• ベストアンサー

後期高齢者の体力維持について

もうすぐ78才になる男子です 要支援2の認定を受け、家の中に手すりを8カ所つけました 駅の階段などは手すりなしで上り下りはできます 例では、床に座って足の爪切りが大変で、終わって、すっとは、立てません グルッと回って手をついて立ちます 店で大きな鏡でみると、頭と肩が前に出て、あさるさん状態でぞっとしました・・・教えて頂きたいのは、シニア女子は、近くのスーパー店内にカーブスというトレーニングセンターがあるようですが、50歳以上女子だけと宣伝されています ジムというほどではない後期高齢者向きの男の施設は?どうやって探したら、教えて頂きたいとお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13666)
回答No.3

トレーニングセンターでなくても、自宅で体力向上は出来ます。毎日欠かさず続けられるかの方が大事です。下記を毎日欠かさず試みたら、トレーニングセンターより効果があります。 ストレッチ体操。いろいろありますが、筋肉や筋を延ばすのが目的です。上半身から下半身を無理せず、痛くない程度に。いろいろありますが、下記などが参考になります。決して反動を付けてはいけません。筋肉を痛めますから。 https://www.youtube.com/watch?v=ypCm0BK_d9A スクワット。老人の体力の衰えが最もでるのが足腰です。弱っている大腿四頭筋を鍛えます。階段の上り下りや立ち上がる動作が楽に出来るようになり、転ばなくなります。転倒はお年寄りには最も悪いことです。下記を参考にされるといいです。最初のうちは楽に出来る程度に腰を落とすようにして、ゆっくりやりましょう。決して無理をしてはいけません。慣れてきたら少しずつ深く腰を落とすようにしましょう。体がふらつくようなら、転ばないように壁や椅子に掴まってやりましょう。10回ぐらいから始めて、だんだんに回数を伸ばしましょう。1日に合計50回ぐらい(一度出なくてもいい)やれるようになるといいです。 https://www.youtube.com/watch?v=Yj5Id-S5Ptg ウォーキング。早朝は危険です。朝食を済ませ、血圧が安定してからにしましょう。出来るだけ胸を張って、意識して大股で足を上げて歩くことを心がけましょう。最初のうちは10分間ぐらいにして、慣れてきたら30分から1時間ぐらい歩くようにしましょう。決して無理をしてはいけません。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう まさにズバリの回答です 要は自分で飽きずにやり続けることですね このyoutubeを当分は教科書にして、頑張って、東京オリンピックに行きたいと思いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10543/33144)
回答No.2

お住いの自治体で男性向けの市民講座を用意している場合がありますから、それを調べてみることですね。 もし地域の自治体でそういうことをしていないなら、残念ながらご近所にはないのだと思います。その理由はシンプルで、そのお住まいの地域の爺ちゃんたちは腰が重くて集まらないからなのでしょうね。 あるいは、そういうことを考えられるタイプの爺ちゃんはジムなどに行ってガッツリ鍛えているのだと思います。 よくご存じだと思いますが、高齢者の男性なんて引きこもりみたいな人が沢山いますからね。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 京都市では、時々、市民講座があります=いつも、土曜日で、人工透析と重なり、行けません 有料ジムは自宅から歩いて5分の食品スーパーの2Fにあり、月1万円くらいらしいです 自宅で自分が努力すればいいと思いますが、なかなか続かないのが困ったモノです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

通常のジムでも十分ですが、もっと手軽に体を鍛えるのならダンベル等をネット通販で購入する方法もあります。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう おっしゃるとおり、特に出かけなくとも、マイペースで自分でやるのが一番と思います ダンベル3kg2個買いました 明日からでも続けてやってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後期高齢者

    先日私の祖母が転んで大腿骨を骨折しました。 祖母とは同居をしていますが、 世帯は別になっております。 以前は私の社会保険に加入したいましたが 例の後期高齢者保険に移動しましたが、扶養には はいっているはずです。 以下現状です。 豊島区在住。93歳。 怪我をする前は要介護状態区分は要支援2. 入院中で要手術。 ベッドの空きがないため個室(1日+10500円) 治療費は私が負担します。 回復度にもよりますが、怪我以前の様には歩けない。 質問としまして 1.私の年末調整での医療費控除は受けられるのか? 2.介護認定などの申請をしなおす必要があるか? 3.介護保険や後期高齢者医療等の制度を利用して   現在、これからの、負担を軽減できるのか? です。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 後期高齢者のデイサービス利用について

    後期高齢者の母がデイサービスのリハビリを利用したいと考えています。 要支援や要介護などの認定がないと、高額の費用になりますので、 デイサービスの方は、早めに認定を受けてください、と言われます。 しかし、できるだけ自由に日にちを設定してリハビリを利用したいのですが、 要支援の認定を受けると、ケアマネージャーなどの担当が付きます。 ケアマネージャーが付くと、支援や介護のプランを作成することになると聞いています。 するとこうしたリハビリを利用する場合も、いちいちケアマネージャーを通してプランを作成して、施設を利用することになると思います。 その施設が体に合わなかったり、いけない日があったりすると、さらにケアマネージャーと相談ということになるのでしょうか? 介護保険を利用するため、ケアマネージャーが付くのは仕方がありませんが、自分の好きな施設を好きなように利用できなく、面倒でストレスがたまるように思います。 施設を利用する場合は必ずケアマネージャーを通さないといけないのでしょうか? もしそれが義務でしたら要支援などの申請はしない方がいいのでしょうか? とても迷っています。 介護保険を利用しなくても、利用できるリハビリ施設(高齢者用の)があれば一番いいのですが? いろいろ質問してすみません。 いいアドバイスをお願いいたします。

  • 階段が怖い!

    私は高1の女子です! 最近の一番の悩みが階段の上り下りがとても怖いことです!こうなったのは中3くらいからでいつのまにか階段がすごく怖くなってしまい手すりにつかまっていないと上り下りできません!学校に通っているので階段を使わないわけにはいかず、そして一番困るのが駅の階段です!ゆっくり上っていると人の邪魔になるし・・・家の階段や足の踏み場が広い階段は平気なのですが・・・あと上りは1段抜かしなら平気です!しかし人前では少しはずかしくて! 学校でもなんとか手すりのほうに行きますが、やはり人がいて使えないときもあります!友達がいればいつものことだと腕を貸したりしてくれるのですが・・・ なんだか初めの一歩や、一回止まるととても怖いです!なんか階段の段差の感覚がつかめなくて、踏み外しそうで怖いのです! どうすればいいのでしょうか??このままではいつか事故が起きそうです。今日もずっと下を向いているので人とぶつかりそうになってしまいました!誰か助けてください~

  • 膝 成長痛でしょうか?

    こんばんわ、最近ジムなどでトレーニングをしています、最近になっては、階段の上り下りもつらいです、一段ずつゆっくりではないと痛くなります。 それで、接骨院の先生に診てもらいましたが、成長痛だということでした、しかし親は、トレーニングで疲れているや、病院から退院したばかりでいきなりトレーニングをしたからとか勝手な判断をされ困っています。前々から痛いと言っても、疲れているだけとか、アッサリいわれて、高校じゃそんなことじゃ通用しないとかホント他人事です。 それで成長痛用の膝に巻くサポーターみたいのを、ネットで探し親にこういうのがあると、見せましたが、そんなもの買う必要ないといわれ、湿布で大丈夫と言われました、痛いといえば、気が弱いとか、高校では休めないぞとか、現実的に触れてはくれません。 我慢すべきなのでしょうか?

  • 屋外手摺取付工事は介護保険で費用の支給はありますか

    今回、高齢の母と同居する事に成りました、母は介護保険の「要支援2」ですが、ほとんど一人では歩けず、屋内の移動も手摺を使ってどうにか歩いている状態です、そして我が家は道路と玄関の間が4メートル程ありおまけに5段の階段がありますので、現在は私が手を貸して出入りしていますが、身体全体を私にあずけられた場合は不安定で二人とも転びそうに成り危険です、そこで屋内の様に玄関のアプローチに堅牢な手すりを付け安心して歩かせたいと考えております。業者に手摺の工事の見積もりを取りましたが、「15万円」ほど掛るそうです。介護保険のパンフレットを見ると「手摺を取り付けたり住宅の改修をする場合」は「20万円を限度に住宅改修費を支援する」とありますが、屋外の手摺の取付はそれに該当し改修費を支援して貰えるのでしょうか?、介護保険に詳しい方、どうか教えてください。

  • 階段がこわい

    こんにちは。階段の上り下りが踏み外しそうになり恐いです。2・3年まえ位から、始めは降りるときに1段1段気をつけていても、気にすればするほど、途中で踏み外したような気分になり、足がすくんだりしていました。それが、最近では特に朝の通勤時、電車を降りてからホームをあがってくる階段(昇り)で、同じような感覚になります。不安になって、いつでも手すりをもてるように端の方を人の流れを横目にゆっくり歩いています。。幸い、本当に転んだことは無いのですが、毎朝ヒヤリとすることがおおくて、恐いと思っています。 めまいがするわけではないです。三半規管がおかしくなっているのでしょうか?それとも朝の通勤時によく起こることなので、出勤拒否みたいな反応なんでしょうか。。 よく分からないのですが、こういった症状を経験した方がいらっしゃれば、アドバイス・感想を聞かせて下さい。よろしくお願いします。(27歳女子)

  • 要介護や要支援 自宅改修費用の補助

    高齢の家族がいつの間にか腰を痛め、手術しました。その後は杖をついて生活しています。ただ、自宅2階への急な階段、玄関の段差、風呂の浴槽をまたぐことなどで転倒が心配です。 介護認定の有無は不明ですが、要介護や要支援になれば自宅改修費用の補助などは受けられますか?

  • 介護保険の認定更新についての質問

    はじめまして。介護保険の認定更新とケアマネさんの対応に疑問があり、同じような経験をされた方やその方面に詳しい方のご意見をお聞かせ頂ければと思い質問させて頂きます。 昨年秋に父がなくなり、諸々の理由から72歳の母が1人暮らしになりました。耳が遠く会話には補聴器が必要なのと、糖尿病で膝が悪く階段の登り下りなどが辛いなど一人暮らしに不安があり、介護保険を申請したら「要支援1」が下り、目下週に1回、デイサービスに通ってます。 ところが先日、担当のケアマネージャーさんから 「アナタは充分元気ですから、デイは必要ないと思います。次の要支援の申請は通りませんから」と言われたそうです。(そりゃあ、確かに寝たきり老人ではありませんが、全く元気かというと全然そうではないのですが。。。) 一度承認された認定は、よほどのことがないかぎり取り消されないと聞いていたのですが、ケアマネさんの判断で認定が取り消されるケースもあるのでしょうか? また、一度取った介護認定を取り消されると、また次に申請してもなかなか認可が下りないという話も聞きますが本当でしょうか? デイに行くようになってから、父が死んで落込んでいたのも明るくなったし、耳が遠くてなかなか積極的に人と交わることも出来ない母にとっては、安心してお出かけ出来る数少ない場所なので、今更、取り上げられてもすごく困るので、なんとか次回も要支援の認定が下りるように取り計らってもらいたいのですが、どうしたらよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 体力の維持

    55歳男性です、健康のために約六年前から低山(500~1000)ハイキングを続けています。 仕事は日曜日しか休めないのでできる限り毎週出かるようにしています。 最近同じ山でも以前より時間がかかってしまいます、このようなことは自然なこと思うべきでしょうか? 70歳ぐらいのお年寄りが私より元気に登っていくのを見ながら、なさけなく思ってしまいます。 何か手ごろな体力増進に役立つことをありましたらご推薦お願いします。

  • 体力の維持

    有酸素運動をメインに持久力をつけている者です。 運動頻度について伺いたいのですが、 1:平日 2回1時間 、休日 2回の1時間 2:平日 4回30分、休日 2回の1時間 のどちらのほうが、体力の維持には望ましいのでしょうか。 もしくは負荷のかけ方次第で、短い時間でも維持することが可能なんでしょうか。 休日だけにして、2、3時間に増やしても意味ないですよね?

専門家に質問してみよう