• ベストアンサー

歯が痛いので歯医者に行きましたが原因がわかり

y_mochidukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私も歯茎の痛みを感じて歯医者に行き、歯関係には異常はないと言われた経験があります。 その際にお医者さんに訪ねたところ、耳鼻咽喉科をすすめられました。 私の場合は結果として副鼻腔の炎症でしたが、歯医者で異常なしとされたときは耳鼻咽喉科にかかるのが良さそうです。

関連するQ&A

  • 歯医者について

    痛みが出て、急いで歯医者に行きました。 虫歯を削り、詰め物をしても痛みはとれませんでした。 痛み止めを処方してもらい様子を見ました。 それでも痛みは取れず、再度みてもらいました 風邪を直接吹きかけてもその時は痛みはありません。 染み止めを含み再度詰めてもらいました。 しかし痛みはとれません。 特に冷たい飲み物を飲むとしみて痛みが出ます。 詰めてダメ、直接歯を見ても痛みの原因がわからない。 これはもう神経まで虫歯が行っているのでしょうか? 次に歯医者に行けば神経を抜く予定です。 誰か教えてください。

  • 歯間ブラシを食後にするように歯医者に言われました

    左奥の上か下かわからないけど、2か月ぐらい前から10日おきぐらいに歯が痛むので歯医者に行きました。 歯医者さんに診てもらい歯を叩いてもらったのですが、痛く感じませんでした。 それから、歯のレントゲンを撮ってもらいました。 数年前に治療した歯のかぶせている奥に少しだけ虫歯になりかけていそうな部分はあったのですが、それが原因ではなさそうです。 そして「歯茎が炎症を起こしているのかもしれない」と言われて、歯茎に薬を塗ってもらいました。 さらに「歯石がたまっている、歯のみがき残しがあるから歯石がたまる、放っておくと歯周病になって歯を抜かないといけなくなる、これからは歯間ブラシを食べるたびに使うように」と言われました。 (一度今ついている歯石は金曜日に取ってもらう予定です) 歯間ブラシってなんだか面倒くさいのですが、使っている人って多いのですか?そんなにいなさそうに思いますが、、、。 私は44歳です、私が10代の頃は歯間ブラシとか聞いた事なかったように思います。 歳を取ってくると歯石もたまりやすくなってくるのでしょうか? みなさんは歯間ブラシしてますか?

  • 歯肉炎?歯周病?歯医者が怖い…!

    25歳です。 1年半~2年前くらいから、 歯磨きせずに寝るという習慣がついてしまいました。 (朝と昼は磨いていました) 案の定、歯ぐきの付け根の三角が所々赤いです。他はピンク色だと思います。 歯周病、歯肉炎の事で色々調べて、 気にしすぎかもかもしれませんが、ここ2~3日下の前の歯茎がうずうずします。 それからは朝、昼、晩の歯磨きをちゃんと行って、 液体の洗浄液?も朝と夜するようにしています。 歯周病が怖いもの、ということがひしひしと感じていて、 明日、歯医者の予約も入れました。 明日行けば分る事ですが、 手遅れの歯周病になっていないかとか、不安で不安でたまりません。 歯並びも良く、永久歯に代わってから虫歯もなく (一度親知らずが虫歯になっていて抜きましたが…) 歯医者に行く機会があまりなかったので、 今まで歯磨きをおろそかにしていた自分が悪いのですが、 もう手遅れといわれたらどうしようと思うと怖くてなりません。 ちなみに口臭は空腹時感じますが。 それが空腹だから感じるものなのか、 口内の状態が悪くて感じるものなのかはわかりませんが…。 歯周病って見た感じどんな感じなんでしょうか? なってたら見た目ひどいんでしょうか? 文章からしてこの口の状況、どこまでいってると思いますか?

  • 歯周病で歯医者

    歯茎の腫れ、出血、歯の違和感で先日は歯医者で歯の掃除しました。曜日の関係で今日は別の歯医者行きました。歯のポケット測り歯ブラシで歯肉の中をゴシゴシされちゃって余計痛くなりました(>_<)それまでは腫れてるだけでそれほど痛くなかったんですが。治療は歯磨きみたいで指導されましたが腫れた歯茎に歯ブラシは痛くて出血するし痛くなかった歯茎も 痛くなってしまうし辛いです。歯磨き以外で治る方法って無いんでしょうか。最初の腫れは赤い腫れでしたが今は 灰色っぽいような白っぽいような変な色で 部分的に腫れが酷く 磨くと出血します。歯周病の人は皆 こんな痛いことやってるんでしょうか。

  • 東大阪市でオススメの歯医者は?

    以前、違う歯医者で歯槽膿漏の検査をしたのですが、その時は痛くて結局それ以上の治療はしませんでした。 かなり歯肉が盛り上がっていて歯茎の痛みはないのですが、今後妊娠する予定ですので、今からよい歯医者で治療しようかと思っています。 歯周ポケットはかなりあり深いのもいくつかあります。 痛いのは承知ですが、よい歯医者さん教えてください。

  • 歯医者さんに聞きたい

    3ケ月前ぐらいから、お湯で時々歯茎が浸みます 近所の通いなれている歯医者で相談した所 歯を叩いたりして、どの歯が虫歯なのかチェックしましたが 叩いたり水をかけたりエアーを吹きかけても痛い歯が見つからず、歯医者は 今の段階では虫歯が特定できませんので、もっと痛くなったら来てください、そして今日 歯医者に行きました 先回同様の対応されましたが 虫歯を特定できなかったので また様子見になりました 私が通っている医者はどうなんですか 医者の言うには 見たところ虫歯もないので処置する歯が判らないと 言われます 後 その医者は ちょとした虫歯は治療してくれません そんな歯治療しても、削るだけで もっと大きくなったら治療しましょう 全然儲ける気がありません どうなんですか 私の歯茎の痛みは

  • 歯医者に親不知を「抜きたくない」と言われた

    最近の話ではありませんが・・・ 1年ほど前に奥の歯ぐきが痛くてデンタルクリニックへ行きました。 その際レントゲンをとってもらい、私の歯は上下4本とも親知らずが横向きに生えている ことがわりました。 4本中3本は歯肉から少し出てきてる状態。 どうなるんだろう、今までも何度も痛みを感じていたし、抜いてもらえるかな? と思っていたところ、歯医者さんは「抜きたくないなぁ」というだけでした。 その後も毎週かかっていましたが、歯の掃除をされるだけでした。 十回ほど通ったところで、私は毎週なんで歯医者に通っているんだろう? 抜きたくないと言われたんだから抜歯してもらえないだろうし。 そう思い、通うのをやめました。 あれからも度々下の歯ぐきが痛みます。 あの時通い続けていたらいつかは抜歯してもらえたんでしょうか。 弟は同じ歯医者に通い、担当医が別でしたが抜歯してもらえていました。 私の場合は持病で飲んでいる薬の副作用で、歯肉が増大していて、 それで抜きたくないと言われたんでしょうか? 抜きたくない=抜かない ではなかったんででしょうか? 歯ぐきが痛すぎて頭まで痛いです。 歯医者をやられている方にお答えいただきたいです。

  • 総合病院と歯医者に掛かっています

    甲状腺の治療で総合病院の「糖尿内科」に掛かっています。 そこで、起床時に飲む薬とちょっと貧血なので夕方に飲む鉄剤と2種類、 薬を処方されて飲んでいました。 しかし、先週日曜日から急に右の歯が痛み出し総合病院には歯科がないため、 家の近くの個人病院ですが歯科に行きました。 そこで診て貰ったら、虫歯ではないけど歯茎が下がってきてるのと歯が少し欠けているということで、歯を削って穴を開けて詰め物をしました。 麻酔も打っています。 痛い時のために痛み止めの薬も6日分貰っています。 ずっと痛くて寝られないくらいだったので、総合病院でもらった薬を一時止めて 市販の痛み止めを飲んでいましたが、歯医者に掛かってから市販の痛みどめは飲んでいません。 しかし、歯医者に総合病院で2種類薬を貰っていることは話していません。 別に隠してる訳ではなく、あまりの痛さに早くなんとかしてほしかったので、 溜まらず歯医者に行った感じだったので、なんとなく総合病院に掛かっていることを 話しそびれている感じです。 甲状腺の方は、もう殆ど良いので飲まなくてもいいくらいの感じだそうですが、 念のために貰っている感じです。 鉄剤も、ちょっと貧血気味なので医者が「鉄剤も貰っときます?」という感じ だったので、私がいらないと言えば処方しなかったと思います。 それなら、歯医者に掛かっている間はしばらく総合病院でもらっている薬は 止めていたことを今度、総合病院に行った時に医師に話そうと思っています。 歯医者の方は、今右側の歯を治療中で、今度左側もやるのでまだしばらく 治療することになります。 それで、今更歯医者に総合病院に掛かっていることを言うのもどうなのかなと 思ってしまい、でも、薬が念押し程度なので大丈夫かなと思ったりしてます。 今更だけど、歯医者にもちゃんと話した方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯茎から菌が

    一週間ほど前から、歯が痛くなってきたので 痛み止めを数日飲んで過ごしていましたが 先週の金曜から、眠れないほどの激痛で 耐えられなくなり日曜に診察を受けたのですが 虫歯ではなく、歯茎に白い穴?が2つありそこから菌が入ったのではとの事…とりあえず痛み止めをもらいましたが 一向によくならず、歯茎だけでなく、左脳・こめかみ・左の顎の付け根・耳の下のリンパ腺…に激痛が走ります。 ずっと痛いのは痛み止めのおかげなのかありませんが、定期的に痛みの波がきます。 火曜にもう一度違う歯医者に行きましたが 虫歯はないと… 原因は解らないとのこと… 何の薬も処方してもらえず、何とか痛み止めだけは処方してほしいと頼んで出してもらえましたが… こんな痛みは初めてで 痛みがくると、頭と顎の付け根が割れるように痛くて、冷や汗が凄い状態です。 仕事がなかなか休めないし、病院へもしばらく行けそうにないので 何かおわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご指示して頂きたいです。 乱文失礼いたしました。

  • どちらの歯医者に行くべきか

    歯医者のことなんですが、先日A歯医者に行ってきました。 その歯医者さんは「上の親知らずを抜いた方がいい」と言いました。でも私は抜きたくありません。 そして「下の一番奥の虫歯ひどいから抜いた方がいい」と言われ、その虫歯はたいしてひどくないのに なぜ抜かなければならないのか疑問に感じていました。 そして別の歯の治療を受けたのですが、「しばらくこれ噛んでいて下さい」と噛む麻酔薬を口に入れられました。しばらくして「この歯だいぶ放っておいたものだから、麻酔の効きが悪いかもしれない」 と言われ、治療を開始すると激痛が・・・。そのあと神経に直接打つ麻酔を打たれたのですが これまた激痛。結局効き目が悪くて二回、三回と打たれ、そのたび激痛に耐えなんとか治療できるようになりました。 そして後日行った時、「やっぱり下の一番奥の虫歯は抜きたくないので治療の方向でお願いします」 と言ったら「じゃあ、ほっといたらいいんじゃない」と言われ、なんか突き放されたような感じがして悔しくなってしまいました。「痛くなったら抜けばいいんじゃない」と言ってました。 その他にこのA歯医者に文句はないのですが、なぜたいしてひどくもない虫歯を抜かなければならないのか疑問を感じ、B歯医者に行きました。そうしたら「下の一番奥には親知らずがあってそれが虫歯 になっている。きっとその先生はそれで抜いた方がいいと言ったんだと思うよ」と言われました。 私は下の一番奥に親知らずがあることを知らず、抜くのがその手前の虫歯のことだと思っていました。 そのB歯医者さんは「自分では見えないからわからなかったんだよ。そのA先生とは話しの行き違いが あったんだよ。確かにこの親知らずは抜いた方がいいね」と言われました。A先生は親知らずだとは 言ってなかったので説明不足だと感じました。そしてB先生は「早めに抜いた方がいいよ。痛くなってからだと歯茎に埋もれてる親知らずだから治療できないから」と言われ、うちでは抜けないから、大きな病院の口腔外科を紹介すると言われ紹介状も頂きました。でも正直抜きたくはないですが・・・下の奥歯の歯茎に埋もれた親知らずを抜くのはリスクと痛みが伴うので。でもB先生は「上の親知らずは抜かなくてもいいと思う」と言ってくれ、とても話し方も親切で丁寧で気に入りました。「うちでも麻酔の効き目が悪い時は、神経に直接麻酔を打ちます」とは言ってましたが、三回も打つのは多いだろうとも感じます。 その後A先生への信頼感が悪くなり、B歯医者の方に通い始めました。ただ予約が入れにくいことに 気づきました。A歯医者では週五回、つまり診察日には毎回通える可能性があります。 B歯医者だと半分ぐらいになってしまうかもしれません。歯の治療を早く終わらせたい気持ちから A歯医者の方が便利だったなと今さらながら思い始めました。早く終わらせるためにA歯医者にまた行くか、このまま治療期間は延びるけどB歯医者に通い続けるか、みなさんならどちらを選びますか? 虫歯は小さいですが他にも何本かあります。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。