• ベストアンサー

もう診察に行かないほうがいいと思われますか?

10年近く鬱や、適応障害から全般性不安障害といわれ、治療を続けてきました。(長文失礼します) 精神科の主治医に診察を受け、同じ病院の臨床心理士にカウンセリングを受けていましたが、その心理士の退職に伴い主治医が分析療法を申し出てくれて、それから7年、週二回平均で治療を続けてきました。その中で主治医との関係でしんどいこともたくさんありました。原因は医師の治療関係の設定のあやふやさゆえのものでした。診察のときから、数時間の時間をとってくれたこと、分析療法が始まってからは、一回が2時間以上、3時間になったこともあり、個人的なメールアドレスを向こうから教えられ、後から誰にもしたことがなかったので、後悔しているといわれたり、治療者の自己開示の問題(家族のことを雑談で話したり、娘さんの相談をされたり)などです。 またたまに元気なときに嬉しかったことを話せば決して一緒に喜んでくれることはなく、それを問いつめたら「寂しくてね」と言われたりそれは私にはとても失望する出来事でした。 私は海外で臨床心理を学んでいたので、治療関係に違和感のようなものを感じてはいましたが、同時に助けられたりしていたので、そのままやってきました。しかし、最近では、医師の人生観や価値観を押し付けられる感覚(彼はとても暗い人生観の持ち主、私は海外育ちなので、アメリカ的価値観を持っています)や、彼が治療者と個人というもの彼の都合よくごちゃ混ぜにしていることを勝手だと思うようにもなり、最近は喧嘩なども増えました。泣けば、背中をさすられ、手を握り続けられ、そういったことも嬉しい反面、これはやらないほうがいいんじゃないかと思ったりもしていました。それに先生との関係のことで、診察の帰り道は症状が悪化し、その後友人と楽しい時間を過ごしたり、猫と遊んだり、好きな仕事をすることで、回復、でもまた次の診察で落ちる、というふうなことになっていました。 昨年の秋からの先生への不信やこういった同じことの繰り返しにうんざりし、この治療が自分のためになるのか、と思い始めたころ、年末年始の休みの間に私の中で何かがかわり、トンネルを抜けたように10年の悪夢から覚めたという実感がありました。やりたい仕事ができていること、周りにいい友人がいてくること、そんなことがきっかけでした。 年明けの診察にいくかどうか迷ったのですが、一応長い間お世話になり、時間もとっていただいた先生なので、診察にいきました。やはり案の定、特に喜んでくれることもなく、陰気なオーラが部屋にただよっていました。もうこれでこないんですね?そのつもりできたんしょ?という感じで、嬉しそうによかったね、という態度はありませんでした。 とりあえずあと数回フォローアップでということで、次回の診察は1ヶ月後です。 長くなりましたが、今私はその診察に行くかどうかで迷っています。 おととい診察に行った夜から、心がザワザワしたり、気持ちが少し落ちたり、となりました。 診察に行く前から、何か負のオーラのようなものを受けたらどうしよう、そんなことが怖かったのが実現してしまった感じで、せっかくトンネルから抜けられたのにがっかりしています。 また同じ思いをしたくないので、もう行くのをやめようと思う気持ちと、10年の間、時間もエネルギーもかけてくれた先生にそれは失礼ではないのか、という気持ちとで迷っています。 お礼の手紙だけを郵送しようかとも考えています。 みなさまのご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。 私はやはりもう一度いって、お礼をきちんとお伝えしてけじめをつけるべきでしょうか。 私はもう元に戻りたくありません。 暗いトンネルからなぜかふと出ることができて、なんだかちょっと楽しいかも、やっとそう思えるようになったので。 よろしくお願いいたします。

noname#230162
noname#230162

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259312
noname#259312
回答No.2

10年世話になったといっても、あなたも10年間治療費を払い続けてきているのだし、保険適用でおよそその3倍、自立支援制度を使用しているのであればそれ以上の報酬を、相手は受け取っているわけです。 良識ある人間としては確かに世話になったことへの恩義を感じることはあるでしょう。それは人間として当然の心理です。 しかし、個人的な肩入れ等無しに、誰もが公平に医療を受けられる制度が今日確立しているわけです。それ以上の感情移入は不要です。 彼もその制度の中で医療を行う立場にあります。 精神科医と患者との間には一定の距離が必要です。 共依存のような今の関係はあなたにも良くないでしょうし、彼にもよくないでしょう。 仮にあなたがまた診療を必要とする時が来ても、彼ではなく、別の医師に診てもらうのが良いと思います。 区切りはあなたの心の中にあります。 手紙や訪問などは不要です。あなたがあなたの思う区切りをつければ良いのです。電話で次回の予約をキャンセルし、それを以って終わりとしても十分に良いのです。 (但し、現在、薬を服用している場合は、他の病院でその薬の処方なり減薬について相談しましょう。薬の自己判断による減薬・断薬は、減薬症状を強めることがあり危険です。) (私は素人ですが、たまたま先日、心理療法の入門書を1冊読みました。彼とあなたの関係を「逆転移」というのでしょうか。その辺りは、臨床心理学を学んだあなたの方が詳しいでしょう。その書にはこのようなことが書いてありました。「もし治療者が逆転移をコントールできないのであれば、患者が例え治療の継続を希望しても、他のカウンセラーなどを紹介し、自身は治療を中断すべきだ」と。彼はそれが出来なかったのでしょうね。人は未熟です。彼もまた然り。でも、その関係は切ったほうが良いだろうと思います。彼の問題にあなたが付き合う必要はありません。それが報酬を払う者と受け取る者との違いでしょう。)

noname#230162
質問者

お礼

ありがとうございます。 書いていただいた全てが心にすーっと入ってきました。 私が頭の中で混乱していてまとまらなかったこと、治療の違和感や、共依存のことなど、とても理解できました。 逆転移してるかなと実際言われたこともあり、なるほど、、と思いました。 もう行かないことにします。 私の心の中に区切りはある、それを大事にします。 いただいたお礼はプリントして保存させていただきます。 迷ったらまた読み返させていただきます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

精神を病んでる人にはあなたのような方、結構います。 でもドクターの方としては「至極当然」のことをしているだけですよ。 「感謝されてうれしくない」人間はまずいないでしょうが、「行き過ぎる」と先方にとっては「迷惑」だと思います。「これが納得できない」と云われるなら「また別の手を(ドクターが)考える」のでそれに従って下さい。

noname#224719
noname#224719
回答No.1

お礼の手紙より、あなたが元気で 過ごしてることが一番嬉しいでしょう。 医師は何万人と診てきてるのだから 一人に恩を着せるような暇は ないと思いますよ。

noname#230162
質問者

お礼

ありがとうございます。 元気になるなんて絶対無理だ、、とずっと思ってきましたので、 ここまでこれたことと、これからの人生を元気に過ごしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが

    臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが… 現在、精神科に通院しています。一年半前に鬱病と診断され数ヶ月の休職を経て復職、体調や精神面での波がありながらも、なんとか仕事をこなしています。 かかりつけの精神科に不満があるわけでもないのですが、やはり精神科医は医師であり、体調面の相談はともかく精神面での相談については、正直どこまで相談していいものか分かりません。実際、それは精神医学の範囲外だと言われたこともあります(それでもその先生はご自身の人生経験に基づいて少しばかりの諭しをしてくれましたが)。 また、今現在の悩みや出来事は申告出来ても、昔のトラウマや苦い経験までを限られた診察時間内で聞いてもらうのも気が引けるものがあり、主治医に全てを洗いざらい打ち明けているとは言い難い状況です。 おまけに…その病院は何かと医師の入れ替わりが激しく、今の主治医で3人目になります。前の2人の主治医はいい先生でしたが…今の新しい主治医はまだ一度しか診察されたことがなく、どんな先生なのか掴めていません。初めの診察は特にこちらからも訴える症状はなかったので、少しだけ話を聞かれていつも通りの薬を出されて終わり…という感じでした。 ここからが本題になりますが、精神科の通院を続けながら臨床心理士のカウンセリングも併用したいと思っています。 しかし、臨床心理士のカウンセリングを受けているということを精神科の主治医の先生に言わないわけにはいきませんよね? もし自分の診察とは別に臨床心理士のカウンセリングを別に受けていると知ったら、精神科医の先生はやはり気分を害されるでしょうか?私という主治医がありながら…と。汗 それだけが不安で、臨床心理士のカウンセリング室の門を叩けないでいます。(すでに勤め先の会社の保健師さんから、大学院のカウンセリング室を紹介されています。) 乱雑な文になりましたが、精神科と臨床心理士のカウンセリングを併用している、また経験のある方、専門の方もいらっしゃれば、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 臨床心理士やカウンセラーの方教えてください

    1年程前にうつ病になったときにお世話になった臨床心理士の先生がとても好きです。私には夫と子どもがいますのでその先生とどうこうしたいと思っていませんが、1年経っても好きです。カウンセリングは最近また行っています。臨床心理士やカウンセラーの方は、クライアントに好意を持つことはありますか?あったとしたらその気持ちはどうしますか?心理学でいう転移の感情とか、倫理的に臨床心理士がクライアントに手を出していけないのはわかっていますので、臨床心理士の方の本当の人間らしい気持ちが知りたいです。ご経験やご意見を聞かせてください。

  • 主治医の治療方針が分からないので、精神医学の本を読むことは無意味なので

    主治医の治療方針が分からないので、精神医学の本を読むことは無意味なのでしょうか? 軽度の鬱状態が20年近く続いています。 主治医の診察に行っても、最後に必ず、「治るには時間がかかるから、気長に待とうね」 と言われてきました・・・ 40歳になろうとしていることもあって、いい加減、焦っています。 斉藤茂太先生の本が具体的で、分かり易いので、よく読んでいます。 「認知療法」の説明で、自分に当てはまる兆候と、具体的な対策が書かれていたので、 主治医に 「先生の治療は認知療法なんでしょうか?」 と思い切って聞いてみると、主治医は 「認知療法みたいに、簡単にこころが治るものなら楽だけどな・・・」 と不機嫌な感じで?言われてしまいました・・・ 主治医がユング派ということだけは分かっています。 河合隼雄先生の本も読んでいますが、本格的な精神医学の本ではありません。 自分でユングの理解をしようとすることは無意味なことなのでしょうか? もちろん、独学で精神医学を理解することは不可能と思ってはいますが・・・

  • 性的虐待による心の傷について

    性的虐待による心の傷は深いものでしょうか?今日、主治医にかなり驚かれ、私は解離症状が出ていたようで、大丈夫ですというように主治医の心配を振り切るように主治医に喋っていたみたいで、自分でも何でそのように喋ったのかと思い、今も辛い事をあまり思いだせなくて自分の苦しさがよくわからないんです。しかし診察が終わってから鬱が酷くなっています。 それと、臨床心理士も男性なので、内容の詳細を話しにくいのですが、私の場合、臨床心理士に話す内容は自由になっていて、主治医に臨床心理士に性的虐待の事は話していないんだね、わかったと言われてます、しかし、臨床心理士にも話してみた方が良いでしょうか?

  • 心療内科に週一で通っています

    もともと情緒不安定でしたが、今年の中ごろ 長く交際した彼氏に振られ、人生に生きる意義を失い 自殺未遂をしました。それで、心療内科に通うことになりました。 現在週一回で通っており、毎回2、30分時間をとってくれ ニコニコと話を聞いてくれ、いろいろ励ましたりしてくれる先生のもとで 治療をしています。 そこには臨床心理士さんが週に一度来られ、予約をやっととることができて 最近心理検査を受けた結果、成育歴にトラウマがあり、依存心が強く 自分の力量より高い目標を掲げてしまい、失敗することで自己に対するネガティブな見方を してしまう、という結果をいただきました。 臨床心理士さんはとても予約が取りにくく、一月に一回しか診察してもらえません。 心療内科の先生は週に一度会えるのですが・・・ 自立支援制度(一割負担)の指定医院をこの病院にしていますし、 先生もいまどき珍しく誠実な方ですので できればここで治療を受けたいと思っているのですが、 認知療法の回数があまりにも少なすぎて、今後が心配です。 先生は今まで、いろんな薬を処方してくれましたが、私の病状を回復できることはなく 認知療法を受けてみたら?という結論になったのです。 現在は投薬はほとんどありません。 私の体調に合わせ、時々頭痛薬などを処方してくれるだけです。 投薬は効果なし、ということになったので 今後は認知療法中心の治療になります。 が、私としてはできれば二週に一度くらいは受けたいので、 転院すべきかどうか迷っています。(もっと大きな病院へ) 電話での認知療法も考えたのですが、検索してみると どこも怪しくて、やる気になりませんでした。 心療内科自体は、先生も優しい方で 臨床心理士さんもいい方で、申し分ないのですが・・・ 治療を優先するなら、転院したほうがいいでしょうか? 皆さんのご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 初診診察料について

    知り合いの臨床心理士から とあるメンタルクリニックの院長さんを紹介されました。 予約を取るのにも一苦労で、私は直接の紹介だったので1ヶ月待ちで良かったものの、 一般予約すれば半年は待つそうです。 どうやら院長先生は本を書かれていたりテレビに出たりと なかなか著名な方のようです。 が、予約の際、電話口で初診診察料別途1万円頂きます。と言われました。 後から紹介してくれた臨床心理士に聞くと、保険適用外だから、自己投資と思って!…と言われましたが なんとなく納得いきません。 それまで都立の精神科等にも通っていたことはありますが、 保険証を忘れてしまい、全額負担でも3000円とかそんなもんでした。 私には保険が利かないからではなく「有名な先生だから」高い気がしてなりません。 医者も商売と言えどなんだかなぁ…と思ってしまいます。 しっかりした理由あっての1万円なんですかね? みなさまの意見をお聞かせ頂けますか? よろしくお願いします。

  • 精神科での診察が毎回恐怖

    同じ病院に一年以上通っていますが、診察を受けることが怖くてたまりません。 明日は通院日なのですが、怖くて仕方ないんです。 ただ、全く反対の感情ですが、病院に見捨てられたらどうしよう、、、という恐怖もあります。 数年前、重度のうつ病で今とは別の病院に通っていました。ODを繰り返す私にただただ怒りをぶつけてくる先生が主治医でした。もちろん、今となっては当然のことと思います。でも、、、なんというか。 今はべつの主治医ですが死にたいといったら怒られるんだろうな、、、。呆れられるんだろうな、と怖いんです。ただただ怖い。 こんな感情はおかしいでしょうか。 悪いのは先生ではなく、こちら側の問題です。恐怖のせいでうまく話せず治療がうまくいってないのでは、、、と不安にもなります。

  • 心理学部でどの科目を専攻すればいいでしょうか?

    大学でこれから心理学を学び将来、児童相談所などで働きたいと思っています。 そのうえで以下のどの専門科目を専攻するべきでしょうか?よろしくお願いします。 ▲生涯発達心理学 ▲カウンセリング心理学 ▲臨床心理学 ※ (心理アセスメント)(精神分析療法)         (家族心理学)(集団療法)         (臨床動作学)(健康心理学)(認知行動療法)

  • 主治医への陽性転移について

    はじめて投稿します。 主治医のことを好きになり、もうすぐ2年が経ちます。 この現象を初めて陽性転移と知ってから、主治医への気持ちを抱えながら、どう治療を進めていいか分からず、半年ほど経った診察の日に、 「先生のことが好きなんです。」 と気持ちを伝えました。 「その気持ちは大切にすればいい。」 と主治医は言ってくださいました。 そのときお医者様として、私の気持ちを受け止めてくださったのだと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。 それから一年、自分の気持ちの様子を見ながら、主治医のもとで治療を続けてきましたが、やはり主治医への気持ちが大きくなりすぎて、このままでは治療に支障が出るのではないか、主治医を好きなまま、通院を続けられるのだろうかと悩みに悩んで、 「あれから一年経ちましたが、先生を男の人としか見られなくなりました。 そのことが治療に差し障るようなことがあれば、本末転倒です。 転院を考えています。」 と伝えました。 主治医の答えは、 「転院するかどうかは、あなたが決めることだよ。 ゆっくり考えたらいい。」 というものでした。 そして、一年半の間、私が主治医に対して想ってきたことを、ご本人にお伝えすることができました。 「陽性転移だって、恋だよ。」 と先生は言ってくださった。 私の気持ちをきちんと理解してくれた主治医のことを、ますます好きになってしまいました。 それから半年経ち、患者と医師の距離を保って、通院を続けていますが、時々すごく苦しくなります。 先生は、私の気持ちを「恋だ」と言ってくださったけど、この気持ちが恋であるなら、私はこれからもこの気持ちに一人で堪え忍ぶだけのこと。 これまでの人生でも、恋の痛みには耐えてきました。 名前しか知らない主治医のことを知りたくて、でもできなくて、苦しい。 転院を時々本気で考えますが、転院先の先生と合わなかったら、私はきっと体調を崩すでしょう。 今の主治医だから、信頼して治療を続けてこられたと思っています。 治療を続けていきたいけど、恋心が募り苦しい。 離れたいけど近づきたい。 色々な思いが心の中で渦を巻いています。 このまま主治医のもとで治療を続けていけるのか、主治医への恋心との折り合いのつけ方に、戸惑っています。 長文になりましたが、読んでくださって、ありがとうございます。 何か、ご意見ありましたら、回答をいただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 精神科で話すことの恐怖。

    死にたい気持ちが強く、入院を薦められました。 したほうがいいのだろうな、とは思います。 薬の治療、臨床心理士のカウンセリングも併用できるから、とのことでした。 ただ、、、私にはどうしても話したくない過去があります。そのことを今の主治医は知っています。今は治療者は精神科の先生一人ですが、入院すれば、医師がいて、臨床心理士がいて、看護師がいて、私の状態を共有するのだと思います。当然ですが、、、。でも、それを考えただけで、恐怖です。 今の主治医を信頼しているわけではないんです。ただ、一人だけという意味では安心感があります。入院して、いろんな人にその話をするということが怖くて怖くて仕方ありません。入院のメリットもデメリットも調べました。でも、どんなデメリットよりもこの恐怖が大きいです。 この恐怖を持ったまま入院すべきでしょうか、、、。