• ベストアンサー

横綱の決定について

優勝した瞬間に横綱誕生と報じられましたが、 横綱は、横綱審議会が協会に推薦し、協会が認めて初めて横綱ですよね。 事実上決まっていても手続きがあるのだから手続きが終わるまでは横綱ではないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13275)
回答No.1

手続きが終わるまでは横綱では無いですね。

maiko0333
質問者

お礼

ですよね。

その他の回答 (3)

回答No.4

「優勝した瞬間に横綱誕生と報じられた」とは、どのマスコミ報道なのでしょうか? 私が確認できた限りでは、そのような報道はなかったと思います。 優勝を決めた14日目には、期待も込めて「来場所での横綱昇進が有力になった」との表現はあったかも知れませんが、「横綱誕生」とまでは、どこも言っていません。 横綱誕生までの手順の説明はあったものの、各社とも正確な内容を伝えていました。 千秋楽の白鵬戦の結果を受けても、「大一番制し横綱昇進確実に」との表現です。 横綱昇進のための手順については、#2の回答が概ね正しいと思います。 横綱審議委員会(横審)が相撲協会に推薦するわけではありません。 まずは相撲協会の審判部が、横審の内規を満たしている力士がいたと判断した場合に、理事長に対して臨時理事会の招集を要請します。 ですから、あくまで横綱の資格があると最初に判断するのは、日本相撲協会の審判部なのです。 その要請を受けた理事長は、横審に諮問することになります。 諮問を受けた横審では、内規に照らして推薦するか否かの決定を下し、協会に答申する。 理事会は、横審の答申を尊重するのが慣例となっているため、横審が事実上の最終決定機関のように見えるだけです。 そして、理事長は臨時理事会を実際に招集した上、この理事会で横綱昇進についての議決を行い、正式に横綱に推挙することを決定します。 その旨を力士本人に伝達するために、協会理事の一人(今回は春日野理事)と対象力士が所属する一門の審判部年寄(今回は二所ノ関一門の高田川親方)をを副使として、派遣し一連の横綱昇進手続きは終了します。 今回の横審への諮問で問題になったのは、内規に定める「大関を2場所連続優勝した力士を推薦することを原則とする」、「これに準ずる好成績を挙げた力士を推薦する場合は、出席委員の3分の2以上の決議を必要とする」のうち、「準ずる好成績」をどう判断するかでした。 昇進直前の2場所だけの成績で判断するのがよいのかという点です。 実際に直前2場所だけの成績が、突然変異的に良くても、その後の安定感に欠ける横綱も多くいます。 今回協会側は、朝青龍以降の横綱推挙前6場所の成績がどうであったのかの資料を、横審に提出したそうです。 そして今回の稀勢の里の成績を見て、委員は皆ビックリしたとのことです。 稀勢の里は今回の初場所を含めた合計6場所の成績が74勝であり、平成28年の年間最多勝も獲得しています。 それに対して、各横綱4人の昇進前6場所は、朝青龍が最高で72勝、白鵬59勝(全休が1場所あり)、日馬富士68勝、鶴竜にいたってはわずか66勝(直前2場所だけが14勝だったことが効いたのです)。 つまり稀勢の里は、これまで優勝こそなかったものの、その安定感が高く評価され、横審も「連続優勝に準ずる好成績」として満場一致の横綱昇進が決定されました。

maiko0333
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

大相撲は、伝統であり文化 と考えれば、一般社会の理論に当てはめる意味もなくなるかと思います ーーー 相撲(すもう)は、土俵の上で力士が組合って戦う形を取る日本古来の神事や祭りであり、同時に武芸でもあり武道でもある。

maiko0333
質問者

お礼

特別な存在なんですね。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

そもそも横綱昇進の基準は、 「大関の地位で2場所連続優勝」または「それに準ずる成績を上げた力士」のいずれかの条件を満たした場合に ↓ 相撲協会理事長が、審議委員会に横綱昇進の意見を求めて ↓ 審議委員会で2/3以上の賛成があれば、理事長に推薦を答申して ↓ 答申を受けた理事長が臨時理事会を開いて、そこで決議されれば正式に推薦する ・・・という手順だそうですが、実際は審議委員会の決定=最終決定となっているのが事実です。 稀勢の里の場合は、2場所連続優勝した訳ではないので、「それに準ずる成績を上げた」かどうかがポイントですね。 審議委員会がたった10分程度で終わったことを考えると、とにかく日本人の横綱が欲しかったという表れのような気がします。

maiko0333
質問者

補足

事実上、相撲協会理事長も審議委員会もいらないということですね。

関連するQ&A

  • 稀勢の里の横綱昇進問題について

    相撲協会も横綱審議会も、来場所の14勝以上での優勝で昇進を検討すると言う見解を示している。 日本人横綱を期待し願望しているのは、私も同じだが、その昇進基準や準優勝と言う定義が曖昧であり、5月場所前や場所中の発言(全勝優勝と優勝並びに準ずる14勝、春場所の成績(10勝5敗)から見て論外)とは大いに変わって来ているのでは・・・ 外国人力士も多く成り、力士・親方・観客ファンの国際化が顕著な中、余りにも日本人贔屓であったり、密室談合的な結論ありき(何が何でも早く横綱にしたい)のご都合主義的な人事・昇進は如何なものでしょうか? 皆様の稀勢の里の来名古屋場所における横綱昇進の可能性についての、ご意見・観方をお教えください。 (1)待望の日本人横綱の可能性であり、大甘&特別扱いになっても相撲人気や興行面からは已む得ない。 13勝以上での優勝なら昇進(準優勝なら、もう1場所の13勝以上を条件に) (2)最近の日馬富士・白鵬・朝青龍・若乃花・貴乃花の昇進前の2~3場所成績を何とかクリアーしてなら妥当、ファンも納得するのでは。 (3)連続優勝、または優勝と14勝以上の優勝又は優勝に準じる成績は「心技体+実績」として必要。 (4)何とか日本人横綱を実現させたいので、名古屋場所で優勝すれば、横綱に推挙してよいのでは。 (5)その他 http://www.sanspo.com/sports/news/20130526/sum13052621000010-n1.html

  • 横綱昇進の基準について

    大相撲の横綱昇進基準は二場所連続優勝かもしくはそれに準ずる成績であり 横綱審議委員会にかけられ、昇進が決まるとされますが 過去の横綱でその基準に達していないのに昇進した例(双羽黒 旭富士など)や その基準の成績を収めていながら昇進出来なかった例(小錦など)があります 昔は外国人力士には厳しかったり 横綱が一人だと簡単に昇進させたり 三人いれば、なかなか昇進出来なかったりと云う話を聞きました 叉今稀勢の里が綱取りといわれておりますが、日本人で一番横綱に近いのでいわれていると聞きました ある程度の実力がないとなれないが 単純に勝数では決まらす。 かなり矛盾があると云う話を聞きました この辺りのことを詳しく教えて戴きたいと思います

  • 横綱の出稽古を断った部屋は処分されないのか?

     横綱の朝青龍関の出稽古を「怪我をさせられたら困る」との理由で、複数の部屋が断ったそうですが、納得がいきません。  ここ何十年も、「横綱はもっと出稽古に出て、他の部屋の力士に胸を貸すべきだ」と歴代横綱に相撲協会や横綱審議会からクレームが出ていたはずなのに、いざ朝青龍関がそれを実行したら、今度は「お断り」とは駄目じゃないでしょうか。  「朝青龍関の使う技が危険」とマスコミは騒ぎ立てましたが、彼は相撲の四十八手として公認された技を使っているに過ぎないのでは。足首に重傷を負いつつ積極的に練習している横綱を、もっと評価すべきだと思います。  相撲協会などがずっと言い続けてきた横綱の出稽古を、断った部屋は何の処分もなされないのでしょうか?

  • 横綱審議会について知りたいです

    横綱審議会について知りたいです。 ・その概要、位置付け、歴史 ・委員にはどのようにしてなれるのか? ・現在のメンバーの略歴 ご存知の方ご教授お願い致します。

  • 大相撲の横綱昇進について

    横綱昇進の内規には、「品格、力量ともに抜群」で、「大関が二場所連続優勝かそれに準ずる成績」とあるのに、ずいぶん長い間、二場所連続優勝の場合しか横綱が誕生していません。私はこの扱いは疑問に感じます。先日の3月場所では、大関の把瑠都が綱取りに失敗しましたが、彼の場合も、優勝でなければ全てアウトだったのでしょうか。優勝できなくても、以下の場合は昇進させてもよいのでは、と私は考えていますが間違いでしょうか。 (1) 14勝1敗の場合(白鵬の成績に関係なく) (2) 13勝2敗で優勝決定戦に出場した場合(ただし、決定戦の相手は白鵬で、把瑠都の15日間の相撲内容が他の大関に見劣らない場合) (3) 13勝1敗同士で千秋楽に白鵬と戦い、敗れて2敗となった場合。(優勝は白鵬) ※ 12勝3敗の場合は、優勝しなければ横綱になれない。次の場所へつなげるにしても、千秋楽まで優勝が決まっていなかった場合のみ。

  • 大相撲。白鵬の横綱昇進見送りについて。

    大関白鵬が今場所後の横綱昇進を見送られました。 今場所は、千秋楽で朝青龍の全勝優勝を阻み13勝の成績でした。 白鵬は先場所に14勝1敗の成績で優勝しました。 そして、今場所は優勝した朝青龍の14勝に次ぐ、13勝での準優勝です。 横綱審議委員会の内規には「(大関で)2場所連続の優勝か、それに順ずる成績」 と明文化されています。 過去には2場所連続準優勝(12勝、13勝)の成績を残した大乃国も横綱になりました。 武蔵丸の時は連続優勝ですが13勝、13勝です。 今回の白鵬の成績(先場所14勝で優勝と、今場所13勝で準優勝)は、何が問題なのでしょう? さらに、北の海理事長の発言も疑問を大きくします。 まず「13勝ですから、来場所に繋がると思う。」 って言ってました。 って事は、来場所の結果次第と言う事ですよね? 来場所成績がよければ、2場所連続の優勝かそれに順ずる成績と言う事になるみたいです。 じゃあ、先場所の14勝で優勝した事は・・・? この発言だと、今場所の13勝が評価されてるようなので、すでに先場所の優勝で2場所連続の条件は出しているはず。 疑問ですね・・・・ そして、さらにこのようにも言ってました。 「横綱と2差が縮まらず、自力優勝を逃したのだから、優勝に順ずる成績とは見ていない。」 ?? 今場所は優勝に順ずる成績とは見ていない・・・ と言う事は、もし来場所に優勝しても2場所連続の条件は満たせない事になりますね。 これだと、来場所に繋がったのではなく、横綱昇進はまた振り出しに戻り、また2場所連続の成績を最初から収める事になりますよね? 北の海理事長の発言に矛盾を感じたのは、私だけでしょうか? ちなみに白鵬は、ここ4場所連続で13勝以上の成績を残しています。 13勝、13勝、14勝で優勝、13勝で準優勝。 誰もが納得する昇進をさせてもらいたいと感じましたが、皆さんはどうお考えですか?

  • 日本人横綱はそんなに必要か?

    朝青龍や白鵬などの外国人横綱が活躍している中、必ず「日本人横綱の誕生を!」という声が上がり、その度に私は疑問を感じてしまいます。 「日本人横綱の誕生を!」と声高に唱えている人たちは間接的に「外国人が横綱になるなんていやだ」と言っているように聞こえるのです。だったら最初から入れなければいいのに、と思わないわけでもありません。 私自身、相撲ファンではないのですが、私の好きなサッカーや野球でも外国人が活躍しており、大相撲の外国人力士の話は無縁ではないと思っています。 相撲は国技と言われていますが、国技ではありません。 君が代を国歌と定めた法律がなかったように(現在はある)、相撲を国技と定めた法律がないからです。 一歩譲って国技であったとしても、相撲の競技人口は減少しており、日本人が相撲から離れて行っていることは事実です。八百長問題や暴力団との関係などが暴露され、相撲離れに拍車がかかっているくらいです。さらに、国技であったとしても、そこで外国人が活躍することのどこが問題なのでしょうか? アメリカの国技は野球ですが、ドミニカやベネズエラなどの選手がタイトルを取っても。だれもイチャモンをつけません。イチローも記録を作りましたが、誰が文句を言いましたか? 話は外れましたが…、 国内での相撲の人材確保が難しくなっているのに、その現実から目をそむけ「日本人横綱、日本人横綱」とバカの一つ覚えのように連呼する連中は都合がよ過ぎではないでしょうか? 私は外国人選手が日本のスポーツで活躍することは何ら悪いことだと思いません。

  • 相撲をあまり見ない人からみた朝青龍

    相撲をあまり見ない人に質問したいので、あえてこちらのカテで質問させてください。 横綱の朝青龍について、どういう印象を持ってますか? テレビのニュースやワイドーショーでは悪役として有名で、横綱審議委員会(有識者たちが相撲協会などに意見する組織)などには目の敵とされているのはおわかりかと思います。 先日もあまり相撲を知らない知り合いが 「やっぱり朝青龍って嫌われてるの?」って言いました。 おそらくみんなそういう印象なのでしょうか?

  • 横綱千代の富士引退記念グッズ

    横綱千代の富士が引退した時に、後援会が作成した記念グッズを、売りたいのですが、簡単にやり取りできるサイトや店を知りませんか? 内容はテレカです。豪華装丁のブックタイプで、千代の富士の優勝写真や、美空ひばりとのツーショット写真など、各ページに一枚テレカが入り、解説分などが書いてあります。 ネットオークションは知っていますが、この一品のために面倒な手続きや画像を用意出来ません。 金券ショップに持って行ったのですが、これは高く売れるから、そう言うものを取り扱っている所へ出した方が良いと言われました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 日本出身力士とは?

    祝!稀勢の里初優勝&横綱昇進。「日本人横綱誕生」と言わず「日本出身横綱誕生」と言うのは違和感有るけど、どの報道見ても日本人横綱誕生とは書いてない怪。

専門家に質問してみよう