• ベストアンサー

拘置所で過ごした期間は刑期から引かれる?

刑事事件の被告が逮捕・告訴されて刑が確定するまでは拘置所で過ごすと思うのですが、その拘置所で過ごした期間は確定された刑期から引かれますか? たとえば最高裁まで争って有罪で懲役10年が確定した被告がいたとして、その被告が拘置所で3年過ごしていれば実際の刑期は7年になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

一応補足です。 > また、最高裁まで争った場合は知りませんが、例えば地裁判決で3年を貰って、その後半年かけて控訴審判決で2年に減ったとします。 > その場合は控訴中の半年が全て未決算入として取り扱ってくれます。 被告人が上訴(控訴・上告)して原判決が破棄されたときや、検察官が上訴したときは、上訴審での未決勾留日数は全部通算されることになっています(刑訴法495条2項各号)。差戻しの場合は差戻し後の未決勾留日数も全部通算です(刑訴法495条4項)。 要するに、国のミスで未決勾留日数が延びた分は、全部刑期から引かせていただきますってことですね。

tochanx
質問者

お礼

勉強になります。ありがとうございます。 お礼が送れて申し訳ありませんでした。

その他の回答 (6)

回答No.6

専門の法律家ではありませんが、経験者の意見として捉えて下さい。 面白いもので、結構引いてくれますよ(笑 警察署の日数は殆ど無視されますが、拘置所はやはり刑務所の一環として見てくれるのか、短期での裁判などでは2分の1程度まで未決算入として処理してくれます。 また、最高裁まで争った場合は知りませんが、例えば地裁判決で3年を貰って、その後半年かけて控訴審判決で2年に減ったとします。 その場合は控訴中の半年が全て未決算入として取り扱ってくれます。 つまり確定の時点で、残り1年半になっているというわけです。 これが控訴棄却の場合は平均して半分位、つまり3ヶ月くらいしかみてくれません。 ですから質問の場合、例えば下級審で12年だったのが、3年かけて最高裁で10年となった場合は実際の刑期は7年になります。まずありえないでしょうが。 なので余談になりますが、控訴・上告とするのは良いのですが、減刑される見込みがないのなら、早いところ確定させて、早く仮釈で出た方が賢いと思います。

回答No.5

刑期から引かれるのは、拘置所で過ごした期間のうち、裁判に最低限必要な日数を超えた分だけなのが通常なので、7年になることはまずありません。 最低限必要な日数の目安は、初公判に30日、第2回以降の公判1回につき10日といったところです。また、起訴前の逮捕・勾留も最低限必要な日数に含まれます。 といっても算入は裁判所の裁量なので、全部算入されることもあれば、全く算入されないこともありますが、通常は未決勾留日数から上記の日数を差し引いた一部だけが算入されます。 > そうしないと、拘置期間は刑罰でないのに監禁されたというので、国が逮捕監禁罪の犯罪をおかした事になり、また拘置されていた期間については無罪だつた人と同じに賠償する義務が発生してしまいます。 裁判所の勾留決定による勾留は、法令行為(刑法35条)として違法性が阻却されるので、逮捕監禁の罪が成立することはありません。もちろん、賠償・補償義務が発生することもありません。

tochanx
質問者

お礼

起訴前の拘留期間も含まれるのですね。勉強になります。 阻却なんて言葉初めて目にします。 ありがとうございます。

  • kyoto6540
  • ベストアンサー率39% (84/214)
回答No.4

↓参考まで

参考URL:
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/kisotisiki-he.htm
tochanx
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

実際には、ほとんど全部の人が刑期から拘置されていた期間を差し引かれます。 そうしないと、拘置期間は刑罰でないのに監禁されたというので、国が逮捕監禁罪の犯罪をおかした事になり、また拘置されていた期間については無罪だつた人と同じに賠償する義務が発生してしまいます。

tochanx
質問者

お礼

確かにそうですよね。 ありがとうございました。

  • kyoto6540
  • ベストアンサー率39% (84/214)
回答No.2

No1さんの仰るとおりです。 しかし実際はその全てが加算されることはなく、「未決勾留日数中○○日を算入する」と告げられます。

tochanx
質問者

お礼

なるほど、一部だけ認められるのですね。 ありがとうございました。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

判決文に、「未決勾留期間を算入する」とあれば、そう言うことになると思います。

tochanx
質問者

お礼

未決拘留期間というのですか、勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 拘置期間は刑期からさしひかれるんですか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000089-mai-soci この件を含め、裁判等により拘置期間が長引けば、刑期から差し引かれるんですか? その場合、懲役刑を受けても、差し引かれた期間は、実際禁固刑同然となるんでしょうか? 拘置期間は労働はないと思うので。

  • 刑が確定するまでの拘留期間は刑期から必ず引かれる?

    刑事事件の被告が、黙秘を続けて取り調べに数か月掛かったり、裁判の公判が長かったり、2審、3審と控訴したりで判決が確定するまでに3年とか4年とか掛かった場合。判決が懲役10年だったら10-3=7年の懲役で済むのですか?裁判中は刑務所と違い拘置所ですから労働はさせませんよね。なら、実質懲役7年になりますが、こんなもんですか?

  • 林真須美さんは拘置所で10年も何をしているのか?

    カレー事件で起訴されている林真須美被告は事件から10年経ってもまだ拘置所にいれられてるようですけど、この10年間でどんな生活を過ごしてきたんでしょうか? 懲役刑など判決が確定していないため、収容所で働いたりなどはしてないでしょうし、10年間も屋内での生活を強いられたと思うと、読者や運動などそういったことで紛らわしていたんでしょうか? 判決確定が非常に遅いですし、10年間もいるとはすごいなと思いました。

  • 未決勾留期間と実刑の量刑は?

    こんにちは。法律に関することなので再度ここに質問させて頂きます。  先日、オウム真理教の松本知子元幹部が刑期を終えたとして保釈されました。ニュース報道によると、彼女は懲役6年の刑が確定して実刑になったらしいのですが、実際に懲役刑に服したのは1年余りだそうです。理由は、長期にわたる未決勾留期間を差し引いた結果ということですが、未決勾留期間を単純に差し引いても、懲役刑が執行されたことにはならないのではないでしょうか?未決勾留であった約4年余りは単に拘置所で勾留されていただけですよね?しかも拘置所なら刑務所のような矯正施設とは異なる訳ですから、通常の禁固刑受刑者よりも比較的に自由であり、ある意味で優遇された勾留期間であったはずです。それでもその期間まで含めて懲役6年の刑期を終えたことになるのでしょうか? どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 死刑執行までの拘置について

    死刑が確定した確定囚は、死刑執行すること自体が刑の執行ですよね?最近では、死刑確定から執行までに数年拘置した後に執行されていますが、執行までの拘置は、何と言う期間なのですか?懲役刑の場合は、服役期間とか言うと思うのですが。

  • ◆裁判→判決→上告→服役の流れについて

    裁判にかけらるまでの拘置所で過ごした期間、 また、上告や差し戻し審などで判決が確定するまでに拘置所?で過ごした期間は、 懲役判決が下された際は、その期間は差し引かれるのでしょうか? 例: 逮捕~6ヶ月~起訴 ↓ 地裁>懲役3年の判決 ↓ 上告~6ヶ月後 ↓ 高裁>懲役3年の判決 ↓ 上告~6ヶ月後 ↓ 最高裁>懲役3年の実刑判決確定 上記のような場合、最高裁の懲役が確定するまでに拘置所などで過ごした18ヶ月は、 懲役3年から差し引かれるのでしょうか? もしくは、拘置中に懲役刑受刑者が行う所定の作業などを行い、 実際の懲役3年から差し引かれるようにすることなどはできるのでしょうか? ネットサーフィンをしていての素朴な疑問なので、あまり重たく考えていただく必要はないのですが、 法律知識に詳しい方が見えましたらご教授ください。

  • 留置場、拘置所、刑務所?

    の違いはなんですか? 留置場 まだ逮捕されてない?? 警察にある、幽閉されているけど飯は金があればいろいろ食える?? どちらかというと場合によっては保護(よっぱらいなど)する場所? 拘置所 逮捕されているがまだ有罪ではなくこれから取り調べをする為に入る? 金さえあれば保釈金を払い認められれば出られる? 刑務所 有罪判決が出て懲や禁固刑を受ける場所。 拘置所のように金があっても自由はない、まさに囚人。 もちろん出られない でOKですか? 昨日のテレビでは拘置所に入る時点で尻の穴まで調べられる。 と言っていましたが少年や少女の場合もやるのでしょうか? 少女の場合は前の穴とかもやるのでしょうか? 特に小中学生だとやばい気がします。 そこまでやると同姓であってもいろいろ人権上問題があったりしないのですか? また罪み重さにより扱いが違うのでしょうか? ちょっとした万引きで懲役1ヶ月??ぐらいから凶悪殺人事件死刑囚もいます。 ちなみに禁固刑というのは働かなくてもいいんですよね? 狭い部屋とはいえ3食昼寝付きの比較的自由な生活ができるんでしょうか?

  • 懲役2年のうち拘置日数は補てんされますか?

    懲役2年のうち拘置日数は補てんされますか? マジに服役していれば刑期の何割を勤めれば出られるの? 受託収賄、あっせん収賄など四つの罪に問われた衆院議員鈴木宗男被告(62)側が10日、 上告を棄却した最高裁決定を不服として、異議を申し立てた。  過去の例から、異議申し立てが認められる可能性は極めて低い。 棄却されれば懲役2年、追徴金1100万円とした一、二審判決が確定し、 議員を失職。その後、収監される。(時事通信)

  • 刑期の長さ

    教えてください。 法律に関してなのですが、かつては自動車事故で人を殺してしまった場合、「業務上過失致死傷罪」にとわれたと思います。 たとえばある容疑者に「業務上過失致死傷罪」が確定し、その人物がその刑について5年間の服役期間を終了し、刑務所を出所したあと、「その事件は実は過失ではなく、故意にしたことで、殺人罪だった」との証言や証拠が出てきて、実際殺人罪が確定した場合。 この人物は、最初に「業務上過失致死傷罪」で服役した5年間とは別に、殺人罪の刑期を服役することになるのでしょうか。つまり刑期から5年間分が差し引かれるということはないのでしょうか。 ご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 拘置所から刑務所へ

    (1)刑が確定し、拘置所から刑務所に行くまでの日数はどれくらいでしょうか。 (2)在宅起訴され、実刑判決後も拘束されずに、刑が確定ししたあともまだ検察から呼び出しがなく在宅の場合、それでも確定の日から刑が執行されているものとして刑期の計算が行われるのでしょうか。 (3)上訴権の放棄をしたら当日から刑の執行がはじまるのですか?翌日で すか? ご存じの方、教えてください…よろしくお願いします。。。