寒い時期で気をつけている事は何?

このQ&Aのポイント
  • 寒い冬のヒートショックに注意 入浴中の急死は夏の11倍に増加
  • ヒートショックとは、温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動し、健康被害を引き起こすことがある
  • 寒い時期は火災や凍結によるスリップ事故にも注意が必要
回答を見る
  • ベストアンサー

この寒い時期で気をつけている事は何でしょうか ?

これから本格的な冬の到来の予感がしていますが、 みなさんは特にこの寒い時期で気をつけている事は何でしょうか ? 私自身今年の3月で脳梗塞になり3年となりす。 現在もずっと処方された血栓が出来ないようにプレタールを飲んでいます。 ヒーショック、ご存知の方も多いと思いますけど、 このように今この寒い時期だからこそ気をつけている事 それは何でしょうか ? 火災や凍結によるスリップ事故にも注意しなくてはなりませんし、色々あるのでは。 寒い冬のヒートショックに注意 入浴中の急死は夏の11倍に増加 「ヒートショック」とは、温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動することなどが原因となり起こる健康被害のこと。失神や心筋梗塞、不整脈、脳梗塞を起こすことがある。 http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2013/003294.php

noname#246945
noname#246945

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hp-7
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

水分補給。 冬は汗をかかない、トイレが近くなる理由等から水分補給をあまりしなくなるで最低1日2リットルは飲むよう心がけてます。 それから乾燥。 お風呂も確かに仰る通りですね。この間、寒いからと言っていつもより熱いお湯に長く浸かってしまい風呂場で失神してしまいました。 あと首を冷やさない。咳が出るので。 食事を鍋類に偏らせない。 室内と外の気温差に気をつける。 過食、運動不足に気をつける。 などですね。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 おっしゃるように水分も勿論注意しておられしたか。 特にこの寒い時期ですし、どうしても熱いお湯にしたりしますしね。 私もそう思う時もあるので、当然浸かっている時間も長く 時々中で眠くなったりで(笑) 夏は良く中で寝ていました。 失神なさったとありますが、その直後は大丈夫だったのでしょうか ? この時期なので外気温も関係しますし、またノロウィルスにも気をつけています。 本当に運動不足にもなりますね、寒いし出たくないって事も。 ご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

私は腰のヘルニア持ちなのでパソコンをする時はコルセットをしています。 無理すると必ずと言っていいほど腰痛になってしまいます。寒い時期は特に注意が必要です。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは、お久しぶりですね。 退院なさって、良かったですね~ 椎間板ヘルニアですか ? これって相当痛いはずですけど 友人が現在治療中でしてね、かなり痛いと言っていました。 手術するかどうかギリギリみたいでしたが、これって癖になるんでしょ ? くれぐれもお大事になさって下さいね。 ご回答いただき、ありがとうございました。

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.11

こんばんはlive さん 気をつけていること? 何でしょうねえ❓ 余り急に起き上がらないようにはしてますけど 前に急にガバッと起き上がりましたら頭に電気が走ったようになって 何かがプチッと切れたような感じがして、切れているのかも知れない あとは散歩はいけないと言われたから止めたし 私も血圧は高いからつとめて怒らないようにはしてますけど 家内が気に障ることを言う❗ イラッとして血圧が上がる、死んだら完全犯罪だと思う

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 これって血圧が高いとなるって事なのですか ? ちょっと気をつけて下さいね ! 散歩が ? 無理して歩かなくてもと思う事もありますよね。 後半は奥様との ? あはは、少し瞬間湯沸かし器みたいな感じでしょうか(笑) 私は人間がのんびりしているので怒るって事は殆ど無くて。 これからもお幸せに ! ご回答いただき、ありがとうございました。

回答No.10

湯冷めしないように気をつけてます。 風呂上りはどうしても暑くて薄着でくつろいでしまいます。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 そうですよね、部屋をあったかくしていても 薄着でうろうろしてたら本音寒いでしょ(笑) 私はすぐトレーナーとか着ていて、それでも元々寒がりなので。 ご回答いただき、ありがとうございました。

noname#236410
noname#236410
回答No.9

liveさま、こんにちは。 私が気をつけていること・・・というほどたいしたことはしてないですが あったまることです。 お風呂は湯船に浸かってぬくぬく・・・、 各部屋にこまごまとした暖房器具を置いたり、 着るものだと、通信販売でダウンのレッグウオーマーを買ったらあったかくて! (あったかいというより、風を徹底的に遮断してくれるというのが正しいかも) 家着には最適です。 お料理面で言うと、冷えてしまえば関係ないのでしょうが、 この時期は生野菜はあまり食卓に上りません。 一度火を通したおひたしばっかり。 飲み物は基本的にあったかいものか常温です。 体をあっためると健康に良いそうですので、 liveさまもあっためまくって健康になってくださいね! 目の手術のことは知っておりましたが、後は初耳です。 お大事にしてください。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 私も湯船に浸かっているのも、いつもより長めにしていて 時々ですがタイマーを持ち込んでいて(笑) 確実に何分湯船に入るか決めている為に使っています。 私はネックウォーマーを部屋にいるとしていますし、 特に寝る時もしたままです(笑) 各部屋にとなれば大変でしょ ? もう引越しはお済みになられましたか。 なるべくこの時期は白菜やマロニー・豆腐使って湯豆腐ばっかりで(笑) 脳梗塞、それも四国で単身中になり救急車を何とか呼んで 即CTなど集中治療室に入って、頭が割れる位の痛さでした。 救急車の中で声をかけられても上手く話せなくて、 それで自分でも、もう終わりだなあって思ったりもしましたからね。 はい、お気遣いありがとうございます、気をつけます。 ご回答いただき、ありがとうございました。

noname#246945
質問者

補足

こんばんは。 ヒートショックの入力誤りです、失礼しました。

noname#244657
noname#244657
回答No.8

こんにちは^^ 温泉が好きなのですけれど、かけ湯は心臓から遠い足から、丁寧に何杯も徐々にかけてゆきます。心配なのは主人がサウナのあとに水風呂にはいることです。 風邪予防には睡眠が一番だと思います^^ 美味しいものを食べてぐっすり眠れば免疫力がバッチリですよ。 Live-monster様はとくに、風邪をひかないように注意なさってくださいませね^^

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 温泉ですか、私は随分行ってないですね。 ご主人様が ? これは今の時期は気をつけないとって思います。 今は寒いけど風邪はもう10年近くひいていなくて、 バカは風邪をひかないのもありまして(笑) まだたまに咳をすると肋骨も痛いし、十分に気をつけています。 路面凍結したらもっと怖いです、滑ったら大変な事にもなるので。 はい、お気遣いありがとうございます。 ご回答いただき、ありがとうございました。

回答No.7

Liveさん、今日は思い切りしばれますね。 私がこの時期気を付けるのは道路の凍結です。家の近くの県道にかかった橋が鬼門です。風が強い日はたいがい凍結してます。ブレーキ懸けたらクルマでスケートですから車間をたっぷり取って走り抜けるようにしてます。

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 今日は今年になり一番の冷え込みのように思っています。 以前お住まいの場所に、社会人になり住んでいまして 夏は異常に暑いし、冬は半端なく寒いし(笑) どうしても風が強い場所って路面も凍結しますからね パッソが滑らないようにしないと、でしたよね。 ご回答いただき、ありがとうございました。

回答No.6

 特に気を付けていることは、  お風呂に入る時 最初にお湯を5.6杯かぶるという事でしょうか  最初に 右手 右足 背中 右前 全体に2.3杯 身体にお湯をかけてから  湯船に入ります。心筋梗塞もやっているのでとても注意しています。  それから我が家は窓が少なく空気の流通をよくするため  玄関ドアと窓はなるべく開けるようにしています。  家にいるときはなるべく窓を開けて空気をよくする  これは湿気防止にもなるようで   一階ですが カビも生えるという事もありません  それから当たり前ですが外出から帰ったら 靴磨き うがい 手洗い です。  靴磨きは冬の寒さとは関係ありませんが。   

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 これは意識して心臓から遠い場所って指導されてあるのでしょうか・・・。 本当に心筋梗塞って怖いと思います。 いきなりお湯を肩あたりからってしていないのですね。 空気の換気もしていて、私も勿論していますが今は寒くて(笑) 湿気対策としてはいいでしょうね。 時期としてうがいって必要ですし、これは私も意識してしている事です。 本格的に寒くなっていますので気をつけて下さいね。 ご回答いただき、ありがとうございした。

noname#246945
質問者

補足

ありがとうございました。の入力誤りです。失礼しました。 キーボードのある一文字のとこが不調で。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.5

Liveさん。お風邪ひかれてないですか? ハムスターのケージの保温です。ハムちゃんは夏の暑さにも冬の寒さにもどっちも弱い虚弱な子です。夏は人間と一緒で「夏バテ」になりますが、冬は下手したら死んじゃいます。夜に部屋に入れずに寒い廊下に出したままにして「全滅」させちゃった事も有ります。ハムちゃんに私の強さを分けてあげたい(笑)

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 はい、今は風邪はひいていなくて、まだ咳をすると肋骨も痛いですし 意識して以前より注意はしています。 ハムスターですか、そうなのですね。 小動物ですし、夏と冬は大変でしょ ! 我が家にはネコちゃんもいますし。 PCに向かっていると、いつも私のとこに来ていて結構あったかいです(笑) ご回答いただき、ありがとうございました。

回答No.4

我が家のオンボロアパートは脱衣所が凄く冷えるので、湯船の温度を45度に設定し、常に扉を開けています 血行が悪いので、お風呂が欠かせなくなってしまいました それとこまめな水分補給 喉をうがいする感覚です 風邪の菌をやっつける効果があります

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 温度を上げて扉を開け温度差が無いようにって事ですか、 45度ですか、私は48度位で上げています。 もうあの時の脳梗塞の時の痛みは経験した事も有りませんでしたし なので本当に注意しています。 時期的に水分ってあまり取らない事もありましたが、 今は意識してお茶などは飲むようにもしています。 うがいも勿論だと思います。 ご回答いただき、ありがとうございました。

回答No.3

家の過湿ですね。今までは子供が小さかったので気化式を使っていたのですが、フィルターがすぐ臭くなってしまって1シーズンに何度も交換、ランニングコストが高すぎるので、数年前からスチーム式にしました。これはお湯の出し口がないだけで電気ポッドとほぼ仕組みが同じ。ランニングコストが安くメンテも楽です♪ 当家は高気密高断熱住宅なので、家の中の温度差がほとんどなく冬は家全体が暖かいです。子供たちは真冬でも布団はいで寝てます。ヒートショックの心配もあまりありません。お風呂場のヒートショックの死因ってかなり多いんですよね。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 加湿器も私も使っていたのですが、フィルター交換もしなくてはなりませんしね。 あれって結構高い気もしていて、現在はそのように変えられたのですか。 その方が健康面にもいいですよね。 お子さんがいるので心配になるでしょ。 以前からヒートショックの事は知っていたのですが、こんなに多いとは意外でした。 早く春が来て欲しいといつも思っています(笑) 寒がりなので。 ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで心筋梗塞になったら…

    どうしたらいいの? 一人暮らしで心筋梗塞、脳梗塞、浴室ヒートショック… もしなったらその時点で死亡?? 電話とって119して住所伝えることはできる?? 対策を教えてください。

  • 8月に心原性脳梗塞脳梗塞になりました。不安です。

    50歳男です。6月の健康診断で心房細動と診断され病院へ行くように言われ、 7月に循環器系のW病院へ検査へ行き、ワーファリン(抗凝固薬)を2週間分もらい、 1週間の服用後の2回目の診察検査で心エコー、経食道エコー検査(血栓はなし)の後 除細動(電気ショック)治療をされました。 「これで心房細動は普通の脈に戻りましたよ、血栓も無かっで脳梗塞の心配もありませんよ」と担当医師に言われ、、 病院のベットで2時間安静にして、安心して自宅にもどりました。 その2日後の朝、仕事中に心臓発作(心房細動の発作? 今まで経験した事のない動悸、呼吸不全)を起こし、 救急車で総合病院に運ばれ、20分ぐらいで、発作は収まり、 そこで心エコー、血液検査(心筋梗塞の兆候はなし)、心電図(不整脈の兆候はあるが心房細動には成ってない)を受けましたが、特に異常もないので、 後日W病院で診察してもらうようにしますと、 病院を出て直ぐに、血栓が脳に詰まり倒れて心原性脳梗塞となりました。 幸い総合病院での治療が早急だったのでマヒも残らず、心房細動の治療は、 その総合病院ではやってないという事で、S病院に紹介状を書いてもらいました。 ワーファリン(抗凝固薬)はあまり効いていなったのではという事で、同じ抗凝固薬のプラザキサを入院中は服用(現在も服用中)し1週間後に退院しました。 S病院で診断の結果は、心房細動(脈は頻脈ではない80から90ぐらい)と診断され、また元に戻っていました。 S病院の医師が言うには、最初の心臓発作は血栓が心臓に詰まり、心筋梗塞を起こしたのでは無いか? (発作後すぐにした血液検査では心筋梗塞の兆候ないと言われた?) その血栓が脳に飛び、脳梗塞を起こしたのではないか?と言われました。 質問は2つあります。上の文章から、W病院での除細動(電気ショック)により、普通の脈に戻った際に、血栓が形成(あるいは血栓があったのを見逃して)され、あるいは飛び、心筋梗塞、脳梗塞となった可能性はあるのでしょうか? それとも心房細動の発作(普段は1度も発作なし、自覚症状なし)後に血栓が形成され、脳梗塞になったのでしょうか? 心原性脳梗塞は再発しやすく、生存率も低いとの事で、不安も一杯で精神的にまいっております。 今はS病院にて、特に治療はしてませんが、薬による心房細動(不整脈)治療の後に、 暫く様子をみてカテーテルアブレーションをしましょうかと担当の医師には言われております。 高脂血症、糖尿病、高血圧は無くプラザキサは服用中です。 何か注意する事がありましたら、教えて下さい。

  • 心筋梗塞から脳梗塞

    祖父が心筋梗塞で倒れました。 血管がつまっているということで血栓を溶かす薬を投与されました。 翌日脳梗塞で意識不明になりました。 血栓を溶かしたことで血栓の破片が脳に到達したと推測されますが、 これは医療ミスにならないのでしょうか?

  • エコノミークラス症候群

    エコノミークラス症候群はよく肺に血栓がつまるといいますが、肺以外にもつまることはありますか?たとえば心臓(心筋梗塞)や脳(脳梗塞)などです。

  • 冠状動脈のステントから漏れたプラークの行方は

    私は左冠状動脈に2枝、右冠状動脈に3枝のステントを入れていますが、網目状の隙間から出たプラークはどうなっていくのでしょうか プレタール錠やほかの薬の服用などで血液の凝固はなくなり血栓はできなくなるのでしょうか 私は眼底出血と狭心症をすでに病み、後は脳が心配です 脳梗塞のリスクは高まらないのでしょうか

  • 心房細動の治療

    42歳、会社員(事務職)、女性です。 不整脈、心房細動につき、電気ショック治療、カテーテルアブレーションの治療をすすめられました。 しかし、自覚症状はありません。 心房細動は、脈拍が速くなるとのことですが、一ヶ月前のホルター心電図の結果で脈拍はmaxHR115/min,min HR38/minです。 切羽詰っての治療は必要ないようですが、どの程度になると、治療が必要とされるのでしょうか? また、電気ショック治療とカテーテルアブレーションとどう区別されるのでしょうか? 背景としては、 去年の2月に脳梗塞がおき(後遺症なし)、その原因、不整脈のため、ワーファリンを飲んでおります。 ただ、原因として、いろいろな要素が重なったと思っております。 ・その頃、クラシックギターの練習の為、長時間同じ姿勢でいたこと、エコノミー症候群の症状、足の筋肉痛のような痛みがあったこと。 ・同じ姿勢でいた為による、腰痛、首、肩の痛みで整体に数日前に行き、その脳梗塞がおきた日も、自分で、首をぼきぼきならしたこと。 脳梗塞の原因の調査、検査として、足のエコーを取りに行ったところ、通常、若い人の脳梗塞は、マッサージのしすぎの原因があると、エコーの先生の判断で、首のエコーをし、血管の解離、50%の梗塞。MRAでもとりましたが、乱流あり、明確な解離や血栓などは見られない、と。 足に血栓があったかは、わからず。 しかし、神経内科の先生いわく、ここが原因で脳梗塞の起こしたところには、 血栓は飛ばないということで、 ホルター心電図、心エコー、頸食道エコーをして、脳梗塞の原因は不整脈、心房細動となりました。 救急車ではこばれたときは、不整脈はなかったので、最後の検査となりました。 が、健康診断で、不整脈は心電図を行う、30歳のころから、なんかしらチェックがはいっており、SVPC,IHD,VPC,AVブロック、心房粗動、心房細動などの記載が健康診断表にあります。 新規作成 削除 その他 ▼ 移動先 ▼ |

  • トランシーノの使用上の注意の”家族”は何親等まで?

    両頬に肝斑らしきシミがあるため、トランシーノを服用しようかと考えているのですが、 使用上の注意を見ると”家族が血栓症を起こした人”は 医師または薬剤師に相談するように、との記載がありました。 私の場合、両親は該当しないのですが、祖父が心筋梗塞、祖母が脳血栓を経験しており、 服用しても大丈夫なのか気になります。 もちろん病院に行くのがベストなのは分かっていますが、病院に行くほど切実でもないので、 どなたか詳しい方にご意見を伺えたらと思い質問させていただきました。 こういった場合、服用しても大丈夫なものでしょうか?

  • ペースメーカー植え込み手術後、脳梗塞に

    ペースメーカー植え込み手術後、脳梗塞に 母(75歳)が不整脈のため、ペースメーカーの植え込み手術を受けました。 術後は良好で、10日後に退院。ところが、退院したその日の夕食時に脳梗塞となり 再び救急車で病院へ。 現在、点滴で血栓を溶かす治療を受けています。 意識はありません。 考えられる原因はどんなことがあるでしょうか。 病院にミスは無かったのでしょうか?

  • 男性平均85歳で死ぬまで十余年:何をしますか

    70台半ばに差し掛かります。 やはり男性80台は死ぬ人が多い。 平均85とすると残り十余年。 ゴルフをしていますが、もし スコア80なら81歳までやって エイジシュート。 そこまで出来るでしょうか。 が癌なら70台か。 心筋梗塞なら85歳で急死か。 脳梗塞なら83で発症。3年不自由で 肺炎で85か。 この間、皆さんは何をしますか。

  • 人の病気は概ね何種類くらいあるんでしょうか。

    高血圧や脳血栓、心筋梗塞や痛風など馴染みのふかいものから最近きたばかりのSASやED、歯周病や水虫などなど人の体に関わる名前の付いている病気というのは一体何種類くらい有るものでしょうか。 医療分野で使うわけではありませんので 大まかでかまいません。