• ベストアンサー

ブレンボ製ブレーキキャリパー

microburstの回答

回答No.6

こんばんは    平成元年にSKYLINE 2000CC TURBO(超感覚SKYLINE)に乗り、、その後、平成8年に、ECR33 SKYLINE(マイルドTURBO)に乗り換えたところ、何ともどんくさいので、細かなチューニングをしました。  しかし、32の頃の様な、軽快な加速は無く、「TURBO自体をとっかえるか」ショップと相談しましたが、「これ以上パワーを出すには、ブレーキ強化は くっついてくると思ってください」という事で、馬鹿々々しいという事に気付きました。    ロードスターRF RSに関しては、「よくできた車」で、取り立ててお金を掛けてパワーアップする種類の車 では無いと思います。  200CCで300PS出している車より、1600CC 172PSの車の方が、受注が多い道路条件で、速い車が 時短に繋がるか? NOです。    周り中、ダウンサイジングで、路上ですっ飛ばすという流れではない現状です。  (飛ばしても、先の信号で追いつかれてしまうのは、何とも?)      巨大な出費をして、パワーアップしても、誰も見てくれませんよ。  ブレーキのアップグレードは、パワーアップの挙句に、付随した必要で行う物です。  ブレーキにお金を掛けたら、事故をおこさないで済んだ?  そんな話は聞いた事が有りません。  (追突を避けられるかもと?、追突は、ブレーキの能力とは関係ありません。)  ブレーキが強力に効くことを感じるには、グリップアップが付いてきます。(ABSという物が付いている限 、限界は抑えられ、ワイドタイヤにしない限り、ブレーキだけグレードアップするのは無意味。  仮にワイドライヤにすれば、むしろ、燃費を悪化させ、サスペンションアームや、タイロッドのブッシュの寿命を縮めるだけです。その寿命は、決まって「残念な時期に」やってきてしまいます。  軽い車体にブレーキのグレードアップは「意味が有りません。」   十分なものが付いています。  そこまで練りこまれた車だからこそ、いたずらにパワーアップする余地も、意味もないから、30万円は、別 の楽しみに使うのが利口です。  財布に30万円入っていたら、どうします?  海外旅行もできるし、宿代とガソリン代にして、日本一周ドライブだってできるでしょう。  時間が無かったら、時間ができるまで、「外貨で遊んでみる(今、私は豪ドルがあがらないかな~と思っていますが、アメリカ大統領が変わると、米ドルがどうなるかを考えるのも面白い。)  一方的な言い方に感じるでしょう?  それは、バブルという、お金が有り余って、散々車に投資した「経験者」だから、解るのですよ。   金余りの方なら、こんなところに意見を求めないだろうという事も、・・・         違いますか?

okyuya
質問者

お礼

ロードスターにブレーキのグレードアップは必要なさそうなのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブレーキキャリパーがブレンボに変わっていたってどう

    ブレーキキャリパーがブレンボに変わっていたってどういう意味ですか? ブレーキキャリパー?ブレンボ??

  • 非純正ブレーキ・キャリパ(ブレンボ)とパッドについて

    単純素朴な質問で恐縮です。 純正からブレンボキャリパに交換するのですが、その時の「ブレーキパッド」は「何用」が適合するのでしょうか? 具体的には、KAWASAKI ZZR-1100でキャリパとサポートは手配したのですが、パッドはどうしたものかという状態です。ZZR-1100用もしくはそのブレンボキャリパ用? ここのところ、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • CBR400Fブレーキキャリパーをブレンボ

    CBR400Fに乗っています、ブレーキキャリパー、マスターシリンダー全てブレンボにしてみたいのですが、まず何からやり始めればいいか全く分かりません(´Д`)ブレーキローターも社外品の物にしようと思ってます、 まず何からやり始めればいいでしょうか? お店など、だいたいどのくらいの値段かもしりたいです。

  • キャリパ(ブレンボ)が汚れて困っています。 原付

    キャリパ(ブレンボ)が汚れて困っています。 原付 中はそれほど汚れていないと思うのですが、外(外見)が結構汚れており元々の金色がドス黒くなってしまっていて掃除したいなと思っています。 ブレンボを取り外して洗浄・塗装したいと思っているのですが、サービスマニュアルを読むと「ブレーキフルード以外で洗浄しないでください」と書かれています。 ブレーキクリーナーでの洗浄は駄目なんでしょうか? また洗浄するとグリス等が塗ってある所は取れてしまうと思うのですが別に自分で付ける必要はないでしょうか? 困っています。助けてくださ~い(><;)

  • ブレーキキャリパーのメーカー

    ブレーキキャリパー交換を考えています。 おすすめメーカーはどこですか? やはりブレンボ? 国内ではプロジェクトミューやエンドレスでしょうか? これらのメーカーの知名度、信頼性、技術力などどの程度なのでしょうか? また、これ以外にもおすすめメーカーがありましたら教えてください。   ちなみに車はヴィッツG'sです。 また、この車にブレンボは装着可能ですか? キャリパー交換した場合はパッドも交換したほうが良いのでしょうか? 同じブランドでそろえたほうが良いですか? キャリパーの種類(対向とフローティング)によって、パッドもそれぞれ専用のものがあるんですか? 素人ですので、わからないことばかりです。。。

  • Y33シーマにGTRのブレンボキャリパーを付けたい!!!

    以前から購入したいと思っていた、Y33シーマ(中古車)がこの頃、値段が下がってきていて、購入したいと思っていますが、購入後に取り付けたいものがあります。 スカイラインGTRのゴールドのブレンボキャリパーを付けたい!!!っと思っております。 制動力よりも見た目重視で取り付けたいのですが、その事について質問です!(特に交換したことある方、ぜひ教えてください。) 1.Y33シーマにブレンボキャリパー(前後)を取り付け事は可能でしょうか? 2.自分で取り付けが出来ないので、取り付けでもらえるお店は、ありますか?(埼玉県に住んでますので近県地域で・・・) 3.取り付けの際には、キャリパーの固定のための金属のステー?みたいのが必要だと思うのですが、Y33ですと取り付けキットなど無いので作成などをしてもらえるのでしょうか? 4.また、キャリパー交換だけだとマスターシリンダーの圧力が足りないと聞いた事があるのですが、全部含めて、どのぐらいの費用をみておけばよいのでしょうか? 5.最後にキャリパー交換後にホイールを憧れのBBSのスーパーRSの18インチに交換したいのですが、キャリパーのオフセットは、いくつなら、履けるのか、もしわかる方教えてください。 キャリパー交換しても、メッシュホイールで見えづらくなってしまうのですが、メッシュの間からチラリと見えるブレンボを想像しながら、毎日購入後の事を考えています。 ぜひ、教えてください。

  • ブレンボブレーキは?

    最近、スバルインプレッサSTi(H14年式)の中古を購入したのですが、 ブレーキのキーキー音がうるさくて仕方ありません。 買った所では、ブレンボは温まるまでこの音が出るのは仕方ないですよ、と言われました。しかし、他の車種も含めてブレンボ付きの車でキーキー音は聞いたことがありません。 本当の所はどうなのでしょうか?

  • スバル車のブレンボキャリパーの鳴きについて

    当方BEレガシイターボ車に乗っています。 数年前に某オークションで手に入れた、GDBインプレッサの中古ブレンボキャリパーを取り付けてます。 割と程度もよく、パッドも残量があったのでそのまま使っていたのですが、 先日、社外の純正+αくらいの、鳴かないと謳っているパッドに交換をしたところ、なぜか車庫入れとかのバック時の停車前にだけ「キーー」と割と大きい音で鳴きます。 通常の前進時に踏んでも全然鳴きませんが、上り坂で赤信号の時とかにブレーキを踏んでいって、完全に止まる前に、若干後ろに下がった時(MT車です)とかにもやはり鳴きます。 やはり後退時だけです。 ブレンボキャリパーに一緒に付いていたパッドも社外製ぽいかったのですが、全然鳴きませんでした。 一応同じように、付いていた純正?の方向性があるステンレスの薄いプレートもグリスを塗って付けていますし、別の鳴き対策品みたいな、ステンレスで裏面に黒いのを貼りつけたようなプレートもスバル(ブレンボ社?)純正部品で取り寄せて付けています。 付けてもらった車屋さんも、「それまでのパッドで鳴かなかったし、鳴き対策もしているのに後退時だけというのが解せない」と言ってます。 インプレッサなどにお乗りの方で、同じような症状で、「こうやったらマシになったよ」とかありましたらアドバイス頂けませんか? またはキャリパー自体の問題なのでしょうか? ちなみにそれまで付けていたパッドは不明ですが、青色のエンドレス社ぽい感じで、今はグランツの赤色っぽいパッドです。 長々と書きましたがよろしくお願いします。

  • Bremboキャリパーのゴムの耐熱

    キャリパーを耐熱塗装しました。↓リンクのホルツのクソ塗料です。 http://smart.onushi.com/kyaripapaint.html メーカーの案内により、250℃で20分以上加熱をしたいです。 この時、ブレンボのキャリパーピストンのブーツはこの温度に耐えられるのでしょうか? いちいちブーツを外すとOHになってしまい、手間です。 どうでしょうか?

  • ブレーキキャリパーについて

    雑誌やインターネットを見ると「ブレーキキャリパー」はパッドやローターとセットで売られているのが多いですが、単品では売っていないのでしょうか?