• 締切済み

Windows7更新プログラム確認できない

s1990の回答

  • s1990
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.1

こんにちは 以下推測ですがご参考まで もし、 ・問題のパソコンがリカバリ作成時WINDOWS7のSP無しであり、 ・購入時のHDDが非AFT仕様で交換したHDDがAFT仕様 の場合 以下のサイトが参考になると思います。 1)AFTに起因する問題の修正方法について http://pc2.biz/archives/169 2)参考AFTについて http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html *)AFT:大容量HDDを扱う技術でWIN7SP1以降で採用 そうでない場合既に参照されたかもしれませんが WINDOWS UPDATEに失敗については次のサイトが参考になると思います。 http://freesoft.tvbok.com/cat97/2016/update_not_proceed_2016_12.html

haro110
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。再度確認しました、新品時のHDDはAFです。 状況的になかなか手強いです・・・。

関連するQ&A

  • 更新プログラムの確認が延々と変わらず?

    Windows7ノートPCですけど動きが悪くなってきてHDDを新品に交換してリカバリディスク3枚で仕上がったのですけど、普通にネットとかも問題はありませんけど Windowsの更新が凄い数あると思って操作するのですけど更新プログラムの確認が延々とその画面のままで進みませんけど何をすれば良いのでしょうか?

  • OneKey Recoveryディスク作成確認

    半年ほど前に、lenovo g560のリカバリーディスクを作成したのですが、 (たぶん工場出荷時状態で) 今はhddリカバリー領域がありますが、 hddを買い換えたときにそのディスクを使ってリカバリーすることになると思うのですが、 そのときに工場出荷時状態でリカバリーしたいと思っているのですが、 果たして作成したディスクは工場出荷時状態のデータなのでしょうか? 一度リカバリーをしてもらったことがあるのですがそのときはhdd領域からしたのでそのリカバリーディスクを使っていないので わからないのです。 リカバリーをする以外に、作成確認できているか方法はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ASUS社のノートパソコン 再インストール方法

    ASUS K53U K53U-SXC50 を使用しております 届いたばかりの新品なのですが、   音声が他のPCと比べ MAXにしても半分ほどしか大きさがでません。 販社に電話するまえに一度 再インストール(工場出荷状態)したいのですが方法がわかりません                                         ↓                           (検索しても 出てこないので大変困っております) 他のpcは全てのプログラム→システムリカバリにたどり着いてクリックするだけだったのですが  ASUSの製品は どのように順をたどっていけばいいのでしょうか?? どなたか お分かりになる方がいましたら 教えてください     よろしくお願いいたします

  • Windowsの更新プログラムにつきまして

    Windows7のパソコンのリカバリー直後から、シャットダウン時に毎回Windowsの更新プログラムを構成していますというメッセージが出て数百更新(500とか900)とでます。 起動時には、Windows更新プログラムの構成に失敗しました変更を元に戻してくださいと、毎回出ます。 それと、リカバリーしたのに何かインターネット立ち上がりなど遅いように感じています。 何か設定があるのでしょうか、解る方で解決方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 新しい症状 プログラム更新

    Windows-7使用5年目です。ディスクの読み取り等が出来なくなって購入したお店に修理に出したら工場出荷時に戻って帰って来ました。それと関係あるのか シャットダウン時に添付画面のようになって しまう新現象が起きました。これは何かプログラム上のトラブルでしょうか?

  • ASUS K53E-SX3410工場出荷リカバリ

    ASUS K53E-SX3410で工場出荷状態に戻すリカバリディスクを作成したいのですが、 プリインストールされているAI Recovery Burnerでは現在のディスク状態を DVD化するのかメディアが6枚必要と表示されます。 確実に工場出荷状態のリカバリディスクを作成するにはどうすればよいですか? 教えてください。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • windows 更新プログラムの更新について

    最近、SSDとは別にHDDにOSをインストールしました。 SSDを利用している時はSSDの寿命を長くする為、独自の処理と更新プログラムが必要な場合を除きしていません。 設定は「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」にしています。 今回はHDDなので「更新プログラムを自動的にインストールする」にしていますがほぼ毎日、更新プログラムが更新されてダウンロードとインストールになって200個以上で処理に時間がかかりシャットダウンに数時間かかるようになってしまいました。 すぐにシャットダウンしてほしい時に限って更新プログラムで時間がかかってタップ式電源スイッチ(落雷ブレーカ機能付き)をOFFできないのでイライラします。(節電と落雷防止で行っています。) ここでみなさんにアンケートですが、みなさんは更新プログラム設定はどうしていますか?下記の番号で答えと理由を書いて頂けるとありがたいです。 1.「更新プログラムを自動的にインストールする」 2.「更新プログラムをダウンロードするがインストールするかどうか選択する」 3.更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」 4.「更新プログラムを確認しない」(推奨されません) 暇な時でいいのでみなさんの意見をお聞かせ下さい。今後ご意見を参考に更新プログラムの設定を検討します。

  • windows10更新プログラムって

    昨夜からずーっと更新していますね。 更新してもう終わりだろ、と思ってたら、また更新プログラムのDLとインストールが始まる、の繰り返し。もう12時間以上ずっとです。 このPCは更新インストールが始まると明らかに動作が遅くなるので(2022年に7万円で買ったレノボのノートです)仕方なくその間はPC以外のことをやっていますが、皆さんはどうやっていますか? それとも皆さんのPCは高性能だから他の動作に支障がない?10万円以下の安物PCだとこうなるのは仕方ない?

  • Windows 更新プログラムの確認

    中古購入DELL ノートPCのWindows update 更新プログラムの確認が5時間経過しても終わりません。ひたすら待つしかないのでしょうか?それとも何か原因あるのでしょうか? DELL Inspiron N5050  OS:Windows7 ホームプレミアム 64bit CPU:インテルi3 RAM:2GB 回線:au光 ------ ルーター ------ 無線LAN 宜しくお願いします。

  • HDDのフォーマット?

    こんにちは。 古くなったノートパソコンを 知り合いに譲る事になったのですが HDDをフォーマット?してOSも何もない 状態にしたいのですが古い機種のため、 手元に説明書もリカバリーディスクもありません。 ただ単にPCを工場出荷時の狂態に戻したいのです。 宜しくお願いします。 機種はVAIOのXR PCG-XR1です。 フロッピーディスクはついてないです。