寒い時期で気をつけている事は何?

このQ&Aのポイント
  • 寒い冬のヒートショックに注意 入浴中の急死は夏の11倍に増加
  • ヒートショックとは、温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動し、健康被害を引き起こすことがある
  • 寒い時期は火災や凍結によるスリップ事故にも注意が必要
回答を見る
  • ベストアンサー

この寒い時期で気をつけている事は何でしょうか ?

これから本格的な冬の到来の予感がしていますが、 みなさんは特にこの寒い時期で気をつけている事は何でしょうか ? 私自身今年の3月で脳梗塞になり3年となりす。 現在もずっと処方された血栓が出来ないようにプレタールを飲んでいます。 ヒーショック、ご存知の方も多いと思いますけど、 このように今この寒い時期だからこそ気をつけている事 それは何でしょうか ? 火災や凍結によるスリップ事故にも注意しなくてはなりませんし、色々あるのでは。 寒い冬のヒートショックに注意 入浴中の急死は夏の11倍に増加 「ヒートショック」とは、温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動することなどが原因となり起こる健康被害のこと。失神や心筋梗塞、不整脈、脳梗塞を起こすことがある。 http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2013/003294.php

noname#246945
noname#246945

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hp-7
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

水分補給。 冬は汗をかかない、トイレが近くなる理由等から水分補給をあまりしなくなるで最低1日2リットルは飲むよう心がけてます。 それから乾燥。 お風呂も確かに仰る通りですね。この間、寒いからと言っていつもより熱いお湯に長く浸かってしまい風呂場で失神してしまいました。 あと首を冷やさない。咳が出るので。 食事を鍋類に偏らせない。 室内と外の気温差に気をつける。 過食、運動不足に気をつける。 などですね。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 おっしゃるように水分も勿論注意しておられしたか。 特にこの寒い時期ですし、どうしても熱いお湯にしたりしますしね。 私もそう思う時もあるので、当然浸かっている時間も長く 時々中で眠くなったりで(笑) 夏は良く中で寝ていました。 失神なさったとありますが、その直後は大丈夫だったのでしょうか ? この時期なので外気温も関係しますし、またノロウィルスにも気をつけています。 本当に運動不足にもなりますね、寒いし出たくないって事も。 ご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

Live-monster さん、こんばんは。 大丈夫ですか?そうですね。できるだけ厚着することでしょうか?最近は霜が降りるように寒くなってきました。だから、少し、こたつに入って、温めてから御飯、お風呂に入るようにしています。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 現在はお蔭様で何とか(笑) ただ、次にもしなったらもう終わりと思っていますしね。 頭が割れるかと思う位の痛みがありましたので。 やはりお書きいただいてあるような事ですね。 部屋と浴室の温度の差が出ないように私自身も注意しています。 ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで心筋梗塞になったら…

    どうしたらいいの? 一人暮らしで心筋梗塞、脳梗塞、浴室ヒートショック… もしなったらその時点で死亡?? 電話とって119して住所伝えることはできる?? 対策を教えてください。

  • 8月に心原性脳梗塞脳梗塞になりました。不安です。

    50歳男です。6月の健康診断で心房細動と診断され病院へ行くように言われ、 7月に循環器系のW病院へ検査へ行き、ワーファリン(抗凝固薬)を2週間分もらい、 1週間の服用後の2回目の診察検査で心エコー、経食道エコー検査(血栓はなし)の後 除細動(電気ショック)治療をされました。 「これで心房細動は普通の脈に戻りましたよ、血栓も無かっで脳梗塞の心配もありませんよ」と担当医師に言われ、、 病院のベットで2時間安静にして、安心して自宅にもどりました。 その2日後の朝、仕事中に心臓発作(心房細動の発作? 今まで経験した事のない動悸、呼吸不全)を起こし、 救急車で総合病院に運ばれ、20分ぐらいで、発作は収まり、 そこで心エコー、血液検査(心筋梗塞の兆候はなし)、心電図(不整脈の兆候はあるが心房細動には成ってない)を受けましたが、特に異常もないので、 後日W病院で診察してもらうようにしますと、 病院を出て直ぐに、血栓が脳に詰まり倒れて心原性脳梗塞となりました。 幸い総合病院での治療が早急だったのでマヒも残らず、心房細動の治療は、 その総合病院ではやってないという事で、S病院に紹介状を書いてもらいました。 ワーファリン(抗凝固薬)はあまり効いていなったのではという事で、同じ抗凝固薬のプラザキサを入院中は服用(現在も服用中)し1週間後に退院しました。 S病院で診断の結果は、心房細動(脈は頻脈ではない80から90ぐらい)と診断され、また元に戻っていました。 S病院の医師が言うには、最初の心臓発作は血栓が心臓に詰まり、心筋梗塞を起こしたのでは無いか? (発作後すぐにした血液検査では心筋梗塞の兆候ないと言われた?) その血栓が脳に飛び、脳梗塞を起こしたのではないか?と言われました。 質問は2つあります。上の文章から、W病院での除細動(電気ショック)により、普通の脈に戻った際に、血栓が形成(あるいは血栓があったのを見逃して)され、あるいは飛び、心筋梗塞、脳梗塞となった可能性はあるのでしょうか? それとも心房細動の発作(普段は1度も発作なし、自覚症状なし)後に血栓が形成され、脳梗塞になったのでしょうか? 心原性脳梗塞は再発しやすく、生存率も低いとの事で、不安も一杯で精神的にまいっております。 今はS病院にて、特に治療はしてませんが、薬による心房細動(不整脈)治療の後に、 暫く様子をみてカテーテルアブレーションをしましょうかと担当の医師には言われております。 高脂血症、糖尿病、高血圧は無くプラザキサは服用中です。 何か注意する事がありましたら、教えて下さい。

  • 心筋梗塞から脳梗塞

    祖父が心筋梗塞で倒れました。 血管がつまっているということで血栓を溶かす薬を投与されました。 翌日脳梗塞で意識不明になりました。 血栓を溶かしたことで血栓の破片が脳に到達したと推測されますが、 これは医療ミスにならないのでしょうか?

  • エコノミークラス症候群

    エコノミークラス症候群はよく肺に血栓がつまるといいますが、肺以外にもつまることはありますか?たとえば心臓(心筋梗塞)や脳(脳梗塞)などです。

  • 冠状動脈のステントから漏れたプラークの行方は

    私は左冠状動脈に2枝、右冠状動脈に3枝のステントを入れていますが、網目状の隙間から出たプラークはどうなっていくのでしょうか プレタール錠やほかの薬の服用などで血液の凝固はなくなり血栓はできなくなるのでしょうか 私は眼底出血と狭心症をすでに病み、後は脳が心配です 脳梗塞のリスクは高まらないのでしょうか

  • 心房細動の治療

    42歳、会社員(事務職)、女性です。 不整脈、心房細動につき、電気ショック治療、カテーテルアブレーションの治療をすすめられました。 しかし、自覚症状はありません。 心房細動は、脈拍が速くなるとのことですが、一ヶ月前のホルター心電図の結果で脈拍はmaxHR115/min,min HR38/minです。 切羽詰っての治療は必要ないようですが、どの程度になると、治療が必要とされるのでしょうか? また、電気ショック治療とカテーテルアブレーションとどう区別されるのでしょうか? 背景としては、 去年の2月に脳梗塞がおき(後遺症なし)、その原因、不整脈のため、ワーファリンを飲んでおります。 ただ、原因として、いろいろな要素が重なったと思っております。 ・その頃、クラシックギターの練習の為、長時間同じ姿勢でいたこと、エコノミー症候群の症状、足の筋肉痛のような痛みがあったこと。 ・同じ姿勢でいた為による、腰痛、首、肩の痛みで整体に数日前に行き、その脳梗塞がおきた日も、自分で、首をぼきぼきならしたこと。 脳梗塞の原因の調査、検査として、足のエコーを取りに行ったところ、通常、若い人の脳梗塞は、マッサージのしすぎの原因があると、エコーの先生の判断で、首のエコーをし、血管の解離、50%の梗塞。MRAでもとりましたが、乱流あり、明確な解離や血栓などは見られない、と。 足に血栓があったかは、わからず。 しかし、神経内科の先生いわく、ここが原因で脳梗塞の起こしたところには、 血栓は飛ばないということで、 ホルター心電図、心エコー、頸食道エコーをして、脳梗塞の原因は不整脈、心房細動となりました。 救急車ではこばれたときは、不整脈はなかったので、最後の検査となりました。 が、健康診断で、不整脈は心電図を行う、30歳のころから、なんかしらチェックがはいっており、SVPC,IHD,VPC,AVブロック、心房粗動、心房細動などの記載が健康診断表にあります。 新規作成 削除 その他 ▼ 移動先 ▼ |

  • トランシーノの使用上の注意の”家族”は何親等まで?

    両頬に肝斑らしきシミがあるため、トランシーノを服用しようかと考えているのですが、 使用上の注意を見ると”家族が血栓症を起こした人”は 医師または薬剤師に相談するように、との記載がありました。 私の場合、両親は該当しないのですが、祖父が心筋梗塞、祖母が脳血栓を経験しており、 服用しても大丈夫なのか気になります。 もちろん病院に行くのがベストなのは分かっていますが、病院に行くほど切実でもないので、 どなたか詳しい方にご意見を伺えたらと思い質問させていただきました。 こういった場合、服用しても大丈夫なものでしょうか?

  • ペースメーカー植え込み手術後、脳梗塞に

    ペースメーカー植え込み手術後、脳梗塞に 母(75歳)が不整脈のため、ペースメーカーの植え込み手術を受けました。 術後は良好で、10日後に退院。ところが、退院したその日の夕食時に脳梗塞となり 再び救急車で病院へ。 現在、点滴で血栓を溶かす治療を受けています。 意識はありません。 考えられる原因はどんなことがあるでしょうか。 病院にミスは無かったのでしょうか?

  • 男性平均85歳で死ぬまで十余年:何をしますか

    70台半ばに差し掛かります。 やはり男性80台は死ぬ人が多い。 平均85とすると残り十余年。 ゴルフをしていますが、もし スコア80なら81歳までやって エイジシュート。 そこまで出来るでしょうか。 が癌なら70台か。 心筋梗塞なら85歳で急死か。 脳梗塞なら83で発症。3年不自由で 肺炎で85か。 この間、皆さんは何をしますか。

  • 人の病気は概ね何種類くらいあるんでしょうか。

    高血圧や脳血栓、心筋梗塞や痛風など馴染みのふかいものから最近きたばかりのSASやED、歯周病や水虫などなど人の体に関わる名前の付いている病気というのは一体何種類くらい有るものでしょうか。 医療分野で使うわけではありませんので 大まかでかまいません。