• 締切済み

【就活】最も大きな失敗や困難な経験は何?【自己紹介

就活生です。企業に提出する自己紹介シートの回答に悩んでいます。 「今まであなたが体験した、最も大きな失敗や困難な経験は?」というものです。 私としての最も大きな困難であったと感じるのは、以下のエピソードです。 +++++++++ 私は中学の頃までとても人見知りで、クラスの子達と馴染むことができませんでした。時々親切に声をかけてくれる子もいましたが、当時の私は思春期も相まって警戒ばかりしてしまい、素直にそれを喜ぶことができませんでした。(内心では嬉しいのですが、疑う気持ちがあったり、嬉しさを表に出すことが恥ずかしかったのです。)そのため学生生活を楽しめていませんでした。 学生生活を楽しめていない原因は、紛れもなく私自身のせいです。私の、本心を表に出すことが恥ずかしいと言う考えと、それに伴う行動が、結局墓穴を掘っているのです。だから、まずはその思考と行動を払拭しなければいけないと考えました。 丁度体育祭が終わったあとだったため、いつも気を遣って声をかけてくれる子が、私も打ち上げに誘ってくれました。これはチャンスだと思い、私はそれに参加することにしました。そこで、普段恥ずかしいと思って見せられなかった素の自分を少しでも出す努力をしようと考えました。学校での私は、笑わないぶっきらぼうな一匹狼のような存在だと思われていたと思います。なので、実はそうではないことを見せることにしました。 本来の私は、私自身笑うことも相手を笑わせることも好きです。ボケたり突っ込んだりもします。 それを見た同級生には、「おもしろい!普段からそうして笑っていれば良いのに」と言われ、人と接する上で笑顔や素直さがいかに大事かを実感しました。 +++++++++ 普通困難な経験というと、部活動であったり、勉強、アルバイトを挙げる方が多いと思います。 私の上記のようなエピソードは、正直どうなんでしょうか? (補足ですが、企業に提出する際には250字以内となっているため内容は一部割愛します。これを見て面接時資料とするそうです。) 上記以外の最もらしいエピソードを挙げるならば、以下のエピソードがありますが、私の中では「最も大きな失敗や困難な経験」ではありませんし、どちらかというと反省点の残る結果になってしまったため、上手な締め括りかたも思い付きません。 +++++++ 高校時代、クラス内で文化祭の取りまとめ役を担っていました。初めは皆あまり動いてくれなかったのですが、ただやる気がないのではなく、どう動けば良いのかわからないのではないかと思い、それぞれ得意そうな分野を名指して頼んだところ、皆てきぱきと、それでいで楽しそうに動いてくれました。 大学でも、副ゼミ長として学園祭代表を担っていましたが、高校時代とは勝手が違い、困惑しました。皆の予定が合わなかったり、学校と家も皆それぞれ遠かったりして、気軽に何かを頼める状態ではなかったのです。二年生と三年生合同での出店予定でしたが、二年生とのやり取りも難しく、期限を守ってくれなかったり返事をしてくれなかったりと、問題が続出しました。 高校の時のように、ある程度皆の纏まりが既にできた状態で、同じ教室の中決められた同じ時間で準備を進めていくのと、あまり交流のない二年生と合同で、会えてもほんの限られた時間で準備を進めていくのとでは訳が違うのだなと実感しました。 結局、私一人で二年生含めて全員取りまとめる時間や機会はあまりないと感じ、二年生には二年生の代表をつくってもらい、私が中心に情報の発信を行い、二年生代表の子に仲介してもらうことで最終的には円滑に準備を進めることができました。 しかし、大学生だから急なお願いをしても困るだろうと思い、周囲にあまり頼らずに殆ど自分一人で背負い込んでしまったことが反省点です。もう少し色々な人に上手に仕事を振り分けても良かったと思います。 ++++++++ 以上の二点のエピソードでしたら、どちらの方が有効でしょうか?やはり二点目でしょうか?

みんなの回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

>色々な人に上手に仕事を振り分けて >任せることのできる技量と器を >身に付けていく所存です まだ、新入社員としてはそう言う立場ではないので そこまで書かなくて良い気がします。 色々な人とコミュニケーションを取らないと分からないことがあること、役割分担させる必要なときもあることを学んだで良いのではないでしょうか。 基本的には、人任せにはしない、なんでも興味があり やるスタンスでいたほうが良いと思います。 ただ、役割分担をしながらやることも覚えた学んだ どちらに転んでも経験があり、こなせる。 で良いと思います。 マイナスもプラス、短所も長所で補える、経験があるから 補える。などなど 何が来ても、こんな経験があり大丈夫です。 お任せください。 と、返せるのが良いです。 出来なくても良いのです。 面接官を不安にさせない回答を心がけるのが 良いと思います。

Lyulyuannms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思わず、あぁ...と言ってしまうくらい分かりやすかったです。 まだ踏み込んだことのない未知の領域の話をするよりは、経験で得た学びと、その応用力について話せば良いのですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

ま、2点目でしょう。 1点目は、自己分析から自己開発、自己啓発とでも言うことなのかな。って感じです。 長所短所がよくわかる内容です。 もう少し簡略化したら、良いと思います。 2点目は、リーダーとして人とのやりとりの状況を良く洞察し、理解して改善にまで向かわせたのだから、2点目の方が困難ではなかったのではないでしょうか。 失敗と困難が良く描かれているような気がします。 高校のやり方をそのまま大学にもって行こうとしたけど失敗、どう改善したら良いのかを後輩に良く話を聞きながら考えて、行動し後輩のやり方をフォローする形で、任せる器も必要と言うことを学んだ。とか 後は、前向きな捉え方を付け加えたら良いと思います。

Lyulyuannms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的な訂正、納得いたしました。 前向きな捉え方というと、最後の文を「周囲にあまり頼らずに殆ど自分一人で背負い込んでしまったことが反省点として残りました。これから社会人になっていくと、共に仕事をする人も増え、組織も大きくなっていきます。ですから、今後はもっと大きな組織の一員にいることを自覚し、色々な人に上手に仕事を振り分けて任せることのできる技量と器を身に付けていく所存です」このように変更すれば良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確かに2つ目のエピソードは前向きな結果にはなっていないようですが、今までに経験した失敗や困難なことはどんなことかという質問には、的確に十分答えられているのではないでしょうか。 答えるだけでなく、次にどうしたら良かったかという具体的な反省や方法も挙げられていますし。 その質問の回答に、就活先の会社どんなことを求めているかはわからないのでなんとも言えませんが、1つ目のエピソードは質問者さんの人柄を感じられて好感を得やすいのかなぁとも思いました。 どっちつかずの回答ですみません。 2つ目のエピソードに質問者さんの魅力が伝わるようなものをプラスすれば、相手を惹き付けられる話になるのではと思いました。

Lyulyuannms
質問者

補足

回答ありがとうございます。 会社の特徴としては、自社の利益以上に人と言うものをとても大事にしていて、お客様を最後までサポートするような会社です。社員のことも同様に人と言う大事な財産と考えており、人との繋がりに重きをおいています。そのため、私の人となりを知っていただくと言う面では、一つ目のエピソードの方が理解していただけるのではないかと考えており、悩み処です。 過去のそういった自分がいるからこそ今の私は、過去の自分のような人見知りであまり自分から発言をしないような子の気持ちを解くことができると自負しておりますし、だからこそ積極的に私からアクションを起こすことにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就活の自己PRに鬱病の克服のエピソードを織り交ぜてもよいか。

    皆さんこんにちは、QUANONと申します。 現在情報系大学の3年で、他の同世代の学生の例に漏れず、就職活動中の身です。将来はシステムエンジニアやプログラマの仕事に就きたいと思っています。 就活の大学推薦応募の為に、数日内に学校に1,000字程度の自己PR文を提出しなければなりません。しかし、自分にはこれといって特筆するようなエピソードも特技も無くて、またもともと文章を纏めるのが苦手で、なかなか書くネタが定まりません。 それでも、他人と違うエピソードや自分の性格を主張できる事柄を探ってみて、「これをネタに出来ないか」という事が浮かんできました。 それが、「高校時代に鬱病で苦しみ、それを克服した」事です。 自分は高校1年生の秋に、進学による環境の変化でストレスが蓄積していたせいか、鬱病にかかりました。数ヶ月間休学も余儀なくされ、復学後も保健室登校の毎日でした。それでも進級の最低単位数だけは稼ぎ、なんとか3年まで留年せずに上がることが出来ました。 高校3年生になっても、まだ病気の苦しさがあった為、大学への進学は半ば諦めていました。しかし、情報系の国立大学になんとか行きたいという漠然とした目標があった為、あくまで自分のペースですが勉強に努めました。その結果、センター試験直前の1~2ヶ月の間で合格判定をE判定からB判定まで伸ばし、実際に浪人せずに希望の(現在通っている)大学に合格しました。 「現役での志望大学への合格」というエピソードを経験している人は、同世代に無数にいるでしょう。ですが、病気を克服し、目標も達成できたという点においては、外見は同じエピソードでも中身は全然違うものだと感じています。 病気の事を自己PRのネタに使用するのはどうかと思いましたが、自分をアピールするうえでは欠かせないエピソードだと思いました。ここで問題なのが、このエピソードをどう就活に応用するかです。このエピソードから主張できるのは、簡単に挙げれば ・他人がなかなか経験しない困難に立ち向かい、克服した。 ・自分のペースで物事を処理することの大切さ。 ・人の痛みが、人一倍は分かる自信がある。 ということだと思います。これらを軸にどうにか自己PRに応用できないでしょうか? なかなか文章の展開が思い浮かばずに困っています。 そこで、何かアイディアやアドバイスがあれば宜しくお願いします。 ※その他アルバイトでの経験などのエピソードも織り交ぜる予定ではあります。

  • 至急!就活で聞かれる困難なことについて

    現在就活中の者です。 今度出すエントリーシートに今まで体験した困難なこととその克服方法という欄があります。 私はいつも困難なことはなんだったかと聞かれたら、大学受験と言ってしまっています。 病気のせいで高3の10月から1月末まで自宅療養をしていたが、周りの協力や後悔したくないという強い気持ちから諦めずに勉強をし、今の大学に入ることができた、という内容です。 また大学1年2年の時は、入院したりして大学を休んでしまうことが多かったのですが、病気だからという理由で単位は落としたくないという気持ちから、出来る限りの努力をしました。(レポートやテストの点で出席日数を補うなど) ですが受験という誰もが頑張ったもの、病気というマイナスイメージという点から、やっぱりやめた方がいいのだろう…と悩んでいます。 他に書くとしたら、 ・寮でのTシャツ作りの際の仲間割れ →あまり指揮をとるのは得意では無かったが、自分の成長のためのチャレンジとして制作者に立候補し、皆の意見を聞くようにした。結果「着たい!」と言ってもらえるようなTシャツを協力して作るとこが出来た ・バイトに入ってみたら、入れ替わりに学生が抜けて周りが30代~50代の主婦だった → コミュニケーションは働く上で大事だと思い、年上だからと変に構えず話しかけることで皆と仲良くなれ、相談や提案を出来るようになった ・美術を専攻しているが、ある時から成績評価を気にしすぎて自分らしいものが作れなくなった →視野を広げる&自信をつけるため、ギャラリーを開いたりイベントに出展したりし、刺激を受け改めて楽しんで作ることの楽しさを知り、また自分らしいものが作れるようになった です。 (美術~は学生生活で力を入れたことの欄で書こうかとも思っています) 病気の絡む話が正直一番困難なことでしたが、あまりアピールするのも…と悩んでいるうちに、何がいいのかわからなくなってしまいました。 上に挙げた中で、これなら…というものはありますでしょうか。 また無いならば 、考える上で押さえるポイントがあればご教授お願い致します。 長々と失礼致しました。

  • ESの「困難なことにチャレンジした経験」について

    閲覧ありがとうございます。私は新大学4年生で就活真っ最中です。 質問なのですがとある企業のESで「学生生活で困難であるにもかかわらずチャレンジした経験」という題が出されました。 書く内容について「高校の頃に不登校から復帰した」という内容を書こうと思ったのですが、 上記は単なる挫折経験であり、「チャレンジした」という題とはそれているような気がして他のことを書くべきか迷っています。 といっても他にかけそうな事が「アルバイトで自分のコーナを任されそれを維持した」ぐらいで あまりインパクトがないなぁ・・・と思っています。 どうするべきでしょうか?相談よろしくお願いします。

  • 自己紹介で推しを言うのですがどんなんがいいですか

    高校1年の女子です。 明日クラスで自己紹介をしなくてはなりません。 そこで、みんな自分の推しを言わなければならないのですが... 1、ぼっちざろっくの廣井 きくり 2、ゆるゆりの大室櫻子 3、プロセカの小豆沢こはね 4、リコリスリコイルのクルミ 5 、お文具さん どれが1番印象いいですか? 今日、数人は自己紹介してたのですが、その中に腐女子の子がいてかなりオタクをさらけ出してたんですけど、クラスは全然引いてなかったというか受け入れてる雰囲気でした。 むしろ、その子は喋りというか話のつかみ?が上手で、かなりウケてました。 だから、オタクが普通に受け入れられるクラスだと思います。 1、3、4はメジャーなので、みんな「あーあの子が推しなんかー」ってなると思うのですが、2、5はほんのすこしマイナーな気がします。 1番の推しは、2の大室櫻子なのですが、「だれやねんそいつ」って感じで終わらないか心配です。 どれが1番言うべきだとか、マイナーなやつかメジャーなやつどっちのほうがいいかとか、アドバイスが欲しいです。 回答よろしくお願いします!!!

  • 就活どうしよう・・・

    2年課程の専門学校に通ってます 高校卒業してから1年で就職先を決めなければならず、悩みながら業種を決めてから就活をしています。 そろそろ内定ももらえそうなのですが、他の業種に興味を持ち始めてしまいました。 ですが求人をみると2月に合同説明会3月に単独説明会、4月に試験開始、というところがほとんどです。 このような日程で書かれている会社は就職しようとしても無理ですか? ほとんどの企業が「エントリーシートの提出を締め切らさせていただきました」と告知があって、絶望してます・・・ 専門といっても会計を学べる学科で、大手企業に就職してる人もチラホラいます

  • 自己PRについて

    はじめまして。 大学院生で就職活動中のものです。 面接やESの自己PRについてですが、 ・アルバイト(コンビニのバイトを1年ほど) ・サークル(とくに役職、成果なし) と学生時代のエピソードにこれといってPRできるようなものががありません。 そこで、高校時代のエピソードを入れようかどうか迷っています。 面接の本には、最近の出来事を話すべきと書いてありましたが、現在大学院生ですので、高校時代の話はかなり昔のエピソードとなってしまいます。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 「出なくて困った(><)」 という経験ありますか?

    おととい・・・水道水からホルムアルデヒドが検出されたことで、 自分が住む市内は完全に断水となりました。 震災に遭われた東北の方からしたら「何をいまさら」と思われる かもしれませんが・・・ 「蛇口をひねれば水が出てくる」というのが当たり前の生活をして いたので、水が全く出ないという事がこれほど大変な事なのかと 痛感させられました。 __________________________ そこで、みなさんにお聞きしたいのですが・・・ みなさんは「出なくて困った(><)」 という経験をされたことは ありますか? ◆給料日前の大勝負で、持ち金を全部パチンコにつぎ込んだ けど・・・「出なくて困った(><)」 ◆検便の提出日が明日なのに・・・「出なくて困った(><)」 ・・・等々。 週末にドタバタして、ちょっとお疲れモードなので (^^; 笑えるエピソードをいただけたりすると、うれしいです。 みなさんの「出なくて困った(><)」 お話を教えてください。 (お礼が遅くなるかもしれませんが・・・ご了承ください)

  • 経験者の意見ください

    先日、親戚(とはいってもよく交流がよくあるわけでなく、その時が6年ぶりの再会だった)や自分の家族みんなで、ホテルに宿泊しに行きました。 Episode1 夕食の場で向かい合った、親戚の1人(高校生/女)が私(学生/男)に可愛いなどといい、相手方が一緒に座っていた女の子たちとくすくすしているのです。もともとシャイな性格であったから、いつものやつかなと思っていたんですが、しばらくするとその子のお母さんまでもがかわいいと言い出したので困ってしまいました。 Episode2 夕食の後各部屋に戻るとき、(さっきも出てきた)お母さんが言ったんです。○○くん(私の名前です)ってしゃべり方とか話す内容は大人なのに、外見はかわいいのね、と。 確かに、難関国公立大学に毎年たくさんの人を送っている学校に通っているわけなので、しゃべり方が大人ってのはわかります。でも、外見がかわいいってどういうことなのでしょうか。意味がわかりません。見た目がそんなに女っぽいんですかね。 皆さんの経験などを教えてください。女性がどういう男性をかわいいっていう、その定義がわかりません。 また、カテゴリーがここなのはもう一つの質問に絡んでくるからなのですが、こういう男性は好かれるんですか。あの女の子たちのくすくすとした笑いが、嘲笑だったのか…こっちも不安なのです。 よろしくおねがいします。

  • エントリーシート 直面した困難

    企業に提出するエントリーシートなのですが、社会人の方に添削していただけるとありがたいです。辛口チェックお願いします。 お題は ・「直面した困難」を一文でお書きください。 ありふれたサークル活動に飽きたみんなを、何としてでも楽しませたい。 ・「直面した困難」をどのようにして乗り越えたのか、あなた自身が起こした行動を中心に、具体的にお書きください。 (600 文字以内) 私はダイビングサークルに所属しています。そこで直面した困難とは、ダイビングはお金が掛かる、イベントの内容に飽きたという面から夏合宿に参加する人数が伸び悩んでいたという問題です。サークルの一大イベントである夏合宿は毎年沖縄へ行くことになっていて、その旅費は学生にとってかなり高額。そしてスケジュールも毎年似たり寄ったり。私は2年の時サークルの副代表をやっていたので、幹部として夏合宿の立案に携わっていました。最初の話し合いでは例年通りのスケジュールで進めることになっていましたが、合宿の参加を募ってみると、全体の3割程度の人数しか集まりませんでした。これでは折角の一大イベントが台無し。皆に参加してもらって、皆に楽しんでもらわないと意味がない、と思いました。そこで代表に相談して、プランを組み直すことにしました。私たちの代は例年とは違うことをして、今までとは一味も二味も違った夏合宿にしようと決めました。まずは皆の声を聴いて、何がしたいのか、合宿に何を求めているのかリサーチしました。船上バーベキュー、チーム対抗ビーチバレー対決など皆の心を引くようなプランを考え、取り入れました。そして金銭的にも削れるところは削り、ダイビングショップの方にも金額を抑えてもらえるように頼みました。その結果、参加人数が5割程になったのです。一大イベントを皆に楽しんでもらえたことで私の苦労は一気に達成感へと変わりました。

  • 初めての経験

    高校3年生女子です。 人生で初めての彼氏ができました とても嬉しいことで実感もないですが、色々と不安があります。一番は付き合ったらどんなことをするかです。 周りの付き合ってる人たちはもうキス以上のこともしていると言っていました。けれど高校卒業するまでは私はリスクを伴うのでしたくないです。 そういうただ話して一緒にいる。という印象しか無くてどういう感じで進んで行くのか知りたいです。 それとお互い受験生なので良い距離を保ちながら過ごしていきたいと思ってます。 質問は高校生カップルのみなさんはどのくらいの時期にどんなことをしますか? あと、受験期を乗り越えるコツなどはありますか?

専門家に質問してみよう