- 締切済み
- 困ってます
ゲームのタイトル
ゲームのタイトルがわからなくて困っています。 プレステのゲームだということは分かるんですが、詳しいことは忘れてしまいました。 関西弁?(大阪弁)のような話し方をするおばさんが仕切っていて、ミニゲームで競い合うゲームでした。4人までプレイできた気がします。かった時は、you are winner とウインナーの絵とと共に表示されていた気がします。買った人が階段をなんだんか上がって、最後まで登りきった人が勝ちというゲームでした。 ミニゲームの内容に、木を切っていって、最後に倒した人が負けというものがありました。 なんというタイトルのゲームかわかるでしょうか?家族とやった気がするんですが誰も覚えていなくて困っています。
- hinamomoyuwa
- お礼率40% (14/35)
- 回答数1
- 閲覧数254
- ありがとう数2
みんなの回答
関連するQ&A
- ゲームのタイトルが想いだせません
わたしが子供の頃にやってたゲームなのですが 想いだせません。 マリオが「赤こうら」とかを倒していって どんどん難しくなっていくっていうゲーム?なのかミニゲーム的なのか 分かりませんがそのゲームのタイトルが想いだせません。 誰か知っている人いませんか? 気になって気になって・・・ なんかこんな感じだったような気がします
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- プレステのゲームなんですが、教えて欲しいです
今は亡き祖父と昔一緒にやっていたゲームがあります 多分、プレステだったとおもうんですが、 そのゲームのタイトルが思い出せません 多分、 億万長者ゲームかなんかだったんですけど それで検索してみたら、なんか、違うパッケージばかりで・・・ とりあえず、教えてください 覚えているのは、すごろくみたいなやつで、ステージが多彩 ミニゲームなどもあります そして、オープニングのムービーが なんか、コーヒーのBOSSみたいなキャラで、サングラスかけたおっさんが出てきます お願いします。
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- ゲームにおいて相手が倒せたらゴールというのは分かります。しかし・・・
よくゲームなんかで、相手が倒せたらゴールで自分が倒されたら負けだというのはよくあること。というかそれが一般的に考えても当たり前。しかし「過労死」というゲームがあって(知らない人もいると思うが)、これは自分が死んだら勝ちというゲーム。これどういう意味で作ったのでしょうかね?普通に考えても自分が倒れたら自分が勝ちというのは 見たことも聞いたこともない場面。ないだろう。相撲だって自分が倒されたら自分が負け。それとも変な話、普通は自分が倒れようとなんて思わないため、変わったゲームとして「自分が倒れてもいいぞという気持ちがあれば勝ち。人と変わった感覚を持った人が勝ち。つまりゲームの中では自分が倒れればそれだけ自分の気持ちも強くなる・・・」 そういうことなのかな? なんか世の中変わったことあるな。たしかにそんなこともあるかもしれないが、私には理解できないしもうあり得ない。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- ゲームのタイトル教えて下さいorz
昔のやっていたゲームがもう一度やりたくなったんですがタイトルが分かりません。 知っている方いらっしゃいましたら教えて下さいorz 多分プレステ(2?)で主人公は少年 話はよく覚えてないんですが(汗)洞窟のようなダンジョンを進んでいくとカプセルがあってその中に家族や友達や家や川や道が入ってて敵を倒しながらそれを集めていくお話だったと思います でその集めた家やら川やらを使って住人の要望も聞きながら街を完成させて つりで遊んだりもできて 進めるごとに違う村にも行けたり、 仲間が増えたり武器を強化出来たり…?? ネコっぽい娘やちょっとごついハンマーを使う人が仲間になってくれたり すべてにおいてあやふやで申し訳ないのですが もし『このゲームじゃね?』と思う人はタイトル教えて下さい(>人<) お願いします
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 算数ゲームの必勝法
皆さん次のようなゲームはご存知ですか。「2人でゲームをします。3以下の数を言っていって、30と言った人がまけです。」というものです。この必勝法が、「25と言った人が勝ち」というのは分かっているのですが、似たような問題が解けないので質問させて下さい。 「同じように2人でゲームをします。21個の石があるとし、21から3以下の数を言って石の数を減らしていきます。最後の石を取った人が負けです。このゲームに勝つ必勝法はなんでしょうか?また、このゲームを一般化しましょう。(例えば、このような数の時はn以下の数を言うetc)。 出来れば答えだけでなく、算数的な仕組みも教えて下さい。よろしくお願いします☆
- ベストアンサー
- 数学・算数
- タイトルが思い出せない
スーパーファミコンのゲームなんですけど タイトルが思い出せません レースゲームだったんですけど ミニゲームの中に、RPG、麻雀、戦車の打ち合い? があったような気がします 知ってる人がいたら教えていただきませんか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 各ハードの総タイトル数を教えてください!
今ゲーム業界についてしらべています。今まで出たハード(プレステを主に)のソフトの総タイトル数を知っている人いますか!おしえてください!!
- 締切済み
- プレイステーション
- 忘年会でやるゲームなのですが
最後まで残った人が勝ちになるようなゲームがあったら教えてください。 5人がかりで何も思いつかなかったもので・・・ 取締役も出席されるので、できれば席を移動するようなものは避けたいのですが、何かありませんでしょうか?
- 締切済み
- その他(ボードゲーム)
- 今日(火曜日:19時台)にやってた番組
関西人・大阪人の方 または、以下のナレーターの出身地をご存知の方へ質問です 今、拡大版の時期なので、 いつも今日の時間にやってるかわかりませんが、 今日(火曜日:19時台)にやってた番組で、 何か意味深な物などを紹介して、「これはいったい何!?」と好奇心をあおって、 最後に、「実は、こういうものなんです!」って番組がありますよね? ナレーションが、関西弁か大阪弁で、おじさん、おばさんがナレーションするやつです。 このナレーションについての質問です。 あのナレーションのイントネーションは、関東人が関西弁をマネた時の違和感のあるものに感じます。 正直、あのナレーションは気持ち悪いです。 普段は見ないのですが、たまたま食事の時についてると気になって仕方がありません。 あのナレーションのイントネーション、どう思いますか? 関西の人がやってるのでしょうか?どうなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- このホラーゲームのタイトルを教えてください(PS)
10年程前のゲームだったと記憶しています。 主人公はあるお化け屋敷にアルバイトとして雇われ、支配人や従業員から怪談を聞かされるだけ(途中で客を驚かすミニゲームあり)なのですが、話の最後に心霊写真?を始め、目玉が無い老婆や流し台の下で蹲る少女の画像が表れ、安っぽい割に不気味なゲームでした。 支配人の亡くなった娘と主人公の波長?が似ているからどうのこうの、という後味の悪いエンディングでした。 タイトルが分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
質問者からのお礼
タイトルで、これだ!とおもいました! ずっと悩んでいたのですっきりました。ありがとうございました。