• ベストアンサー

年齢を重ねると人間って・・・

megu_7の回答

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.12

社会人となって多くの人生の先輩と共に働く機会を持つ中で、私なりに実に様々な人生勉強をする毎日です。その中でも「人って年齢ではないんだなぁ」と感じる事の多い今日この頃。年齢的には十分に「大人」な人でも、精神年齢は実に幼く、自己中心的な発言・他者への容赦ない批判的発言が止まず、絶えず職場のスタッフとの間に溝を作っている同僚がいます。一方、私より随分若いスタッフでも、人間味溢れる人柄を持つ人や、ふとした会話の中でその人の温かい人間性を垣間見れたようで嬉しくなってしまうような・・・そんな人もいます。 人って年齢じゃないんですよね。 そんな私は毎日重度の痴呆老人の患者様と接しています。彼らはもちろん年齢的には私より何十倍も先輩です。が「痴呆」であるがゆえに、彼らはみな自己中心的で理性を失い、あらゆる面に於いて自己コントロール抑制がきかない状態です。 そんな彼らを見ている中で、ふと「人って痴呆になってしまったら、それまで取り繕っていた自分(本性)が前面に押し出されてくるものなのかなぁ」と感じます。 特に「食」への関心は相当なもので、手づかみ・拾い食いは勿論の事、他者のモノであろうとも平気で食べてしまいます(盗食)。不意に暴力を振るったり、スタッフの顔に唾を吐いたり、足で蹴ったり・・・。そういった行動1つ1つ、やはりその人達が本来持ち備えていた部分がひょっこり顔を出している・・・そんな気がします。 一方、長年セレブとして生きてきたような患者様達は、やはり痴呆になられてからも上品な立ち居振る舞いは失われません。言葉使いや動作・・・いつまでたっても上品です。 そんな中、NO8様のアドバイスに感銘を受けました。 >人の一生には、「往く」時間と「還る」時間が流れます。人は歳を積み重ねるごとに子供に還って行きます。 まさにその通りです。 痴呆の患者様は極端な例かもしれませんが、やはり往々にして年を重ねる事=童心に返る事なのかもしれません。 その人の生き様は、年を取ってなお一層表情に現れるものです。それはもはや化粧なんかでは取り繕えるものではありません。素敵に年を重ねていきたいものですね。 長々と、且つ支離滅裂な書き込みすみませんでした。

gomanya-
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 老人介護のお仕事をなさっているとの事で、とても大変なお仕事だろうとお察しします。そうなんですよね。 本当に人は実際の年齢と精神的年齢はかならずしも比例しないものだなと思います。 私の知り合いに言わせると、精神年齢が高い人は見た目の年齢が若く見える事が多い・・・だそうです。 そうなのかな~と思いますが、あながちあたってないこともない様に思います。 本当に若い頃からの立ち振る舞い、生活習慣などはそういう状況になるとはっきりと表れるのでしょうね。 megu7さんのおっしゃる様にお化粧などでは取り繕えるものではないのでしょうね。 お互い素敵に年を重ねていけるといいですね。

関連するQ&A

  • 分別

    掲示板で若い人が誹謗中傷をするのは「若気の至り」でなんとなく分かる気がする。 でも、ある程度の年齢に達した人がくだらない誹謗中傷を繰り返すのは良く分からない。 「分別」のある大人が「子どものけんか」みたいなことをするのはみっともないと思わないのかな? 匿名でも「自分」に恥ずかしくないものですか?

  • 年齢と実感

    みなさんは何歳がおばさん、おじさんとゆうイメージがわきますか? 失礼な質問と感じとってしまった方には申し訳ないです。 ご自身の年齢もお答え願います!

  • おじさん・おばさんと呼ばれる年齢の境は ?

    これも色々と意見がありそうですが 「おじさん・おばさん」と言われた事もあると思います。 さて、素朴な疑問です。 私の友人のお嬢さんが20歳になった時に、 近所の子供に言われたそうです。 「もう、おばさんやね」と(笑) みなさんが子供(幼稚園児の頃)だとしたら お兄さん・おじさん お姉さん・おばさん これはどの年齢で分けて使いますか ?

  • おじさん、おばさんの分かれ目の年齢は?

    若いヤングも年とともにいつしかおじさん、おばさんになります。 その分かれ目は、実生活で現実的な思考が行動と一致したときだと 思うとります。 その年齢は男の場合は、40歳、 女性の場合は、33歳だと思うとります。 その年齢を境に、ヤングからオジサンおばさんになるのだと思うとります。 男の場合は、年を重ねるにつれいぶし銀の渋さや経験が尊敬されて輝きを増して ピチピチしとる若い人にもてるようになります。 しかし、女性の場合は、花が枯れるのと同じで 花の命は短いものです。 おじさん、おばさんに移行する年齢は一般的に何歳くらいなのでしょうか?

  • 刺青をみたら?

    皆様に質問したいので、よろしくお願い致します<(_ _)> 好きになり、付き合った人に、背中一面に刺青(和彫り)があったら皆さんならどうしますか? 付き合うのをやめますか?好きになったから気にしないようにしますか? 相手の年齢や仕事によると思いますが 年齢はアラフォーで、仕事は運転手。 ちなみに刺青は若気の至りではなく、まだ未完成で、近々色を入れて完成させるとのことで、後悔していない。 皆さんならお付き合いを続けますか? 個人的見解でもちろん構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 人間関係 ストレス?

    学生の頃であれば、だいたい年齢も±1歳差くらいで、趣味が同じであればすぐに仲良くなることも可能だと思います。 私は部活もやっていたので、友達というものを意識せずに、周りに人がいるのが普通だと思っていました。 しかし自分が大人になると、当然知らない人間ばかり、おじさんもいれば、おばさんもいれば、年下高校生バイトもいます。 他人との距離感というものを20代後半で初めて知った感覚です。 基本的に、職場の人とは仲良くする必要ないのでしょうか? (いや業務中は丁寧な対応とかしますよ。ただその人たちは別に友達ではないという意味で)

  • ウンチクを語りたがる女性っている?

    ウンチクを語りたがるのって50代とか60代くらいのオジさんが多いけども、みなさんの周りで女性でもウンチクを語りたがる人っていますか? または皆さんはそうだったしますか?

  • 自分の年齢

    みなさんは自分の年齢についていけますか?私は今年28(独身)なんですが、年齢についていけてない感じです。自分が20くらいの頃って、27.28くらいの人ってすごく大人に見えたし、そのくらいで、独身だったら(何でこの人結婚しないんだろう?)って思っていました。でも実際、自分がこんな年齢になったら、28ってこんなもんだったか?って思うようになりました。全然成長してないってゆうか・・・独身のせいだからでしょうか?確かに、結婚して、子供がいる人は同じ年齢でもすごく大人に見えて、しっかりしているように感じます。

  • 混浴温泉の入浴年齢は?

    変な質問ですが、混浴温泉に平気に入れる年齢は何歳なんでしょうか? この前、東北の温泉に行ったときに疑問に思いました。そのとき、混浴風呂におじさんやおばさんはたくさんいましたが、若い人は少なかったと思います。 歳を重ねると温泉が好きなるのかもしれませんが。 男性と女性では年齢が違うと思いますが、広い意見を聞かせてください。

  • 人の年齢攻撃をする人をどう思いますか

    例えば、25歳の女性に対して23歳の女性が。 29歳の人に対して40歳の人が。 「年も年だし。」とか「もう、いい年だよね~。」「おじさん」「おばさん」「もう○○出来ないよね」「26の若い子と比べれて29の君はもう年だし~」 みたいに必要以上に年齢の事で攻撃している人をどう思いますか。 またその様な人に会った時どうやって対処してますか。

専門家に質問してみよう