• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犯罪者が国際的に引渡されなかった場合の処遇は?)

国際的な引渡しの処遇とは?

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8111/17329)
回答No.4

> 例えばフランスで南アフリカ人を殺したブラジル人が日本で(たまたま)逮捕された場合、どこかの国に引き渡す以外にはその件について処罰を行うことは出来ない、というのはよろしいでしょうか。 殺人の場合にはその通りです。 でも犯した罪が内乱,外患,通貨偽造及び行使,公文書偽造,有価証券偽造などの刑法2 条に書かれているものなら,犯罪の場所が日本国外でも,犯人が日本人でなくても,日本の刑法で処罰できます。

tsubasa128
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今回の密入国事件に思うことがあるんですけど。

    北朝鮮からの密入国事件。 人道的見地からどうやら密入国者は、韓国にその処遇をゆだねられる方向のようですね。 まあ、北朝鮮に送り返したらたぶん殺されてしまうでしょうから、 こういう措置は妥当なものかと僕も思うんですけどね。 一つ疑問があるんですよ。 本国に返されたら非人道的な処遇を受けることがわかってる場合、 今回のように人道的配慮をするということなら、 日本にも当てはまるケースがあるじゃないですか。 死刑囚とか、死刑になる可能性の高い犯罪を犯した者。 海外では死刑を非人道的な刑罰としている国がたくさんあるそうですけど、 そのような国に上記のような人がもしも逃げていったら、 本国に返すと、非人道的な処遇をされてしまう、 ということになり、 人道的配慮をもって、かくまってくれるということになりませんか。 理屈っぽいとは思うんですけど、 理論上は成り立つと思うんですが、 どうですかね。

  • 領海外での犯罪

    我が国は非常に多くの島々で成り立っており、それらの間を移動しようとしたとき、領海外に出てしまう場合がありますよね?例えば、東京と八丈島の移動は領海外に出ますし、津軽海峡や対馬海峡にも領海外の部分があるのがそうです。 そこで疑問なんですが、もしこういった海域で犯罪行為が行われた場合、犯人の処遇はどうなるのでしょうか?船上での場合は、該当船舶の所属国の法律で裁かれるようですが、領海外まで泳行し殺人を犯したり、丸太でできたイカダの上でレイプに及ぶなど、確固たる主権が明確でない場合は、めでたく(?)無罪放免となってしまうのでしょうか?

  • 【キングオブコメディの制服を盗んだ人が禁固刑で、人

    【キングオブコメディの制服を盗んだ人が禁固刑で、人をレイプ、強姦した人が無罪放免ってもう日本の警察は機能していないのでは?】 アメリカもお金があれば殺人を犯しても無罪放免らしい。 日本もアメリカのように金持ちは罪を犯しても金さえ積めば無罪放免される。 それでいいのか? 北朝鮮なら処刑ですよ。

  • 無罪の場合は?

    誤認逮捕や無罪判決を受けた人は、罪も犯してないのに社会的に疑いの目で見られたりして、精神的苦痛を味わったうえ、白黒はっきりするまでまともに生活できないとおもいますが、無罪放免となった場合、警察、国などから保障があるんでしょうか?あなたは犯人じゃありませんでした。良かったですね…じゃ、洒落にならないと思います。

  • 無実の人を犯人に仕立てた警察の扱い

    袴田事件の報道を見て思ったのですが、あんな風に警察が意図的に犯人に仕立て上げ逮捕し、後で無罪だと言うことが分かった場合、犯人に仕立てた警察の人は何も処罰はないのでしょうか。 袴田事件の袴田さんは死刑囚にまでなりました。 もし死刑が執行されていたら、仕立て上げた警察の人は殺人をしたことになりますよね。 そうでなくても、死刑が確定された時点で殺人未遂ですし、1人の無実の人間の人生を奪ったことにもなりますよね。 袴田事件を担当した警察の人がまだ存命かは分かりませんが、この事件でなくてもこれと似た「警察が犯人に仕立てて逮捕し後日無罪確定した」場合は仕立てた警察の人には何らかの処罰があるのでしょうか。それとも特に何もないのですか?

  • 再審請求を繰り返しての無罪放免、ではその逆は?

    東京電力OL殺人犯のネパール人が再審請求で無罪になったり、布川事件犯の桜井某が再審無罪確定を受け日本国と茨城県に対して賠償訴訟を起こしたり、という報道を受けて、ふと思ったのですが、死刑や無期懲が"確定"した後に、再審請求(それも複数回)でもって、無罪放免、これはよく報道で目にしたり耳にしたりするのですけど、では、これらの再審請求によって無罪放免になった後に、もし新たな真逆の確証が出てきたら、またまた再びの再びの、再審の再審請求、これ、できるのですか? この新証拠でもって、無罪とされた犯人=元犯人かもしれませんが、これを、死刑なり無期懲なりに、再びさせることは可能なのでしょうか? そしてまた、そんなことが過去に起こった事実=事例、あるのでしょうか?

  • 三浦さんのアメリカでの逮捕について

    ロス疑惑の殺人容疑で、三浦さんがアメリカで逮捕されましたね。 当時、アメリカの捜査当局と日本の捜査当局が協議した上で、日本で訴追することになったそうです。そして日本での裁判の結果、殺人については三浦さんの無罪が確定したわけです。 アメリカと日本の法制度が違うことは分かっています。国際法上のの難しい問題もあります。 しかし、皆さんは社会感覚として、この逮捕を妥当だと思うか、不当だと思うか、どうかお声をお聞かせ下さい。

  • 平田容疑者は結局無罪放免?

    オウムの平田容疑者の取り調べが進んでいるようですが、 1.特に証拠も出てこなければ無罪放免になるのでしょうか? 2.それとも長年出頭しなかったことに対する罪を追うのでしょうか? 3.あるいは、逮捕されているオウム信者の証言だけで死刑になったりするのでしょうか? 4.それとも時効が成立していますか? 平田容疑者は、無罪になると見込んで出頭したと推察しています。 よろしくお願いします。

  • 犯罪者引き渡し条約について

    日本では無罪でもa国では死刑になる行為を日本人がa国でしたとしてa国の警察に捕まる前に日本に来た場合、日本では死刑にならない罪でも引き渡し要請があれば応じますか?

  • 犯罪者が北方領土に逃げ込んだら?

    同調意見ではなく、法律に詳しい方にお伺いします。 刑事訴訟法255条では 海外逃亡中は時効が停止されますよね。 しかし、逃亡先が 国後島や択捉島だったらどうなるんでしょうか。 まず、犯人が北方領土に逃亡するにあたっては、サハリンなりウラジオストクなりを経由するしかないので、その時点で刑事訴訟法255条の「時効は、その国外にいる期間又は逃げ隠れている期間その進行を停止する」にあたると思われます。 日本とロシアの間には犯罪人引渡しの協定がないので、後はロシア当局に代理処罰を要請することになるでしょう。現実問題として、いくら北方領土といえど、日本の捜査当局が乗り込んでいって勝手に捜査をしたら、それこそ外交問題になって余計に大変なことになります。 北方領土に潜んでいたので時効が切れているのでは、という見解に対しては、「凶悪犯がようやく捕まったのに、事件と直接関係ない北方領土問題を優先して犯人を無罪放免するわけにはいかない。被害者の感情を考えるべきだ」という論法を使えば、それほど異論は出ないのではないかと思います。 この解釈で合っていますか?