• ベストアンサー

刑が確定するまでの拘留期間は刑期から必ず引かれる?

刑事事件の被告が、黙秘を続けて取り調べに数か月掛かったり、裁判の公判が長かったり、2審、3審と控訴したりで判決が確定するまでに3年とか4年とか掛かった場合。判決が懲役10年だったら10-3=7年の懲役で済むのですか?裁判中は刑務所と違い拘置所ですから労働はさせませんよね。なら、実質懲役7年になりますが、こんなもんですか?

  • 裁判
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki51877
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.1

こんにちは! 裁判が確定するまで、通常被告人は身体を拘束されていますが、このことを「勾留」といいます。質問者さんが書いておられた「拘留」は実はこれとは異なり、裁判によって確定された刑罰の一種です。刑罰か、それとも裁判を公平迅速に行うために身体を拘束させてもらっているかという点で拘留と勾留は異なるのです。 揚げ足取りでごめんなさい。 さて、質問者さんが仰っているのは刑が確定されるまでの勾留期間、いわゆる「未決勾留期間」(刑法21条)が刑から引かれるかどうか、ということですよね。 結論から申しますと、未決勾留期間がまるまる引かれることはあまりありません。 「審理に通常かかる期間」程度は引かれないように運用されているようです。 どのくらいの期間が「通常かかる」のかは事件毎に異なり、たとえば黙秘をしている場合や、証拠があまりに少ないような場合には公判が長引いたとしても「通常」とされ、刑からはあまり引かれません。 「捜査や公判に通常かかる期間は我慢してもらうけど、それを超えて拘束されたなら、それは配慮させてもらうね」、というイメージを持っていただければ良いと思います。 なお、この判断は裁判所が一定の裁量で行うもので、判決において「被告人を懲役~年に処する。未決勾留日数中~日を前項の刑に算入する。」のように示されます。 「裁量」ですので、被告人の状況や、公判の進み方など、さまざまな事情を考慮して、裁判所が相当と思う判断をするのです。 そのため全く引かれないこともありますし、逆にすべての期間を引くこともあります。 確かに未決勾留では労働がありませんが、公判では尋問の準備などをする必要もありますし、心理的にもより大きなストレスのかかる状態が続くため、そこまでの不公平感はないと考えられているのではないでしょうか。

bullbear36
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

bullbear36
質問者

補足

平易にご回答下さり有難うございます。

その他の回答 (3)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.4

事件の内容や、初犯か再犯か?にもよりますが、「拘置所」の前の警察の「留置場」での期間も減刑に考慮されます。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8518/19364)
回答No.3

>刑が確定するまで年単位の時間を要する事は日本の裁判では普通ですが、「必ず」なのですか?「算入することができる」とは、しなくても良いと取っても良いのですか? ぶっちゃけ「裁判官の気持ち1つ」です。 「算入することができる」ってのは、裏をかえせば「算入しなくてもよい」って事です。 裁判官が「この被告、反省の色が見られないし、未決拘留中も故意に審理を長引かせようとしているな」と思ったら「未決拘留分を算入しない判決を言い渡す」かも知れません。

bullbear36
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。裁判官の裁量なのですね。被告人の法廷での態度とかを考慮するのでしょうね。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8518/19364)
回答No.2

刑法 (明治四十年四月二十四日法律第四十五号) (未決勾留日数の本刑算入) 第二十一条  未決勾留の日数は、その全部又は一部を本刑に算入することができる。 と言う訳で、判決が確定するまで拘置所に居る期間を「未決勾留期間」と言い、未決勾留の日数は、懲役刑、禁錮刑に算入可能です。 >なら、実質懲役7年になりますが、こんなもんですか? こんなもんです。 判決の際には「被告人を懲役10年に処する。未決勾留日数中1095日をその刑に算入する。」などと言い渡します(懲役10年で未決勾留3年間の場合)

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

bullbear36
質問者

補足

刑が確定するまで年単位の時間を要する事は日本の裁判では普通ですが、「必ず」なのですか?「算入することができる」とは、しなくても良いと取っても良いのですか?

関連するQ&A

  • 拘置所で過ごした期間は刑期から引かれる?

    刑事事件の被告が逮捕・告訴されて刑が確定するまでは拘置所で過ごすと思うのですが、その拘置所で過ごした期間は確定された刑期から引かれますか? たとえば最高裁まで争って有罪で懲役10年が確定した被告がいたとして、その被告が拘置所で3年過ごしていれば実際の刑期は7年になりますか?

  • 懲役刑の判決が出た場合すぐ拘留されるのでしょうか?

    懲役刑の判決が出た場合、すぐに拘留されるのでしょうか? それとも、裁判が始まった時点で、どこかに拘留されるのでしょうか? すみません、懲役刑の判決が出た場合、すぐに、どこかに拘留される事になるのでしょうか? それとも身辺整理をさせてくれる時間を与えてくれるのでしょうか? 仮にそうだとして、控訴をしてまた裁判という事にしたら、身柄拘束は免れるのでしょうか? ※自分は、初犯で逮捕(身柄拘束)はされてはなく、警察の取調べを受けて、書類送検されて、起訴された所です。

  • 刑事事件の判決の件に付いて

    各地方裁判所で行われている刑事事件の公判について 某地方裁判所の刑事事件の公判を傍聴しているのですが、被告人との関係は第三者です。 その被告人の公判を初公判から傍聴してきたのですが、判決公判の日だけどうしても裁判所に 行って傍聴する事ができないのですが、この場合、被告人に宣告された判決を裁判所に電話して 事件番号等や被告人名などを告げて、判決の内容(量刑)を教えていただけるものなのでしょうか?

  • 控訴審開始までの期間など

    知人の借金の連帯保証人として億単位の支払いを請求されていた人(被告)の事件について,先日地方裁判所での判決が出ました.原告(請求している側)が10年以上も何の請求もしないで,突然何億もの請求をしはじめたこともあり,結果は被告の勝訴となりました.しかし,原告側はこれを不服とし控訴したようです. そこで質問です (1)控訴の提起から実際に控訴審が開始されるまでどれくらいの期間があくのが一般的ですか?  (2)この種の事件の場合,高裁での判決にいたるまでの公判は何回程度でしょうか?また高裁での第一回公判から判決までの期間は? (3)被告が高齢で判決が下るまでに他界された場合,高裁での審議は継続されるのでしょうか? また最終的な判決はどうなるのでしょうか?

  • 未決拘留期間の補償

    刑事事件で、裁判が確定するまで 被告人は原則として拘置所に拘留されています。場合によっては何年も拘留されることがあります。 その際、もし無罪になったとすると補償としてお金が払われると思いましたが、その金額の基準はどのように定められるのでしょう。また、そのことを規定した法律はなんというのでしょうか。

  • 求刑と判決

    刑事事件の裁判で検察官が被告人に懲役○年及び罰金○円を求刑したときに、執行猶予も付き罰金もナシという判決の可能性はありますか? またその場合は検事控訴になる可能性は高いでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 刑期について

    裁判の結果、昨年の10月24日に懲役2年4月の実刑判決が出ている友人がいます。 友人は判決を不服とし、控訴しました。 その裁判?が来月9日にあり、弁護士の方からは控訴棄却を言い渡されるのではないかとのこと。 (一審から変わっている事情が毎月の返済しかないため) 控訴棄却になった場合、現在までの約3ヶ月間の日数というのは 刑期に加えられるものなのでしょうか?

  • 覚せい剤違反で控訴保釈中なのですが 何とか執行猶予を取れる方法ないですか?

    1/23に覚せい剤所持使用及び大麻所持栽培で逮捕されました。2000年5 月にも覚せい剤所持にて懲役2年執行猶予3年の有罪判決を受けております。 3/6に初公判(罪状認否)があり、3/17に拘置所へ移送となりました。 3/26に300万の保釈金で保釈され4/10の公判で懲役2年6月を言い渡され、 4/17の判決では1年10月の有罪判決を受けてしまいました。現在100万上積みして400万で控訴保釈中です。年齢49歳で高血圧症なのですがどうしても刑務所には行きたくありません。私撰弁護士と今日打ち合わせなのですが、この控訴審で私が出来る「情状面」の向上はありますでしょうか? 何が何でも刑務所にだけは行きたくないで、どんな技でも結構ですから御教え頂きたくお願い申し上げます。

  • 刑事裁判費用は?

    刑事裁判の被告をして 裁判を受け 判決に 不服が有り 控訴する場合 その費用は どうなるのですか? たとえば 今新聞をにぎわしている筋弛緩剤裁判。 判決が無期懲役と出たようですが きっと控訴すると 思うけど そのときの 裁判費用は?   

  • 控訴までの期間について

    私の大切な人が刑事事件で逮捕されてしまいました。 第一審が終わり求刑がでたのですが、とても重い判決 でした。その人は控訴する事に決めたのですが、控訴してから裁判になるまで6ヶ月かかると言われた(刑務所で) そうです。そしてその6ヶ月も求刑の期間の中には含まれないというのです。 1)どなたか第一審判決から控訴までの期間がどれくらいかかるものか? 2)控訴して高裁で裁判が始まるまでの期間は刑期にふくまれないのか? この二つの答えをご存じの方は至急教えて下さい。 勤めていて時間が無く、弁護士に相談する金銭的な余裕もありません。よろしくお願いします。