脱退後の国民健保・年金加入についての金額を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 3月いっぱいで会社を退職し、4月からかけもち勤務するため国民健保・年金に加入することになります。給与収入が500万円、給与所得(税務上)が350万円の場合、年間の国民健保と国民年金の金額は大体いくらになるのか知りたいです。
  • 脱退後の国民健康保険と国民年金の加入について、給与収入が500万円、給与所得(税務上)が350万円の場合、年間の金額はどれくらいになるのでしょうか?納付通知が来たときにあわてないよう、大体の金額を把握したいと思っています。
  • 東京都23区内で脱退後の国民健康保険と国民年金に加入する場合、給与収入が500万円、給与所得(税務上)が350万円の場合、年間の金額はおおよそいくらになるのでしょうか?納付通知が来る前に大体の金額を知っておきたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保険・国民年金

3月いっぱいで現在勤めている会社を退職し、 4月から3社ほどかけもちで勤務することになります。 よって、4月以降は、会社の健康保険・年金を脱退し、 自分で国民健保・国民年金に加入することになります。 所得の種類は当面、どちらも給与になる予定です。 給与収入が500万円、 給与所得(税務上)が350万円の場合、 年間、国保と年金の金額はそれぞれ大体おいくらになりますか? 納付通知が来たときにあわてないように おおよその金額を把握したいと思っています。 居住地は東京都23区内です。 市町村により多少金額が異なってくるのかもしれませんが 大体の金額を知っておきたいと思っています。 おわかりになられるかた、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

noname#176124
noname#176124

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

単純に書けば、年額で 30,000+10,200+14,100+(所得x8.51%) です。年令で違いますけどね。

noname#176124
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

まず、国民年金に報酬比例は無く、一定額です。年金額も同様に掛けた年数のみに比例します。 金額自体は検索すれば100万ぐらい出てきますから。 国保は、税制とは別の計算式を使い、控除も異なります。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kokuho/aramashi/hokennryou01.html 問題になるのが所得の意味です。 23区はまだのようですが、全国、ほとんどの市町村で旧ただし書き方式統一されつつあり、国税で認められる控除の一部が認められません。よって、税務上の給与所得では計算が合わない場合もあります。 23区もいずれそうなるだろうと。 また、今年の国保は去年の年収を元にします。

noname#176124
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 リンクみてみましたが、ちょっとわかりにくい・・・。 ウェブのどこかに国保のカリキュレーターがあるとか ご存知ではないですか?

関連するQ&A

  • 国民健康保険・国民年金

    3月いっぱいで現在勤めている会社を退職し、 4月から3社ほどかけもちで勤務することになります。 よって、4月以降は、会社の健康保険・年金を脱退し、 自分で国民健保・国民年金に加入することになります。 所得の種類は当面、どちらも給与になる予定です。 給与収入が500万円、 給与所得(税務上)が350万円の場合、 年間、国保と年金の金額はそれぞれ大体おいくらになりますか? 課税通知が来たときにあわてないように おおよその金額を把握したいと思っています。 おわかりになられるかた、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 国民年金健康保険→社会保険

    よくわからないのですが 国民年金・国民健康保険加入していた人が新しい会社に入社して 会社の年金健保に変わる時、 会社はその人の年金健保の加入手続きをしたら 自動的に本人の国民健康保険・国民年金は脱退となるんですか? それとも市町村に行って脱退の手続きを本人がしなきゃいけないのですか??

  • 国民健康保険

    国民健康保険脱退後の再計算について教えて下さい。 旦那の会社で国保、国民年金から健康保険、厚生年金に切り替えました。 私と子供は扶養に切り替わりました。 健康保険証は11月下旬に届き脱退も下旬にしました。健康保険の資格取得日は11/1になっていて厚生年金共に11月末の給料からさっそく引かれていました。 私の住んでいる所は国民健康保険は年間8回で支払いです。 先日再計算して過不足があったと思うのですが、11/30日付と翌日日付の2枚納付書が入っていました。金額が今まで払っていた1ヶ月分弱なのですが、多いのではないかと納得できないのと日付がとっくに過ぎているやつだったので詳しく聞きにいくまで置いといたのですが、督促状が来ていたみたいなので…。すぐに聞きに行く事ができないのでこちらで質問させていただきました。 毎年8月から支払いが始まるので7月に納付書が届くのですが、この納付書に書いてある決定料額が再計算の元になる金額ではないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料について

     昨年度のバイトの給与(源泉徴収票による)が支払総額1429683円(給与所得控除後の金額779683円,所得控除の額の合計額449328円、源泉徴収税額26400円)でした。現在私(30)は退職した父の会社の保険の被扶養者になっていまして恐らく国民健康保険に加入しなければならなくなると考えます。バイトの方はこれからどうするかもまだ判断出来ません(生活に困るとかの理由はありません)。で私が属する兵庫県の市町村の国民健康保険のホームページを見てみると国民健康保険料は、所得割、均等割、平等割の合計額が年間納付額となります。年間納付額を7月から翌年3月まで月ごとに計9回に分けて納付していただきます。とありました。私の場合、父(67)会社の特例なんとか保険にて現在企業、厚生年金で母(63)完全無職でその被扶養者となっています(3人)。この場合の私の毎月の保険料(年間分/9?)は幾らになるか分かりますか。  そもそも所得って私の場合どれが所得なのかも分かりません。宜しくお願いします。  また完全にバイトを辞めて何にもなしになった場合親の被扶養者としてまた現状に戻れるのでしょうか。

  • 健康保険について

    もうすぐ60歳になる女性です。厚生年金の支給通知が来ました。60歳以上も働く予定はありますが、月給は10万円です。年金はもらえる範囲内ですが、ただ、現在、協会健保に入っていて、給与天引きです。年金の支給と同時に、年金の支払をやめれば、協会健保も脱退しなければなりませんか。国民健康保険は、事業所得があるので、かなり高くなります。このまま、給与所得がなくなるまで年金を支払って、その後、もらった方が良いでしょうか。このまま協会健保だけ、入る方法はないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 健康保険と国民年金は連動するのでしょうか?

    私は自営ですが、毎年の年収が130万以内だったので夫の会社の健保に入っていました。先日、夫の会社から今年度から制度が変わって自営の場合の経費が認められなくなったと言われ、健康保険の資格喪失の連絡がきました(非課税証明書では、平成25年度の所得金額は205,710円です)。 それで役所で国民健康保険の申込みをしたのですが、同時に国民年金も加入してくださいと言われ、申し込みをしました。 年収が130万円以下であれば、厚生年金の3号で国民年金を払う必要はないと思っていたのですが、会社の健康保険と厚生年金はセットということになるのでしょうか?健康保険の資格がなくなると、同時に国民年金を払わなくてはいけないということなのでしょうか? 今回、夫の会社の健康保険加入の条件が昨年と変わってしまったために私は健保の資格(扶養)がなくなったわけですが、健康保険は会社独自の基準があり、その基準によって健保に入れないのは納得できます。しかし、年金は国で決められたものと思っていたので、企業の健保と連動しているのはちょっと変じゃないかと思うのですが・・。、 どうも、納得できないので、どなたかお詳しい方に教えていただければと思い、こちらに相談しました。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の保険料について

    昨年会社を退職したので、国民年金に切り替わり、毎月支払っていますが、3月末までは、14,100円納付していました。 納付書を見ると、4月からは14,410円と金額がアップしていました。 保険料って毎年変動するものなんでしょうか? 知識がなくお恥ずかしい限りですが、教えて下さい。

  • 国民健康保険料を年金から天引きする場合の要件につい

    市町村の国保保険料を年金から天引きする場合、決められた要件をすべて満たした方のみ対象となるようですが、その要件の中に ○介護保険料と国民健康保険料を合算した金額が、年金額の2分の1を超えないこと というものがあります。 私が想像した限りでは、これは総所得もしくは固定資産収入が多い方が該当するのでは?と思います。 国保保険料は大多数が所得や資産に比例して上がっていくので、年金以外に収入がないと国保保険料+介護保険で年金額の半分を超えないと思うからです。 ここで疑問なのが、なぜこの決まりがあるのか?ということです。 自分が想定した範囲では所得がある方しか思い当たらないし、半分を超えないという根拠も不明です。 納付者に手間を掛けさせ、なおかつ保険者も未納のリスクに晒される手払いの方法を採る理由が分かりません。年金収入だけではなく、総所得の半分ということならまだ理解できるのですが… 納付側、徴収側のどちらにもメリットがないこの要件自体が疑問です。 どなたか解説をお願い出来ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について

    よくわからないので教えて下さい。 1/31付けで退職し、すぐに国保加入の手続きをしました。 そして、3/1付けで雇用保険に加入し、 国保脱退の手続きをしました。 が、国民健康保険税の納付書が届き、 それによると、31,300円振り込まなければいけないのですが、 これは払わなければいけないのでしょうか? 1ヶ月分の国民健康保険料ってことでしょうか?

  • 退職日・国民年金・国民健康保険について、一番支払いが少なくてすむ方法を

    退職日・国民年金・国民健康保険について、一番支払いが少なくてすむ方法を教えてください。 12月末に退社、1月から新しい会社に転職することが決まっています。 新しい会社は雇用保険はありますが、年金と健康保険がありません。 (1)退職日について 12月30日退社にすると、12月分の健康保険・厚生年金の支払いが浮くと聞きました。 しかし私は、退社後すぐに自分で国民年金と国民健康保険に加入することになります。 その場合、前の会社は12月分の健康保険・厚生年金を負担してくれないのに 私はひとりで12月分も払うことになって、結局は損をするのでしょうか? 30日退社→31日資格喪失をして、1月に入ってから国民年金と国民健康保険の手続きをすれば 12月分は払わなくてもよいのでしょうか? 年金がもらえなくなる可能性があるデメリットは承知しております。 (2)国民年金の減免について 転職をすると、年収が極端に少なくなります。 1月の転職後すぐにでも減免申請をしたいのですが、 前年の所得で計算をされるとおそらく減免が適用されません。 申請手続きには、低所得を証明するものが必要だと思うのですが、 新しい会社で給与明細が発行されるまで、待つしかないのでしょうか? 平日に動けるのは入社前なので、できれば早いうちに申請を済ませておきたいのです・・・ (3)国民健康保険の内容について 前の会社の任意継続を利用しようか、新宿区の国保に加入しようか迷っています。 国保は健保に比べて保障内容が劣ると聞いたのですが、 主にどのような差があるのでしょうか?(出産一時金などが気になっています) 保険料についても、任意継続の方が安いのか・国保で減免した方が安いのか分かりません。 金額の相談に行くのは、新宿区の医療保険年金課でよいのでしょうか? 長文でいくつも質問をしてしまい、申し訳ありません。 どなたか詳しいお方がいらっしゃいましたら、お力を貸していただければと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう