• ベストアンサー

国民年金と所得

国民年金ですが、ある程度の所得があれば、支払われない可能性があるような仕組に変えると聞きました。それは、だいたいいつ頃からと考えられるでしょうか? また、その所得のラインは、年収でいくらくらいになると思われるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.3

>ある程度の所得があれば、支払われない可能性があるような仕組に変える まぁ、その通りでしようね。 国民年金がなくても、充分生活が出来る方は多々いますからね。 例えば、倒産して国有化している東京電力社員の場合。 ※全国各地の国民からの税金で、給料を貰っています。^^; 国民年金+厚生年金+厚生年金基金+企業年金。 (単純計算だと)国民年金は無くても、毎月30万円以上の年金収入がありますよ。 審議拒否・採決放棄を繰り返す民進党所属議員でも、老後は議員年金として毎月40万円貰う事が出来ます。 何故、謝蓮舫が「議員年金廃止」を主張しないのか理解できません。^^; 審議をしない+採決をしない=毎日遊んで暮らせる優雅な人種です。 >だいたいいつ頃からと考えられるでしょうか? 今の30代後半世代だと思いますね。 今の状態だと、30代後半の方は「年金受給開始年齢は、70歳となる様です」 ※現在は、65歳から年金受給。(今は過渡期なので、60歳と65歳を選択できる) >その所得のラインは、年収でいくらくらいになると思われるでしょうか? 今の状況だと、年収600万円程度の庶民年収を基本とするでしようね。 ※旧民主党政権時の海江田大臣が「庶民の平均年収は、平均1200万円」と国会で答弁していました。 ※この基準でいくと、私は超貧乏人。^^; (旧民主党政権時の庶民の)現役世帯の庶民年収の半分を基準とすれば、誰もが納得するかも? 自民創価学会連立政権としては、600万円程度を基本に増減を考えると思いますね。 余談ですが・・・。 意図的に年金納付を拒否して、老齢生活保護を受給している方は「毎月約125000円」の実質的な年金受給。 真面目に国民年金を納付した方は、「毎月約63000円」の国民年金受給。 この現実があるので、多くの方は「国民年金納付拒否」を行っていますよね。 年金納付免除者を未納とすると、既に国民年金納付率は55%を下回っています。 既に年金制度は崩壊しているのですから、公的年金は「任意」とした方が良いと思うのですがね。 老後の生活を国に託すか個人責任で民間金融機関に任せるかの選択幅は、欲しいものです。

tahhzan
質問者

お礼

30代後半ですか……気の毒ではありますが、その年代よりかなり上の世代なので、まだ 、大丈夫みたいですね。というのは、国民年金の任意加入を考えていたからです。アドバイスから考えると、任意加入してもよさそうですね。私は、いうなれば、個人商店のような仕事をしているので、65才過ぎても、ひょっとしたら年収600万の可能性もあるかもしれないので、気になった次第です。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#227171
noname#227171
回答No.5

#4です。 前の回答は質問から外れた回答でした。すみません。 ある程度の所得があれば、支払われない可能性があるような仕組に変える・・・でしたね。 聞いたことないです。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。了解しました。

noname#227171
noname#227171
回答No.4

今週12月6日の参院厚労委では、現役世代の賃金が下がった時に公的年金の支給額も下げる新しいルールを盛り込んだ年金制度改革法案の実質審議に入ったばかり。 決まったらお教えします。

tahhzan
質問者

お礼

ということは、全くカットするわけではないということですか。このあたりの状況によっては、年金の任意加入も考えないといけませんね。ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17099)
回答No.2

そんな話は聞いたことがありません。 老齢厚生年金の話であれば,老齢厚生年金を受給しているときに在職して厚生年金に加入していれば老齢厚生年金の額は減額されることがあるという制度なら今でもあります。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

今現在でも、所得がある人は、国民年金の納付義務はありますよ。 ただ、低い人には、減免措置や免除措置はありますが、払っていないので、受け取る方も少なくなると言う仕組みにはなっています。 個人事業主や、会社経営者なども国民年金が多いです。 これだけでは足りないので、自主的に追加で入れる国民年金基金という仕組みも用意されています。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。そのあたりは、だいたい理解しているつもりなのですが、たとえば、年金を受け取る65才で、年収が仮に1000万あれば、いくら40年もせっせと国民年金を納めても、国民年金が支給されない、ということになる可能性のことです。

関連するQ&A

  • 国民年金について

    国民年金について質問です。 私は現在パートをしています。 給料は大体年に90万。主人の扶養に入っています。 今年は、雑所得が年間50万くらいありそうなんです。 今年は国民年金を払わないといけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金について

    初めて質問します。 乱文で読みにくいかもですが宜しくお願いします。 私は今まで(数ヶ月間ですが)二十歳になってから一度も年金を払ってません。 理由は「年金なんか払ってもどうせ~……」という考えがあったからです。 けれども最近考え直して年金を払うことにしました。 けれども私は所得の低いフリーター(月給17万程度)なので免除申請をしようと思っています。 そこで疑問なのですが国民年金の免除申請をした場合、今まで滞納していた分の国民年金も免除された分の金額になるのでしょうか? 今まで滞納していた分(大体6万円くらい)を一気に持っていかれるのは正直辛いので……。 長文で稚拙ですが回答宜しくお願いします。

  • 62歳年金と所得による国民健康保険料について

    宜しくお願いします。 現在、父62歳、年金約年間で40~50万くらいあったと思います。 今、仕事をしているのですが、大体約年間で90万位です。 国民健康保険料の計算は、都道府県で違うのもわかっているのですが、 この場合、少ない年金も所得に入るのでしょうか? 素人的質門ですみません。宜しくお願いします。

  • 国民年金免除について

    閲覧ありがとうございます。 免除対象となる、収入と所得について質問です。 過去の質問者さんのQ&Aで 年収が210万で所得が129万になるという話がございました。 これで免除申請は可能になるそうですが、 収入というのは、給料手取り額ではなく、 総収入のことで、源泉徴収書に書いている額のことなのはわかりましたが 所得の意味がわかりません。 先日 国民年金の免除申請に行って、説明をうけたのですが 所得とは、給料から税金などを引いた額と言われました。 ですが、そうなると、年収210万で所得129万 ということは 税金などで81万が引かれたということでしょうか。 収入がいくらなのか、は年金事務所が市役所等に 問い合わせて調べるそうなので、こちらが収入を教える必要はないと 言われたので、所得についても、わからなくてもいいのかな と思いました。 が、知らない、よくわからないので ネットで調べても、業界用語のようなもので説明されていて よくわかりません。 所得というのは、収入から何を引いたものなのか 教えていただきたいと思います。 ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。 よろしくおねがいします。

  • 国民健康保険、年金、住民税、所得税など

    年齢:26歳 女性 横浜市在住 アルバイトにて月13万~18万給与としてあります。 年収は約180万 だいたい週4日~5日 8時間勤務 旦那の扶養には入っておりません。 ・国民健康保険 ・国民年金 ・市民税 ・県民税 ・所得税などの支払い額が知りたいと思っております

  • 国民健康保険・国民年金

    3月いっぱいで現在勤めている会社を退職し、 4月から3社ほどかけもちで勤務することになります。 よって、4月以降は、会社の健康保険・年金を脱退し、 自分で国民健保・国民年金に加入することになります。 所得の種類は当面、どちらも給与になる予定です。 給与収入が500万円、 給与所得(税務上)が350万円の場合、 年間、国保と年金の金額はそれぞれ大体おいくらになりますか? 課税通知が来たときにあわてないように おおよその金額を把握したいと思っています。 おわかりになられるかた、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • なぜ国民年金は所得比例ではないのか?

    なぜ国民年金は所得比例ではないのか? なぜでしょうか? 逆に「一定額が公平なのだ! 年金納付額が所得比例になるのはおかしいのだ!」という意見があるならば、なぜ厚生年金納付額は所得比例になるのでしょうか? 厚生年金納付者=給与所得者であり国民年金納付者よりは収入の安定度(勤務先の安定度)が高い可能性は充分高いので、給与の少ない平社員からジャンジャンふんだくっても 「どうせお前ら平サラリーマンはタイムカード押してりゃ、そうそう首にならんで済むだろ!   衣食住に必要な金だけ残してやるから、残りは全部社会貢献として吐き出せや! コラア!!」 という意見があってもそれなりに一理あるような気がします。 国民年金納付額は一定額(もちろん、給付金も一定額)、厚生年金は所得比例(もちろん、給付金も比例する) なぜ比例か、一定か、統一しないのでしょうか? この質問、社会保険事務所の事務員に尋ねたら 「さあ? 国が決めたことですからね。私が決めてるわけじゃありませんから」 と答えられませんでした。 答えられる方、よろしくお願いします。

  • 国民年金=障害者年金

    国民年金=障害者年金はみんなは老後に貰う年金の事ですが、老後になったらどれくらいの額で納得できますか? 働いてる会社を60歳くらいで退職すれば貰える年金はずっと65歳以上じゃないと貰えなくなる。 65歳以上になると、貰える年金はいくらで納得できますか? 考え方が変わりますが、0円で生活しろと思ってる人と納得できる金額で生活しても問題がないという考え方がどう変わりますか? 0円で生活できるという考え方が変われば生活が出来ません。 老後貰えるお金は、国民年金が多かったら障害年金が少なかったら国民年金を取ると思います。 だが、国民年金は60歳でもらえるのに65歳でもらえる仕組みに変わってます。 老後貰えるお金はどれくらいで満足出来ますか?

  • 国民年金基金に加入の方へ質問です

    国民年金基金へ加入を考えています 加入されたみなさんは 何口加入しているのでしょうか・ 気になるのは年収いくらかが何口加入かを左右すると思うのですが 1、年収はいくらですか? 2、自分、奥様、それぞれに何口加入してますか? 老後の生活費は月にいくらを予定していますか? こういう質問ってまわりに国民年金基金の方もいないし 質問しにくい内容なんですよね~ 年金基金の担当の方に電話してみたら 「税理士さん医者とかが加入しています」と言われたんですが そこまで私には年収はないんですよね(だいたい700万くらいです) よろしくお願い致します

  • 国民健康保険・国民年金

    3月いっぱいで現在勤めている会社を退職し、 4月から3社ほどかけもちで勤務することになります。 よって、4月以降は、会社の健康保険・年金を脱退し、 自分で国民健保・国民年金に加入することになります。 所得の種類は当面、どちらも給与になる予定です。 給与収入が500万円、 給与所得(税務上)が350万円の場合、 年間、国保と年金の金額はそれぞれ大体おいくらになりますか? 納付通知が来たときにあわてないように おおよその金額を把握したいと思っています。 居住地は東京都23区内です。 市町村により多少金額が異なってくるのかもしれませんが 大体の金額を知っておきたいと思っています。 おわかりになられるかた、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。