2

自分が発信側になるには、何から取りかかったらいいですか? 科学の知識に関しては義務教育を受けていますが、現在記憶喪失レベルです」←他人に聞く様では 発信者には なれないだけ・・ なったとしても 疑問をぶつけられ それに応える事が出来ないと それ以後は 信用が ガタ落ちするだけ・・

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9142)
回答No.1

寺田寅彦の「天災と国防」を熟読してみたらよいと思いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう