• ベストアンサー

布団の訪問販売(すみません、長文です)

pojapojaの回答

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.2

こんばんは 不快な思いをされましたね。 冷静に対応されたようで感心しました。 その業者の名前はわかっているんですよね。 でしたら、「国民生活センター(消費生活センター)」にクレームをいれてください。 営業所の名前と営業マンの名前を電話でチクってください。 悪質な業者の場合、消費生活センターから指導が入るみたいですよ。 私の場合ですが、営業マンのあまりの態度の悪さに、その会社にクレームの電話を入れたら「ああ、あのひと、いつもそんな感じですよ。で、私にどうしろというんですか?」と言われたので、あきれ果て「もう、いいです」と言って電話を切りました(-"-#) その時、「消費生活センター」に電話することを知っていたら、絶対、電話してましたね。うーん、残念。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/
Caya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やさしいお言葉と対応策をいただき、今、随分と気持ちが落ち着いてきています(^^) >冷静に対応されたようで感心しました。 いえいえ、今思うとどうしてあんなことを…と思うような事ばかりです。本当にお恥ずかしいです…。 消費生活センターへの電話、すぐにすぐ効果が出るものではないかも知れませんが、電話をすることで安心できますし、次の被害に遭われる方をなくす手助けになるかも知れないですね! george-groovyさんのお礼にも書きましたが、まさかここまでなるとは思ってもいませんでしたので、しっかりと会社名等、聞いていませんでした。でも、調べられそうであれば、調べて、電話をしたいと思います。 それにしても、pojapojaさんが被害を受けられたその会社は、なんと酷い会社なんでしょうか!!営業マンの態度もさることながら、その後のその対応の仕方には驚かずにはいられません。その様な対応をすることによりどうなるか、などとはチラリとも考えないのでしょうか。 もう、pojapojaさんがこの様な思いをなさらない事を願っております。私も、自己防衛を気をつけていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 強引な悪質訪問販売?

    どこのカテゴリなのかわからずこちらに投稿させていただきます。 先日うちの祖母が家族の留守中に訪問販売系の人をうちに入れちゃいました。相手は布団クリーニングと修理をしている会社らしいのですが、布団の状態を見せてくれといって言ってきて祖母は断ったのですが帰ろうとせず渋々入れたようです。一応布団を見て色々言ってきたそうですが(湿気が多いとかすぐ修理に出せとか)結局祖母に意思がないとわかるや帰ってしまったらしいのです。セールスに関係ない世間話とか部屋にあるものに興味を示しては質問してきたと言ってました。 新手の空き巣の下見?とか思ったりまた来るのかなと不安になりまりました。もし空き巣とかだったらどうしよう?

  • お布団 何枚掛けてますか?

    こんにちは ちょっと気になったので皆さんの状況を教えてください。 私は、寒がりで南関東在住ですがもうしばらく前からたくさん布団を掛けています。 具体的には、毛布1枚・羽毛の薄手の布団・掛け布団(中はポリエステル)です。(中の材質的におかしいかも(^^;) もう少し寒くなったら、毛布もう1枚追加します。 ちなみに敷きは、脚付きマットレスなので今は敷いていませんが、もう少し寒くなったらマットレスに敷布団を敷いてから寝ます。 友人は、掛けるのは毛布1枚だと言っていたので私は異常なのかと思いまして・・・ 可能であれば、お住まいの地域と今現在の状況を教えてください!

  • 寝る時は、布団から顔を出していますか?

    寝る時は、布団から顔を出していますか? 僕は、布団や毛布の中に頭まで潜ったり顔にタオルをかぶっていないと眠れないです。 冬は、タオルを被らずに布団と毛布の中に完全に潜って寝ます。 家族に『体に悪いから、頭までかぶるのやめたら!』や『頭を出して寝たら。』や『苦しくないの』って笑いながら、言われます。僕は、冬にブルーに大きな花柄のボア布団と赤とピンクの花柄の毛布をかぶって寝ます。 今の時期は、赤とピンクの花柄の毛布を頭までかぶって寝ます。 美容院でシャンプーすると、顔にタオルをかけてもらっているのに、寝る時に布団や毛布やタオルを顔にかぶって寝ると笑われる意味がわかりません。 布団や毛布に頭まで潜って寝るのは、体に悪いのでしょうか? 布団や毛布に頭まで潜って寝るのは、やめたほうがいいのでしょうか? 僕は、布団や毛布に頭まで潜って寝るのが大好きです。 こんな事をするのは、僕だけでしょうか? ほかに、いらっしゃいますでしょうか?

  • 訪問販売が来ました

    訪問販売で浄水器を買わされてしまいました・・・。レンタルコースだと月に3900円という事で5年契約でその後は更新という形だそうです。買取りコースは3900円にボーナス払いをして合計38万と言う事でした。かれこれ2時間以上も居座り私もずっと断り続けていたのですが、後から他の人も来て うまく言い包められてしまいました。今まで勧誘など一切断っていたのに 「私とした事が・・・」ってショックでなりません。結局買い取りコースにさせられてしまいました。思い出すと自分に腹が立って仕方がありません。浄水器は今まで使っていたし今回の物を飲み比べても何も変わらないように思います。もしかしたら品質的には良い?のかもしれませんが値段がバカバカしくて。クーリングオフをしようと思いますが、またヤツラが来るのかと思うとイヤです。態度が急変したら・・・って思うと怖い。一度書いてしまった契約書は返してもらおうと思うのですがコピーされて悪用されると言う事はないでしょうか?色々考えたら憂鬱になってきました。これって騙されてますよね??会社は(株)日本ハウスというところでした。

  • 雨に濡れてしまった敷き布団と毛布

    今日、うっかり布団と毛布をほしっぱで出かけてしまい 今ベランダでビチョビチョの状態です。 このビチョビチョのまま家の中に入れても、 今度は家が濡れてしまうので もうしょうがないからとりあえず外にだしっぱです。 (雨にさらされています) 毛布は冬物で、しまうために一度干そうとしてたので当分使いません。 布団も予備があるのでこれを使わなくても寝られます。 この濡れた布団と毛布はどうすればいいでしょうか? しかも明日も雨の予報です。 捨てるしかないですか? 対応策をお願いいたします。

  • 訪問販売を上手く撃退したい!

    4月に大学進学で上京してからというもの、訪問販売と思われる来客が頻繁に訪れて、困っています。 幸い、私のマンションにはロビーにオートロック、部屋にはモニターが付いており、今まで一度もオートロックを解除させたことはありません。 ですが、引っ越した当初にマンションの管理会社の依頼で来たという換気扇の点検業者を本物かどうか分からず、優柔不断な態度で対応してしまってから、様々な訪問者が来るようになりました。 普段はインターホンが鳴っても居留守を使っていますが、彼らは一向に来ることを止めません。 変則的に平日の午後1~3時に家にいる時も偶にやって来て、私が居留守を使うとアンケート(?)のボードに何か書いて帰っていくこともあるので、あんまり居留守を使うのも、部屋にいないことを教えている様で逆効果になるのでは?と不安になります。 さらに、どうやら私の部屋が執拗に狙われている気がするんです(;_;) (インターホン音はよく響くのに、お隣で鳴る音が聞こえないんです) あまりにも怖いので、昨日インターホンに出てみたら、NTTの職員を名乗る人がオートロックを開けて下さいと言って来たので、「結構です」とキッパリ一言言って切りました。 しかし、再び鳴るので今度はモニター自体の電源を切ってやりました。 「これで今の人はもう来ないだろう」と思って安心したその時、扉をノックする音が!!(もはやホラー) 少ししてから覗き穴を覗くともう誰もいなくなっていました...。 怖くて怖くて仕方ありません。こういう気弱な性格を見抜かれてしまっているのでしょうか。とにかく、これから訪問業者を来なくさせるにはどうしたらいいのでしょうか? 効果的な対処法を、お教え下さい!

  • 布団のたたみ方はどっち?

    今、家内ともめているのは布団のたたみ方。どちらが正しいのか?。敷布団は普通にたたみますが、問題は掛け布団と毛布。私は肌に触れるほうを中にしてたたみます(布団の模様が外)が、家内は逆。肌に触れる方を外側にしてたたみます。結婚して18年・・ずーーーーーともめています。どなたか結論を出して下さい。お願いします。

  • ふとんのクリーニング業者という人が訪問してきたんですが・・・

    今日(12/16)、私の部屋にふとんのクリーニング業者と名乗る人が訪問してきました。 はじめは綿のリサイクルとか言ってたんですが、だんだん話がエスカレートしていって、しまいには、「ふとんを見たいので玄関まで持ってきてください」って言われたんです。 はじめは、「それは勘弁してください」と言ったのですが、その人は「いや、うちはふとんの押し売りとかはしてませんので、安心して、玄関までふとんを持ってきてください。」と言われました。 やっぱり断ったのですが、その人がしつこく言ってきたので、風邪気味だった私は、さっさと終わらせたかったので、仕方なくふとんを見せました。 とうぜん、ふとんについていろいろ言われ、なかなか帰ろうとせず、いいかげんむかついたので、その場はなんとか帰しました。(口論にはなりましたが・・・) 今は、ふとんを見せた事により、お金を請求されないか心配です。 また、その人は、ふとんを見る前に、「来週、おばちゃんがきますから」って言ってたのですが、「えっ、なぜ来るのですか?」と聞いたら「いや、ただ来るだけです。」って言ってたんです。 これってかなり怪しいと思うんですけど、みなさんも似たような経験ありませんか?

  • ふとんの訪問販売での契約を解約したい

    どなたか教えて下さい。 79歳の1人暮らしの叔母がフトンの訪問販売で売買契約に署名しましたが、解約したいと考えています。 事のてん末を説明します。 1、訪問販売会社の社員が「ふとんの綿が不足しているので買取に訪問した」と訪ねて来たそうです。 2、ふとん4枚を見せた所いきなりふとん生地を切り、中綿を見て「これは良い綿だけど打ち直すともっと良くなる」と薦め、契約書を書き叔母は高い金額に驚きながらも契約書を書かれたので購入しなければならないと思い、署名しました。(生地を切っても良いかとの確認はなし) 3、後日、お金を用意し待っていると、契約書を書いた社員が来ましたが金額が足りず、その社員は上司に電話をかけた所近くにいるとの事で20分ほどで現れ家に勝手に上がり「本当に支払う気があるのか!」と問い詰め、足りないお金を探す叔母の後をつけて他の部屋まで勝手に入ったそうです。(結局その日は帰ったそうです) *用意したお金も無くなり(上司が来た日に無くなっていたそうですが、証拠がないので警察も動きません)このままでは契約した金額220500円を支払わなければならず、消えた200000円も帰ってきません。 代引き契約なのでふとんは受け取ってません。 売買契約日:3月25日 納品予定日:4月15日 実際に納品に来た日:4月21日(お金が無くなった日) (この日、上司が勝手に家に上がり込みましたが拒絶していないので不法侵入にはならないそうです) 消費生活センターに問合せた所「契約書に不備はないので書留で解約の意向を伝え、話し合う以外に方法がない」と言われました。 訪問販売会社の本社からは「話し合いをしたい」と返信がきましたが、文面から自社の製品には自信を持っていて中途解約は難しいと感じました。 中途解約する方法があれば教えて下さい。

  • 羽毛布団と普通の掛け布団どちらを選んだら

    羽毛布団と普通の掛け布団どちらを選んだらいいでしょうか?   現在は実家で自分の部屋ではベットを使って寝ています。 ベットの上に毛布を敷いて、その上に昔の綿の掛け布団を掛けて寝ています。 昔の綿の掛け布団がもう10年以上使っているので買い換えたいのですが。 今流行の羽毛布団と綿の掛け布団どちらを買うか迷っています。羽毛布団は2枚重ねでオールシー対応型で取り外せる商品です、綿の掛け布団は昔ながらの商品です。 値段は同じくらいで1万くらいです。 私自身は寝相が悪く、しょっちゅう寝返りを打ちます。そのためベットガードを使用しています。 部屋の状況 今は前と違ってフローリングになり、畳ではありません。またウォークインクローゼットになり押入れが 無くなってしまいました。なのでベットを置くしかない状況です。 大きな窓があり、窓を開けるとテラスみたいな小さいベランダがあります。 屋根はありませんが。 このような状況だとどちらの商品を買ったほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう