- ベストアンサー
- 困ってます
ゲームのタイトル教えて下さいorz
昔のやっていたゲームがもう一度やりたくなったんですがタイトルが分かりません。 知っている方いらっしゃいましたら教えて下さいorz 多分プレステ(2?)で主人公は少年 話はよく覚えてないんですが(汗)洞窟のようなダンジョンを進んでいくとカプセルがあってその中に家族や友達や家や川や道が入ってて敵を倒しながらそれを集めていくお話だったと思います でその集めた家やら川やらを使って住人の要望も聞きながら街を完成させて つりで遊んだりもできて 進めるごとに違う村にも行けたり、 仲間が増えたり武器を強化出来たり…?? ネコっぽい娘やちょっとごついハンマーを使う人が仲間になってくれたり すべてにおいてあやふやで申し訳ないのですが もし『このゲームじゃね?』と思う人はタイトル教えて下さい(>人<) お願いします

- 回答数2
- 閲覧数37
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- infinite92
- ベストアンサー率58% (91/156)
PS2の「ダーククラウド」かも。 続編というかシステムをある程度継承した作品として「ダーククロニクル」があり、 町を復活させるという部分が共通しているのですが、 >ネコっぽい娘やちょっとごついハンマーを使う人が仲間 という部分から「ダーククラウド」の方だと思います。
関連するQ&A
- このゲームのタイトルは。。。?(マイナーです)
閲覧ありがとうございます。さっそく質問させていただきます PCでダウンロードしたゲームなので知っている人がいるかどうか。。。 まず物語の内容を。。。 主人公は青髪で、剣道がとても強い 友達と洞窟のようなところに行って、変な像のようなものを調べて大昔に飛ばされる そこの時代では魔王のようなものがいて、主人公は仲間とともに倒し、ながい戦いが終わる 魔王を倒したあと、仲間である王族に腕輪をもらって元の世界に戻る 何日も家に帰らず親が心配しているだろうと言って戻ったが、「洞窟で倒れていた」と言われて、洞窟にいた時からほとんど時間が経っていないことに気づく 主人公は夢だったのかと思ったが、腕には仲間の王族からもらった腕輪がついている このような物語です。もし知っている人がいたらタイトルを教えてください^^;
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- SFCのゲームで思い出せないものがあります!
SFCのゲームで思い出せないものがあります! タイトルもわからず内容もすこししかやったことがないのであまり覚えていません! 主人公(なんか王子みたい)がじいやのいいつけを守らずに、畑の知り合いにたのんでおいた抜け道を通って村から出て、洞窟に行き、そのまま死んで、じいやたちに助けてもらい その後なんか強い装備をもらって洞窟に改めて行くという感じのゲームなのですが どなたか知ってる人はいませんか よろしくお願いします><。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- ゲームのタイトルがわからない!
5年ほど前にパソコンを買い換えた時について来た体験版のゲームの一つに、どうしてももう一度やりたいっていうゲームがあります。 今はもうパソコンを買い換えてしまっていて、その体験版のCDもなくしてしまって、そのゲームのタイトルが分からないのです。 あまり細かいことは覚えてないのですが、そのゲームは、自分のキャラクターが太陽のお面をつけた魔法使いのような人で、その辺を歩いてる原始人みたいな人に魔法をかけて自分の部下にして、家を建てたり戦士を育てる建物を作ったりして、どんどん自分の村を大きくしていって、敵の村をつぶすといったゲームです。 自分は雷とか火などの攻撃の魔法も使えるのです。 分かりにくい質問で申し訳ないのですが、どなたかご存知ないでしょうか。
- 締切済み
- その他(ゲーム)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- ryuzin
- ベストアンサー率45% (200/441)
お役に立てるかどうか分かりませんが、 >住人の要望も聞きながら街を完成させて >つりで遊んだりもできて >仲間が増えたり武器を強化出来たり…?? >ネコっぽい娘やちょっとごついハンマーを使う人が仲間になってくれたり 『ブレスオブファイアII』(SFC~GBA、Wii)が近いと思うんですが、PS2ではないんで多分違うかも。 後、上記で似た様なシチュエーションがあるものといえば 『サモンナイト』シリーズ(GBA,PS,、DS、PS2)があります。 ただ、 >洞窟のようなダンジョンを進んでいくとカプセルがあって >その中に家族や友達や家や川や道が入ってて敵を倒しながらそれを集めていくお話 では無かった気がしますので、もしかしたらどれも違うのかも知れません。
関連するQ&A
- 昔やったゲームのタイトル
昔2004年くらい?だと思うのですが、shockwaveでマッチ棒?かボーリングピンかのシルエットが主人公の、毎回何かしらの仲間が死ぬ物語(ゲーム)があったと思うのですがタイトルわかる方いらっしゃいますか? 時期的には地球防衛バットやミサイルの前です。 もう一つ知りたいのが、こちらはサイトまで覚えてはいないのですが、サイトかCDか何かにいっぱいゲームが入っていて、その中の一つが漢字クイズが扉になっているダンジョンでした。 後者に関しては情報が少なすぎるかもしれませんね…、よろしくお願いします。
- 締切済み
- オンラインゲーム
- こんなゲームありませんでしたか?
洞窟などに出かけていって武器やアイテムを手に入れる。↓ 手に入れたアイテムを自分の店に並べて、訪れた客に買ってもらう…。 最近ドラゴンクエストIVの第3章のトルネコをやってて似たようなゲームなかったっけ…?って思ったんですけど、まったく思い出せないんです。 もしそんなゲームがあってタイトルとか知ってる方いらっしゃいましたら、ぜひとも教えてくださいっ!
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- タイトルの思い出せないゲーム
PCゲームでタイトルが思い出せないゲームがあり投稿しました。 特徴を箇条書きにします。 ・昔のPCゲーム Windouws2000くらいか、それより昔にしていたゲーム 当時は少し人気で?続編も出ていた気がします ・ダンジョン系?で「マス」ごとに行動するゲーム 装備や消費アイテムもあり、 装備には使用回数があるものも、無制限の物もあった気が。 アイテムの宝箱(袋?)に、 さらにアイテムを多く入れることができたような・・・ ・1面ダンジョン → 町 → 2面ダンジョン → 町・・・ と続いていき、最大7,8面?まであったような 2面が屋敷みたいな面で、敵にゾンビとかクモとかいたような。 基本、扉のカギやスイッチを見つけて進んでいく 謎解きダンジョン(それぞれのダンジョンに様々な仕掛け) ・主人公は灰色の鎧を着た青年 仲間に女性格闘家、魔法使いがいた気がします。 でも、3人で行動するのではなく、 どれか1人だけを操るタイプだったような。 それともゲームスタートに、 主人公を3人の内どれかに決めるタイプだったような ・画面左側に自身キャラのパラメーターと アイテム欄が常に見えていた気がします。 すべて淡い記憶なので・・・間違っている部分もあるかもしれませんが ご存知の方いらっしゃらないでしょうか? もしかしたら一般のハードでも発売しているかもしれませんが パーソナルコンピュータで行っていた記憶です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ゲームのタイトル
ゲームのタイトルがわからなくて困っています。 プレステのゲームだということは分かるんですが、詳しいことは忘れてしまいました。 関西弁?(大阪弁)のような話し方をするおばさんが仕切っていて、ミニゲームで競い合うゲームでした。4人までプレイできた気がします。かった時は、you are winner とウインナーの絵とと共に表示されていた気がします。買った人が階段をなんだんか上がって、最後まで登りきった人が勝ちというゲームでした。 ミニゲームの内容に、木を切っていって、最後に倒した人が負けというものがありました。 なんというタイトルのゲームかわかるでしょうか?家族とやった気がするんですが誰も覚えていなくて困っています。
- 締切済み
- プレイステーション
- ゲームのタイトルを教えてください。
ゲームのタイトルを教えてください。 1980年代のゲームで斜め上からの視点のアクションゲームですポリゴンではありません。主人公はジョブ別に分かれていて、ナイト、吟遊詩人等、4,5キャラ居たと思います。ダンジョンや城などのステージを敵を倒しトラップをよけ進んで行き、面の最後にはボスが待っています。殆んど一般的なアクションゲームの条件しか出てきませんが、心当たりのある方ぜひ教えてください。 ・ライトブリンガーにちょっとにてる。絵の感じはもうちょっとリアル。 ・極端なレベルアップはしない。武器を拾うことで攻撃が少し変わる程度。 ・三叉の槍を持ったキャラクターが居た。 ・棘付き鉄球を使うキャラクターが居た。 ・ファイナルファイトと同じくらいの時期にゲーセンに有った気がする。 ・何年後かに続編が出ていたと思う。 ・もしかしたらタイトーのゲームだったかもしれない。 ・吟遊詩人という職業のキャラクターが居た。 ウィキペディア等で調べているのですが、まだ見つかりません。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 自然派ゲームでおすすめは?PS、PS2
自然派ゲームで、おすすめはなんですか? プレステとプレステ2でお願いします。 癒し系はたくさん持っているのですが、自然派なゲームも欲しいと思いました。 私が持ってるのは、 「いなか暮らし」だけです。 「フレッシュアイズ3」もネットで見て、なかなかよさげだな、と思いました。やった人います?2と1は面白いですか? 「ぼくのなつやすみ」は、男の子が主役なので、私ではどうなのかなぁと・・・あとはキャラクターがあまり好きではなかったので・・・・。やったほうがいいですかね? 「川のぬしつり」は、一回おためしでやった事があるけど、あの音楽や自然な感じは好きでした。 あと他にオススメなのはありますか?
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 何年か前に遊んだPSのゲームを探しています!
何年か前に遊んだプレイステーションのゲームソフトを探しています! 何年か前なので記憶が曖昧なのですが覚えていることは 3Dゲーム ギリシャ神話的な感じなゲーム BGMは重くて暗いかんじです 主人公がダンジョン的なところでモンスターを倒していくゲーム モンスターと戦うときは、戦闘画面とかにならないでそのまま主人公が剣を振り回す、でも距離感がつかめなくて慣れないうちはモンスターにあたらず、空振りになりました モンスターはスライムみたいなものや、タコみたいなもの、カタツムリ、骸骨なんかがいました セーブはダンジョン内に置いてある彫刻みたいなのでした ダンジョン内には、少ないですが、人がいました。武器とか売ってくれました。 魔法は、ダンジョン内にある結晶みたいなのをとると使えるようになりました 主人公が死ぬときは「アァァァァ~!!」って言いながら倒れました。 覚えていることはこんなものです。 よろしくおねがいます!!
- 締切済み
- プレイステーション
- 昔やったあのゲームのタイトル名が思い出せません
子供のころにやったことのあるゲームを最近またやってみたいのですが、タイトル名が思い出せません。 ハードも不明なのですが、 1つ目は 横スクロールのアクションRPGでミッションをクリアするとはじめは何もない村(町?)に木が生えたり、人が増えたり、町が大きくなっていくというものです。 友人に聞いたらアクトレイザーでは?と言われたのですが画面を見ると違いました。ハードはおそらくスーファミかメガドライブだったと思いますが、PCエンジン(CDロムロム?)の可能性もありわかりません。その時代だとは思いますが。 2つ目は 天地創造のような洋物ゲームで はじめはまっさらな大地で 神のチーム(自分側)と悪魔のチーム(コンピュータ)でアイコンによって人間を操作(指示)して町を大きくしたり人を増やしたりして戦うゲームです。ポリゴン?で山のようになっている大地をアイコンでクリックして平らにすると近くにある町や村が大きくなります。 神の攻撃で雷を落としたりもできたような気がします。 どなたか心当たりがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 昔やったゲームのタイトルを知りたいのですが…
15年程前に父の同僚からパソコン用のゲーム(RPG)を頂きました。 PC98前後のゲームは大抵知っているという旦那にこのゲームの事を話したのですが、覚えが無いとのこと。 自分でも色々探してみたのですが結局分かりませんでした。 自作や同人の類だという可能性もあるのですが、分からないとなると妙に気になってしまいまして…。 ヒントでも無いか、もしくは知ってる人はいないかなと思い、質問させて頂くに至りました。 ↓内容その他は下記の通り↓ ○ドラクエ調のRPG ○セーブ、毒の回復、戦闘不能の仲間の復活は教会。 【タイトル画面】 ○英語か何かでしたが、小学校低学年だった私には読めませんでした; ○黒い画面に翼を広げた天使が宝玉のような物を持ったイラスト。 ○タイトルのBGMとその画面が私には妙に怖かった覚えが…。 【登場人物】 ○主人公はピンク(うろ覚え)で長髪の女の子。 ○「ヒエン」という名前の、金髪の魔法使いの男の子。(仲間) ○茶髪で長髪(うろ覚え)の剣士(魔法は使えない)。(仲間) 【覚えている限りのゲーム内容】 各地を旅している主人公が初めてくる島だそうで、始まりはいきなりフィールド。 その画面内に洞窟が見え、そこに入るとイベント。 強制労働をさせられているらしい男性から「これを妹に…」とアクセサリーか何かを渡され、それを近くの町に届けるというところから話が始まる。 それ以降の中盤の話は全く覚えていません…; 最終的に、宝玉だかに取り付かれて豹変してしまった王子を正気に戻すという内容だったと思います。 ラスボスを倒すと、それまでキリリとしていた青年王子が、幼いショタ王子になり(戻り)ました。 その後主人公はその土地で英雄か何かになるかと思いきや、全くそんなことはなく「旅の途中だからこの島を出てまた放浪する」とか言って普通に仲間とバイバイして終わりました。 本当に断片的にしか覚えていなくて、このくらいしか手がかりが無いのですが「覚えがある」という方がいましたら情報をお願い致しますヾ(;´ω`A
- 締切済み
- その他(ゲーム)
質問者からのお礼
ありがとうございました! スッキリしました 中古屋で探してみたいと思います(^-^)