• ベストアンサー

ワイパー交換

medamaclip4の回答

回答No.6

ゴムだけの交換は、ビビリ音や、拭いた後に視界を妨げる筋が毎回できるようになった時や、ゴム自体が破れた時などに交換します。 ブレードはゴムに比べたら交換は余程のことがない限りしないと思います。 もう、5年以上も青空駐車でブレード表面にサビが浮いてきていても、ブレードの素材深部にまではサビが達してなければ塗装で数年補えます。 ブレードの強度が落ちるほどその素材が傷んだ時に交換すると思います。 海に近い所に停める車などは、時期が早くなるかもしれません。

aki2701
質問者

お礼

回答ありがとうございます。機能に支障をきたすような状況にならない限り、ブレードは取り替えないことにします。

関連するQ&A

  • ワイパー交換

    ワイパーを交換する場合、ゴムだけ交換とブレードごと交換が考えられますが、ゴムだけ交換よりブレードごと交換の機能的メリットは何ですか。 よくわからないので今までは経済的メリットの判断でゴムだけ交換しかしたことないのですが。

  • ワイパーブレード交換してますか?

    特に、同じ車に5年以上とか長く乗り続けている方にお聞きしたいんですが、ワイパーブレードの交換ってしてますか(^-^;)? 今の車を買ってから7年半乗り続けているんですが、一度もワイパーブレードを交換していないんですよ(^_^;) 毎年1~2回ほど替えゴムを購入して交換する程度です。 特に変な音や拭きムラなども無いんですよね(^_^;) ワイパーブレードを交換した事があるという方、どんな理由でブレードを交換しましたか?

  • 車のワイパー交換について

    ダイハツタントカスタム(LA600S)のフロントワイパーを交換したいです。 以前、純正品にブレードごと交換した事がありますが、消耗品なので出費を抑える為にゴムだけを交換する方法もあるのかなと考えております。 ブレードごと交換、ゴムだけを交換どちらが宜しいでしょうか。 また、ブレードごとなら通販サイトなどで適合を調べればわかるのですが、ゴムだけを交換する場合、どうやって選べば良いでしょうか。 アドバイス頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • レクサスワイパーブレードとレクサスワイパー替えゴムを探しています。

    レクサスワイパーブレードとレクサスワイパー替えゴムを探しています。 レクサス純正ワイパーの部品番号というか品番が判らないため レクサスディーラーで直接購入しようとしたところ車検証が必要と言われました。 そこでレクサスワイパーを通販かオークションでの購入を考えています。 エアロワイパー交換だけではなくエアロワイパーゴム交換もするため エアロワイパー替えゴムがない中国製エアロワイパー激安品などは選択肢にありません。 出品者maya_chan_2006はマイナス評価が多いようですが、大丈夫でしょうか? ワイパー交換でワイパー交換時期にワイパーブレード交換する時 ワイパー交換工賃が高そうなので自分でやろうと思います。 ワイパー替えゴムのワイパーゴム交換すればワイパービピリがなくなりますか? エアロワイパーブレードを色々と調べてみましたが PIAA製・NWB製・トヨタ製・レクサス製エアロワイパーなど 色々あるようですが、それぞれエアロワイパー効果に違いはありますか? また、ホンダ車純正もあるようですがトヨタ車純正のワイパーと同じでしょうか? トヨタ純正ワイパー、トヨタ純正部品ワイパーと違いはありますか? 私の車はカー用品店のワイパー適合表やワイパーゴム適合表を見ても載っていないので どのワイパーが使えるのか判りません。 レクサスワイパーを流用する場合、レクサスワイパーのゴム交換や ワイパー交換方法は素人の私にも簡単にできますか?

  • ワイパー(ゴム)の交換で手間取っています(T_T)

    ワイパーをかける度、音が鳴り跡がついてしまうので、ゴムのみ交換することにしました。 意気込んで古くなったゴムを外そうと試みましたが、なかなか抜けません(;_;) 大変初歩的な質問で恐縮なのですが、どうしたら抜くことができるのでしょう。 ブレードを立てた場合に、空側ではなく車側へ引っ張るんですよね?ゴムだけが伸び 中の金具やストッパーがついてこないんです。力任せではいけないのでしょうか。 どなたか、助けて下さい(>_<)※国産車です

  • シビック(FD系) ワイパー

    シビック FD3の前期のワイパーブレードを後期型のゴム交換可能のものにしたいのですができるでしょうか?ブレードを購入しようか迷ってます。

  • ワイパーに筋が入って見づらい

    昨年の年末に納車された車で、車種はフィットです。 仕事にも使っているため、8ヶ月で14000km走っています。 少し前から、ワイパーを使うと、筋が入ってしまい、 非常に視界が悪くなってしまいました。 まだ1年も経っていないので、ゴムの劣化ではないと思うのですが…。 何か対策はありますでしょうか。 最悪、ブレードの交換も考えていますが、1年持たないとなると、ちとツライかな、と。 車についてはシロウトですので、よろしくお願いします。

  • ワイパー交換について

    フロントガラスのワイパーを交換しようと思い、早速量販店にて新しいワイパーを購入しました。さてワイパーを交換しようと思ったらワイパーのゴムの左右にはそれぞれゴムが外れないようにしっかりと爪で止められている側とゴムの溝と爪が滑るようになっている側があるではありませんか!ここで質問なのですが、ワイパーを動かした時に円を描くと思いますが、外側の円と内側の円のどちらにワイパーのどちらが来るように装着すればよいのでしょうか?あるいは方向は関係ないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ワイパーについて(再度の質問です)

    ワイパーですが、ブレードは左右に動くのですが、ゴム部分が左右に傾きません。片方にかたよったままで動作します。 これでいいのでしょうか。 ワイパーを動かすと、ビビリがでるのですが、それが原因ではないかと疑っています。 ワイパーブレードが悪いのでしょうか。 交換すれば治ります? 前回、ビビリについて相談したものです。 よきアドバイスをお願いします。

  • ワイパー換えたばかりなのに

    マツダデミオに乗っています。最近拭き取りが悪くなったのでワイパーを自分で買ってブレードごと交換しました。しかし、購入したばかりだというのに筋が出たり(すぐに消えますが)、助手席のほんの一部のみ筋が残ったままになっています。交換まえに比べるとかなり良いのですが、変えたばかりのワイパーなのに・・・。って思います。交換したのはこれで2度目なのですが、以前も同じような感じでした。ちなみに前回はゴム交換のみです。前回も今回もpiaaのものです。ついこの間油膜とりもしたばかりです。私の取り付け方が悪いのか、確認したつもりの規格があっていないとか、それとも使い始めってこういうものなのでしょうか?デミオは2005年製、交換したワイパーブレードは運転席81(600mm)、助手席5(400mm)、リヤ3D(350mm)という型式です。リヤはゴム交換のみですが、やはり同じ様な感じです。