• 締切済み

プリンターの動作不良について教えてください。

zazakoの回答

  • zazako
  • ベストアンサー率50% (300/598)
回答No.1

原稿がわずかに送られる(動く)程度で詰まるならやはり原稿送りローラーがあやしいといえます(スリップ状態)。 必ず詰まるのでしょうか? 更には同じ所で詰まるのでしょうか? あと原稿の詰まり方がどうなのか。 ぐしゃぐしゃになって詰まるのか、原稿自体にダメージがなく詰まるのか。 前者なら何かにぶつかって詰まっている可能性が大です。詰まった所になにか異物(紙片やホチキス針など)が挟まっていないか確認してみてください。 新しい機械のほうがいいかはこちらからは何とも言えません。 あなたの気持ちと予算次第です。 まあ、大抵は「修理するなら新しい機械の方が安くあがりますよ」「今の時代、プリンタは消耗品です」と豪語する人がいますが(笑)

HIDE9161
質問者

お礼

 zazakoさんありがとうございました。 いろいろな方法で対策を考えてみます。 今のプリンター、プロッターは「操作が難しい、故障が非常に多い、インクばかり消耗している、修理費用が高い」等問題の多い機材が多いですね。 特にプリンターは安く売ってインクをじゃんじゃん消費して設けるという考えが見え見えの様に 思います。 一流メーカーと言われるメーカーにはまともな技術者がいなくなりましたね。 レストラン、メーカー、太陽光発電設備などもほとんどパートと派遣社員でどこか疑問を 感じます。(もちろんパート、派遣にも立派な技術を持った人がいます。)

HIDE9161
質問者

補足

zazakoさん有り難うございます。 詳細状況は以下の通りです。 1.必ず詰まります。 2.同じ場所で詰まります、紙の先が20mmぐらいローラーに入って止まります。 3.原稿はぐしゃぐしゃにはなりません。ダメージ無しで、再使用可能です。 以上の状態です。 販売業者さんに聞くと買った方が安いと言われます。 私は結構高齢で、機械という物はダメになったら捨てるのではなく、 直せれば直したいというのが、考え方ですがもう古い考えですね。 じつはおかげで使えないか部分的に不良動作のプリンターが、 4台も溜まって困っています。 インクもいろんな種類が必要になり金っ食い虫になっています。 何十年も使用できた昔のタイプライターが懐かしいです。

関連するQ&A

  • プリンターの給紙についてのおたずね

    プリンターPX-B700で、給紙トレイにセットする枚数が30枚程度以上になると、給紙されなくなりました。ローラーの清掃などで改善する方法があるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • パソコンメーカーから売り出されているプリンターについて

    PCメーカーから2万円前後で売り出されているプリンターで、インクジェット式でコピー機能が付いているものが販売されていますが、 (1)こうした安価な機械はやはり故障が多いのでしょうか? (2)コピーはトップパネルを開けて行うのでしょうか?それとも原稿を入れて、ローラーなどで内部に引き込まれていくのでしょうか? (3)ランニングコストはA4一枚いくらくらいになるのでしょうか?(インク代、紙代、プリントとコピー別で) (4)その他使用経験のある方からのアドバイスをお願いいたします。

  • ADFでコピーすると縦線が入ってコピーされます

    MFC-8520DN(レーザープリンター複合機)を使用しております。ADFでコピーすると縦線が入ってコピーされます。PCからの印刷物や原稿台ガラスでのコピーには縦線は入りません。ADFカバーの 「白色の部分」 と 「ADF読み取り部」 の清掃はしてみましたが解決しません。急に縦線が出てからADFでコピーすると縦線が入ってコピーされるようになりました。どうすれば解決するでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 取扱説明書をコピーしたいのですが

    ある製品の取説を紛失してしまったのですが、運良く紛失した取説と同じ物を持っていて、お借りすることが出来ました。コピーしようと思うのですが、取説は本のような形状、私の所有するスキャナーはCanon F-300(プリンター)プラス、スキャナーカートリッジなので、シートフィーダータイプです。コンビニでコピーをとるにしても300ページ以上もあり、経費もかさみます。何か良い方法ありませんか?

  • PX-M5080F

    PX-M5080Fを使用していて、ADFで、プリンタを行うと筋が黒い筋が印刷される。パソコンから、原稿台からの印刷ではOKです。ADFローラを清掃してもよくならない。原因を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • リソグラフの代わりにモノクロレーザープリンターは?

    職場にある輪転機が壊れました。新しいリソグラフを薦められていますが、枚数がそんなに多くないことから、A3モノクロレーザープリンター(ランニングコストが1枚1円程度のもの)で十分なのではないかと考えました。 でもスキャナ機能がないので、紙原稿を印刷したいときに、スキャナで読む→パソコン→プリンター としなければならないところが手間だなあと悩んでいます。パソコンは通常事務職員がつかっていて、パスワードロックがかかっているので、いつでも誰でも使える状況ではありません。 安価で簡易に使えるいい方法はないでしょうか?とりあえずのアイデアとしては、プリンターの横にプリンター専用のPCタブレットを置く、プリンターにダイレクトでつなげるようなスキャナを探すなど考えています。 ちなみに、主に印刷するのはA4とB4。1月に20枚を10~15回、100枚を2~3回くらい。あと、年度替わりに1000枚単位で数種類印刷することがあるくらいです。スキャナはコピー機、A4家庭用インクジェット複合機が使えます。 よろしくお願いします。

  • コピー時縦線が入る

    canon tr9530 コピー時縦線が入る、取説のどこにも読み取り部の清掃の仕方 が記されていません、adf自動原稿給紙装置を開いて掃除したい。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 原稿台からコピーできない

    プリンター複合機のPX-1700Fを使っています。コピーをするとき原稿台にコピーしたい用紙を置いてコピーしたいのですが、メッセージボックスに「ADFに原稿をセットし、OKを押してください」とのメッセージが出てしまい、原稿台からのセットではコピーできません。ADFからはコピーできるのですが、以前は原稿台からでも当然のごとくコピーできたのですが、ここ一ヶ月ぐらいの症状で、セットアップボタンやメニューボタンからいろいろ試したり解決方法を探ってみたのですが、解決できません。どなたか直し方を教えてください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 家庭用プリンターで事務所使いに適したもの

    至急、探しております。 資金は2~3万程度です。家庭用複合機を事務所使いにしようと検討しております。 使用用途は、スキャナ>コピー>カラーコピー>FAXの順です。 ネットワーク対応プリンタで、A4までの印刷コピーで可ですがA3まで出来ると尚良いです。。 メーカーは特に問いません。 自動原稿送り装置(ADF)が付いてると尚良いです。 あとは価格と相談です。

  • PX-M730F ADFで縦線がでる

    今年4月に買ったPX-M730Fについてですが、ADFを使ってコピーすると細い縦線が2本出ます。原稿を直置きすると縦線は出ません。取説を見てADF読み取り部をクリーニングしましたが改善されません。対策方法をご教示ください。 泉 章也 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。