• ベストアンサー

もっと良い言い回しは有りますか?

異動の挨拶で 「同じ会社なので またご縁があれば会う可能性が有るので その時はよろしくお願いします」 と言いたいのですが もっと良い言い回しは有りますか? 「ので」が2回続いてて気に入らないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243649
noname#243649
回答No.4

 こういう場合は、「お別れの悲しみ」と「次につながる希望」を述べると、聞く人の心に響く挨拶になりますよ。  そこで、あなたの文言をできるだけ生かして、ちょっと変えてみると、 「再び会える機会を楽しみにしています。その時はよろしくお願いします。」  *「再び会える」でお別れの悲しみを、「機会を楽しみにしています」で次につながる希望を表しています。  ご参考までに、挨拶はできる限り短く。一般的には3分以内と言われていますが、今の時代、3分は長すぎます。一言二言だけのほうがインパクトは強烈です。

puxdnzvdjbao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

puxdnzvdjbao さん、こんばんは。 そうですね。 「縁があったら、また戻ってくると思いますので、それまでごきげんよう」 でしょうか?

puxdnzvdjbao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#226203
noname#226203
回答No.2

社内異動であれば「同じ会社なので」は不要ですね。 「このたび〇〇に異動となりました。部署は変わりますが、これからも何かとお世話になる事と存じますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」 で、よろしいのでは?

puxdnzvdjbao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

同僚などには, 同じ社内ですし,今後またご一緒する機会もあるかと思います。 今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。 メールなどが比較的安易にできる目上であれば, この度部署の異動となりました。 今後ももし機会がございましたら,是非ご一緒させていただければと存じます。 今後とのよろしくご指導のほどお願い申し上げます。 といった感じでしょうか。 あなたがかかれている文面は,同僚か後輩のなかでもかなり親しい間柄で社会人としてではなく,遊び仲間のあいだでかかれている印象です。ご使用の場合は相手にご注意を。

puxdnzvdjbao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『破談』の違う言い回し

    『破談』もしくは『別れる』の違う言い回しを教えてください。 もっとオブラートにつつみたいのですがいい言葉が思いつきません。 『縁がほどける』では伝わりにくいでしょうか?

  • 『挨拶』の他の言い回し

    「ご挨拶に参りました」の、『挨拶』の部分なのですが、何か他の言い回しってないでしょうか? 例えるならば忍者が主君に使うような、ちょっと古い感じの、江戸時代っぽい言葉がいいのですが、なかなか思い浮かびません。

  • この言い回しをどう思いますか?。

    「馬鹿は学問を馬鹿にする者である」 自分で作った言葉なのですが、この言葉を皆さんどのように思いますか?。 最近このような言い回しを作って楽しんでいるのですが、一度他人の指摘を聞いてみたかったので質問しました。 当たり前すぎるような気がしてしまうのですが、皆さんにはこの言い回しをどのように感じましたか?。

  • 「~とは思う」という言い回し

    最近、スポーツ選手や一般人のインタビューなどで、「~とは思いますけどね~」という言い回しをよく耳にします。「~と思います」ではなくどうして「は」が入るのかが気になって仕方ありません。例えば「面白いとは思うけど、正しいとは思わない」というように後に相反する言葉がくる場合に使う言い回しだと思うのですが。肯定的な内容でも、その後に何か別の気持ちが潜んでいるようで気持が悪いのです。どなたかすっきりさせていただけないでしょうか・・・。

  • 「というのは」、「というのも」、のような言い回し

    自分は、「というのは」、「というのも」、のような言い回しを使う人の話はすごくわかりやすい気がします。 一般的にそういうものなんでしょうか?それとも自分がそう感じるだけなんでしょうか?

  • 「~な」の言い回し

    「~ですな」「~ありませんな」といった言い回しがありますが、これって何時ぐらいから始まった言い方なのでしょうか。また、どういった時に使いますか? 石原慎太郎が使っていると、「うわぁ、慎太郎っぽい。」と思うのですが、それ以外のコメント等の中の記載で見ると、「うわぁ、馬鹿っぽい。」と何故か思ってしまいます。

  • しっくりこない言い回しについて

    こんばんは★ みなさんは日常の言葉づかいであまり好きではない言いまわしってありますか。 例えばわたしの場合は・・ 「北海道は札幌の・・」みたいな地名をさすときによく使われる言い方 なんですが、「~は」ときたら主語を連想させるので、その次にくるのは述語、 先の例でいえば「北海道は広い。」とくるのが自然な感じがするのに、 それを「北海道は札幌の」と言われると一瞬出鼻を挫かれた感じがするのは わたしだけでしょうか。 あと、もう一つ例を挙げると ”「そもそも経営とは」と、ある中小企業の社長は語る。「労働基準法なんて 守ってたら・・」”  のように出だしの会話を少し出しておいて、~氏は言う、と挿入して 続きの会話を引用するというパターンです。 この言い回しもわたしは個人的にあまり好きではありません。 わざわざ途中で切らないでほしい、それだったら最初に、 ~は語る。「そもそも・・。」とするか 「・・・」と~は語る。のように一番最後に持ってくるかどちらかに してほしいと思うのです。 気のせいか外国の本で翻訳本によく見かけるような気がします。 英語でよくある言い回しなのでしょうか。 みなさんは文法的に間違ってるわけではないけれど 個人的にしっくりこない表現とか言い回しがあれば教えてください。 今後、自分が文章を書く上で参考になればと思って以上のような すこし回りくどい質問をさせていただきました。 回答をお待ちしております。

  • お悔やみの言葉について、適切な言い回しとは?

    普段は挨拶程度の付き合いのお隣さんが我が家を突然訪問されました。 応対に出てみると、近親者が数日前に亡くなり家族葬で済ませたこととその理由等を述べられ、返礼品を私に手渡してお帰りになられました。 時間にして約5分程度だったでしょうか。 その間、会話のやり取りは言葉を選びながらも普通にできたのですが、最初のご挨拶の後に近親者の死亡を伝えられた時とお帰りになられる時のお悔やみの言葉が思いつかず、「どうも」とだけしか言えない情けない結果となってしまいました。 実は、まったく頭に言葉が浮かばなかったわけではなく、 最初のご挨拶時には、「ご愁傷様です」 お帰りになられる際には、「わざわざご足労ありがとうございました」 というフレーズがすぐに思いつきました。 しかし、言葉が浮かんだ直後に、「この言い回しは失礼に当たらないのだろうか?」 という疑問が頭をもたげてしまい、何も言えなくなってしまいました。 葬儀に参列してもいないのに返礼品を頂戴したのも初めての経験でしたので、慌てて頭が混乱してしまいました。 このような、葬儀後のご挨拶だけの訪問を受けた際に適切なお悔やみの言い回しがあれば教えてください。 ご訪問してくださったお隣さんに本当に申し訳ない気持ちになり、お帰りになられてからインターネットでいろいろ検索してみたのですが、このようなシチュエーションでの適切なお悔やみの言葉は見つかりませんでした。 すみませんが、ご回答していただけますと助かります。

  • 何々を立ち上げるという言い回しはいつごろから。

    会社を立ち上げるとかプロジェクトを立ち上げるというような言い回し・表現をよく耳にします。いつごろからこのような表現をするようになってきたのでしょうか。起業あるいは新しく始めるという表現のほうが個人的にはスッキリと耳に入ります。パソコンを立ち上げるとも言いますよね。ひょっとして元になるのは英語で、和訳の時にこんな風になったのかなと勝手に考えています。会社はよっこらしょと言って二本の足で立ち上がるわけでもないのに…。

  • 「~のお陰!」という言い回し!

    最近TVで特に次の言い回しが気になって仕方がありません。 それは「~のお陰で・・・」です。  例えば「あなたのお陰で彼と別れちゃったじゃないの どうしてくれるのよ」 という様な使い方です。 最近のドラマ等では必ずと言っていいほどこの言い回しが出てきます。 私はこの場合は「あなたの【せい】で・・・」が正しいと思います。 私は60年代の生まれなのですが、学校では「~のお陰」は良い結果に使うと 教わりました。 例えば「貴方のお陰で彼とよりを戻せました、有り難う」です。 対して「~せい」は結果が良くないという様な時に使い分けています。 なのに最近では良くも悪しくもすべて「~お陰」と言ってますよね? 国語的にも最近はこれが当たり前ですか? それとも私の間違いでしょうか?

専門家に質問してみよう