• ベストアンサー

マウスの尾静脈注射の練習

マウスの尾静脈注射の練習を始めたばかりですが、 もし超純水を注射するとマウスは死んでしまうでしょうか? また、空気抜きがあまくて空気が尾静脈に入ると死んでしまうでしょうか? 尾静脈注射のコツについてもアドバイスお願いします。

noname#225034
noname#225034

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.1

>超純水を注射するとマウスは死んでしまうでしょうか? はい。溶血しますから。生理食塩水を作って滅菌できるような環境ではないんでしょうか。 >空気抜きがあまくて テレビドラマみたいに指で勢いよくはじいたり、ぴゅーっと針先から液を出すのは、空気の泡を余計に作り出し、薬液が無駄になるだけなのでよい方法ではありません。一度ゆっくりと空気をシリンジ内に入れて、ふちにできた空気の泡を消すように、やさしくたたきながら、ゆっくりと空気を押し出していくと空気がうまく抜けます。 なんか超純水で練習しようとしているあたり、環境的に心配なのですが。。。 (生理食塩水ほど簡単に作れるものはありませんから) 指導者は超純粋で、と言っているんでしょうか。。。

noname#225034
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 PBSならあります。生理食塩水はないんですが、PBSでもいいのでしょうか?

noname#225034
質問者

補足

PBS注射できました。その後、マウスは元気でした。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.2

アルバイトの看護学生が牛乳を点滴で患者に与え、死なせた事件があります。マウスには可哀そうでもありますが実際行ってみたらどうでしょうか。動物愛護の精神に悖るかもしれませんが、患者に同じことをやって死なせないための実習になります。なおストーブなどでマウスの体を暖めておくと尾静脈が怒張して注射しやすくないます。針を抜いた後、出血しやすくなるので、よく押えて止血する必要があります。

noname#225034
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 止血します。

関連するQ&A

  • マウスの尾静脈注射を2,3回ほど失敗すると

    マウスの尾静脈注射を2,3回ほど失敗すると、尾静脈が見えなくなってしまいます。 マウスが緊張して、尾静脈が収縮するのでしょうか? 温めてもなかなか見えるようになりません。 尾静脈が見えなくなってしまったら、 どうしたらいいでしょう?

  • マウス尾静脈注射のコツ

    正常なマウスの尾静脈注射をするときに、皮膚のちょうど尾静脈あたりに水平方向に近く針を入れるのですが、血管ってけっこう柔らかくしっかりしているみたいで、「あれ?血管が逃げたのか?」という感じで針がはいりにくいと感じています。 皆様は、そんなふうに思うことありませんか? 尾静脈注射するときは、あんまりゆっくり針を入れるよりも ある程度、ここと思い定めて「シュッ」と針を入れたほうがいいんでしょうか?

  • マウスに18F-FDG注射する

    マウスのPET撮像のため尾静脈に18F-FDGを注射するに際して、 18F-FDG液を希釈する場合は、なにで希釈するものものでしょうか。 超純水?あるいはPBSで?

  • ラットへの尾静脈内投与について

    ラットへSTZ(ストレプトゾトシン)を尾静脈内投与して1型糖尿病モデルをつくろうと思っております。 しかし、尾静脈内投与をしたことがなく、まわりにそれを教えてくれる人がいません。 なのでまず生理食塩水などで尾静脈内投与の練習をしようと思っています。 そこで質問です。 ラットに尾静脈内投与をする時は、ラットに麻酔をするべきなのでしょうか? それともそのまま、何かで身体を固定して行うのでしょうか。 尾静脈内投与は動物実験の中ではごくごく基本的なことだとは 思いますが、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • ラット尾静脈採血

    動物実験を何年かやっているものです。 動物の一般的手技には慣れているはずでしたが、はじめてラットでの尾静脈採血を行おうと思ったところ、なんとうまくいきませんでした。 剃刀で静脈を切ったところまではいいのですが、血がほとんど出ないときがあります(必要量は50マイクロL程)。一度出なくなると、それからどんなに深く切っても出てきません。 切る場所が悪いのでしょうか? 後で、思い返してみると、尾先から10センチメートルくらい(ラットは8週齢)だったので、もう少し先に近いところを切った方が良かったのかなあと思い返してます。 どのたか慣れている方、細かい手技やコツを教えて下さい。

  • アデノウイルスベクターのマウス尾静注について

    アデノウイルスベクターをマウスの尾静脈から投与すると、そのほとんどが肝臓で発現します。 なぜ肝臓にトラップされ、ほとんどが肝臓で発現するのでしょうか? こんな質問、自分で調べろと思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 子供への静脈注射空気混入

    8歳の子供への1ml~2ml(2CC)程度の空気混入は大丈夫でしょうか? 静脈注射で、手の甲から入れていました。

  • 静脈注射で・・・

    ただ今、耳鼻咽喉科クリニックに勤めている新人看護師です。 注射が苦手です。余り注射をする機会がなく全く上達しません。 先日、定期的に注射に来られている患者さんにメイロン20mlを静脈注射しました。3週間前にこられた時も私が投薬したのですが、最後2ml位になった時に急に入らなくなりました。抜去し、違う手にし直したのですがそれも少ししたら入らなくなりました。 先輩看護師に聞いたら、「もしかしたら、ちょっとづつ針をおしこんでしまってたのかもね」といわれました。 そして昨日、またその患者さんが来られ同じ注射をしました。今回は、支持に気をつけ絶対に針を押し込んでいかないよう細心の注意をしながら投薬したのですが前回と同じくらいの残量になった時にまた急に入らなくなってしまいました。支持に気をつけていたので針が投薬中に知らず知らずのうちに押し込んでいたということはないと思います。 原因が分からずかなり悩んでいます。 患者さんは高齢ですが血管自体は張りもあってそんなに悪くはないとは思うのです。その方に今まで何回も投薬していますがこのようなことが続いて私自身、すごく自信をなくしています。 なぜ、投薬終了間じかになって急に入らなくなってしまうのでしょうか。 注射器に空気が混じっていてそれが針に入って薬が入っていかなくなるということは考えられますでしょうか。 うちのクリニックは看護師が二人しかおらず、その日注射係になった人が必ず注射をします。絶対に変わってくれません。なので、どうしても自分がしないといけなくかなりのプレッシャーです。 今回の投薬について考えられる原因は空気混入??、もしくはあと何か教えてくださいませんか。その時にどうしたらいいのかも教えていただくと嬉しいです。刺しなおしはしたくないので出来ればそのまま続けられる方法があれば重ねてお教えいただけると有難いです。 今回は、前回針を押してしまったのではないかということだったので、その時はもっとぐっと差し込んでみるといいよと教わりました。でも結局その方法では今回上手く行きませんでしたが。 質問が前後してしまい読みづらくなってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 注射器を購入したいのですが、何処で売ってますか?

    大阪府 河内長野に住んでますが今家の壁紙を自分で貼ってるんですが、部分的に空気が、入ってしわになっております。そこで、注射器にのりを入れて、ローラーで擦り空気抜きを試みたいのですが、注射器て、何処にうってるんですか?なお、オオクションはお断りです。また、既にはった空気抜きの方法は、やはり上記の方法で良いのでしょうか?

  • 血管に注射針を入れる方法

    看護士さんが練習する時に自分で注射針を刺すとしたらどこの場所の血管が一番刺しやすいですか? 一般の採血ではよく腕に刺すと思いますが、自分を刺す場合は違うと思うのですが、腕とか足とかあると思うのですが、一番刺しやすい血管はどこでしょう? くけつ帯を使わず血管を刺すコツとかあるのでしょうか? また、血管に針が入ったことを確認するのはどうやるのでしょうか? あと、練習は主に静脈だと思いますが、動脈の血管に針を入れる場合だと場所はどこがやりやすいですか? これも入ったことを確認するにはどうしたらよいでしょうか? 静脈・動脈とも、針が入ったとどうやって感じるのでしょうか?