• 締切済み

家族間のトラブルについて

Osricの回答

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.4

娘としては、気になるのは充分わかりますが、お母さんの見方にはなってあげて、ただお父さんにはあまりアクションは取らない方が良いと思いますよ。お父さんから見ると家に帰ると女ばかりで、今ひとつノンビリできないのでは。お母さんの愚痴はそうねそうねと聞いてあげて、お父さんには、お仕事ご苦労様と言っていれば、親の夫婦関係もよくなるかもしれません。

関連するQ&A

  • 私 家族

    私はアスペルガー症候群と診断されています 気に入らないことがあると、大声を張り上げ物を壊します   私の一番嫌な時間があります 父親が仕事が休みの日の夕食の時間です 父と祖母(父の母)が話していると私の母親の顔色が変わります 父と祖母をあざけわらうような、声には出さないのですが・・とにかく母親の態度が嫌なんです 父親が休みの夕食、私は大嫌いです 母の態度 しかも祖母が帯状疱疹になったのは私のせいだと言いました 私が普段からあらけているからです 消えることが出来るなら今すぐ消えたいです ・・辛いです

  • 家族のことで…

    休みの日に出掛ける事になったのですが、出掛ける間際に母に仕事の電話がかかって来ました。まぁそれは仕方ないのですが、普段家の事など何一つやらない(やるのは屋根の雪おろしくらいです。)父親が、母が電話している最中冷蔵庫のチェックをするんです。私は行く間際にそんな事やるなよと思うんですが、どうなんでしょうか?脱いだ服すら片付けない人がそういう事するのって私は正直うざいと思っています。ちなみに自分の事となるとどうでもいいんでしょうけど人がしている事に対しては敏感ですぐに怒鳴りつけてきます。

  • 家族は幸せにはならないものですか?長文です。

    一人暮らしの20歳男です。長文になります。 昨年、母親の浮気が父親に発覚し、父親と母親は離婚しました。 僕が母親の浮気を知ったのは、高校3年生のときでした。無論父親には黙っていましたが。 しかし、今でもこの問題にかかわることはしていません。 理由は、父親と母親は当然ながら僕を授かる前から、僕と両親よりも絶対に長い期間の人間関係を培ってきているということです。そこに僕が入ってどうこう言うのはとても僭越だと思います。 父親の気持ちも母親の気持ちも僕には全部はわかりません。なので、何一つ責めることはできないでしょう。 感謝することはあれど、恨みなんてありません。 しかし、最近になって母親がネガティブになりました。確かに僕は小学生くらいから 「お前なんて死んでしまえ。社会人皆がそう思っている」 「お前なんてクズだ、要らない人間だ」 などといわれて、意味不明な理由で暴力も食らって嫌ではありましたが、そのおかげで人の痛みを知ることができ、人を傷めないよう努力しています。 もちろん、母親のしていたことが虐待であるのも認めますし、間違いだとは思いますが、母親だって人間です、ストレスもあり間違いもします。 なので、母親には、間違いと分かっているから僕が母親のその行動を真似て人に暴言暴力はしないし、でも母親のことも恨んではいないことを伝えました。もし何かあったら、至らない点もあるかもしれないけどいつでも相談にも乗るので、できる限り協力させて欲しいとも言ったのですが、余計申し訳ないと言うだけになってしまいました。そして母から父へ相談したらしく、母のいる前で父は僕に 「なぜそんな20歳で怖いくらい大人なんだ?」と訊いてきたので、 「えらそうで申し訳ない考え方だけど、でも僕なりの解決方法だ」 「しかもお前母さんに17万円貸してるそうじゃないか、聞いたぞ」 「貸してるってさ、考えすぎだよ。家族なんだし堅くならないでよ。僕は月給20万の仕事のほかに副収入15万以上は今現時点であるし、いいじゃない。金融から借りるよりリスク低いし。それに返さなくたっていいよ無理に。そのつもりで僕は貸してるし。あと、離婚したのに無理矢理一緒に話さなきゃいけない状況作って、ごめんなさい。申し訳ない」 それ以来母は何かの負い目を感じているようで、父はもう少し吐き出して欲しいというように僕に気を使ってしまうのですが、僕はどうしたらいいでしょうか? 父の言うとおりにして怒りや恨みや苦しみを吐き出せば、それは誰かが苦しみます。これは国家間同士の戦争や内乱の根本原因のひとつでもあり、そうするのはいい方法とは思えません。 すごく都合がよくてわがままなのは分かりますが、皆が幸せにはなりませんか? 長文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 家族相談

    父は年収3000万以上あり仕事が出来る人です。しかし、人を馬鹿にします。 自分がどれほど凄いかを最近自慢ばかりして傲慢な人間です。 どうして父はあんな風になってしまったのだろうと思います。 やっぱり金は怖いですね。 父は母のことも馬鹿にするので、母は僕に父の愚痴を毎日いっています。 母は別居を考えているだの、離婚したいだのいいます。 「我慢できないのなら別居か離婚するしかない!」と僕は母にいいました。 これは子供として言うべき言葉じゃないですか? だけど、母はいまさら一人で生きていけるほど力はありません。 僕の意見ではよく父親みたいな人と母はずっと一緒にいられるなぁと思います。

  • 私の家族

    私は10代前半の女の子です。 私の姉は、とにかく父がだいっ嫌いで顔も声も聞きたくないという状況です。 私たち(姉と私)の小さい頃は、小さなことで父は母親としょっちゅうけんかをしていて、父はいつも母のことを怒鳴っていたような感じです。 そんな生活が10年以上つづいてそんなうちに私はそれが理由かはわかりませんが、姉は気難しい性格なので、学校のことや父親のことで大きな声で何時とか関係無しに怒り出し壁はボロボロになり、そのあいだに父親がうるさいなどと怒って来て、母親は2人ともに攻められてボロボロです。 母親が言うにはお父さんが昔母親とけんかをしていて一方的に怒鳴ってりして、場所も子供たちがいても全然関係無しに、怒鳴ったりした積み重ねみたいなことを言っていました。 だから姉は反抗期以上に父親を嫌っていてとても2人を同じ家にすましておける状態ではないんです。 父親は母に、お前がちゃんと教育してなかったのが悪いとか言ってきます。 はっきり言って私からすると姉が小さなことで怒り夜夜中大声で、泣いたり母親と口論していたり、それを盗み聞いていたかはわかりませんが父が、眠れないだとかなんか理由をつけて母を怒ったりしているのを見るのはもう嫌なんです。 とにかく母親箱頃もボロボロだし、私ももう聞きたくないし、父親は一切教育に参加してこなかったし、姉が気勢を上げるのも嫌なんです。 離婚したら母はお金がそんなにあるわけではないのですが、アパートに住めばいいみたいなことを言っています。私は嫌なんです。 私は何もしていないのに父と姉がもめるだけなのに離婚だとかアパートに住むだとか、でもそんなのはもう無理なんです。 離婚はしなくても別々に住む場合、アパートの生活費は父からもらえるんでしょうか? 私たちはこれからどうすればいいんでしょうか?

  • お仏飯と、家族の食事の順番について

    皆様始めまして、宜しくお願い致します。 父と母と娘(私)の3人で暮らす家族です。 私の父の、父親と母親はすでに他界をしておりまして、私の父の姉が供養をしております。 そして、私の母の、父親と母親も、すでに他界をしており、母は一人っ子なので、私達家族3人が暮らす家に、父に遠慮をしながら、小さな手作りの仏壇を置いて、毎日供養を続けていたのですが、 今日、私の父が母に茶碗を投げつけ、「家の主である、自分の茶碗にご飯をよそうよりも、母の、母親と父親の仏壇に、先にお仏飯をよそって備えるのは、何事だ!」とどなりちらしました。。。 私からしたら、どう考えても、私の父の言っている事はおかしいと思うのですが、一度言い出したら聞かない父の為、母は泣いてしまい、このままでは離婚の危機に至るのではないかと、非常に困っています。。。 娘の私もそのような事に、まったく知識がなく、どうか皆様のお力をお借り出来ましたらと思います。。。 本当は、仏壇のお仏飯と、家族(家の主の父親)のご飯のどちらを先に、よそうのが正しいのでしょうか? 私の所は浄土真宗です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 父親とは・・・?

    私は20年前から母親と二人暮らしで、父親とは別居しています。 先日、その父親と言い争いになりました。 父は言い争いになると、必ず「これまで生活費を工面してきたのは誰だ!」とお金をたてに強気な態度に出てきます。 基本的に人の話は聞かない、自分の非を考えることも認めることもないので、常に“悪いのは相手”という意識です。 また、私と言い争いになると、すぐに「○○(母)の育て方が悪いからこうなるんだ」と片付けてしまいます。 確かに、家族の生活費を工面することは大変なことなのはわかっています。 しかし、20年前別居する原因を作ったのは父です。それも、とても身勝手な理由で。 20年間、生活費を工面する以外、父から何してもらったことは何一つありません。 一緒に過ごしていないので、父は私の学生時代を何も知りません。 炊事・洗濯・掃除をやってくれたのも、勉強を教えてくれたのも全て母です。 人生の1/3しか父と暮らした経験はありません。それも、家をあけることが多かったので記憶があまりありません。 母も苦労していたようです。姑(私からすれば祖母)との問題もありました。 母は、姑から10年以上嫌がらせを受けてきましたが、父が母を守ることはありませんでした。 自分の家族よりも母親が大事なようで、姑を尊重しないと本気で怒り狂う人でした。 本人は、自分は立派な人間で、立派な父親だと自負しているようなのですが、父がやったことといえばお金を工面しただけ。お金を出せばそれで親なのでしょうか? 親とはなんでしょうか?父親とはなんでしょうか?

  • 家族を捨てた父親

    初めて質問させていただきます。 今から約4カ月ほど前、父親の不倫がきっかけで父親とは別居中です。 (なので大学1年の主、高校2年の妹、母、母方の祖父で暮らしています。) 不倫といっても遊びではなく父親は本気だと私たちに告げました。 相手はキャバクラで働いている中国人の女性。 そして子供・妻と不倫相手、どちらか大切か決められないと言われました。 そのことを聞いて腹が立ちましたし、最初は何言っているのか理解もできませんでした。 そして今まで『お父さん』だと思っていた人にそんなことを言われるとは思ってもみなかったので 毎日、悲しくて号泣しました。 この父の不倫事件をきっかけに母から父親のいろんなことを聞きました。 まず私は出来ちゃった結婚だったこと。 それはどうでもいいのですが、母が妊娠した時、父は『結婚はしない』と言い切ったそうです。 (その理由は今でも分からない。) それを聞いた母や母方の両親は本当に驚いたそうですが 母はそれでも私を生みたいと思い、生んでくれました。 そして私が生後10か月の時、父親が私を見て『自分の小さい時にそっくり!』 とふざけた理由で急に愛情がわき、結婚を決めたそうです。 (母はやっぱり私には父親がいた方が何事にもプラスだと考え結婚した。) 他にも家族旅行に行った時、旅先で知り合いの人に会ってくると嘘をついて浮気したり・・・ そんなことが2度、3度あったそうです。 私は今まで自分の父は普通の人だと思っていました。 暴力を振るうわけではありませんし、愛情はあると思っていました。 しかし、よくよく考えると家事や育児は全くしたことがないですし、 休みの日は一日中、家でテレビを見て寝ているか、 パチンコ屋で開店から閉店までいるような人でした。 友だちのお父さんは料理を作ったり、いろんなとこに連れて行ってくれるという話を聞くと 私の父はみんなの父親とは違うと感じたこともあります。 でも、この不倫事件で本当に私の父は気がおかしいといいますか 常識がなく、私たち家族への愛情なんてすべて嘘だったのだと思います。 今でも母と父はお金のやり取りなどでたまに会います。 父は1人暮らしをとても楽しんでいると言ったそうです。 もう家には帰らないとも言っています。 そしてその時に母に『子供と知り合いが海で溺れていたらどうする?』と 聞かれたそうです。母は『子供を助ける』と言いましたが 父は『俺は分からない』といったそうです。 私はこのことを聞いて 心の底から憎しみを抱きました。 他にもいっぱいひどいこと、傷つくこと、悲しいことを 父は私たち家族に与えてきました。 呪ってやりたいし、復讐もしてやりたいです。 父親を地獄に突き落としてやりたいです。 しかし、私は『父親への復讐』を抱きながらこれから生きることなんて 考えたくもありません。 私の人生や家族の人生を無駄にしてしまいます。 そして今まで以上に幸せになりたいと思います。 でも、やはり父には幸せになってほしくはないです。 私たちに与えた苦しみを彼も味わうべきだと思うのです。 今も1人暮らしを楽しんでいる父… このままにしておけば一生楽しんで暮らすでしょう。 それはやはり絶対に許せません!! そのために私たちはどう生きていくべきか、 父親をどういう風に思えばいいのでしょう。 (はっきしもう父とは思っていませんが。) あと次、父に会った時に言ったらショックを受けそうな言葉とか 一発、何か言ってやりたいんです。 慰謝料などは取るつもりなので… それ以外に何かダメージを与えたいです。 どうすればいいのでしょう・・・ 分かりにくい文章ですみませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • 夫婦間でのイベントについて

    こんにちは。 先日の母の日でケンカにもなったのですが 結局府に落ちないまま終わり、今日は父の日です。 一般的にどうなのか知りたくて質問というよりはアンケートみたいになってしまいますが・・・ みなさんは母の日にご主人様から何かささやかなことでもいいので 感謝の気持ちを表してくれましたか? それは毎年ですか? 私は、母の日でしたが感謝される日と思っていたので、 特に自分で何かを用意したり、夕飯を豪勢に作ったりしませんでした。 それで、主人が帰ってきて『あれ、母の日なのになにもないの?ビール飲まないの?』 と、自分の分だけビールを持ってきていつものように普通に飲み始めたのです。 普通、感謝される日に自分でビール飲んで自分にご褒美しますか? 何も用意しないにも、ビール持ってきて一緒に乾杯とか、感謝の気持ちを 一言言ってくれてもいいようなものの・・・ 別に感謝しろ!とは言いませんが、ケンカした時に主人が言った言葉は 『俺の母親じゃないだろ』でした。 母親じゃなくても家族の母親じゃないの?家族の父親じゃないの? 私は父親じゃなくても、日ごろの感謝を込めて毎年ささやかながら高いビールとお刺身 主人の好きなおかずを作っているのに・・・ 今年は、ケンカのこともあって何もしないつもりです。 母の日、父の日ってみなさんどうしてますか? 実の親にしか感謝しないんでしょうか? 私の考えがおかしいの?主人の言う俺の親じゃないだろという考えが一般的なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家族との距離感

    二人で暮らしている父親との関係がうまく行きません。してもらっていることも多く良くしてくれているので感謝すべき、大切にすべきとは分かっているのですが、どうしてもストレスを感じてしまいます。 母親は6年前に不倫とスピ系にハマって離婚しました。兄がいますが結婚して他県に住んでいます。 30を目前にする歳ですがずっと実家で暮らしてきました。大学4年の就活中に母の離婚騒動があり、同時期に父の病気も見つかって、父親を残して家を離れ無いほうがいいのではと感じ転居が必要ない職場を選んで就職。そして今に至ります。 父親は進行性の背骨にまつわる病気で、将来的に動けなくなる可能性がありますが現時点では歩行も車の運転もできるような状態です。自営業でしたが、母の件と病気の件以降は仕事が少なく、父の収入だけでは生計が成り立たないので私の収入から月8万を生活費に補填しています。 わたしは一度転職しているのですが、前職では残業も多く拘束時間の長い販売業でしたので、当時から今でも炊事や買い出しは父が行なってくれています。販売業勤めの間は、勤め先が遠方だった事もあり帰りが夜中になることが多かった為、最寄り駅まで車で迎えに来てくれたりしました。誕生日にはプレゼントも用意してくれます。 なのにストレスを感じてしまうのです。母と病気の発覚があってから、父は停滞しているように見えます。一日中行動を追っているわけではありませんが、基本的に不規則な生活で、日中はYou Tubeやネットニュースを見ているようです。仕事は依頼がない限り営業はかけません。心に傷を負っているとしても、生活していくためにはお金が必要です。どんな些細な仕事でも自分にできることを探してお金を稼がなければ生きていけません。長時間労働ができないのであればクラウドソーシングなどで得意なパソコンでこなせる仕事もたくさんあります。一番ストレスを感じるのは父が変わろうとしないことです。仕事の件も家でできるクラウドソーシングを紹介しても基本的には受け入れない。整理整頓が苦手な父が過ごす散らかりきったリビングを、せめて義理の姉に見せられるくらいには片付けたいと段取りをしようとしても嫌悪感を示される。書き出すとキリがないのですが… 父親のそんな姿を毎日見ているとどうしょうもなくイライラしてしまうのです。今でも口喧嘩すると母の件まで持ち出してその娘である私の人格否定を口にしがちな父親が体型維持もままならない不摂生で不規則な生活を延々と送っている事に腹立たしく感じます。 食事を作ってもらっているし、暴力があるわけでもなく何不自由なく育ててもらっておきながらこんな事を思ってしまうのは、やはり親不孝者なのでしょうか。毎日父の姿を目にして募るイライラと、そのイライラに対する罪悪感でもやもやしています。出戻りではない父親と娘の二人暮らしで良好な関係でいられる方いらっしゃるんでしょうか… こんなに長文、読んでくださる方がもしいたら何か言葉をくれると嬉しいです。同じような立場の人なんて身近にいませんからね。